- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
べんじょくさいこうなん
みなとくのなかまはずれ
こうなんはげすいじょうがおにあい
こうなんべんじょのまねだよ
うふふ
羽田線越えたら
終わりだなぁ
(爆笑)
名古屋リニアできても都民は使わないし、臨海地下鉄の方が遥かに周辺開発が進むでしょう。名古屋リニアが戦艦なら臨海地下鉄は戦闘機。今更時代遅れのリニアを作っても仕方ない。
>>506380 匿名さん
このランキングのいう品川とは高輪と高輪寄りの港南ということですね。天王洲アイル寄りの港南ではありません。もしも天王洲アイル寄りの港南であれば、天王洲アイルもランキング入りするはずだから。
芝浦に住みたいなら分かるけど、港南は下水と家畜が臭すぎて住めないですよね。
山手線駅力に関係ないコピペを繰り返し連投し、削除された人がいますが、スレッド本来の話に戻しましょう。
新宿駅は2022年と比べて利用者数500,000人の増加であり
渋谷駅もほぼ300,000人の増加と大きく利用者数を回復させ、
東京駅も利用者数を100万人の大台まで回復させました。
しかしながら
品川駅だけは
たったの
50,000人
程度の回復しかできず、現在行われた再開発に対応できるほどの利用者数が大きく増える見込みがないんです。
つまり品川再開発はリニアの開発頓挫と共にアフターコロナ時代には対応しておらず
このままだ高輪ゲートウェイと一緒に再開発は看板倒れになる可能性が高いということです。
https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/
東京の大動脈であり、首都圏はもちろんのこと日本を代表する通勤電車といえるJR山手線。コロナ禍で減少した鉄道利用者数が全国的に回復しつつある中、通勤・通学だけでなく観光やレジャーにも利用される同線の利用者はどの程度復活したのだろうか。
最下位は品川駅(港区)で、65.9%とコロナ前から3割以上減った状態だ。とくに定期客の回復率は56.7%と低く、定期外客が8割近くまで回復しているのに対して低迷が続いている。同駅に次いで回復率が低いのは隣の大崎駅(品川区)で66.9%、その次も品川から2つ目の田町駅(港区)で68.8%。下位6駅は定期客の回復率がいずれも65%以下で、通勤利用者がなかなか戻らない状態が見て取れる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/...
品川駅の乗降者が回復しないのは単に利用者が高輪ゲートウェイ駅に流れたからだと思います。
品川は都心から遠いしオイニーもきついからな。
港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。
>>506431 匿名さん
>近隣住民にとっては、びっちり並んでいた人波が空き空きになって駅の混雑が無くなってかえって良くなったと感じております。
利用者数が3割減しても、品川駅は依然として大きなターミナル駅ですから、普通の駅に比べると駅の混雑がかなりのものであり、びっちり並んでいた人波がなくなるわけではありません。そもそも再開発ということは混雑と人波を生むものです。
かえって良くなったと感じているのなら、再開発などない方がいいに決まっていますよね?あなたの毎日品川再開発の連投と矛盾していますな笑