東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 02:27:32
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 529983 匿名さん 2024/10/25 23:16:57

    港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。

  2. 529984 名無しさん 2024/10/25 23:17:08

    >>529962 匿名さん
    港区の最新の調査結果によると、京浜運河の港南大橋付近の水質は溶存酸素量(DO)が2mg/リットル以上、化学的酸素要求量(COD)が8mg/リットル以下でDO、CODともに環境基準をクリアしているので環境への影響は無さそうですね。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidou/kankyo-machi/kankyo/cho...


    リニア問題は前進?「鈴木県知事と方向性が一致」難波静岡市長が見解示す 今後県の専門部会で説明へ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/83fe2a280f6c39952bfe74c36d6c717e4e0d...

  3. 529985 通りがかりさん 2024/10/25 23:17:42

    >>529964 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティを設計したJR東日本設計、ピカードチルトン事務所のホームページが高輪ゲートウェイシティの工事進捗を常に更新してレポートしてくれて、画像もたくさんあって見てて楽しいし、開発の全体像が理解できてワクワクする。
    https://www.jred.co.jp/special/topics/20240520.html
    https://www.pickardchilton.com/work/takanawa-gateway-city
    https://jp.pickardchilton.com/projects/takanawa-gateway-city-block-iv/
    https://jp.pickardchilton.com/projects/takanawa-gateway-city-masterpla...


  4. 529986 通りがかりさん 2024/10/25 23:17:52

    >>529966 匿名さん

    リビオタワー品川は2月22日からエントリー受付を開始して、最初の7日間だけで3,000件を超えるエントリーがあったそうです。日鉄興和が供給した物件の中で開始1週間におけるエントリー数として過去最多とのこと。10月ごろ販売開始とのことですが、品川駅、高輪ゲートウェイ駅徒歩圏内のタワマンとしては最後の物件なので相当の争奪戦が予想されます。北東方向は窓からでっかくレインボーブリッジが見えるそうなので、特に人気が集中して高倍率抽選になることが予想されます。

  5. 529987 eマンションさん 2024/10/25 23:18:36

    >>529966 匿名さん

    画像を見てもわかりますが、近くに芝浦中央公園があるなど比較的緑に恵まれた環境で、品川駅までは徒歩13分とやや距離があるものの、住民専用シャトルバスを企画するようなので、相当な人気になりそうです。坪単価は700万くらいと言われてますが、最近の市場を見ると10月の販売開始時は最高坪900万もあるのではないかと言われているそうです。さすが港区ですね。

    1. 画像を見てもわかりますが、近くに芝浦中央...
  6. 529988 eマンションさん 2024/10/25 23:19:11

    >>529969 匿名さん

    港南行ったことあります。港南の運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿い広場や緑地は港南住民にとって嫌悪の対象などではなく、それどころか地域の財産ともいえる最大の魅力と考えています。勿論雨の日でも悪臭がするなどと言うことはありません。

    運河沿いのテラスや運河上に浮かべたイートインコーナーでは毎日たくさんの人が食事や喫茶を楽しんでいます。もし不快なにおいがするなら、このような場所が人気を博すことは無いでしょう。以上のような状況から環境は極めて良好と判断できます。

    1. 港南行ったことあります。港南の運河沿いに...
  7. 529989 マンション掲示板さん 2024/10/25 23:19:55

    >>529969 匿名さん

    三井不動産の東京ベイエリアオーナーズクラブレポートによると、湾岸地域でもっともリセールが良いのが港南、最も悪いのが有明です。有明には興味がないので近寄った事はないですが、有明は失礼ながら富裕層はあまりいないと思います。不人気エリアは有明です。都心部からのアクセスの悪さ、高い液状化リスク、安い賃料しか取れないなど、安いにはそれなりの理由があります。築年がいけば更に下がり二束三文でしょう。だからそこそこ年収があり、投資センスがある人は購入しないのです。一方で、港南や芝浦は既に分譲の2倍になっています。凄すぎますね。

    1. 三井不動産の東京ベイエリアオーナーズクラ...
  8. 529990 検討板ユーザーさん 2024/10/25 23:20:16

    >>529969 匿名さん

    静岡の川勝知事のせいで大きく工期が遅れてましたが、ようやく障害が無くなった感がありますね。2027年の名古屋までの暫定開業は無くなりましたが2037年に全線開業することについて、岐阜の問題も現段階で開業時期には影響がないということで良かった。


    リニア工事めぐりJR東海社長「早期に静岡県内も調査をしていきたい」


    静岡県は18日、リニア中央新幹線の山梨県内での調査や工事について、静岡県との県境から300メートル以内の範囲でも行うことを山梨県とJR東海との3者で合意したと発表しました。JR東海の丹羽俊介社長は静岡県内の地質や湧水の状況を把握することが大井川の流域の関係者の安心につながると考えている。早期に県境を越えて静岡県内についてもボーリング調査をしていきたいと述べました。岐阜県瑞浪市で、複数の井戸で水位低下が確認されたことからトンネル工事が中断していることについても言及し、工事再開のめどはたっていないとしながらも、開業時期には影響がないとする見解を改めて示しました。

  9. 529991 匿名さん 2024/10/25 23:20:30

    >>529972 匿名さん

    岸田首相はリニア期成同盟知事会の公式訪問を受けて、JR東海の丹羽社長と会談の上で2037年全線開業と公式に表明しました。静岡の川勝知事のせいで大きく工期が遅れてましたが、ようやく障害が無くなった感がありますね。2027年の名古屋までの暫定開業は無くなりましたが2037年に全線開業することについて、岐阜の問題も現段階で開業時期には影響がないということで良かった。

    「経済効果の最大化目指す」 総理 リニア全線2037年開業目指す



  10. 529992 匿名さん 2024/10/25 23:20:31

    港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。有明は分流式なので放流はゼロ。

  11. 529993 マンション検討中さん 2024/10/25 23:21:17

    >>529975 匿名さん

    今どきの富裕層が有明を選ぶのに、どうして港南地域の住民の平均年収は有明地域の1.6倍もあるんですか?住まいサーフィンのデータだと港南エリアは富裕地域になってますが、あなたの主張の根拠データはありますか?根拠データが無いのに言ってるのであれば、また虚言と言うことになりますがどうですか?

    住まいサーフィン「年収の高い学区ランキング最新版」
    https://www.sumai-surfin.com/lab/gakku-child/nensyu/13/?cityid=13100


  12. 529994 匿名さん 2024/10/25 23:22:30

    次長は毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い有明とかに引っ越した方が良いと思う。

  13. 529995 マンション検討中さん 2024/10/25 23:25:13

    >>529975 匿名さん

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。首都圏のランキングは、「恵比寿」が302ポイントを獲得し、2年ぶりにトップとなりました。2位は昨年トップであった「目黒」、3位は昨年4位からランクアップした「自由が丘」、4位は昨年5位からさらにランクを上げた「品川」となっています。

    また、今回は、「吉祥寺」が6位→5位、「中目黒」が8位→7位、「代々木上原」が10位→9位、「麻布十番」が13位→10位と順位を上げています。その他では、「渋谷」「田町」「高輪ゲートウェイ」「勝どき」が昨年圏外から今年は29位以内にランクインを果たしました。高輪ゲートウェイ駅の登場で品川に入っていた票が割れるという予想がありましたが、ふたを開けてみると、品川が過去最高位の4位で高輪ゲートウェイも19位にランクインしているので、品川エリアの票を合わせると実質的には品川駅周辺がトップと言えそうです。
               

    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  14. 529996 検討板ユーザーさん 2024/10/25 23:25:57

    >>529978 匿名さん

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。2年ぶりにトップとなった「恵比寿」が選ばれた理由は「交通の便の良さ」「飲食店の充実」、前回トップと入れ替わりに2位になった「目黒」が選ばれた理由は「交通の便の良さ」「通勤に便利」「飲食店が充実」、品川は「交通の便の良さ」「通勤に便利」「今後の発展が期待できる」という項目が上位に来ています。「通勤に便利」は「交通の便の良さ」と同じ交通利便性に関する項目ですから、交通利便性の高い立地の人気がますます高まっていることが分かります。その点において東京の大動脈山手線の南部は最強エリアと言えるでしょう。

    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  15. 529997 マンコミュファンさん 2024/10/25 23:26:31

    >>529978 匿名さん

    首都圏の住んでみたい街について、20年前(第1回調査2004年実施)の結果と比較してみると、今回トップ10入りを果たした「恵比寿」「自由が丘」「品川」「吉祥寺」「横浜」「二子玉川」は、20年前においてもトップ10にランクされており、これらの街は不動の人気である様子がうかがえます。

    それ以外の街では、「目黒」「中目黒」「代々木上原」「麻布十番」は20年前はトップ10に入っておりませんでしたが、今回はランクインを果たしており、人気が上昇している模様です。また、11位~20位にランクされている街は、今回と20年前で顔ぶれがかなり変わっており、時代の変化とともに、住んでみたい街にも変化がみられる結果となりました。

    1. 首都圏の住んでみたい街について、20年前...
  16. 529998 マンコミュファンさん 2024/10/25 23:27:05

    >>529978 匿名さん

    環境の良さって交通利便性も含まれますけど、その辺は有明は東京駅まで2回乗り換えないと行けませんよね。港南エリアの地価は最高3700万円/坪で有明よりはるかに高いし、所在する大企業も港南にはソニーや大林組や大塚製薬みたいな一流企業の本社がたくさんあるし、公園の数も面積も港南の方が多いし、ホテルも港南にはストリングスホテルみたいな星付きホテルがあるし、今後の再開発については港南徒歩圏では高輪ゲートウェイ開発や品川駅街区地区開発など数兆円規模の再開発がいくつも進んでますが、それを上回る何かが有明にあるのでしょうか?それを示せないならあなたの虚言ですね。

    1. 環境の良さって交通利便性も含まれますけど...
  17. 529999 匿名さん 2024/10/25 23:27:15

    今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。

  18. 530000 マンコミュファンさん 2024/10/25 23:27:46

    >>529978 匿名さん

    港南が臭くて汚いことはありません。それどころか、運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿いにはテラスレストランなどもあってちょっと立ち寄ってランチ買って外で食べるのなんか最高に気持ち良いですよ。休日にはデートしてるカップルもよく見かけます。また、天王洲アイルではアートに関するイベントも多く開催されるので、それを見に都内各地から人が集まってきます。おしゃれで非常に良い雰囲気です。

    1. 港南が臭くて汚いことはありません。それど...
  19. 530001 マンション検討中さん 2024/10/25 23:28:44

    >>529983 匿名さん

    ブランド力とは長年の信頼と実績の蓄積の上に形成されるものです。なので埋め立て地にブランド力などあり得ません。そのなかでも、60年前からちゃんと人が居住していた港南には多くの大企業も移転して品川駅もあるので、雑誌などで古くからのブランド立地と並んで紹介されるなど、ある程度のブランドらしきものはありますが、10年前まで誰も住んでいなかった場所で地下鉄が早く開通しないかなどと言うレベルの僻地にブランド力があるはずないと理解しましょう。

    1. ブランド力とは長年の信頼と実績の蓄積の上...
  20. 530002 匿名さん 2024/10/25 23:29:37

    >>529992 匿名さん

    港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいないと思いますよ。いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はほぼいないでしょう。もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。有明は交通が不便すぎてあり得ません。

    1. 港南は下水と家畜の臭いなどありません。1...
  21. 530003 マンコミュファンさん 2024/10/25 23:30:19

    >>529983 匿名さん

    臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定したのは地下鉄南北線の品川延伸で、今年着工されます。南北線の品川延伸は、東京の国際競争力強化のために行われるものです。品川駅は、東海道新幹線をはじめJR線、京浜急行線など多くの路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。空の玄関口である羽田空港へ直結するほか、今後はリニア中央新幹線の始発駅となる予定もあることから、東京の国際競争力強化の拠点とされています。南北線の品川延伸は、この品川駅周辺と都心部の六本木・赤坂エリアとをつなぎ、東京の地下鉄ネットワークをより充実させるのが目的です。現状、品川駅から六本木・赤坂エリアへ移動するには、JR線と東京メトロ銀座線を経由する必要がありますが、延伸が実現すればアクセス性は大きく向上するでしょう。鉄道事業は国の認可が必要ですが、優先順位としては品川地下鉄の方が高いということですね。

    1. 臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定...
  22. 530004 マンション検討中さん 2024/10/25 23:31:06

    >>529994 匿名さん

    人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東区です。ですので有明より港南の方が中国人が多いということは考えにくいですが、そういった統計データでもあるのでしょうか?あるのなら是非見せてください。なおYahoo!ニュースによると中国人が急増しているのは豊洲と言うことです。中華系マスコミが報じているので真実だろうと思います。ですから、もし港南に中国人が多いという根拠データが存在しないなら、またあなたの虚言と言うことになります。

    1億円の「豊洲タワマン」に住んで大後悔…中国人の爆買いで中国系キッズがSAPIX上位クラスを席巻。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ac370cef4fc12843a383b54dea2c2919b5...

    中国人富裕層が集う「豊洲チャイナタワマン」に潜入 住民の2割が中国人でも“日本人は気づいていない”
    https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html?DETAIL

    東京の「豊洲」を中国人パワーが席巻している
    https://toyokeizai.net/articles/-/696814

    東京・豊洲がチャイナタウンに!? 日本人が驚く理由―華字メディア
    https://www.recordchina.co.jp/b922113-s25-c30-d0052.html

    じつはいま中国人が急速に増えている「日本の都市」があった…その名前と「移住の理由」
    https://gendai.media/articles/-/120558?page=3

    4億円超の東京のマンションを買い漁り、国外にカネを移す中国人富裕層
    https://courrier.jp/news/archives/346877/

    じつはいま「日本への移住を望む中国人」が激増している…その「驚きの実態」
    https://gendai.media/articles/-/120209?imp=0

    1. 人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東...
  23. 530005 マンション検討中さん 2024/10/25 23:31:06

    >>529994 匿名さん

    人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東区です。ですので有明より港南の方が中国人が多いということは考えにくいですが、そういった統計データでもあるのでしょうか?あるのなら是非見せてください。なおYahoo!ニュースによると中国人が急増しているのは豊洲と言うことです。中華系マスコミが報じているので真実だろうと思います。ですから、もし港南に中国人が多いという根拠データが存在しないなら、またあなたの虚言と言うことになります。

    1億円の「豊洲タワマン」に住んで大後悔…中国人の爆買いで中国系キッズがSAPIX上位クラスを席巻。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ac370cef4fc12843a383b54dea2c2919b5...

    中国人富裕層が集う「豊洲チャイナタワマン」に潜入 住民の2割が中国人でも“日本人は気づいていない”
    https://www.news-postseven.com/archives/20230922_1905333.html?DETAIL

    東京の「豊洲」を中国人パワーが席巻している
    https://toyokeizai.net/articles/-/696814

    東京・豊洲がチャイナタウンに!? 日本人が驚く理由―華字メディア
    https://www.recordchina.co.jp/b922113-s25-c30-d0052.html

    じつはいま中国人が急速に増えている「日本の都市」があった…その名前と「移住の理由」
    https://gendai.media/articles/-/120558?page=3

    4億円超の東京のマンションを買い漁り、国外にカネを移す中国人富裕層
    https://courrier.jp/news/archives/346877/

    じつはいま「日本への移住を望む中国人」が激増している…その「驚きの実態」
    https://gendai.media/articles/-/120209?imp=0

    1. 人口統計的にもっとも中国人が多いのは江東...
  24. 530006 eマンションさん 2024/10/25 23:31:46

    >>529992 匿名さん

    港南は高齢者比率は少ないことが国勢調査などの統計データで明らかです。港南エリアの65歳以上人口比率は東京都平均や港区平均より低くなっております。港区の人口は25万人ですが、その約8%、2万人が港南に住んでいます。港南は単身世帯比率が低く、地域の15歳未満人口比率は港区で最も高くなっていて子育て世代のファミリーの人気が高く、子育て世代が港区でも最も多いエリアです。港南のスーパーが高齢者ばかりというのは明らかなデタラメな作り話です。

    1. 港南は高齢者比率は少ないことが国勢調査な...
  25. 530007 匿名さん 2024/10/25 23:32:25

    豊洲や有明と比べると港南はゴキブリが多いんだよ。ゴキブリって湿った不潔な環境を好むから湾岸だと港南周辺に多く棲息している。

  26. 530008 匿名さん 2024/10/25 23:33:20

    >>529999 匿名さん

    中国人に関して何が真実かはSNSを見ると良く分かります。







    https://x.com/Undead_Zukunft/status/1840250838834655599








  27. 530009 匿名さん 2024/10/25 23:34:00

    >>529999 匿名さん

    今どきの富裕層が有明を選ぶのに、どうして港南地域の住民の平均年収は有明地域の1.6倍もあるんですか?住まいサーフィンのデータだと港南エリアは富裕地域になってますが、あなたの主張の根拠データはありますか?根拠データが無いのに言ってるのであれば、また虚言と言うことになりますがどうですか?

    住まいサーフィン「年収の高い学区ランキング最新版」
    https://www.sumai-surfin.com/lab/gakku-child/nensyu/13/?cityid=13100


    1. 今どきの富裕層が有明を選ぶのに、どうして...
  28. 530010 匿名さん 2024/10/25 23:35:30

    >>530007 匿名さん

    港南緑水公園にはネズミがいないのでネズミが徘徊する豊洲ぐるり公園より港南緑水公園の方が清潔で快適ですよ。











  29. 530011 匿名さん 2024/10/25 23:36:12

    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  30. 530012 eマンションさん 2024/10/25 23:36:30

    >>529992 匿名さん

    水再生センターがあるのは港南だけではありません。砂町水再生センターは昭和5年に稼働した東京で2番目に古い水再生センターです。砂町処理区は、隅田川と荒川に囲まれた通称江東デルタ地帯で、墨田区の全部、江東区の大部分、中央・港・品川・足立・江戸川区の一部からなる広大な区域(6,153ヘクタール)から発生する下水を有明水再生センターとともに処理し、処理した水は東京湾に放流しています。

    1日の下水処理量は658,000立方メートルですが、やはりゲリラ豪雨などで一気に下水が流入してくると、全てを処理しきれず、ポンプ所(隅田、業平、両国、吾嬬、吾嬬第二の計5ヶ所)から隅田川に放流され、それらは海流に乗って朝潮運河や東雲運河に流下していることになります。それ以外にも大雨時のオーバーフローを簡易処理で放流している水再生センターは小菅、みやぎ、三河島など多数あります。

    結局、港南も有明も変わりないのですが、大きな違いは港南の芝浦水再生センターの場合はいったんはセンターに送られて、雨の降り始めの汚染度の高い水は貯留され、その後は塩素を混ぜて放流されますが、砂町の場合は貯留池が満水になったあとはセンターを通らずに上流のポンプ所から直接河川に放流されるので、より環境への影響が大きくなっております。

    1. 水再生センターがあるのは港南だけではあり...
  31. 530013 マンション掲示板さん 2024/10/25 23:37:20

    >>529994 匿名さん

    港南は下水と家畜の臭いなどありません。10年住んでも1回も感じないでしょう。それに山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいないと思いますよ。いつかは港区に住みたいと考えている江東区民は多いでしょうけど、いつかは江東区に住みたいと考える港区民はほぼいないでしょう。もし引っ越すなら、有明ではなく有明よりはるかに優れた芝浦や高輪、東品川、北品川など山手線沿いの近隣にいくらでも選択肢はあるのでそれらから選びます。有明は交通が不便すぎてあり得ません。

    1. 港南は下水と家畜の臭いなどありません。1...
  32. 530014 評判気になるさん 2024/10/25 23:38:47

    >>530011 匿名さん

    港南行ったことあります。港南の運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿い広場や緑地は港南住民にとって嫌悪の対象などではなく、それどころか地域の財産ともいえる最大の魅力と考えています。勿論雨の日でも悪臭がするなどと言うことはありません。

    運河沿いのテラスや運河上に浮かべたイートインコーナーでは毎日たくさんの人が食事や喫茶を楽しんでいます。もし不快なにおいがするなら、このような場所が人気を博すことは無いでしょう。以上のような状況から環境は極めて良好と判断できます。



    1. 港南行ったことあります。港南の運河沿いに...
  33. 530015 匿名さん 2024/10/25 23:38:58

    >>530011 匿名さん

    港南行ったことあります。港南の運河沿いにはウッドデッキが整備されてきて天気の良い日に歩くととても気持ちが良いです。運河沿い広場や緑地は港南住民にとって嫌悪の対象などではなく、それどころか地域の財産ともいえる最大の魅力と考えています。勿論雨の日でも悪臭がするなどと言うことはありません。

    運河沿いのテラスや運河上に浮かべたイートインコーナーでは毎日たくさんの人が食事や喫茶を楽しんでいます。もし不快なにおいがするなら、このような場所が人気を博すことは無いでしょう。以上のような状況から環境は極めて良好と判断できます。


                        

    1. 港南行ったことあります。港南の運河沿いに...
  34. 530016 eマンションさん 2024/10/25 23:40:05

    >>530011 匿名さん

    有明ムリ

    1. 有明ムリ
  35. 530017 eマンションさん 2024/10/25 23:40:32

    >>529999 匿名さん

    >>530011 匿名さん

    有明ムリ                   

    1. 有明ムリ                ...
  36. 530018 匿名さん 2024/10/25 23:41:14

    港南の人がどんなに発狂しても、港南が有明より遥かに臭くて汚いという事実は揺るがないです。

  37. 530019 口コミ知りたいさん 2024/10/25 23:42:39

    >>530016 eマンションさん

    有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南より遥かに臭くて汚くて不便で臭いという事実は揺るがないです。

    1. 有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南...
  38. 530020 マンション掲示板さん 2024/10/25 23:43:14

    >>530016 eマンションさん

    有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南より遥かに臭くて汚くて不便で臭いという事実は揺るがないです。              

    1. 有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南...
  39. 530021 マンション掲示板さん 2024/10/25 23:43:21

    >>530016 eマンションさん

    有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南より遥かに臭くて汚くて不便で臭いという事実は揺るがないです。                               

    1. 有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南...
  40. 530022 eマンションさん 2024/10/25 23:44:28

    >>530016 eマンションさん

    有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南より遥かに臭くて汚くて不便で臭いという事実は揺るがないです。

    1. 有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南...
  41. 530023 匿名さん 2024/10/25 23:44:48

    有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?

  42. 530024 eマンションさん 2024/10/25 23:45:11

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。首都圏のランキングは、「恵比寿」が302ポイントを獲得し、2年ぶりにトップとなりました。2位は昨年トップであった「目黒」、3位は昨年4位からランクアップした「自由が丘」、4位は昨年5位からさらにランクを上げた「品川」となっています。

    また、今回は、「吉祥寺」が6位→5位、「中目黒」が8位→7位、「代々木上原」が10位→9位、「麻布十番」が13位→10位と順位を上げています。その他では、「渋谷」「田町」「高輪ゲートウェイ」「勝どき」が昨年圏外から今年は29位以内にランクインを果たしました。高輪ゲートウェイ駅の登場で品川に入っていた票が割れるという予想がありましたが、ふたを開けてみると、品川が過去最高位の4位で高輪ゲートウェイも19位にランクインしているので、品川エリアの票を合わせると実質的には品川駅周辺がトップと言えそうです。


    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  43. 530025 eマンションさん 2024/10/25 23:45:49

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。2年ぶりにトップとなった「恵比寿」が選ばれた理由は「交通の便の良さ」「飲食店の充実」、前回トップと入れ替わりに2位になった「目黒」が選ばれた理由は「交通の便の良さ」「通勤に便利」「飲食店が充実」、品川は「交通の便の良さ」「通勤に便利」「今後の発展が期待できる」という項目が上位に来ています。「通勤に便利」は「交通の便の良さ」と同じ交通利便性に関する項目ですから、交通利便性の高い立地の人気がますます高まっていることが分かります。その点において東京の大動脈山手線の南部は最強エリアと言えるでしょう。

    1. 大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
  44. 530026 検討板ユーザーさん 2024/10/25 23:46:12

    首都圏の住んでみたい街について、20年前(第1回調査2004年実施)の結果と比較してみると、今回トップ10入りを果たした「恵比寿」「自由が丘」「品川」「吉祥寺」「横浜」「二子玉川」は、20年前においてもトップ10にランクされており、これらの街は不動の人気である様子がうかがえます。

    それ以外の街では、「目黒」「中目黒」「代々木上原」「麻布十番」は20年前はトップ10に入っておりませんでしたが、今回はランクインを果たしており、人気が上昇している模様です。また、11位~20位にランクされている街は、今回と20年前で顔ぶれがかなり変わっており、時代の変化とともに、住んでみたい街にも変化がみられる結果となりました。

    1. 首都圏の住んでみたい街について、20年前...
  45. 530027 匿名さん 2024/10/25 23:47:46

    リセール重視なら臨海地下鉄の通る有明や豊洲の方が間違いなく上がると思うよ。港南は住環境的に勝ち目がないし、相対的に魅力が落ちていく。

  46. 530028 eマンションさん 2024/10/25 23:47:54

    >>530023 匿名さん

    どっちが将来性高いかは自明じゃない?

    1. どっちが将来性高いかは自明じゃない?
  47. 530029 検討板ユーザーさん 2024/10/25 23:47:59

    >>530023 匿名さん

    どっちが将来性高いかは自明じゃない?                

    1. どっちが将来性高いかは自明じゃない?  ...
  48. 530030 評判気になるさん 2024/10/25 23:48:46

    >>530023 匿名さん

    どっちが将来性高いかは自明じゃない?

    1. どっちが将来性高いかは自明じゃない?
  49. 530031 評判気になるさん 2024/10/25 23:49:35

    >>530023 匿名さん

    どっちが将来性高いかは自明じゃない?                        

    1. どっちが将来性高いかは自明じゃない?  ...
  50. 530032 評判気になるさん 2024/10/25 23:49:39

    >>530011 さん

    どっちが将来性高いかは自明じゃない?                        

    1. どっちが将来性高いかは自明じゃない?  ...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58
      >>518289 検討板ユーザーさん

      今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
      天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
      嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
      1. ?
        0%
      2. ?
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸