- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新幹線+リニアよりメトロ
リニア登場以降は、東海道新幹線に新駅が多く開業してほしい
武蔵小杉、高座渋谷、倉見に停まるとそのエリアから都心へ通勤する際に便利になる
私鉄有料特急でゆっくり都心を目指すより新幹線で品川東京直通の方が速いし便利だ
>いや逆に東京駅構内の方が在来線と新幹線のホームまで時間がかかるから、東京駅で新幹線に乗った方が時間がかかるかもしれない。
俺ね、新幹線乗るとき、東京駅を通るけど東京駅スルーして品川駅を選択することある。
実は品川駅のほうが乗換えが早くて楽なんだよね。切符は東京都区内からだから、
どっちから乗っても同じ料金。これマジな話。
品川駅って通路が長くて大変!と印象操作する人がいるけど、実際は品川駅はJR東と新幹線の乗り換え時は広くてほぼまっすぐな東西自由通路を150mくらい歩くだけだから、東京駅や渋谷駅なんかよりはるかに乗り換え導線は良い。ただ、朝のラッシュ時に人がものすごく多いだけ。
観光は東海道新幹線
ビジネスはリニア中央新幹線って事でしょうね
>>56954
東京駅から中央特快で立川にたどりついた時には、リニアはもう名古屋に着いてるw
大阪開業後は大阪駅から関空快速で関西空港にたどりついたときには、リニアはもう品川に着いてるwww
ということを想像しただけで笑える位の速さ。
>>56998
途中に何にもないから、おそらく地上2階の改札入ったら、地下40mまで高速エレベータで
一気に降りることになるだろう。きっとエスカレーターを6回乗り継ぐ構造とかアホなことはしない。
たぶん地上コンコースにはリニアホーム行きエレベーターが20基くらい並ぶことになると予想。
>山手線新駅のホームから下に行けばリニアのホームにならないかな?
>それなら東京駅までリニアを延伸しなくても新駅乗り換えでいいんじゃないかな。
物理的には十分可能。たぶんそういう構造も検討するだろう。新駅再開発オフィスビルが
ビジネス需要を確実に取り込むためにリニア直結は魅力的だからね。
2年後の新駅、6年後の新駅周辺街開き、9年後のリニア、品川駅前再開発、その後2030年代までの継続した再開発、そしてリニア大阪延伸・・
さすが国大最大規模の再開発だけのことはある。
20年後、30年後、品川の街はどうなってることやら。こりゃ、品川周辺に住んでなくても興味津々。
20年後30年後より
2年後に頭の上を低空で飛行機通過する品川の街
のぞみ登場前・・・「ひかりは静岡に停まりません。停まるのはこだまです」
リニア登場前・・・「のぞみは静岡に止まりません。止まるのはひかりです」
リニア開業後・・・「リニアは静岡に止まりません。止まるのはのぞみとひかりです。途中駅利用者の
ためにひかりを増便してのぞみを減便します。のぞみは静岡、浜松に停車とした
うえで、最大毎時7本運転しておりましたが、ピーク時で最大4本に減便します。
ひかりは各駅停車となります。なお、こだま号は2027年をもって廃止いたします」
たしかに。今までの流れを見ると↑こうなるだろう。名古屋開通後にこうなっても
京都、大阪行くのにのぞみ使うやつはいないだろうね。
隈研吾氏デザインの新駅の大屋根の骨組みが組みあがって、建設が最終段階に
入ったようです。はてさて、この駅の駅名はどうなるのでしょう?
>>57004 匿名さん
>2年後の新駅、6年後の新駅周辺街開き、9年後のリニア、品川駅前再開発、その後2030年代までの継続した再開発、そしてリニア大阪延伸・・
>さすが国大最大規模の再開発だけのことはある。
>20年後、30年後、品川の街はどうなってることやら。こりゃ、品川周辺に住んでなくても興味津々。
品川周辺の凄さは継続して開発が継続して続いていくという点にありますね。
よく品川と他の地域の開発を較べる人がいますが、全く違うレベルのものであり較べ物にならないものです。
品川の開発は単に老朽化したビルを建替えるといった”点の開発”などではなく、まったく新しい駅や街を作る”面の開発”そしてさらには、これからの半世紀の日本の高速移動の主役となるリニア新幹線により日本の主要地域を超高速で結び、日本の地図さえも造り変えることになる国土交通のイノベーションといったものが組み合わされ継続してゆくものとなります。
まさに日本の将来を牽引する国家レベルのプロジェクトです。
なんかさ、これから新駅の駅名公募!新駅の駅名決定!品川駅港南口にリニア駅完成!品川新駅開業!新駅再開発の詳細発表!と品川周辺のイベントがどんどん続いて、そのたんびにマスコミ報道とかで取り上げられると品川駅周辺に住みたい人がどんどん増えそうな気がするね。東京駅や渋谷駅と違って品川駅は住む場所があるからね。
品川駅高輪口の人工地盤広場を伴う駅前の商業再開発も、いまはこのスレに常駐しているようなマニアックな人しか知らないけど、本格的に設計が決まったらTVが大々的に報じるでしょ。品川住民じゃないけど、これだけいろんな情報が増えてくると品川がどうなるかは自然に興味をそそられる。
>>57014 匿名さん
新駅・品川駅エリアの再開発には注目しているし、周辺エリア(電車で2駅、バスで10分くらい)の発展も間違い無いだろう。
ただ、ここでは一部の周辺エリアの住民が我が物顔で品川駅を語っているのが滑稽で。
品川エリア再開発の他地区の再開発との違いは大きく3つ。
○リニア中央新幹線新駅と山手線品川新駅という2つの新駅の誕生を伴っていること
新駅や新路線は周辺の不動産価値に大きな好影響を与えるのは全国どこにおいても普遍的な認識であり新駅というだけで期待値が大きいが、開発し尽くされた感がある東京都心の同じエリアで同時に2つも新駅ができるのは非常に稀なこと。しかも、2つの新駅は東京の大動脈の山手線駅と日本の大動脈の東海道の首都東京のターミナル駅。他地域の再開発は巨大ではあるが新駅は伴わない。
○複数事業者が協力してゼロベースで面的な広がりがあるなまちづくりを行なうこと
JRをはじめ京急、西武など、もともと駅周辺に広大な土地を保有していた鉄道事業者が、もともと未利用だった自社保有の土地や既利用地の既存施設を取り壊して、3事業者と国や東京都が連携して鉄道事業とシナジーを生む(鉄道利用客の大幅な増加が見込める)魅力ある新しいまちづくりのために駅と街を一括してゼロベースで再設計する行うこと。広大なエリアにゼロから新しい街ができるのは再開発前後の地域の変化が非常に大きくなる。他地域の再開発は実質的に既存ビルの老朽化に伴うブロック単位の建て替えであることが多い。
○官民一体となって、職、遊、住の3要素バランスが取れた再開発が行なわれること
駅周辺の住宅エリアの整備や賃貸住宅等の大量の新規供給が計画に含まれており、すでに港南エリアの道路拡張や公園整備、電線地中化なども進められてきた。品川再開発はビジネス、商業に偏ることなく、職・遊・住バランスが取れた再開発をコンセプトとしている。他地域の再開発はビジネス、または商業中心で狭いブロック単位の点での再開発であることがほとんどであり、一部に住宅供給が含めれている事はあっても、道路基盤整備や公園などの生活施設の整備を含めて快適な居住機能を併せ持つ職住近接も意識した広範囲のまちづくりという概念は薄い。
政府は日本の中枢を品川駅周辺に移行し、品川駅周辺をアジア一の経済特区にするべく動いている。
六本木のミッドタウン開業時は盛り上がったし、今でも話題だけど東京ミッドタウン日比谷は思ったほど盛り上がってない。二番煎じはやはり興味をひかないのだろう。品川新駅はビジネス機能のみの品川インターシティの二番煎じにならなければ良いが。
逆に、あの新駅エリアが文化的な施設や遊びや買い物の要素が豊富な洒落た街になれば品川駅との相乗効果で東京を代表する街に変わるかもしれない。
渋谷や新宿は昔に比べても最近はあまりお洒落という感じはしない街になってきてしまったから、品川や有楽町あたりがだんだんと若者にも人気の街に変わっていく可能性もあると思う。
品川駅を中心に、五反田~品川~天王洲・・・と面での開発が続く事を期待
それぞれ足りない部分を補完し合う関係になればいいですね
五反田の開発は目黒渋谷などの山手線西側の駅にとっても渡りに船でしょうし
夜中までと早朝からご苦労さん
長文投稿しても読まないから意味ないって言われてたでしょ
それから、1週間に同じ写真や資料を貼られても迷惑なだけです。
港南駅遠はリニア開通する9年後までマンションコミュニティにおいて品川駅以外をdisりながら猛威を振るう様です。
その相手を毎日律儀にしつづけるネガさんがいるから成り立つ訳だな。
>>57024 匿名さん
中分類は「都心周辺部」で田町や勝どきも入ってるし、本当は「東京駅周辺」、「品川駅周辺」、「その間の周辺部」の大分類が妥当だろうね。
それでも東京駅は品川駅の2.5倍の規模があるということ。
まぁ東京駅とタイマンで比較されるようになっただけでも品川駅は凄いと思うよ。
それで、わざわざ欄を分けられてる「港南の一部」の29haってどこを指してるの?
品川駅周辺と新駅周辺(線路部分を含む)+再生センターで、30㌶弱にはなるのでは。
さらに人気の高い港区でも場所によっては暴落の危険性がある。
「それが芝浦や港南エリアです。最近このエリアにはタワマンがニョキニョキと建っていますが、もともとここは山手線の外側で、倉庫街だったところです。
引用
環境がいいわけではないのに、港区というだけで中国人投資家たちが買って、値上がりしました。彼らはオリンピック前に売り抜けますので、今の値段を維持できないでしょう。
あとは不自然なほど供給過剰になっているのが、武蔵小杉です。タワマンが林立し、急激に人口が増えたために、インフラが追いついていない
。通勤ラッシュ時には駅の改札を抜けるまでに20分もかかるほど。そういう地域のマンションは時間をかけて値下がりしていく」(榊氏)
>>57022 匿名さん
ポジが出した3年前のWall Street Journalを古いと言いつつ10年前のネット記事を
持ってくるヤツ。しかも、リニア駅の検討段階で品川が候補になっていたときの
リニアが品川で良いのかという記事。いまさら、そんな事をいってるやつはいない。
リニア新幹線は品川始発でよいのか
都心部への乗り入れの可能性は?
高槻 長尚
2009/04/27 03:01
榊氏・・
ある意味、参考になるけどね。
見事なまで全て逆になるから。
東京駅周辺に田町や芝浦が含まれると言うのなら、品川駅周辺に新橋や有楽町が含まれると言ってもおかしくないね。
榊某の記事はコメントに値しないのだが、あえて突っ込んでみよう。
>「それが芝浦や港南エリアです。最近このエリアにはタワマンがニョキニョキと建っていますが、もともとここは山手線の外側で、倉庫街だったところです。
このエリアにタワマンがニョキニョキ建ったのは2005年頃だが、この人の「最近」とはどれくらい古くまでを指すのか?
>環境がいいわけではないのに、港区というだけで中国人投資家たちが買って、値上がりしました。彼らはオリンピック前に売り抜けますので、今の値段を維持できないでしょう。
中国人投資家のマンション爆買いが話題になったのはミニバブル崩壊後の2009年くらいだが、そのころは芝浦、港南のマンションはとっくに完売。中国人が買ったのはその後の分譲物件だがこの人の頭のなかではごっちゃになっているらしい。
大阪まで早くて27年後か・・・・生きてるかな?
榊氏に顔真っ赤
イタリアの磁気浮上式走行装置をつけたリニアは、通常の線路を使う方式。
2020年には実用化したいみたいだけど、使えるなら凄いね。
日本の場合、トンネル内外での音や圧力の問題があるからそのまま使えないと思うが。
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/413813
https://wired.jp/2018/02/23/ironlev-from-italy/
品川には中日新聞の高層ビルがあるほか、豊田通商やアイシン、デンソーと言った愛知系の企業が拠点を構えているね。
日本の高速鉄道(新幹線)ビジネス、結構中国に負けてるからね。
リニアで勝負したいんだろうが、出来あがるのは未だ未だ先。
イタリアのが上手くいったら、コスト安、既存の電車やレール使えそうだし
日本の家電メーカみたいにならないことを願うばかりです
インドは日本の新幹線を採用済。
日印は戦略的パートナー。
中国のいい加減な高速鉄道に決めたお陰で、インドネシアは今苦労している。
インドネシアの高速鉄道は16年1月に絢爛豪華な起工式でスタートを切った。
が、2年以上を経過しても小規模の整地作業が続く。
無謀な計画故に、土地収用さえ終えていないのだ。
中国側は「土地収用が終わらなければ出資せず」と、応札期間中の太っ腹はどこへやら。
ジョコ大統領は「だまされた」と地団駄を踏んだことだろう。
インドネシアのは、中国が工事取りやめただけでしょ。
嫌いな国でなければ、商売は価格
中国はアジアやアフリカで、経済的合理性に乏しい大型インフラ投資を同時多発的に手掛けている。
インフラが未整備な国々を助ける殊勝な心根の発露ではない。
“中華圏”を拡大し、非民主的な手法で世界規模の覇権を掌中に収めようと躍起なのだ。
従って中国の計画はズサンで、頓挫・遅滞するケースも目立つ。
労働者も中国人を引き連れる場合が多く、地元は期待したほどの経済効果が得られない。
各国指導者に札ビラをちらつかせる、上から目線丸出しの手口に反中国感情も芽生えており、
一部に「中国離れ」が顕在化している。
まあ、ネガさんの悔しい気持ちは分かるが、かと言って中国を過度に信頼すると痛い目に会うよ。
まあ、中国は日本の技術を盗用して自国で開発したと豪語した新幹線が脱線して高架から転落、その車両をその場に埋めようとした時点で終わってる。
世界を見ないから、ソニーや東芝、松下諸々全滅しちゃうんですね。
中国を馬鹿にしてると痛めにあうよ。
日本も欧米技術の盗用で発達したのにね
リニア始発駅の選定は、東京・品川・新横浜の3駅を候補に挙げつつも、
品川有利を匂わせるというJR東海の作戦勝ちだったね。
無論、全部自力だから、誰にも口を挟ませなかった事も大きいけど。
リニアとか、住むのに必要ないだろ。
オフィス街としては重要だけど、品川で働いてる人だっけ?それとも品川駅前にビルでも持ってるのか?
東京駅は地下が利用され過ぎていて、リニア駅を持ってくるのは実質不可能だったみたいだけどね。
リニア新甲府駅からの富士登山とかも意外と人気になりそうだね。
品川からは僅か10分強。
甲府と富士山の立地がわかってない奴登場
山越え必要です
中国のトランスラピッドとJR東海の超伝導マグレブは全く違うものと言っていいくらい。リニア自体はかなり古くから実用化されていて、愛知高速交通のHSSTもリニアなんだが、磁気浮上式とは言っても通常の電磁石によるもので長距離交通には向かないため移動距離数十キロ程度の短距離の新交通システムに採用されているに過ぎない。なお、JR東海の超伝導リニアは10cmの浮上高で500km/hでの営業運転を想定、大阪まで開通時は移動時間67分を想定しているが、飛行機は羽田から伊丹までの400kmを65分間で飛行するのでリニアは実質的にそれを上回る。また実際は700km/hは達成可能であり、そうなると名古屋までが32分、大阪までは48分程度になると予想されている。なお、リニアにはシートベルトはないがリニアに乗ることは「乗車する」ではなく飛行機と同様に「搭乗する」と言う。
記事ペタペタするなとか言うくせに、自分は記事の中身も読めずにトンデモネタとか10年前のネット記事を貼るネガって何なの?
磁気で浮かばせて既存線路上を500kmで走るんだってさ
すごい夢のようなテクノロジー ギャハハハ
>>57064 匿名さん
仕事をしている人にとってビジネス的には移動時間が短いのは有利。ただ、普通の人はリニアに頻繁に乗るわけではないだろうね。でも、それ以上に品川のリニアや新駅をきっかけとする新需要を当て込んだ多くの再開発事業による周辺への投資の集中は、明らかに近隣住民の生活利便性向上に寄与するだろうね。そういう便利で魅力的な街になればそこに住みたいという人も増えて住宅需要を押し上げる。ただし、品川近辺は土地が少なく新規のマンション共有はほぼ見込めない。そうすると需要>供給になり中古マンションに触手が伸びる事になる。個人的には品川が住みたい街1位になる日が来ると思う。割とマジで。
リニアに9兆円もの巨費を投じる意味はそこにある。
ただそれだけの投資ができる企業は殆どない。
乗換駅で十分だと思う
ネガさん、頑張れ。
ただいい加減な妄想記事引用とかはやめてね 笑
JR東海、稼ぐ力突出
乗客1キロ運ぶ利益 競合の3倍 東海道新幹線 株価支える
国内の長距離輸送で競合するJR各社と航空2社の収益力を比較したところ、東海道新幹線を擁するJR東海の稼ぐ力が突出していた。安定した収入をリニア中央新幹線など先行投資に使い一段の成長を目指す。対抗する航空2社は格安航空会社(LCC)や国際線に活路を見いだすが、稼ぐ力の差は株価の勢いの差として現れている。
高頻度運行と高利用率というLCCが目指す運行形態を実現しながら、価格が安定している。「東海道新幹線は究極のLCC」と評するのは航空会社の幹部だ。
JPモルガン証券の姫野良太アナリストは「新幹線は定期券の比率が低く、旅客需要の増加が売り上げの増加に直結する」とJR東海の強みを指摘する。今年に入ってからの株価の動きをみるとJR東海が1割強上昇したのに対して、JR東日本や航空2社は下落している。時価総額でもJR東海は約4.7兆円とJR東日本を5000億円強上回る。
JR東海は27年にリニア中央新幹線の開業を予定している。東海道新幹線の1日の平均運行本数は00年度比で4割近く増え、増発余地は小さくなっている。東海道新幹線で稼いだ利益をリニアの投資に使って、都市間輸送の市場を深掘りする戦略だ。
2018/6/6 日本経済新聞 朝刊
JR東海 圧倒的な稼ぐ力