東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 00:57:31
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 90601 匿名さん

    港区の隅の嫌悪施設エリアと比べてもね、、、

  2. 90602 匿名さん

    >>90588 匿名さん
    坪単価が違うでしょ。3倍?郊外と都心の比較は無理ありますね

  3. 90603 匿名さん

    知識がないアホいるね。都心と郊外の比較なんて無理ですよ。

  4. 90604 匿名さん

    >>90600 匿名さん
    隣駅ですけど何か?WCTと3倍近く坪単価が違うのは認めます。

  5. 90605 匿名さん

    せめて坪単価同じくらいの物件で比較しなきゃね
    港南4は豊洲辺りと比べるのがいいのでは

  6. 90606 匿名さん

    浜松町は高いのでは?

  7. 90607 匿名さん

    汐留再開発エリア内のツインパークスはイタリア公園直結、目の前にも浜離宮で恵まれた立地であることは良く分かる。一方で線路の反対側の再開発エリア内ではない線路沿いの立地は180度真逆だが、購入者は「ツインパークスの近所だから同じだろ」と緑に囲まれてると強弁したくなるのも良く分かる。

  8. 90608 匿名さん

    >>90592 匿名さん

    すごく開放感があるのは公園直結の大きなメリットですね!

  9. 90609 匿名さん

    >>90594 匿名さん

    緑地や水辺の開放感は捨てられない!

  10. 90610 匿名さん

    >>90608 匿名さん
    その通り。浜離宮みたいな庭園に隣接はなかなか無いですよ

  11. 90611 匿名さん

    >>90609 匿名さん
    パークコート浜離宮の中古狙いですな

  12. 90612 匿名さん

    時代はハママッチョですな

  13. 90613 マンション掲示板さん

    >>90610 匿名さん

    直結してなければ、庭園隣接マンションはかなりあるでしよ(???)

  14. 90614 匿名さん

    >>90613 マンション掲示板さん
    新築あります?

  15. 90615 匿名さん

    港区公園、緑地一覧です。話題の芝浦港南地区には色をつけてみました。面積1000㎡未満は割愛。ご参考まで。

    1. 港区公園、緑地一覧です。話題の芝浦港南地...
  16. 90616 匿名さん

    浜松町、公園ないね。。。イタリア公園って小さいんだね。

  17. 90617 匿名さん

    >>90615
    港南緑水公園って港区で9番目に広いのか。

  18. 90618 匿名さん

    “光の道”がハンドベルの音色によって変化する「品川シーズンテラス イルミネーション 2018」

    2018年12月1日(土)から12月25日(火)まで、「品川シーズンテラス イルミネーション 2018」が開催される。品川シーズンテラスによる品川駅周辺地域を対象とした「エリアマネジメント活動」の一環としての開催。本イベントの開催は、2018年度で第3回目を迎える。昨年度は、水景に浮かんでハンドベルの音色で変化するインタラクティブなイルミネーションが“動画映え”することから話題を呼び、約2万2000人が来場するなど盛況を収めた。今年も、インタラクティブなイルミネーションをメインに、バックに位置する東京タワーとのコラボレーションを楽しめる。

    まず、品川駅港南口から品川シーズンテラス方面へ向かった場所には、青をベースとした「光の大階段」を設置。10パターンもの迫力ある光の演出で、来場者を惹き付ける。階段を上がって、アトリウムの空間を抜けると、昨年にも多くの人気を集めたインタラクティブなイルミネーションの「カナール(水景)」へ到達。ハンドベルの音色で変化するパターンは約20にものぼる。「カナール」から右手に広がるイベント広場は、一面を青い光で演出。広場の中の小高い丘は写真スポットとしても適している。

    1. “光の道”がハンドベルの音色によって変化...
  19. 90619 匿名さん

    「天王洲 水辺のライトアップ2018」開催のお知らせ

    一般社団法人天王洲・キャナルサイド活性化協会は、2018年11月30日(金)より、天王洲の運河周辺において「天王洲 水辺のライトアップ2018」を実施いたします。
    天王洲では、四方を運河で囲まれたアーバン・ウォーターフロントとして、水辺とアートの街として、その特有の景観を活かした魅力ある街づくりを行っています。季節ごとに開催するキャナルフェス・イベント。水辺をより身近に体験する渡し舟やクルーズの運航。運河沿いのビル壁面への映像投影をみんなで楽しむ水辺の映画祭やプロジェクション・マッピング。橋やビル壁面を利用してアートを展示し、日常的にアートに触れる機会を創る水辺の芸術祭などの様々なイベントを通じて、水辺空間をより身近に体験する機会の創出に取り組んでいます。

    この「天王洲 水辺のライトアップ2018」では、天王洲運河周辺の4つの橋へのライトアップと護岸や建築物、水上施設へのイルミネーションを施し、運河沿いの空間を一層華やかで魅力的に演出。冬の長い夜に街行く人々が、天王洲の水辺空間で心豊かなひとときを過ごしていただければと願っています。

    ■橋のライトアップ■

    天王洲運河および高浜運河に架かる、ふれあい橋、楽水橋、天王洲橋、新東海橋の4つの橋をライトアップにて演出します。ボードウォークのライティングと協調した4つの橋のライトアップは、それぞれの色相のカラーが隣り合う橋の色相とつながり、エリア全体が光でつながるカラーライティングを行います。
    また、品川駅から天王洲アイルへの往来導線となるふれあい橋では、その形状を活かしたゲートのような光を創り、橋裏側のライティングとともに、運河水面へ美しい映り込みによる豊かな水景色を創ります。
    橋のライトアップは、そこを行き交う人々が楽しむ空間を生み出すだけでなく、対岸からの景色をもより印象的なものとし、水辺で憩う豊かなひとときを創出します。

    ■護岸や建築物、水上施設へのライトアップ、イルミネーション■
    天王洲運河周辺の天王洲運河水辺広場、天王洲アイル第二水辺広場、天王洲アイル第三水辺広場のボードウォーク沿いの護岸手摺りなどをライトアップ、イルミネーションで演出します。水上施設T-Lotus、ボードウォーク背後の建築物や、ボンドストリートなどの街中のライトアップ、イルミネーション演出とともに、冬の天王洲の水辺を魅力ある空間として創出します。
     

    1. 「天王洲 水辺のライトアップ2018」開...
  20. 90620 匿名さん

    深い!デカい!大都市に空いた「リニア中央新幹線の穴」に潜った
    11/29(木) 16:10配信 乗りものニュース

     品川駅から1.5kmほど南へ行ったところに、巨大な“穴”が出現しています。いま品川~名古屋間で建設が進んでいる、リニア中央新幹線の「北品川非常口」です。

    深い!デカい!大都市に空いた「リニア中央新幹線の穴」に潜った
    地下83mから見上げた「穴」(2018年11月28日、恵 知仁撮影)。
     そのサイズは、直径がおよそ40m、底までの深さは約83mにもなります。高度に都市化が進んでいる東京都内において中央新幹線は、かんたんにいえば地上の土地所有権に関わらず線路を通せる「大深度地下」(地下40m以深など)を走行。この北品川非常口付近では、地下深くを行く首都高中央環状品川線のさらに下へ行くため、地表から70~80mほどの位置を通過。その非常口の“穴”もだいぶ深くなっています。

     2018年11月28日(水)、JR東海は建設中であるこの「北品川非常口」を報道陣へ公開。中央新幹線の都市部における非常口公開は、今回が初めてだそうです。ちなみに、取材にあたりエレベーターでその“底”へ降りたのですが、同乗した高所恐怖症というJR東海の広報担当者は「外を見ないようにしていた」「手汗でベタベタ」と話していました。
     

    1. 深い!デカい!大都市に空いた「リニア中央...
  21. 90621 匿名さん

    潜入…大都会の真ん中にポッカリ大穴 なぜ?
    11/28(水) 18:48配信 テレ朝 news


     都会の真ん中に開いた巨大な穴。内部にカメラが入りました。

     28日に初めて公開されたのは、2027年の開業を目指すリニア中央新幹線の東京・品川区にある工事現場です。ここはトンネルを掘る起点になるほか、営業開始後は換気や非常口として使われます。リニア新幹線は都心と名古屋周辺で、すでにあるトンネルなどを避けるため、深さ40メートルを超える「大深度地下」を通ります。品川-名古屋間を最高速度500キロで最速40分で結ぶ予定です。

    1. 潜入…大都会の真ん中にポッカリ大穴 なぜ...
  22. 90622 匿名さん

    離陸する鉄道「超電導リニア」に乗車! 現在の「新幹線」とはいろいろ違った
    11/23(金) 14:10配信 乗りものニュース


     最高速度500km/hでの営業運転に向け、JR東海が山梨県内の実験線で走行試験を続けている超電導リニアモーターカー。2018年10月、報道関係者などを対象にJR東海が開催した試乗会に参加したところ、現在の新幹線と異なる点が多く見られました。

    離陸する鉄道「超電導リニア」に乗車! 現在の「新幹線」とはいろいろ違った
    リニアLO系の車内にはモニターが設置されており、前面展望映像や現在の速度などが表示される(2018年10月、恵 知仁撮影)。
     JR東海 山梨実験センター(山梨県都留市)の建物に入ると、まず飛び込んできたのは「搭乗券発券」の文字。そして、セキュリティチェックの機械。“改札口”はQRコード対応タイプと、まるで飛行機のようでした。ただ、営業運転でどうなるかは未定とのこと。

     そして“改札”を通過したのちも、ボーディングブリッジ的な細い通路を経てリニアに乗り込むなど、やはり飛行機チックです。

     こうして“搭乗”したリニアL0系車両は、実際の営業運転を想定して製造されており、デザインや車内の案内表示など、車内は東海道新幹線のN700A電車と似た雰囲気。しかし、車体はひとまわり小さい在来線並みで、横2人+2人掛けになっています。

     さあ、いよいよ発車です。

    離陸する鉄道「超電導リニア」に乗車! 現在の「新幹線」とはいろいろ違った
    超電導リニアLO系の車内(2018年10月、恵 知仁撮影)。
    耳を澄ませば、ちゃんと分かった「離陸」の瞬間
     超電導リニア、やっぱり飛行機チックです。“離陸”します。

     発車後、接地したゴムタイヤで車体を支えながら、磁力によって加速していきます。そして約150km/hのスピードになると、ゴムタイヤを車体に収納。“離陸”して、磁気浮上走行に入るのです。よく聞くとその瞬間、「ゴー」というタイヤによる走行音が消えたのが分かりました。ちなみに“飛行高度”は100mmです。

     JR東海によると、超電導リニアは構造上、高速域になるほど走行安定性が高く、もし車両に搭載された超電導磁石が故障しても、車体の左右と下に装着された車輪(ストッパ輪)により、線路構造物(ガイドウェイ)との直接衝突を防止するしくみになっているといいます。また地上側が停電しても、浮上するために地上からの電力は使っていないため、浮上したまま走行したのち、速度の低下とともに“着陸”します。
     

    1. 離陸する鉄道「超電導リニア」に乗車! 現...
  23. 90623 匿名さん

    リニアはもう完成してからでいいんだけど

  24. 90624 検討板ユーザーさん

    >>90622 匿名さん

    乗ってみたいです

  25. 90625 マンション検討中さん

    >>90624 検討板ユーザーさん

    体験会、なかなか当たらない。

  26. 90626 匿名さん

    地震などの災害時が怖い
    小心ものです

  27. 90627 マンション掲示板さん

    リニア楽しみです。
    大阪まで67分は魅力的。
    もうすぐなんですよね?
    大阪まで家から90分くらいで行ける所に住めればいいですね。

  28. 90628 匿名さん

    イルミネーション人気全国ランキング

    https://sp.jorudan.co.jp/illumi/rank.html

    渋谷が1位 恵比寿が3位 丸の内3位 汐留が17位

  29. 90629 匿名さん

    港南4は、品川駅までバスだから関係ないし、
    住環境なら晴海の方が上だし。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201811201201

  30. 90630 匿名さん

    渋谷の青の洞窟

    1. 渋谷の青の洞窟
  31. 90631 匿名さん

    東京ミッドタウン日比谷のイルミネーション

    https://news.allabout.co.jp/articles/o/25314/

    日比谷だけでなく、銀座、有楽町、丸の内、新橋、汐留 
    買い物しながら、散歩しながらイルミネーション楽しめますね。

  32. 90632 匿名さん

    また発狂してたんですね。

    哀れなこーなん。

  33. 90633 マンション掲示板さん

    >>90615 匿名さん
    参考になります。浜松町の芝公園がダントツに広いですね。

  34. 90634 匿名さん

    なんだ、芝公園は桁違いの数字じゃない。誰だよ緑無いって言ってた奴。

  35. 90635 マンション掲示板さん

    調べると浜離宮は250000平米。芝公園の倍の広さありますね。

  36. 90636 匿名さん

    火力発電ショとかゴミ工場とか、そっちほうめんでアッピルすべき

  37. 90637 匿名さん

    マンションからビルの谷間を歩いて、徒歩距離で区立芝公園まで600m、増上寺まで1km、多くの人がイメージする芝公園南側まで1.2kmの先にある12万㎡の公園より、マンション一階に降りたらマンション公開空地と直接つながっている2万㎡の公園のほうがいいな。事実上、公園の中にマンションが建っていて住んでいるようなもの。
     

    1. マンションからビルの谷間を歩いて、徒歩距...
  38. 90638 匿名さん

    世界のリニア品川駅10分で緑と水辺に囲まれた永久眺望環境のパークコート浜離宮ザタワーは素晴らしいね。

  39. 90639 匿名さん

    >>90637 匿名さん
    そうなん?あんた公園で何するん?

  40. 90640 名無しさん

    >>90632 匿名さん

    発狂と書くやつが発狂してるの法則

  41. 90641 マンション掲示板さん

    >>90638 匿名さん
    そこなら品川だけじゃなくて東京駅も10分くらいだね。

  42. 90642 匿名さん

    都心居住はいろいろ捨てなきゃならないものもある。不動産としての価格と自宅としての快適さは必ずしも比例しないということ。

  43. 90643 匿名さん

    なんかさぁ、マンション直結公園しかアピールするところないの?
    だから、港区平均以下価格なんじゃない?

    民度が低いから公園の排泄物を掃除しなかったりして、実際その公園使ってる人居るの?
    帰宅したら、靴の裏に付いてたなんて御免です。

  44. 90644 匿名さん

    芝生の広い公園が好きなら、江戸川区の葛西臨海公園が近くにあるマンションに引っ越せばいいのにね。

  45. 90645 マンション掲示板さん

    公園直結のメリットは、公園に面した低層階の景色と、トイレに行きたい時に自宅まで戻れることです。
    一般公開されてる公園のトイレって汚いこと多いし。

    更に港内4の直結公園の場合は、最悪間に合わなくても、犬のに紛れるので心配ありません。

    直結公園羨ましすぎです。

  46. 90646 匿名さん

    >>90643

    今どき、田舎でも踏まないよね

  47. 90647 匿名さん

    >>90645

    よくわかりませんが、間に合わない時に、野ぐそするということですか?
    1度こういう評判が広がると、立ちションする輩が現れたりしてどんどん汚いイメージが定着していきます。

  48. 90648 匿名さん

    こぅなん氏は恵比寿や浜松町に長年絡みつき続けたおかげで、あたかも自宅がハイクラス地区と
    比較されているかのように感じてるだろうし、そこは無意味ではなかったのではないかと思う。

  49. 90649 匿名さん

    てか浜松町エリアは緑が多いって話だったのに、なんで港南さんはパークコートに粘着するの?

  50. 90650 匿名さん

    とにかく浜松町の評価を下げたいのでしょう
    そうすることで港南物件の評価や価格が上がるとお考えのようです

  51. 90651 匿名さん

    確かに子供が小さい時代は公園は利用しますが、少し成長すると「学習塾」や「習い事」に重きを置くようになりました。子供がそういった施設に自身で通い易いと良いですね

  52. 90652 匿名さん

    学習塾は、日本橋SAPIXが最高峰なので、そこへすぐ行ける場所がいいです。

  53. 90653 マンコミュファンさん

    >>90644 匿名さん

    山手線品川駅から遠すぎでは?

  54. 90654 匿名さん

    >てか浜松町エリアは緑が多いって話だったのに、

    百聞は一見にしかず、絡んでるわけではない。浜松町が緑が多いなんてのは嘘っぱち。

    1. 百聞は一見にしかず、絡んでるわけではない...
  55. 90655 匿名さん

    緑が多いとドヤれるのは、こういうマンションかと。

    1. 緑が多いとドヤれるのは、こういうマンショ...
  56. 90656 匿名さん

    >>90654 匿名さん

    浜松町から金杉橋、芝の第一京浜両側は港区で一番緑が少ない不毛エリアであることは港区民なら誰でも知ってるよ。ことさら、それを強調する必要もないかと。

  57. 90657 匿名さん

    別に浜松町がdisられてるわけじゃなくて、緑が多いとかいう事実とは真逆の書き込みを弄られてるだけでしょ?浜松町は交通超便利で都心のなかの都心で不動産価格も高いということでいいんじゃないの?なんでもかんでも浜松町が優れてるみたいな書き込みはツッコミ入るよそりゃ。

    1. 別に浜松町がdisられてるわけじゃなくて...
  58. 90658 匿名さん

    極端な意見が多いので、私の客観評価。

    (浜松町の利点)
    とにかく交通が便利、東京駅にも10分で着くし、空港に行くときはモノレールで乗り換え無し。大門から地下鉄も利用できる。都心で利便性が高いので資産価値は抜群、所有して良し、貸して良し。周囲に飲食店も多くて、飲み屋が多めではあるけど外食にも困らない。

    (浜松町の欠点)
    生活に必要な店舗やサービスが少ない。特に、スーパーマーケットはミニサイズしかなくて食料品の調達に難アリ。基本はビジネス街であり居住者が少なくて公園などのオープンスペースや緑地が少なく居住地としての生活感や開放感は感じられない。


    平日も仕事にもプライベートにもアクティブな独身やDINKS世帯には最高の立地環境と思われる。逆に、平日は基本的にマンション周囲で生活する専業主婦や外で遊びたいような小さい子供がいる世帯にとってはあまりお勧めできる環境では無い。

  59. 90659 匿名さん

    >>90655 匿名さん
    街並みから考えると、住むには浜松町は外側扱いですね。

  60. 90660 匿名さん

    家の近所に緑が必要説を唱えているのは

    1東京生まれで東京にいる人
    2東京生まれで田舎にいる人
    3田舎生まれで東京にいる人
    4田舎産まれで田舎にいる人
    5いや俺はいらんが子供の為に
    6子供もいないがなんとなくネ
    7世田谷最高

  61. 90661 匿名さん

    >>90658

    >基本的にマンション周囲で生活する専業主婦や外で遊びたいような小さい子供がいる世帯にとってはあまりお勧めできる環境では無い。

    こんなこと書くから荒れるんでしょうに。

    私の家族は浜松町じゃない近くに住んでますが、問題なく生活してますよ。

  62. 90662 匿名さん

    >>90657 匿名さん
    浜松町エリアは緑が多いでしょ
    芝離宮浜離宮芝公園があるのに緑が少ないというのが謎

  63. 90663 匿名さん

    >>90654 匿名さん
    浜松町の緑について
    ご存知ないかもしれませんが芝公園の倍の広さの浜離宮をいれたら緑多いです。少なくても港区では圧倒しています

  64. 90664 匿名さん

    皆さんが何処エリアのマンションに住んでいるか知りたいところです。

  65. 90665 匿名さん

    >>90662 匿名さん
    同感

  66. 90666 匿名さん

    >>90664 匿名さん
    天王洲アイルのワールドシティタワーズ。

  67. 90667 匿名さん

    どこが緑少ないんだよ
    頭悪いだろ

    1. どこが緑少ないんだよ頭悪いだろ
  68. 90668 匿名さん

    >>90667 匿名さん

    だからさ、大事なのはマンション周囲でしょって話。毎日、芝公園や浜離宮を通過しながら生活するの?

  69. 90669 匿名さん

    >>90668 匿名さん
    何が言いたいの?

  70. 90670 匿名さん

    >>90668
    それはあなたの価値観ね?
    家の横に公園が必要ないと思う人もいるんだよ。
    自分の価値観を人に押し付けてばかりだからどこに行っても嫌われるのでは?

  71. 90671 匿名さん

    浜松町に住んでない人が妄想で書いてるからリアリティが無いんだよ。
    実際に浜松町で生活が始まったら、芝公園や浜離宮は窓から眺めるくらいで、日常にはほとんど縁のない生活。
    緑、緑の空間ってのは、求めてわざわざ行くものじゃなくて、日常で常にそこにあって欲しいもの。だからわざわざ観葉植物置いたり、ガーデニングしたりするんだよ。

  72. 90672 マンション掲示板さん

    >>90663 匿名さん
    「公園などのオープンスペースや緑地が少なく」って言って、苦肉の策で浜離宮や芝離宮を除外してるなんてお察しですね。
    だいたい、浜松町にはアクティ汐留に24h営業の大きめのマルエツプチがあるし、PC浜離宮にもスーパー入るんじゃなかったっけ?
    「フルサイズのスーパーがないから生活に不便」なんて、ただ弱者が唯一の長所でマウントしたいだけの詭弁ですね。

  73. 90673 匿名さん

    >>90667 匿名さん
    普通の人は都心でありながら緑が多いエリアだと思っていますよ
    少ないって書いているは、例の団地住民だけ

  74. 90674 匿名さん

    公園が周囲に多いからパークコートというマンション名になるんでしょうね。なるほどですね

  75. 90675 マンション掲示板さん

    >>90670 匿名さん

    だったら、線路際の緑に無縁なマンション買った人が緑、緑と言わなくて良いのでは?

  76. 90676 匿名さん

    マンションの横に公園なんて別にいらなくね?
    浜離宮とか芝公園とか新宿御苑とか歴史的な庭園を眺められるって話ならともかく
    ただの子供が遊ぶ原っぱがあって何の意味があるの?
    浜松町に絡んでる公園推しの人はそこで何をしたいのだろうか
    盗撮?

  77. 90677 マンション掲示板さん

    >>90671 匿名さん
    禿げ上がった芝生にシェアサイクルと犬の糞があり、周りが高層建物と高速道路に囲まれた広場は「緑の空間」とは思わないなぁ。
    客観的な個人的意見として。

  78. 90678 匿名さん

    歴史的な公園ならまだしも埋立地の公園は再開発される可能性がありますよね

  79. 90679 匿名さん

    >>90675
    誰の話してるのかわからないんだけど

  80. 90680 匿名さん

    >>90678 匿名さん
    確かに緑水公園には保育園が建設されました。

  81. 90681 匿名さん

    >>90679 匿名さん
    線路際だから例のWCTじゃないか?

  82. 90682 匿名さん

    なんで公園を通過して生活??公園毎日は必要ないです。あまり近いと虫も多いし・・・

  83. 90683 匿名さん

    >禿げ上がった芝生にシェアサイクルと犬の糞があり、周りが高層建物と高速道路に囲まれた広場は「緑の空間」とは思わないなぁ。

    そう?

    1. そう?
  84. 90684 匿名さん

    $禿げ上がった芝生にシェアサイクルと犬の糞があり、周りが高層建物と高速道路に囲まれた広場は「緑の空間」とは思わないなぁ。

    そう?

    1. $禿げ上がった芝生にシェアサイクルと犬の...
  85. 90685 匿名さん

    子供達は放課後、芝公園に集まってサッカーや泥警などしてますよ。普通に
    元々小学校も芝公園の一部ですが・・

  86. 90686 マンション掲示板さん

    >>90684 匿名さん
    あくまで客観的な個人的な意見なので。
    ご自愛ください。

  87. 90687 匿名さん

    浜松町は大型庭園があり緑が多いのは分かったけど有料ですよ。気軽に使えるのは芝公園でしょうか?イタリア公園は中途半端だしね

  88. 90688 匿名さん

    >>90685 匿名さん
    御成門小学校と芝公園は隣接していますね。ただ御成門小学校の子供は遊具の多い日比谷公園でよく遊んでいます。

  89. 90689 匿名さん

    港区内側で浜松町は大きな緑地帯に挟まれた
    珍しい場所だと思いますよ。

    地図を見れば普通にわかると思いますが。
    ここまで無為に反論する理由は何でしょうか…
    個人的にはそこが一番気になります。心の闇を感じると言いますか。

  90. 90690 匿名さん

    >>90684 匿名さん
    そんな犬の糞多いんですね。写真では分かりにくいけどある程度仕方ないですね。

  91. 90691 匿名さん

    >>90689 匿名さん

    浜松町にマウント取りたい僻地住民の心の闇は深いです

  92. 90692 匿名さん

    新緑と桜・・春はよいですね

  93. 90693 匿名さん

    >>90658 匿名さん

    おもいっきり主観

  94. 90694 匿名さん

    >>90684 匿名さん
    現実はこれね

    1. 現実はこれね
  95. 90695 匿名さん

    >>90688 匿名さん

    日比谷公園で遊んで育ったなんて
    字面的になかなかいいな

  96. 90696 匿名さん

    緑少ない?

    1. 緑少ない?
  97. 90697 匿名さん

    >>90694 匿名さん

    空き地ですな

  98. 90698 匿名さん

    港南さんの浜松町への執着心ってまじでやばいんだね
    でも公園とスーパーくらいしかマウント取れる事がないのが気の毒

  99. 90699 匿名さん

    御成門小の北側の住居(新橋・虎ノ門)の児童は日比谷公園にも出没しているようですね
    芝大門、浜松町、海岸等の児童は芝公園が多いようです。

  100. 90700 匿名さん


    **マンションG○T 笑笑

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸