- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-11-18 10:40:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山手線の駅力を語るスレ Part5
-
72261
匿名さん
正直、防災なんて、50歩100歩。
それより駅遠が無理。
毎日のことだから。
-
72262
匿名さん
ハザードマップは防潮堤が機能しなかった場合の話だよねー。
防潮堤の外側にあるWCTはどうなるのー?
防潮堤が破られる前に高潮がWCTを襲うんじゃないの?
-
72263
匿名さん
>今回の台風では港南4丁目みたいなところが一番危険だというのがはっきりしましたね。今後の防災対策に役立てていただきたいです。
↑ 港南4は被害なし想定が悔しくてたまらない 笑笑
-
-
72264
匿名さん
>>72258 匿名さん
>東京湾全域は最低5m以上の防潮堤でびっちり囲まれている
港南や海岸に5m以上の防潮堤なんてありましたっけ?
水門なら見覚えはあります。
-
72265
匿名さん
>>72262 匿名さん
防潮堤の外側じゃないし、防潮堤が機能しなくても浸水さえしないから無問題。
-
72266
口コミ知りたいさん
湾岸タワーでも、水没可能性がほとんど無いタワーと水没可能性があるタワーを見分ける方法って知ってる?水没可能性があるタワーは1階からエスカレータを上った2階部分がロビーと上層階へのエレベーターのスタート階になっているんだよ。あとね、地下駐車場などに降りる入り口に水防扉が設けられている。豊洲や有明のタワマンはほとんどこういう構造。ネガティブ材料になるので誰も説明しないから意識してないけど、実はそういうこと。
-
72267
匿名さん
オレンジ色の完全水没区域の浜松町は最悪ですね。
真っ白の水没しない区域である港南4が安全です。
-
72268
匿名さん
>>72265 匿名さん
防潮堤の真上ですよねー。
っていうか、WCTが壁になって内陸を守ってくれてるんですよね。ありがとう。
-
72269
匿名さん
>>72253 匿名さん
ハザードマップで見ると明確だね。
古川周辺の浜松町と浜離宮の周辺に濃い青色とオレンジの水没危険地帯が集中している。
-
72270
匿名さん
-
-
72271
匿名さん
>>72267 匿名さん
興奮なさらずに。ロジカルにいきましょ。
再掲します。
皆さんがいつも面白半分で出してる高潮のハザードマップ。
1000〜5000年に一度の確率ということですが、正確には「室戸台風並の910hpaの台風が、東京に最大被害を与える進路・速度・時間をとるように通過する確率が1000〜5000年に一度」かつ
「防潮堤が全て破壊された場合」の被害図です。
なので実際は、5000年どころかもっと低い確率の非現実な仮定です。
ちなみに今回は速度だけが条件を満たしていました(70km/h)ので、例え東京を通過していても高潮被害はゼロだったでしょうね。
-
72272
匿名さん
ハザードマップしか頼りがない港南4がかわいそうだな
-
72273
匿名さん
港南4丁目は災害時に橋が封鎖されるから孤島になるよ。あしからず
-
72274
匿名さん
>>72270 匿名さん
傍観者を今まで決め込んでいたのですが
今回は正しく防災を理解するよい機会だと思いました。
ので、皆さまの理解が得られるよう、何度か
再掲を続けていこうと考えています。
ちなみに私は丁目は明かせませんが、港南在住です。
-
72275
匿名さん
港南と浜松町なんて1駅しか離れていないのにどっちがどうだとかいうのは惨めな戦いですね。被害にあうときは同じだと思います。
-
72276
匿名さん
そうなんですか。
4kmも離れていますが。
気が進みませんが、その理屈を信用すると
皇居〜浜松町間が2kmなので、港南は皇居と戦っているようなものということですかね。
-
72277
匿名さん
防災ネタを誇張して煽るのは本当によくないことだと思う。
どうか無事に台風が去ってくれますように。
-
72278
匿名さん
>>72277 匿名さん
同感です^ ^
正しい防災知識を広めるために、再掲します。
東京湾全域は最低5m以上の防潮堤でびっちり囲まれているので、防潮堤が破壊されない限りは
地震により想定される規模の津波が襲来したとしても、浸水しないように設計されています。
ましてや 高潮などはいわずもがな。
そして、皆さんがいつも面白半分で出してる高潮のハザードマップ。
1000〜5000年に一度の確率ということですが、正確には「室戸台風並の910hpaの台風が、東京に最大被害を与える進路・速度・時間をとるように通過する確率が1000〜5000年に一度」かつ
「防潮堤が全て破壊された場合」の被害図です。
なので実際は、5000年どころかもっと低い確率の非現実な仮定です。
ちなみに今回は速度だけが条件を満たしていました(70km/h超え)ので、例え東京を通過していても高潮被害はゼロだったでしょう。
-
72279
評判気になるさん
>皆さんがいつも面白半分で出してる高潮のハザードマップ。
↑このアホによると国交省や東京都は面白半分で出しているらしい。
-
72280
評判気になるさん
湾岸タワーでも、水没可能性がほとんど無いタワーと水没可能性があるタワーを見分ける方法って知ってる?水没可能性があるタワーは1階からエスカレータを上った2階部分がロビーと上層階へのエレベーターのスタート階になっているんだよ。あとね、地下駐車場などに降りる入り口に水防扉が設けられている。豊洲や有明のタワマンはほとんどこういう構造。ネガティブ材料になるので誰も説明しないから意識してないけど、実はそういうこと。 芝浦や港南タワーは一階がロビーの物件も多い。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件