東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:18:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 4629 匿名さん

    自分がホラばっか吹いてるから他人の言うことも全部嘘だって決め付けたくなるんでしょ?
    めんどくさいおっさんだな。
    否定意見が許せないって思うのはコンプレックスを抱えてる証拠だよ。
    もう少し余裕を持ってね。

  2. 4630 匿名さん

    つまり暴れてるのは山手線に縁もゆかりもない江東区民。

  3. 4631 匿名さん

    回復不能なダメージを負った新宿さん
    黙り込んでないで言い訳してくれよw

  4. 4632 匿名さん

    新宿さん=ツインパークスさん=文京区さん=渋谷さん=江東区民?

  5. 4633 匿名さん

    >>4630 匿名さん
    そう思うなら湾岸スレにでも行ってこっち来んなって言ってきてくれ。
    僕は江東区民ですって誰か名乗らない限りきみに妄想癖があるとしか思わないよ。


    品川の人としてはさ、格上の地域から見下されてるんじゃなくて格下から嫉妬されてると思いたいんだよね?
    その気持ちはよくわかる。

    でも品川も良い場所だと思うし自分は住みたいとは思わないけどもう少し時期が早くて自分の懐事情に余裕があれば品川に一部屋買って寝かして置いて、色々周囲の街が完成した時期に売却したかったって思うよ。
    単純に儲かるしそれは誰しもが思ってることかもしれない。
    だからきみが既に品川駅周辺に物件を持ってるなら羨ましい限りだよ。

    自分は物件一つしか所有できないし値段がこれから上がるとはいえ今の品川に住みながら10年とか待ちたくないけど、あなたはそこに住むことも望んでるわけだし。
    自分の今の住まいにはすごく満足してるけど、あなたに比べれば非効率的だなって思ってしまうよ。

    だから周りの否定意見はあまり気にしなくていいと思うよ?
    否定意見に構えば構うほど、バカな奴と思われてしまうかと。

    長文失礼しました。

  6. 4634 匿名さん

    >>4624
    みたいなこと書いといて
    今更何を言ってるんだかw
    ホント笑わせてくれる。

  7. 4635 匿名さん

    >>4633 匿名さん
    格上の地域から見下されてるんじゃなくて格下から嫉妬されてると思いたい、これに尽きるね。

    否定意見を浴びる度に江東区だの汚染地域だの連呼しちゃう時点でお察し。

  8. 4636 匿名さん

    都心に湾岸って含まないのにね

  9. 4637 匿名さん

    >>4635 匿名さん

    品川駅より格上の駅は東京駅だけなんじゃ?少なくとも街の発展ポテンシャルにおいてJR山手線の新駅が出来、リニアの始発駅が出来、35ヘクタールの面積で一気に再開発が始まっている品川より格上の地域は無い。

  10. 4638 匿名さん

    >格上の地域から見下されてるんじゃなくて

    品川より格上の地域?

  11. 4639 匿名さん

    >>4637 匿名さん
    自分ではそう思ってるけど周りが認めてくれないから必死になってるってことか。
    なるほど、理解。

  12. 4640 匿名さん

    >>4636 匿名さん

    というか、最近は湾岸と言えば豊洲、東雲、有明、月島、晴海を指すケースが多い。芝浦•港南は湾岸という認識が消えつつある。

  13. 4641 匿名さん

    品川さん見てると哀れを通り越して病気じゃないかと思えてくる。

  14. 4642 匿名さん

    >>4632 匿名さん
    まあ流石に全員とは言わないけど、粘着してる奴は
    そうだろうね。

    本当に自信あるのなら、いちいち渋谷在住です!とか
    ちなみに文京区民ですとか、いきなりツインパークスとか登場しなくていいものね。

    個人的感想ですが(笑)

  15. 4643 匿名さん

    >>4639 匿名さん

    国も東京都もデベロッパーもそう思っているから、そう思って無いのがあなただけのようだ。

    1. 国も東京都もデベロッパーもそう思っている...
  16. 4644 匿名さん

    35ヘクタール?
    ミッドタウンの5倍?
    何の話をしてるの?

  17. 4645 匿名さん

    品川ネガさん見てると哀れを通り越して病気じゃないかと思えてくる。

    1. 品川ネガさん見てると哀れを通り越して病気...
  18. 4646 匿名さん

    >>4644 匿名さん
    JR東日本再開発13㌶
    西武ホールディングス再開発13㌶
    京急再開発6㌶
    泉岳寺再開発3㌶

    東京ドーム7個分

  19. 4647 匿名さん

    >芝浦•港南は湾岸という認識が消えつつある。

    かわいそうになってきた…

  20. 4648 匿名さん

    現時点で既に品川が一番格上なら、なぜ坪単価に反映されないのでしょうか?
    理由を伺いたい。
    よろしくお願いします。

  21. 4649 匿名さん

    >>4648 匿名さん
    "今後の成長ポテンシャルにおいて"

  22. 4650 匿名さん

    Q:東京の港区って、埋立地ですか?
    A:港区内の埋め立て地は、そう多くはありません。
    町名で言うと、芝浦、港南、海岸あたりが
    埋立地です。

    参考:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258730012

  23. 4651 匿名さん

    話そらさないで、新宿や渋谷に点のようにしか人ごみがいない点をどう説明すんの?
    品川さんが貼ってた、上場企業数分布のグラフを立証する結果になっちゃったよね?

  24. 4652 匿名さん

    京成上野駅リニューアルへ、東京五輪/インバウンド増を見据え設備投資加速!
    http://hanjohanjo.jp/article/2017/05/16/7523.html

    西日暮里駅前地区再開発、JRと舎人ライナーのアクセス向上も
    http://hanjohanjo.jp/article/2017/04/30/7467.html

  25. 4653 匿名さん

    最近、湾岸マンション特集とか湾岸マンション仲介みたいなサイト見ると隅田川の東しか取り上げられてないケースは確かに多い。

  26. 4654 匿名さん

    >>4648 匿名さん

    >現時点で既に品川が一番格上なら
    そんなこと言ってないのに
    なんでそんなに被害妄想が激しいの?

  27. 4655 ツインパークス

    そういえば、山手線関係ないけど第2六本木ヒルズ計画って無くなったんだっけ?

  28. 4656 匿名さん

    日曜日、内幸町から北上して歩くと、ビル内にあるコンビニは軒並み定休。路面店だと営業してる可能背もあるが、まず初っ端から日比谷シティがシャッターが閉まっている。冬にスケートができるスタバなどレストラン街がある日比谷シティが。日曜日にビル内で営業させても観光客は気づかないし、これはオフィスビルでは仕方ない。

  29. 4657 匿名さん

    4655
    「六本木五丁目西地区」でググれ

  30. 4658 ツインパークス

    >>4657 匿名さん
    ググっても情報が錯綜しててさ。
    第2六本木ヒルズ作るって言われてた場所にいま小さいホテル作ってる最中だったから実際のところどうなのかなと思って。
    麻布台の65階&63階&53階は来年から着工するらしいが。

  31. 4659 匿名さん

    六本木は地権者もまとめきれていないし、実現したとしても
    まだまだ先の話なんじゃないか。
    六本木にまとまったオフィスができれば、新宿や池袋はますますビジネス客を奪われることになるね。

  32. 4660 匿名さん

    >>4632
    自分は文京区民だよ
    品川さん弄ったら、一括りにされてしまうと思ったので、あえて名乗った次第。
    名乗っても結果、一括りにされてるけどね

    品川はシャトルバス快適そうで羨ましいわ
    これからはシャトルバスの時代だよ
    羨ましい

  33. 4661 匿名さん

    文京区w
    確かにメトロメトロ言うわけだね
    まあ文京区から品川は行くのが大変ですよね
    否定したくなるのもわかる

  34. 4662 匿名さん

    文京区の人って山手線使うの?
    なんでこのスレにいるの?

    得意のメトロで山手線にたどり着いても巣鴨とか西日暮里というのが笑っちゃうんですけど

    ミョーガダニとかじゃないよね?

  35. 4663 匿名さん

    遠く離れた文京区民設定なのに
    なぜかシャトルバスとか異様に詳しい文京区民さんw

  36. 4664 匿名さん

    異様に詳しいって、、、。
    自分達がここでシャトルバスを自慢してたんでしょうに、、、。

  37. 4665 匿名さん

    なんで山手線スレなのにシャトルバスとか。。。

  38. 4666 匿名さん

    自慢はしてないだろ。徒歩5分と駅とマンションをダイレクトに結ぶシャトルバス5分なら
    ある意味、歩かないで済むシャトルバスのほうがいいとは言ったが。

  39. 4667 匿名さん

    品川民じゃないが、寒い日も暑い日もエアコン効いたシャトルバスで、雨の日も傘ささずに朝に座って駅まで行けるってのは......やっぱ荒れるので以下略。

  40. 4668 匿名さん

    今日はキャンキャン吠える新宿さんが静かだけど
    あまりにお寒い混雑レーダーにショックを受けて
    夜になって風俗店やキャバクラ、ゲイバーなどに
    客や従業員が集まってくるのを息を潜めて待ってる
    らしいです。 どうか心配しないでください。

  41. 4669 匿名さん

    >>4666 匿名さん
    それはやばい。
    じゃあ徒歩五分の物件よりも徒歩15分シャトルバス5分の物件をあえて選ぶということか。
    そこまで振り切ってるといいね。
    幸せそう。

  42. 4670 匿名さん

    >>4666
    部屋から出ないヒキ蝙蝠の君にはどっちでもいいんだよね。わかります。

  43. 4671 文京区民

    >>4661
    人違いですよ
    私はメトロについて書き込んだことはないですよ

    >>4662
    文京区に住んでるて言っただけで早くも威圧的ね
    自分は山手線は通勤に使わせてもらってます。
    品川エリアには敵いませんよ、お手上げです。
    勘弁してください。

    >>4666
    シャトルバスは快適で良さそうですね。
    文京区にはないので、1度は駅まで乗ってみたいです。

    >>4669
    同意です。

  44. 4672 ツインパークス

    実際シャトルバスってどのくらいの頻度で来て、駅からどのくらいの距離の場所に停まるの?
    マンション出てから五分で駅の中に入れる?
    それとも停車場から停車場が五分?
    煽りとかじゃくて普通に興味ある。

  45. 4673 匿名さん

    国交省の答申を見る限りではB/C1.2でかなり厳しい
    自治体もメトロもそれほどやる気が無いし、仮にいまからやる気を見せたとして軽く15年はかかる

  46. 4674 文京区民

    確かに興味ありますね。
    シャトルバスってどこまで連れていってくれるんですか?

  47. 4675 匿名さん

    >>4651 匿名さん
    圧倒的に新宿の方が真っ赤に見えますが?

  48. 4676 匿名さん

    そんなバスの事聞いてどうするの?
    もうどうしようもなくなったので、なんとかバスを
    攻撃材料にしようと必死な新宿さん

  49. 4677 ツインパークス

    >>4676 匿名さん
    いや、おれは攻撃なんてするつもりないよ。
    煽るつもりないって書いてあるの読めなかった?
    五分って言ってたからどこからどこまでが五分なのかと思って。
    タクシーみたいにマンションのロータリーに待機してくれて、駅の入り口におろしてくれるなら便利かも。
    実際どんな感じ?

  50. 4678 匿名さん


    どうも、世界の新宿です。 いや、怖がらなくて大丈夫ですよ。

  51. 4679 匿名さん

    さて、もう一度、駅力を見てみましょう。

    品川くんも頑張ってますね。

    舎弟の才能ある高田馬場の戦闘力は5万、強いのでスカウトしたのですが、

    品川くんの戦闘力が勝ってますね。才能を感じます。

    新宿チームの下で働きませんか?

    いい仕事をしてくれそうです。

    1. さて、もう一度、駅力を見てみましょう。品...
  52. 4684 匿名さん

    >>4662 匿名さん

    茗荷谷便利ですよ。山手線にも池袋と東京で接続するし都バスで大塚と御徒町にも行ける。

  53. 4685 ツインパークス

    検索したら出たけどソニービルってどこ?

    1. 検索したら出たけどソニービルってどこ?
  54. 4686 匿名さん

    >>4624 匿名さん
    私も高輪より港南が優れてるということはないと思うし、シャトルバスの方が便利というのもありえないと思う。

    しかし、大崎から見ても新宿に行くことはないというのは斬新ではないです。買い物したい場合は、品川駅、銀座、東京駅あたりだし、飲食も遊びももわざわざ新宿に行くことはない。

  55. 4687 匿名さん

    >そんなバスの事聞いてどうするの?

    おーい、答えることができないんか?
    早くツインパさんに答えてやれよ

  56. 4688 文京区民

    >4676
    別に誰も攻撃してないでしょう。
    単純にシャトルバスというものが駅のどのあたりまで連れて行ってくれるものなのか、興味があっただけですよ。
    品川の強さは、このスレを見てる人なら十分にわかってると思いますよ。

  57. 4689 匿名さん

    >>4686

    高輪と港南のどっちが優れているとか話してないでしょ。歴史ある高輪には高輪の良い点と欠点があり、新しく整備された港南には港南の良い点と欠点がある。これまで品川の東西は真ん中の車両基地で分断されていたけれども、それが再開発でつながり一つの街となる。両サイドともに確実に発展しますよ。

    1. 高輪と港南のどっちが優れているとか話して...
  58. 4690 匿名さん

    だから中高生の息子・娘さんがいたら、大崎と品川と田町で何するの?
    内幸町から丸ノ内はコンビニも閉まるって言うんだし、
    週末は3大副都心くらい付き合ってあげればいい。
    新宿御苑でも行けばいい。


    というか、結構行くのに、行かない呈にしてるから引っ込みが付かなくなってるだけか。
    新宿区の新国立競技場も、五輪開催でも行かないってことにするんでしょ?
    それと新幹線やリニアで、子供も友達同士で遊びに行くんでしょ?
    くすっ

  59. 4691 匿名さん

    おまいら(笑)

  60. 4692 匿名さん

    原宿から代々木公園や表参道を散歩するとか、一度もしたことがないのがシナガワン

  61. 4693 匿名さん

    >>4688

    バスはマンション前から乗って品川駅前広場のアレア品川向かい側に着きますよ。ただ、別にバスがどうしても必要な距離じゃないので歩く人が大勢いますね。

  62. 4694 匿名さん

    Yahoo地図か、普段使わないから機能を知らなかった
    いくらクリックしても品川田町では地下街モードに切り替わらない悲惨さが、
    この混雑レーダーを貼り付けてれば 拡散されるね!!

  63. 4695 匿名さん

    新幹線で出張ばかり行かされる万年課長だと、土日は疲れて寝てるんだろ。
    丸ノ内の日曜日にも行かない。

  64. 4696 文京区民

    >>4687
    そんな言い方したらダメですよ
    さあ品川さん、気にせず教えてください。
    怒ったらだめだよ、イヤミレスする前に深呼吸ね

  65. 4697 匿名さん

    >原宿から代々木公園や表参道を散歩するとか、一度もしたことがないのがシナガワン

    原宿から代々木公園や表参道って新宿だっけ?新宿にはいかないとは言ったが
    表参道は良くいくといったはずだけど?

  66. 4698 文京区民

    >>4693
    ありがとうございます。
    シャトルバスも便利そうですね
    自分も1度くらいはタワマンにも住んでみたいと考えていたので参考になりました。

  67. 4699 匿名さん

    >>4693

    バスの往復料金は無料?
    5分おきに来るの?
    観光バスみたいに中央に狭い通路で奥まで入っちゃうと出るのに時間かかる?
    旅行の時トランクケースとか収納場所は?

  68. 4700 匿名さん

    >>4695

    出張さえしないでいい、会社で雑用だけしか与えられない万年ヒラのあんたはいいなwww

  69. 4701 匿名さん

    >>4699

    自分で調べたら?

  70. 4702 匿名さん

    >>4697
    メトロがないのにどうやって表参道に行くの?それもタクシー?

    使わない東京の地下鉄網は、なかなか覚えられないでしょ。

    教えてあげるけど、最短コースは品川から山手線で渋谷駅から銀座線だよ!

  71. 4703 匿名さん

    おまいら、「陳麻家イオン品川シーサイド店」の陳麻飯(ちんまーはん)でも食って、ちょっと落ち着け!

    1. おまいら、「陳麻家イオン品川シーサイド店...
  72. 4704 匿名さん

    >>4700
    大丈夫、大丈夫。WCTは坪220万の世界の人々だから

  73. 4705 匿名さん

    >結構行くのに、行かない呈にしてるから引っ込みが付かなくなってるだけか。

    マジで行かないよ。品川に住んで以来、一回も行ってない。俺の彼女は、俺と付き合ってる
    こと知らない男から飲みに誘われ、飲みに行くくらいならいいかといったんは思ったらしいが、
    「新宿の行きつけの店行こう」と言われた瞬間に「用事思い出したから帰る」と言って
    帰ってきたとさ。
    曰く「生活圏が千代田区港区中心の私を、自分が埼玉に住んでいるからってわざわざ遠くの
    あんな汚い街に誘う自己中男のセンスは知れているから」だって。これマジ実話。

  74. 4706 匿名さん

    私の場合、品川に住んでるって言われた時点でさようならですね・・・ごめんなさい

  75. 4707 匿名さん

    >使わない東京の地下鉄網は、なかなか覚えられないでしょ。
    >教えてあげるけど、最短コースは品川から山手線で渋谷駅から銀座線だよ!


    なんで近いのにわざわざチンタラ地下鉄なんか乗るんだよww車だよ。
    表参道ヒルズに車入れて散歩と買い物。

    新宿民は表参道や青山にも地下鉄で行って買い物したら紙袋3つも4つも
    ぶら下げてヘイコラ地下鉄乗るのか。ダセー!

    地下鉄しか手段がない奴にはイメージわかないだろうからイメージ写真
    貼っといてやるよ。

    1. なんで近いのにわざわざチンタラ地下鉄なん...
  76. 4708 匿名さん

    新築
    サンウッド代々木西参道
    大江戸線「新宿駅」徒歩9分。明治神宮や御苑にも近いですよ

  77. 4709 匿名さん

    >>4705
    それ実際は喜んでついて行って股開いてるパターンじゃんw

  78. 4710 匿名さん

    ふつう、表参道や麻布十番、広尾もそうだけど休日に遊びに出るのにわざわざ地下鉄なんか
    乗らないだろ。貧乏人じゃあるまいし。

  79. 4711 匿名さん

    週末の表参道ヒルズのパーキングは満車だよ。大変だねホラ吹くのも。WCTさん。

    車じゃ飲めないよね。

    友達と集合だと車は足かせになるよ。

    結論:メトロない駅の住民は僻み屋になる

    笑えました。次からは普段はリムジン遣いということでいいですよ(爆)

  80. 4712 匿名さん

    WCT豊洲さんに絡んでボコボコにされたかと思えば、今度は新宿に絡んでるのか。。
    どうせまた負けるだろうけど、豊洲さんよりは組みやすしと考えたのかな。
    今度は部屋ばれじゃ済まないかもしれないよ。

  81. 4713 匿名さん

    メトロメトロうるさいんだよ山手線スレで
    ヌッと現れやがって(^-^*)

  82. 4714 周辺住民さん

    >>4706

    意中の男性がどんな街に住んでいるのか、気になる女性もいらっしゃるでしょう。

    アクセスが良かったり、おしゃれなイメージだったりする街に住んでいる男性だと、交際中のデートも、一段と楽しいものになりますよね。

    トレンドの街に暮らしている男性は、“イマドキ”な印象もありますが、それだけでモテ要素が加わっていることもありそうです。

    では、最近ではどんなエリアに暮らすのがトレンドだと思いますか?

    https://www.men-joy.jp/archives/180089

  83. 4715 匿名さん

    >>4707

    品川民、個人ブログから画像を盗んで勝手に匿名掲示板に貼るなよ。
    とんでもない人間だ。

    ソース
    http://ur0.pw/DxM5

  84. 4716 匿名さん

    車持ってて港区住んでるやつが自宅から4km以内に収まる都心3区内で休みの日に彼女連れて
    街遊びに行くのに、地下鉄なんか乗らんわな。酒飲む予定ありならタクシーだろうし。

  85. 4717 匿名さん

    ・コンシェリア西新宿TOWER’S WEST
    ・ラトゥール新宿
    ・新宿アイランドレジデンス

    このあたりに住んでいて、ランチは毎日ヒルトンですが何か?

    品川?
    う、逃げたくなる。

  86. 4718 匿名さん

    >週末の表参道ヒルズのパーキングは満車だよ。大変だねホラ吹くのも。WCTさん。


    馬鹿だねー、表参道ヒルズの駐車場しかないと思ってる。さては車持ってないのか。

  87. 4719 匿名さん

    >使わない東京の地下鉄網は、なかなか覚えられないでしょ。
    >教えてあげるけど、最短コースは品川から山手線で渋谷駅から銀座線だよ!

    仮に自分の車が出せなかったら、表参道ぐらいタクシーで行くだろ
    20分ほどで着くし、料金も2~3000円

    なにが山手線で渋谷駅から銀座線だよ!
    こいつ表参道って表参道駅のある交差点だけだと思ってそう(笑)

    田舎者丸出しだな。やっぱり郊外民


  88. 4720 匿名さん

    >車じゃ飲めないよね。友達と集合だと車は足かせになるよ。


    タクシーって知ってる?ああ、あんたの街からじゃタクシー代高くなるから
    地下鉄でセコセコ節約するのか。納得。

  89. 4721 匿名さん

    >>4714
    業者の意見を貼るような殿方は尚更お断りです
    やはり住む街で大体属性が知れますね

  90. 4722 匿名さん

    >>4719

    電車では普通いかないが、もしどうしても表参道に電車で行くなら原宿からぶらぶら
    歩いて散歩しながらだよな。

  91. 4723 匿名さん

    混雑レーダーに地下街が出てこない駅ってのもミスボラシイが、

    WCTの面前に広がるコンテナ置き場が、
    夜はレーダーに人が反応してないってのは怖すぎだぞ!

    そこでスーツケースが浮かんでいた事件は記憶に新しい。

  92. 4724 匿名さん

    >こいつ表参道って表参道駅のある交差点だけだと思ってそう(笑)

    いやいや、なんなら山手線スレなんだから、原宿駅からおいでよ。
    最初にそう書かれてたでしょ?原宿、表参道を散歩って。

    品川民って、愚かだ。
    タクシー 新幹線 リニア それしか言わない。
    そして丸の内のビル内のコンビニは日曜定休なのさえ知らない。
    さすが港区の僻地。食肉解体日本一の場。

  93. 4725 匿名さん

    港南で旨い麻婆豆腐といったら、やっぱり品川グランドセントラルタワーの「栄華楼グランドセントラルタワー店」だっぺ~~~W

    1. 港南で旨い麻婆豆腐といったら、やっぱり品...
  94. 4726 匿名さん

    >>4715
    のリンクURLってウィルス警告出るけど
    新宿さんウィルス貼るとこまで追い詰められたのか
    とりあえず通報しておくよ。

  95. 4727 匿名さん

    >>4714
    >宅地建物取引士の有資格者の筆者が、住むだけでモテ男になっているかもしれない最新のトレンドエリアを3つご紹介します。
    >遠距離恋愛をしているカップルにも便利な駅でしょう。

    品川に住むだけでもて男になれるのまじで?

  96. 4728 匿名さん

    >タクシー 新幹線 リニア それしか言わない。

    プラス麻布十番、広尾、六本木。都心生活満喫って感じでかっこいいじゃん!



    新宿民の大好きなのは地下鉄、コンビニ、新宿御苑?プラス風俗、韓国料理店か。

    俺は休みの日にコンビニが休みの丸の内には用がネーってか!

    で、新宿御苑がいいって定年退職した老夫婦?w

    1. プラス麻布十番、広尾、六本木。都心生活満...
  97. 4729 匿名さん

    >>のリンクURLってウィルス警告出るけど
    >>新宿さんウィルス貼るとこまで追い詰められたのか
    >>とりあえず通報しておくよ。

    その方のブログをウィルス扱いしてまで品川の人、どうした?
    最初に画像を貼った君こそブログの方に謝罪して画像の削除依頼を出したまえ。

  98. 4730 匿名さん

    >で、新宿御苑がいいって定年退職した老夫婦?w

    まず、ここはカップルが多い。
    外国人にも人気でインスタで大人気。
    酒持ち込み禁止で小さい子供を遊ばせる場所としても大人気。

  99. 4731 匿名さん

    俺は画像なんて貼ってないけど
    また相手が1人だと思い込む幻覚症状出ちゃったの?
    新宿さんに白いお薬貰って飲んどきなよ
    染み込んだ毒物も抜けるかもw

  100. 4732 匿名さん

    >>4728

    この画像も品川の人による盗用転載。
    このブロガーさんの日記までもウィルス扱いすると困るから詳しく書かないが、
    ソースは2009年の丸の内カフェについての日記から転載している。

  101. 4733 匿名さん

    わざわざ画像検索して粘着www

  102. 4734 匿名さん

    高輪4丁目に1998年から住んでます(今のマンションは近隣で中古を買い替え2軒目です)
    引っ越してきたときはちょうどインターシティができたばっかりで品川にもついにスタバができたかと
    喜んでいたくらいです
    まだ新幹線駅もなかったしエキュート品川もアトレもクイーンズもなかったです
    高輪側もプリンスに映画館もなかったし水族館もなかったしエノテカもオーバカナルもなかった
    四丁目のファミマも町会の圧力があったのか夜11時で閉まってました
    ただプリンスのなかにスーパーがあったのは便利でしたね

    港南側はなにもなくてむしろ天王洲のほうが店などは多かったですね
    フランフランの1号店もシーフォートスクエアにあって新婚であまりお金もなかったので
    新居に必要なものはそこでずいぶん買いました

  103. 4735 匿名さん

    ウィルスの警告なんて出なかった。
    普通に個人の方の風景画像をつづった日記だった。
    しかもキレイな画像が多くて、とてもすばらしいブログ。

  104. 4736 匿名さん

    >>4732

    あんた、そのブロガーなのか?あんたに何の権利もないよ。

  105. 4737 匿名さん

    画像を勝手に転載している者は、永久アク禁にしたほがいいです。
    違法行為は絶対許しません。

  106. 4738 匿名さん

    近所に賃貸で住んでた子供つながりのご家庭は第二子が生まれるくらいのタイミングで引っ越す人が多かったです
    夫婦ならいいですがファミリーで住むにはそれなりの面積が必要で60平米とかの部屋だと高輪の家賃は30万とか
    してしまうので当時80平米でも5000万台だった港南に買う人が複数いまいした
    WCTと芝浦アイランドを買った人をぞれぞれ複数知っています

  107. 4739 匿名さん

    >>4737

    自分で撮った写真ならOK?w

    1. 自分で撮った写真ならOK?w
  108. 4740 匿名さん

    >>4725 匿名さん

    麻婆豆腐好きなら池袋おいで。
    中国本場と錯覚するような店が西口北口に無数にあるよ。花椒がビリビリ効いて最高。

  109. 4741 匿名さん

    >>4738

    自分は目白台から引っ越してきたよ。90㎡6500万で買いました。もうローンは残ってないし、
    便利だから当分住み続けるつもり。

  110. 4742 匿名さん

    港南のキタナシュラン・コショウそばの天華は、今でも迷路の奥で営業していますか?

    1. 港南のキタナシュラン・コショウそばの天華...
  111. 4743 匿名さん

    メトロ使い庶民とは話が噛み合いません(゚∀゚)

  112. 4744 匿名さん

    >>4637
    じゃあ新宿さんもアク禁だな

    例えば
    >>2427
    で「西日暮里」が廃墟だとか言って
    他人のブログ画像を貼ったり酷い奴だ

    君と違っていちいち検索したり指摘もしないけどw

  113. 4745 匿名さん

    >>4742

    おお!しばらく行ってない!懐かしいな。久しぶりにのぞいてみようかな。

  114. 4746 匿名さん

    >>4714

    品川は第一位じゃなかったかあ。でも「自宅の窓から海を眺めることが可能な物件があるのも魅力的ですよね」というのは納得。自分の部屋から眺める東京湾は癒される景色。

  115. 4747 匿名さん

    チェーン店のウマそうな写真を撮ってここで提供してくれるCMTさんに朗報。
    5/19~25 とんかつ専門店チェーンのかつやの、カツ丼(松)と
    ダブルロースカツ定食が 160円引きですよ。

    品川にはないが、CMTさんの最寄り駅の田町にあるはず。

  116. 4748 匿名さん

    >>4737

    豊洲が陽の目を見る日が来ることを祈る( ̄^ ̄ゞ !

  117. 4749 匿名さん

    都心を移動するのにメトロ、メトロって。田舎もん丸出しだな。位置関係をわからずに
    乃木坂から六本木まで遠回りしてメトロ乗ってそう。

  118. 4750 匿名さん

    >>4744
    著作権について書いている者だが、西日暮里の画像?知らんな。
    他の人が貼ったのだろう。
    一応調べてみたが、その画像については著作者が完全にフリー素材として
    加工も含めて許可していた。
    西日暮里の画像を貼った人は最初からそういう素材を選んだのかもしれない。

    そういうことだ。
    品川の人間は、不法行為を続けるのをやめよ。

  119. 4751 匿名さん

    >>4743 匿名さん

    港南って庶民が住むところではないの?
    宮様の住んでいた高輪は庶民の街ではないのでしょうけど。
    子どももタクシーですか。

  120. 4753 文京区民

    >>4749
    港南都心の方から見るとメトロで移動するというのは田舎者の行為なんでしょうか?
    もし「メトロ、メトロ」というのが何かの造語で、他の意味があるのでしたら知識不足ですみません。教えてください。もしかしてメロンのことですか?



  121. 4754 匿名さん

    こんなに人がいるスレは嬉しいよまじだよ。

  122. 4755 匿名さん

    品川くんは今日も一日中ネットに三昧だったか。
    品川くんってバリバリに忙しいサラリーマンで飛行機や新幹線での出張も頻繁にある人かと思ったがメチャクチャ暇そうやん。もしかして品川くんって定年退職した人とか?いや、まさかね。(^_^;)
    60過ぎのじい様がここまで煩悩の固まりで卑しいとは考えたくない。

  123. 4756 匿名さん

    >>4755 匿名さん
    品川くんは、品川にすがりつく以外何も能力もやる気もないよw
    他所を馬鹿にして丸の内にひれ伏すヒマあったら、ちっとは働け。

  124. 4757 検討板ユーザーさん

    >>4751
    このスレによると、昨今の港南は急速に力をつけているらしく、二日前には見事、新宿に勝利したらしいですよ。

  125. 4759 匿名さん

    >>4756

    品川さんは年収2000万超えらしいよ。品川さんみたいにたくさん税金納めて国に貢献しなきゃダメだよ

  126. 4760 匿名さん

    そういえば、湾岸スレで言ってたけどWCT品川さんはフレックス勤務だから11時出社とか
    15時退社とか普通にアリなんだってさ。それで年収2000万以上。うらやましい。

  127. 4761 検討板ユーザーさん

    品川さんを戦闘力を甘く見ちゃいけない

  128. 4762 匿名さん

    >>4743

    港区港南中学校の保護者の年収は平均962万とみれば、庶民の街ではないな。港南の都営に住んでいる人は庶民だろうけど。

  129. 4763 匿名さん

    >>4762 匿名さん
    それ世帯年収?それとも親一人辺りの平均年収?

  130. 4764 検討板ユーザーさん

    ここ数日で港南は相当腕を上げた。

  131. 4765 検討板ユーザーさん

    港南マンション安いのに住んでる人はセレブ説

  132. 4766 匿名さん

    >>4762 匿名さん
    その程度の年収では庶民の範疇でしょう。1000万円から2000万円程度までの範囲はどんどん税金や社会保険料が上がるのであまり生活レベル上げられない。

  133. 4767 匿名さん

    >>4766 匿名さん

    自分でよくメトロ使うなぁと感じていれば間違いなく庶民です。

  134. 4768 匿名さん

    富裕層が駅近とかいうかw サラリーマンは全員庶民です。

  135. 4769 匿名さん

    >>4766

    港南にはタワマンもあるけど住むのに所得上限のある古くからある都営も多いから、
    その全平均が962万ということは...

  136. 4770 匿名さん

    >>4769 匿名さん
    なるほど。港南にはプチ富裕層多いんですね。
    そのサイトのデータは出所あやしいですけど。

  137. 4771 匿名さん

    >>4769 匿名さん
    世帯年収が962だよね。1馬力なら一部上場企業の課長クラス、2馬力なら普通でしょ。

  138. 4772 匿名さん

    >>4765
    芝浦、港南にマンションできたときは湾岸戦争と言って、激安だったからわんさか人が群がって初期はあっという間に完売した。それまで「湾岸マンション」は存在しなかったから、そういう風に見れば買ったのはみんな「内陸」の人。安いとは言っても6000万から7000万はしたわけで、その価格を即決したところから見るとローンめいっぱいギリギリで買った庶民は少数派だろう。

  139. 4773 匿名さん

    >>4771

    地域の平均が962万で、その中にはかなり都営住民も含まれているということは、タワマン住民は平均よりかなり上と思われる。ちなみに、この人が言っているデータは住まいサーフィンの調査だね。

    https://www.sumai-surfin.com/k/static/nensyu/

  140. 4774 匿名さん

    >>4771
    いくらなんでもそんな低収入では暮らせないだろ。
    メトロ民は恐ろしいなw

  141. 4775 匿名さん

    ちなみに、住まいサーフィンによれば東京23区内全公立中学校の中で保護者の平均年収962万の
    港南中学校は第15位ということになっているね。

    1. ちなみに、住まいサーフィンによれば東京2...
  142. 4776 マンション検討中さん

    >>4774 匿名さん
    どういうこと??

  143. 4777 匿名さん

    港南中学校と松濤中学校や麹町中学校が大差ないということ?へえ。

  144. 4778 匿名さん

    >>4775 匿名さん

    なんだメトロエリアが上位ですね。

  145. 4779 匿名さん

    ちなみに23区に公立中学は377校あるから、見方によっては港南中学校区は23区の377地区中15位のセレブ地区という見方もできる。

  146. 4780 匿名さん

    >>4772 匿名さん

    いや5000万円代で3LDK売ってましたよ。CMTは4000万円代もあった。

  147. 4781 匿名さん

    港南住民=庶民というのは勘違いのようですね。しかし、上のレスに

    >大丈夫、大丈夫。WCTは坪220万の世界の人々だから

    と書いてあるけど、いまは中古はいくらぐらい?220万では買えないですよね。
    住民は含み益たっぷり?金は金持ちのところに集まるのか。

  148. 4782 匿名さん

    >>4780

    小さめの部屋ではそういう設定「も」あったでしょ。でも、当時は単価安かったので
    部屋の広さは90㎡、100㎡当たり前。最多価格帯は6000-7000万でしたよ。

  149. 4783 匿名さん

    あほだ、そんなデータ調べようがないし、作れるわけないし、

    学校の偏差値も完全な操作だと有名だが、学校名と年収なんてもっと完全なるねつ造だ。

    学校名と年収と70平米の相場?? は?w ほんと笑いが止まらない。

  150. 4784 検討板ユーザーさん

    港南はセレブしかいないよ
    庶民見つけるの大変よ
    メトロ使う奴は庶民
    港南にすんでいればセレブ
    選ばれしものの街

  151. 4785 匿名さん

    当時の資料ネットに残ってるよ。最多価格帯6200万80㎡台ってことは
    90㎡から100㎡の部屋では7000万から8000万も普通にあっただろう。


    WORLD CITY TOWERS 第一期 400 戸、即日完売のお知らせ
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/wct_kanbai.pdf

    <第一期販売の概要>
    販売戸数 400 戸
    販売価格 2,630 万円~15,600 万円
    最多価格帯 6,200 万円台(27 戸:3LDK 77.17 ㎡~89.96 ㎡)
    専有面積 41.64 ㎡~132.72 ㎡
    間取り 1R~4LDK
    登録総数 約 1,400
    倍率 1 倍~30 倍(平均 3.5 倍)

  152. 4786 匿名さん

    >>4783

    そういうヤケクソぎみの発言すると、ショック受けているの丸わかりだから逆効果だよ。

  153. 4787 匿名さん

    株式トレーダーやファンドマネージャーなんて100億稼ぐ人もいるわけで、東京に住んでいるだろうし、その人建ちがいる学校だけ飛びぬけて全国一位になってしまう。 それが出てこないだけで都合のよいねつ造データだとわかる。

  154. 4788 匿名さん

    港南って言っても埋立て地

  155. 4789 検討板ユーザーさん

    異常者の方の品川さんがいない気がする・・・

  156. 4790 匿名さん

    都内で公立だけ比較して何を解ろうとしてるの?

  157. 4791 匿名さん

    あーあ、港南が実はちょーセレブ地区だっていうこと、そんなあからさまに出すから、
    ネガさんたち意気消沈しちゃってるじゃん。



    >株式トレーダーやファンドマネージャーなんて100億稼ぐ人もいるわけで

    統計処理上、そういう値は「外れ値」として除外するのが正しく統計解析する上での
    基本なんだよね。常識。

  158. 4792 匿名さん

    東京の私立中の親の平均年収で1,000万以下なんて考えられませんね
    絶対無理だと思いますよ

  159. 4793 匿名さん

    開成高校は荒川区じゃなかった?w ほんと変なデータですね。
    港区から東大行った人いるの?
    年収と学歴は比例すると聞いたのですが、おかしいですね。
    ねつ造ですね。

  160. 4794 匿名さん

    しかし、港区千代田区のオンパレードだね。さすが都心。大田区の田園調布中学が
    入っているのはさすがというところか。渋谷区からは原宿外苑と松濤がランクイン。
    そういう風に見ていくとあながちでたらめなデータではないように見える。

    しかし、品川ネガさんの話は裏付けデータ出されて次から次に否定されていくな。
    もう、港南は庶民の街とかいう煽りもできなくなったネガさんたち哀れ。

    1. しかし、港区・千代田区のオンパレードだね...
  161. 4795 検討板ユーザーさん

    >>4794
    異常者の方の品川さんですか?

  162. 4796 匿名さん

    >>4792

    私立じゃなく公立中学の学区域内の話な。あちこちから通ってくる私立学校の
    親の平均年収出して何の意味がある?


    >>4793

    開成高校って何の話だ?表は公立中学しか出てないが。

  163. 4797 匿名さん

    港区から東大行った人いるの?

    普通にいっぱいいるだろ。何が言いたいのかさっぱりわからん。自分の妄想を
    全否定されて頭混乱してる?

  164. 4798 匿名さん

    そもそも正しいデータでは、15位に港南中学は入っていない。

    港南中学などない。

    すべてがねつ造である。 

    1. そもそも正しいデータでは、15位に港南中...
  165. 4799 匿名さん

    そりゃあさ、港南住民の多くは最低でも6000万から果ては数億もするマンション買ってここ10年以内に移住してきた人たちが大半なんだから年収数千万クラスなんてゴロゴロいるし、平均も都内でもトップクラスだろ。庶民しか住んでないと考えるほうが頭おかしい。自分の周囲にそんな人がいないから想像が及ばないんだとしたら、それこそ「あなたたちとは世界が違う」と港南民に言われてしまうという話だ。

  166. 4800 匿名さん

    港南だけは認めません。って路線でしょw 根強いねw

  167. 4801 匿名さん

    港南で激安マンションを売ったのが悪いね。
    他の港区住民がどう思っているのか聞きたいよね。

  168. 4802 匿名さん

    >>4798

    それ小学校区別な。36位に港南小学校ってないか?

    小学校は23区に827校あるから827小学校区中で港南小は36位。

    中学校は377校あるから377中学校区中で港南中は15位。

    ちなみに、中学校だと芝浦まで入るが小学校だと港南だけにさらに絞られるな。

  169. 4803 匿名さん

    >>4801

    港区住人が選んだ住み心地のよい街BEST5
    http://chintaibest.com/kuchikomi_minatoku/

    第一位 白金
    第二位 港南
    第三位 芝

    見苦しいから悪あがきはやめたほうが良い。

    1. 港区住人が選んだ住み心地のよい街BEST...
  170. 4804 匿名さん

    >>4802
    港区立小学校は18校だけど
    港南は何位なの?

  171. 4805 匿名さん

    >>4804

    上から数えたら18校中14位だな。これでネガさんは「港区底辺」ということも
    言えなくなってしまったわけだね。ご愁傷様。

  172. 4806 匿名さん

    うわ!つぶさに見ていったら、港南よりも下位なのは、

    芝浦小学校(芝浦)
    御田小学校(三田)
    青南小学校(高輪)
    港陽小学校(台場)

    台場はさもありなんとして、高輪や三田よりも港南が上!
    ネガさんは認識を改めねばならないな。

  173. 4807 匿名さん

    ごめん間違えた


    青南小学校(高輪) → 青山小学校(青山)


    さすがに高輪よりも上はないか。
    でも、青山よりも港南が上位とは。。。

  174. 4808 匿名さん

    >>4806
    >青南小学校(高輪)
    青山の間違いでは?

  175. 4809 匿名さん

    >>4807
    その学区の私立進学率はどうなってるか解ります?

  176. 4810 匿名さん

    >>4809
    青山や三田白金高輪あたりって私立小に通ってる子かなりいるんじゃない?

  177. 4811 周辺住民さん

    小学生の親の平均年収ではなく学区ごとの平均年収だから私立小学校に行ってるかどうかは関係ないでしょうね。

  178. 4812 匿名さん

    港南は松濤や白金と並ぶ超セレブ地区!
    町内では品川巨大再開発進行中!
    港南ネガさんは自ら振ったネタで爆死!
    港南は無敵!(^O^)

  179. 4813 匿名さん

    >>4811
    全世帯ってこと?

  180. 4814 通りがかりさん

    そりゃそうだよ。港区内陸って言ったって親の代から住んでただけで家は古い狭小住宅、自分は普通の平均的サラリーマンみたいな人が大半。高輪だって白金だって青山だってアドレスの聞こえはいいけど実態はそんなもの。自分みたいに本当に昔から港区内陸に住んでたら分かること。
    それに対して港南はもともと都営に住んでた人もいるだろうけど、住民の半分以上は普通のサラリーマンには簡単には買えないマンションサラッと買って移り住んだ人ばかりなんだから。統計データなんか見なくても想像がつく話。

  181. 4815 匿名さん

    >>4814
    だとすると18校中14位って低すぎない?
    麻布の方とかもかなり下町風情だし

  182. 4816 通りがかりさん

    >>4815 匿名さん

    だからさ、言ったでしょ?半分以上はタワマン買った人ではあるけど、残りは、低所得者しか住めない都営アパート。だから、全住民平均して1000万近いというのはタワマン住民だけだと1500万くらいにはなるんだろうな。

  183. 4817 通りがかりさん

    都営アパートの入居資格は家族構成にもよるが家族4人だと年収300万程度以下。
    詳しくは調べないと分からないが、そういう世帯が3割から4割くらい混じっても平均が1000万弱ということだろ。
    タワマン住民平均は2000万近いかもしれないな。

  184. 4818 匿名さん

    >>4817
    >タワマン住民平均は2000万近いかもしれないな

    まじで?
    それは驚きですね

  185. 4819 通りがかりさん

    >>4818 匿名さん
    ありえるだろ。タワマンは通常フロアでも6000-8000万するんだから年収1000万じゃとても買えない。さらに最上階付近や130平米もある部屋なんて1億から下手したら3億、4億の世界。そんな人たちの平均年収想像してみ?

  186. 4820 マンション検討中さん

    >>4819 通りがかりさん
    残念ながら8000万程度の物件買う人は年収800万~1000万強がボリューム層です。

  187. 4821 匿名さん

    >>4799 匿名さん

    最低4000万円のマンションだったしデータはいい加減だしめちゃくちゃですね。学区ごとの平均年収ってどうやって推計するのですか?サンプルはどうやって取る?

  188. 4822 匿名さん

    >>4817 通りがかりさん
    都営住宅って港南の世帯の4割も占めるのですか??

  189. 4823 匿名さん

    >>4821

    ネガの唯一の心の拠り所を全否定する「港南がセレブ地区」だというデータを示されたら、
    データの信ぴょう性をなんの根拠もないままに必死に否定するしかないわな。
    住まいサーフィンの解説をよく読んで、納得できなかったら(株)スタイルアクトに
    電話して抗議でもしろや。ここにデータは嘘だと書いててもなんの意味もないぜw

  190. 4824 検討板ユーザーさん

    >>4820
    港南のタワマン価格帯からして、平均世帯年収が2000万ということはないよ。
    現にここの品川さん達も世帯年収500万―1200万のレンジでしょう。ちがう?

  191. 4825 匿名さん

    >>4824 検討板ユーザーさん

    品川さんは深夜早朝の掲示板勤務もいとわないので、サラリーマンではないのでしょう。駅遠いのも問題ないみたいだし。

  192. 4826 匿名さん

    >4824

    500-700万程度の年収で、港南は、流石に買えないぞ( ´艸`)
    過去も現在も未来も永遠にその年収では無理、無理~~( ゚Д゚)/

  193. 4827 検討板ユーザーさん

    500-700万てどこから出てきたんだ?
    平均2000万かどうかの話ではなかった?
    なぜ刻んだ

  194. 4828 匿名さん

    そもそも港南であれどこであれ、都心のタワマンをそんな低い収入で
    購入して維持できるわけがない。こんな低レベルのやつが粘着してたのかw

  195. 4829 検討板ユーザーさん

    >>4828
    急に総括しだしたなw
    わかりやすいおっさんだな

  196. 4830 匿名さん

    >>4824 検討板ユーザーさん

    俺は昨年の年収は2200ちょいだな。ストックオプション込みだが。

  197. 4831 周辺住民さん

    激安物件だったといってもその後入れ替わりもあるしね。ギリギリローンだった人はとっくに売って儲けて転居済みだろう。

  198. 4832 匿名さん

    >4828

    いや、80㎡程度の部屋なら、港南は固定資産税と都市計画税の合計で20万円くらい。管理費と修繕積立金は、7万/月くらいだから、年収700万でも贅沢しなければ暮らせる。

    ああ、そうか。無理なローン組んでたらアウトか。
    おれ、8000万円をキャッシュで払ったから、その辺はわからんな。

  199. 4833 匿名さん

    >>4829
    おっ、粘着してるのは自覚あったんだな。
    深夜から早朝まで粘着してご苦労なこった。そんなに悔しいのかw

  200. 4834 匿名さん

    当時6000万以上のマンションなら、よっぽど現金ない限りは、年収800万が下限でしょう。。

  201. 4835 匿名さん

    住まいサーフィンのデータって、学区内全世帯の平均?それとも小中学校に通わせてる世帯の平均?
    小学校より中学のほうが低いエリアが多いみたいだから後者のような気もするが。

  202. 4836 評判気になるさん

    >>4832 匿名さん

    港南は地価が無料だから固定資産税は安めだけど…

  203. 4837 匿名さん

    >>4835 匿名さん
    学区内の平均だよ。ちなみに港南中学校は港南+芝浦が学区。港南小学校だと港南1-4だけが学区。だけど港南1-2にはほとんど人が住んで無いから、実質は港南3-4住民ということになるだろう。

  204. 4838 匿名さん

    >>4837
    同じ名前の小中学校で結構差がある(必ず中学校のほうが低いみたい)のでどうなのかと思ったんだけど。
    ちなみに港南はほとんど差がないね。

  205. 4839 匿名さん

    あ、調査対象書いてあったね。

    >この調査における「平均世帯年収」は、全世帯から単身者や夫婦のみと推定される世帯を除外して算出しています。

  206. 4840 匿名さん

    改めて小学校区のランキングをみてみたけど、まあイメージ通りでは?
    港南小は、港区千代田区渋谷区品川区のブランドエリアよりは低く、世田谷・文京区あたりと同等。

  207. 4841 匿名さん

    >>4839 匿名さん
    つまりDINKSは除外されてるってこと?だとすると専業主婦世帯も多いだろうから都営アパート世帯もある港南の平均年収973万からするとタワマン住民の所得はかなり高い…

  208. 4842 匿名さん

    >>4839 匿名さん

    港南には都営アパートも多数あるから、都営アパートの入居資格は4人世帯で世帯年収300万まてだから都営アパートの平均世帯年収を250万と仮置きして都営アパート世帯数、タワマン世帯数からタワマン世帯の平均年収を逆算して弾いてみたら1189万と出た。これって、白金小、麻布小、番町小と同レベル。まあ、でもそんなもんだろうね。

  209. 4843 ツインパークス

    みなさんお金持ちなんですね。
    独身なので学区とか世帯の話にはついていけなくて悲しいです。

  210. 4844 匿名さん

    浜松町は御成門小エリアですが
    中学受検は半数以上です。(隣りの芝小学校も同様)
    受検集中日は欠席がかなり多くなっています。
    実際の私立進学率はわかりません(港区は中学を選択できる為)

  211. 4845 匿名さん

    大丈夫ですか? 港南の「タワーマンション」 完売するのにWCT7年、ベイクレストタワー7年、坪200ちょいで7年も売れ残った伝説のマンションが勢ぞろい。 茨木駅前と同価格で7年売れ残り。

    この生活レベルが3000世帯、1万人凝縮されたエリアはここだけ。
    港南の民度は低く、地方の低所得者の集合体ですww

  212. 4846 匿名さん

    千葉埼玉のマンションでさえ、新築マンションが一年売れ残ると大問題になります。東京で7年売れ残りというのは、最長記録でしょう。責任者は完全にクビになっています。

  213. 4847 匿名さん

    >>4845 匿名さん
    大丈夫か?自分の願望というか妄想が否定されて悔しいのは分かるが頭冷やせ。

  214. 4849 匿名さん

    港南タワマン住民だけだと平均1200万弱というのは納得だね。
    大企業のサラリーマン世帯という感じ?私は会社勤めじゃないんでよくわからないけど。

  215. 4850 匿名さん

    >>4845
    どんな辛いことがあったのか知らないけど。
    不様だな

  216. 4851 匿名さん

    なんだよ
    2000万近いとかデマかよ

  217. 4852 匿名さん

    特定の貧困層を除外して計算?
    どうやって計算したの?
    そんなことしたら学区平均の意味が無くなるのでは

    そんなことするなら麻布や白金のタワマンの平均年収はどうやって計算するのさ
    これが同じくらいなら同程度のエリアとなるんじゃないの?

  218. 4853 匿名さん

    >>4844
    港区全体だと

    小学校から区立外(私立等)  25%(小学校お受験組)
    小学校まで区立で中学区立外  30%(中学受験組)
    中学まで区立         45%(高校で受験組)

    こんな感じであります
    それぞれの小中学校の在籍人数と区の年齢別人口から推計しました

  219. 4854 匿名さん

    >>4846
    ベイクレやWCTは売れ残りといっても郊外のマンションと違って初期分譲よりどんどん値上げしてますからね
    購入者が新築未入居で転売して儲けるのと同じですよ
    郊外の売れ残りマンションを大幅値引きして採算悪化させているのとはわけがちがうのでは

  220. 4855 匿名さん

    >>4852
    港区内陸タワマンの子持ち世帯とか
    元々の資産家や親の援助とかが多いんじゃね

  221. 4856 匿名さん

    >>4855 匿名さん
    資産家は多いね
    Vタワーとか高輪や御殿山の人が娘夫妻用に買ったりしてる

  222. 4857 検討板ユーザーさん

    港南民の平均年収2000万説とはいったいなんだったのか

  223. 4861 匿名さん

    中学の公立外進学率は都心ほど高い傾向にあるね

    23区別公立中学校への進学率

    江戸川区 12%
    足立区 13%
    葛飾区 14%
    墨田区 16%
    板橋区 17%
    練馬区 18%
    荒川区 22%
    北区 22%
    大田区 22%
    江東区 23%
    品川区 25%
    台東区 26%
    豊島区 28%
    中野区 30%
    杉並区 30%
    新宿区 31%
    渋谷区 33%
    世田谷区 35%
    目黒区 38%
    港区 39%
    中央区 42%
    千代田区 43%
    文京区 45%

  224. 4862 匿名さん

    間違えた

    公立外(私立・国立)への進学率ですね

  225. 4863 匿名さん
  226. 4866 匿名さん

    新宿渋谷池袋の住民ならば、こんな話になるわけもなく
    自ら郊外民であることを証明してしまったな。

  227. 4867 周辺住民さん

    >>4856 匿名さん

    そう言えば、高橋真麻が親父にブイタワー買ってもらってたな…

  228. 4869 周辺住民さん

    もうこの話はいいだろ。港南住民は港区底辺とかいうdisりは、まったくのデタラメだったということで資料再掲して終了。

    1. もうこの話はいいだろ。港南住民は港区底辺...
  229. 4870 匿名さん

    新宿池袋に住むってイメージはないわ
    駅力は認めるけど
    まだ秋葉原の方が良い

  230. 4871 匿名さん

    >4869

    最底辺やん

  231. 4872 匿名さん

    >>4871 匿名さん

    この下に港区含む362学校が続く。港南中学校区は23区の377校区中第15位ということでこの話は終わり。

  232. 4873 匿名さん

    港区の中では下位だということと、マンション価格がずぬけて安い、ということで、おおむね予想通りでは。

  233. 4874 匿名さん

    そんなんで豊洲の人が納得するはずないでしょ。現にマンション価格は豊洲の方が高いわけだから。

    ランキングを10位じゃなく30位に無理やり広げて「港南」を表示させる。広告なんだよ。他の港区を使って、ほら、港南のマンションのお住まい方は教育にも目が行き届いてます。ほら、買いですよと。 

    いい迷惑なんだよ。

  234. 4875 匿名さん

    そんなことより鶯谷の駅力をだれか語ってくれよ

  235. 4876 匿名さん

    港南は新築マンションは安いが、他の地区は築古マンションが多いから、平均したらあんま変わらないだな。きっと。

  236. 4877 匿名さん

    年収500とかでタワマンに住めるわけがないだろ
    どこの郊外ど底辺なんだ?

  237. 4879 匿名さん

    >>4874 匿名さん
    あんたにどんな迷惑がかかる?笑

  238. 4880 マンション検討中さん

    >>4877 匿名さん
    マンション営業やったことある人なら知ってると思うけど、年収500万位でローン4000万・自己資金4000万とか普通にいるんだよね。
    悔しい気持ちも分からないでもないがそれが現実や。

  239. 4881 匿名さん

    >>4873 匿名さん

    港区のなかで、小学校区で分けると港南地区を学区とする港南小学校区は港区の18小学校区のなかで第14位。

    港区の小学校区で港南小学校よりも下位は


    芝浦小学校区(芝浦)
    御田小学校区(三田)
    青山小学校区(青山)
    港陽小学校区(台場)


    ちなみに港南小学校区地域の世帯の平均年収は973万円、江東区豊洲北小学校区は829万円、江東区のトップは平久小学校の859万円で豊洲江東区トップですらないし、当然23区ベスト50にも入らない。納得するもしないもこれが現実。

    しかし、山手線スレなのにあまりの現実にアイデンティティを否定された豊洲さんは、ついになりふり構わずカミングアウト?あなたの地区には関係ないスレだから、荒らすなら速やかに退出してください。

  240. 4882 匿名さん

    負けたら生贄になってしまうよ。ベビーメタル結社には死のライブがあるんだ。
    ほんとに恐ろしいよ。

    でも復活すると戦闘力が上がるよ。

    Death Live

  241. 4883 匿名さん

    >>4881

    18区中14位は「下位」で間違いないでしょ。
    マンション価格が図抜けて低いのも間違いないよね。
    4873は全く正しいと思うけど。

  242. 4884 匿名さん

    >>4880
    やっぱりど底辺野郎じゃねえかw
    図星だな

  243. 4885 匿名さん

    その「下位」である港南より年収が上な学区エリアは中央区新宿区台東区墨田区江東区目黒区世田谷区中野区杉並区豊島区、北区、荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区にはただの一つもありません
    以上の区に住む人はどの口で港南が底辺とか言ってるのでしょうか?す

    また港区以外で港南より年収が高いエリアは
    大田区1学区(田園調布)渋谷区2学区(原宿、松濤)、千代田区2学区(麹町、神田)文京区1学区(小石川)だけですのでそのエリア以外の方もすべからず港南に負けています

    山手線駅でもっとも年収が高い順にくらべると原宿、渋谷、神田、次が品川でしょうか
    品川も高輪口は高松中学区なのでそれを考えると品川がやはり山手線トップでは?

  244. 4886 匿名さん

    >>4885

    誰と話してる?
    底辺なんて言ってないし、港区以外の話なんてしていない。

  245. 4887 匿名さん

    >>4886 匿名さん
    ん?
    BAKA?

  246. 4888 匿名さん

    必死なのはわかるが港南は住宅地ではないし、投資で買ってる人が99%でしょう。

    投資家の年収を比べても意味がないでしょう。出ていく方々なので、、、

    せめて3世代暮らした人の年収を比べないと。

  247. 4889 匿名さん

    千代田区には5万人しか住んでいません。一人大金持ちが越してきただけで跳ね上がります。 一方、江東区は50万人、新宿は60万人住んでます。必然的に広いエリアの平均年収は低いことになります。

  248. 4890 匿名さん

    >>4887

    >以上の区に住む人はどの口で港南が底辺とか言ってるのでしょうか?

    私はBAKAではないと思うが、これは意味がわからないね。幻聴でも聞こえるのか?

  249. 4891 匿名さん

    新潟の苗場のマンション分譲時期の平均年収は、2000万ぐらいだったでしょう。

    しかし、今は300万ぐらいでしょう。 投資物件とはそういうことです。

  250. 4892 匿名さん

    3世代暮らした人の年収?
    どういう意味があるのそれ?
    もしかしてメトロさん?

    ちなみに港南のWCTは第2種住居地域です

  251. 4893 匿名さん

    >>4845 匿名さん
    >港南の民度は低く、地方の低所得者の集合体ですww

    そんなのこのスレ見れば分かるよ。

  252. 4894 匿名さん

    >>4888 匿名さん

    >港南は住宅地ではないし、

    何言ってるの?港南は住宅地、用途地域も住居地域でしょ。

  253. 4895 匿名さん

    元はと言えば港南はマンションが安かったから安いマンションしか買えなかった庶民が集まっているとかいうテキトー話を自ら出したのはアンチ港南の豊洲民なのはレス4874を見ても明らか。

    そんな適当な話して煽らなきゃ、ここまで豊洲がポロンチョにされることはないわけだから、身から出た錆び。もう、品川ネガや港南ネガはやめな。

  254. 4896 匿名さん

    こういうのを巨大ブーメランと言う。豊洲民が自分で出したネタで自爆してりゃ世話ないな。

  255. 4897 匿名さん

    第2種住居地域の、品川のワールドシティタワーズは、
    このスレの他エリアを完全制圧しました.

  256. 4898 検討板ユーザーさん

    >>4893
    少なくとも品川さんはバカのフリをしてるだけだと思いますよ。きっとね(; ・`д・´)ゴクリンコ

  257. 4899 マンション掲示板さん

    スレ違いだけど西武そごう百貨店閉店ラッシュ。

  258. 4900 匿名さん

    グローバルゲートウェイ品川エリア巨大再開発があり、各メディアの住みたい街ランキングでいずれも急上昇中であり、高輪住民、港南住民の年収レベルは山手線全駅トップクラスとなれば、やはり品川駅と新駅の勢いには敵無しなのか。。。

  259. 4901 匿名さん

    >>4895
    豊洲民さん、身バレしてしまいましたね。語るに落ちるとはまさにこのこと。
    汚染醜聞地域の焦りなのかな 笑

  260. 4902 匿名さん

    >>4892 匿名さん
    第2種って1番ではないということですね。

  261. 4903 匿名さん

    >>4902 匿名さん

    住居地域に1番もビリも無いが何を言ってんのか…

  262. 4904 匿名さん

    >>4899 マンション掲示板さん

    だからさ、もうデパートはオワコンなんだって。

  263. 4905 匿名さん

    >>4903 匿名さん

    1種低層こそ至高です。

  264. 4906 匿名さん

    山手線では駒込駅近の大和郷1種低層がいい。

  265. 4907 匿名さん

    >>4899
    そうだね。郊外ムサコの西武・そごうも閉店
    百貨店で喜んでた新宿さん
    そんなズレた感覚だから高値掴みするんだよw


    武蔵小杉の西武・そごう閉店へ 高級路線では客足伸びず

     川崎市中原区の武蔵小杉駅前の百貨店「西武・そごう 武蔵小杉SHOP」が、8月末で閉店することが決まった。大型商業施設に入る「小型百貨店」として注目を集めたが、高級感を打ち出した路線への支持が予想ほど伸びなかった。事業の効率化に伴う判断という。   朝日新聞

  266. 4908 匿名さん

    >>4907 匿名さん

    新宿の百貨店、例えば伊勢丹新宿店とムサコ西武を一緒くたにする感覚がよく分からないです。港南のクイーンズも同じ??

  267. 4909 匿名さん

    新宿の光を灯すために、東京人は仕事をしているんだ。
    たとえ、関東大震災が起こっても、君たちは車輪をリスのように漕がなければならない。

    世界一位の新宿の光を灯すためにね。

  268. 4910 匿名さん

    新宿に住んでるわけでもない汚染民のくせにどうでもいだろ。なにが伊勢丹新宿店だ 笑

  269. 4911 匿名さん

    港南には別スレで散々な目に合ったからな。有明にも嫌われてるよ。

  270. 4912 匿名さん

    >>4910 匿名さん

    百貨店って半径何キロメートルが商圏?どれくらい近くなら行っていい?

  271. 4913 匿名さん

    新宿を盾に港南を攻撃w

  272. 4914 匿名さん

    駒込、目白、恵比寿、目黒あたりが住宅地として駅力高い。

  273. 4915 匿名さん

    >4910
    さすが、坪250以上の分譲マンションが一つもないエリアだね。
    民度が笑える。

  274. 4916 eマンションさん

    >>4907 匿名さん
    ムサコみたいに住んでるだけで
    消費しない街って寂しい街だよね〜
    チェーン店くらいしか無いし…

    品川っぽいね

  275. 4917 検討板ユーザーさん

    品川さん、とばしてるなぁ

  276. 4918 匿名さん

    おめえら、新橋名物、新正堂の切腹最中でも食って落ち着け( ´艸`)/

    1. おめえら、新橋名物、新正堂の切腹最中でも...
  277. 4919 匿名さん

    >新宿の百貨店、例えば伊勢丹新宿店とムサコ西武を一緒くたにする感覚がよく分からないです。

    ムサコ西武が閉店でも伊勢丹の旗艦店は別だろと言わんばかりだが、

    伊勢丹 苦境

    伊勢丹 不振

    伊勢丹 危機

    などで検索かけてみな?

  278. 4920 匿名さん

    >>4919
    いきなり最新記事が引っ掛かった

    http://diamond.jp/articles/-/127814

  279. 4921 匿名さん

    >>4919 匿名さん

    港南にも伊勢丹子会社のスーパーありますね。

  280. 4922 匿名さん

    港南さんは汚染地帯民を殲滅しました

  281. 4923 匿名さん

    湾岸叩いてるのは新宿だろ
    新宿vs品川の構図は、そのまま多摩vs湾岸の構図と同じだ

  282. 4924 匿名さん

    いきなりグランツリー出店でコケたのかよ。。。
    交通至便でタワマン多い、どこかの山手線の駅によく似てるな。

  283. 4925 匿名さん

    >>4919 匿名さん
    伊勢丹新宿は悪くないじゃないですか。
    品川さんの頭の中って面白いですね。
    乗降客数の成長率の時も思いましたが、100が95に下がるよりも、30が50に上がっている方が良い(上)みたいなね。

  284. 4926 匿名さん

    >>4925 匿名さん

    >100が95に下がるよりも、30が50に上がっている方が良い(上)みたいなね。

    ていうか、ビジネス的にはそれが正解だと思うが。投資を考えたらどっちに投資すべきか明白。そのまま同じ傾向が10年続いたらどうなる?君は株はやらない方がいいな。

  285. 4927 匿名さん

    100が95に下がり30が50に上がるのが10年続いたら、100は50になり、30は230になるね。

    100にベットしたら負け。30にベットしたら資産7倍の大富豪。そんなことも分からないで数字見てるとは…

  286. 4928 ツインパークス

    新宿伊勢丹は事務館前に車を無料で停めさせてくれるからいいよね。
    昔は駐車場の列にすらならぶ必要なかったんだけど、3年前くらいから事務館前でも列にならぶルールになってそれ以来行ってない。

  287. 4929 匿名さん

    品川ネガは何かネタ見つけて書き込んでドヤ顔してるつもりかもしれないが、アホ丸出しだからやめた方がいいとあれだけ言ってるのに…

  288. 4930 匿名さん

    品川/港南のワールドシティタワーズ(WCT)は、
    この山手線スレも完全掌握しました。

  289. 4931 匿名さん

    WCT住民の出没スレッド

    山手線の駅力を語るスレ Part5
    ・パークコート浜離宮 ザ タワーってどうですか?
    ・DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)ってどうですか?Part31
    ・(仮称)東京ベイ トリプルタワープロジェクトってどうですか?Part12
    ・臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
    ・品川イーストシティタワーってどうですか?
    ・クラッシィハウス芝浦ってどうですか?

  290. 4932 匿名さん

    でもWCT山手線物件じゃないな。。。いいマンションだとは思うけど。

  291. 4933 匿名さん

    うざい。湾岸タワマンスレでやれ。

  292. 4934 匿名さん

    リクルート住まいカンパニーがまとめた関東地区の2017年版「住みたい街(駅)」ランキングで、吉祥寺が2年ぶりに首位に返り咲いた。20年春に田町との間に新駅ができる品川が過去最高の5位となり、駅周辺に新スポットが相次ぐ渋谷も初のトップ10入りした~日経5/18~

    トップ10に山手線駅が6つも入っている。(上位から恵比寿、目黒、品川、池袋、東京、渋谷)

  293. 4935 匿名さん

    百貨店がダメになってるのが嬉しい人もいるんです。
    お陰で建て替えが進むから。


    GINZASIX開業に約2,500人が行列
    http://www.fashionsnap.com/news/2017-04-20/g6-grandopen/

    新渋谷パルコ着手
    https://ryutsuu.biz/store/j051723.html

  294. 4936 匿名さん

    見事なまでに、東京~渋谷の南西側の駅ばかりがならんでいるね、池袋を例外にして。

  295. 4937 匿名さん

    東京は東の真ん中、品川は東の南だろ。

  296. 4938 匿名さん

    山手線以外では、吉祥寺、横浜、武蔵小杉、中目黒がベスト10入り。
    かつて武蔵小杉と競っていたはずの豊洲が影も形もない・・

  297. 4939 匿名さん

    >>4927 匿名さん

    あなた達が貼ったグラフだけど忘れた?約30年かけてのグラフだったはずなんだが。

  298. 4940 匿名さん

    山手線主要駅でランクインしなかったのが、新宿駅と上野駅。理由はなぜだか分からないが。

  299. 4941 ツインパークス

    やっぱり普段からメディアに取り上げられるかどうかって大事だよね。
    美味しいお店とか、オシャレな場所とか。
    豊洲って元々そういう場所がないと思う。
    今では悪い意味でメディアに取り上げられてるし。
    今後また住みたい街ランキングに食い込んでくることは二度とないと思う。

  300. 4942 匿名さん

    豊洲の街並みは綺麗なんだが、何かが足りない感じだね。

  301. 4943 検討板ユーザーさん

    品川住人はなんで背伸びしたがるんだ?

    もし資金を気にせず好きなところに住んでも良いとなったら発展途上の品川なんか選ばないでしょう?

    予定通り再開発が完了した時に住めばいいんじゃないの?
    駅近にマンション買って

  302. 4944 匿名さん

    もし資金を気にせず好きなところに住んでも良いとなったら汚染地帯から抜け出したいです。
    売れるものなら。

  303. 4945 匿名さん

    >>4943 検討板ユーザーさん

    そこは度々スルーされてます。
    投資で買ったりしているほど余裕のある方は、ここにはいないのでしょう。

  304. 4946 匿名さん

    >>4943
    自分勝手な思い込みでなく、客観的なデータで示そうね、アンチさん。でないと、また恥さらしになるよ 笑

  305. 4947 匿名さん

    三越伊勢丹、早期退職募集=人件費削減へ労組と協議

    新宿も潰して全館ユニクロニトリとかに変わるかもなw

  306. 4948 匿名さん

    >>4943 検討板ユーザーさん
    もし資金を気にせず好きなところに住んでも良いとなっても俺は投資を兼ねて品川に住むな。こんな交通便利で環境が良くさらに将来性抜群の街からわざわざ出て行くのはアホだ。

  307. 4949 匿名さん

    >>4948
    確かに新駅を始めとする開発がこれから本格化するところだから、伸びしろは大きいだろうな。
    それが「住みたい街ランキング」にも如実に表れている。

    「20年春に田町との間に新駅ができる品川が過去最高の5位となり、駅周辺に新スポットが相次ぐ渋谷も初のトップ10入りした」~日経5/18~

  308. 4950 匿名さん

    恋人のいる男が住みたい街1位は吉祥寺。恋人ナシ男が住みたい街1位は?
    2017年5月17日
    http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170517/Spa_20170517_01332052.h...

  309. 4951 匿名さん

    >>4941
    豊洲の今回のランキングは57位。一昨年は22位、昨年は30位だから凋落ぶりが際立っている。

  310. 4952 匿名さん
  311. 4953 匿名さん

    品川の人気は水辺のお洒落な環境でしょう
    他の地域に無いからね。

  312. 4954 匿名さん

    ちなみに山手線駅で、今回ベスト100入りしたのは次の18駅。

     2恵比寿
     4目黒
     5品川
     7池袋
     9東京
    10渋谷
    12新宿
    29上野
    31秋葉原
    32有楽町
    36大崎
    47目白
    50駒込
    62高田馬場
    82五反田
    82日暮里
    92代々木
    97原宿

  313. 4955 匿名さん

    アンケートに答えるオジサンは、オジサン臭い街に一票入れるんだろうけれど、
    若者対象にするといきなりランキングがガラガラっと変わるんだね。

    イケてる街がどこか、集まりたくなる街がどこか。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00000046-minkei-l13.view-0...
    渋谷パルコ建て替え工事仮囲いをアートウオールに 2019年舞台の「AKIRA」

  314. 4956 匿名さん

    山手線駅の何と6割がランクインしているから、山手線人気というのはやはり有りそうだね。

  315. 4957 匿名さん

    >>4938 匿名さん
    23区内では中目黒だけだね。これも城南エリア。中目は確かに楽しいだろうな。桑田佳祐も中目黒だったね。道が狭くて電線クモの巣で解放感とは無縁だけど。

  316. 4958 匿名さん

    >>4953 匿名さん
    品川はお洒落なんですか?運河ってフレーズだけで拒否反応が、、、

  317. 4959 匿名さん

    >>4953 匿名さん

    オシャレとまては言えないが、リラックス感、解放感はある。運河沿いを愛犬連れて散歩とか、水辺のテラスでランチとか。ああいう雰囲気は外人さんは好きらしく、天気の良い休日は外人さんが目立つね。

  318. 4960 匿名さん

    ライフステージ別で見ても面白い。(ベスト10の山手線駅のみ)

    交通の便の良さからやはりシングル層に人気のあるのが分かるが、
    恵比寿・品川・目黒・東京の4駅はDINKS、ファミリー層の人気も高い。

    ①シングル
     1恵比寿
     3池袋
     5目黒
     6新宿
     7渋谷
     9品川
    10東京

    ②DINKS
     1恵比寿
     5目黒
     6品川
     7東京

    ③ファミリー
     3品川
     4恵比寿
     5目黒
    10東京

  319. 4962 匿名さん

    しかし、 >>4950>>4952 のランキングには、品川がちっとも出てきてない。
    駅力としては完全スルー状態。

  320. 4963 匿名さん

    シンガポールに負けじと、品川では国際企業を短期間で誘致して、品川はこれからマレーシアみたいになるから、ランキングもどうなるかな。

  321. 4964 匿名さん

    金があったら3Aエリアだろうね
    新宿とか品川は選択しないなぁ
    池袋は金があってもない
    渋谷は人によって評価が変わるかな金があってもなくても

  322. 4965 匿名さん

    ただしマレーシアのペトロナスツインタワーは、高さ452m。
    そういう場所と戦うことになるので品川の敗北は最初から決まってる。

    ちなみにそのツインタワーに伊勢丹が入ってる

  323. 4966 匿名さん

    池袋は毎日が面白いですよ。品川東京駅のビジネス街は人生の墓場です。

    天才子役「上杉みちくん」(ロバート秋山)によるオープニングセレモニー「東京クリエイターズ・ファイル祭-池袋クリエイティブ大作戦-」【池袋パルコ】

  324. 4967 匿名さん

    >4964
    そうですね。
    計画中の麻布台の270mタワーは家賃月300万~。それが痛くもかゆくもない人々ね。
    駐車場が月2万円で安いとかなんとか言ってる人々とは格が違い過ぎる。

  325. 4968 匿名さん

    >>4960
    調査対象は以下の通り。母数としては統計上有意となっている。

    ファミリー 男性 666 女性 666 人
    DINKS   男性 666 女性 666
    シングル  男性 666 女性 666
    合計3,996人

  326. 4969 匿名さん

    年収が数億で投資やサービス業の人ならそれこそマレーシアに住居を移した方がいい。
    自営業のGACKTみたいに大幅に節税して社長自らは豪遊生活できる。

  327. 4970 匿名さん

    今年の特徴:品川・東京・渋谷駅が躍進。

    ■「品川」が過去最高位の5位に
    リニア中央新幹線の始発駅などで話題の「グローバル ゲートウェイ 品川」におい て、品川駅と田町駅の間の新駅(2020年に開業予定)に対し、2016年9月に隈研 吾氏設計の駅舎の完成予想図が明かされた。 2016年に食の新スポットも誕生。7月に高輪口近くに世界の食が楽しめる 「SHINAGAWA DINING TERRACE」、11月に港南口のアトレ内に三越伊勢丹の 次世代型店舗「FOOD&TIME ISETAN」が開業した。

    ■再開発が進む「東京」と「渋谷」
    2年連続9位の「東京」。2017年冬は丸の内側に駅前広場を設け、芝生や水景が新 設される予定。八重洲二丁目、常盤橋街区では、オフィスビルや商業施設の大規模 な再開発計画が進行。約390mの“日本一高いビル”が建設される計画もある。
    初のトップ10入りした「渋谷」。2020年に渋谷駅の駅ビルが地上46階建ての超 高層にリニューアルするほか、駅周辺の4つの街区で再開発が進行中。2017年春に は宮下町に「渋谷キャスト(SHIBUYA CAST.)」が、2018年秋には駅南街区に 「渋谷ストリーム(SHIBUYA STREAM)」がオープン予定。共同住宅やシェアオ フィス、商業施設、ホテル、オフィス、ホールなどが新設される。

  328. 4971 ツインパークス

    東京駅に住みたいと言ってる人は具体的にどこに住もうとしてるんだろうか?
    八重洲口の辺りってマンション結構あるの?
    おれが知らないだけ?

  329. 4972 匿名さん

    >>4969 匿名さん

    節税のために言語も文化も異なるマレーシアに住むの?
    本気で考えてない戯言。

  330. 4973 匿名さん

    >>4971
    確かに。
    恵比寿、品川、目黒駅については住む(住みたい)地域のイメージがだいたい分かるが、東京駅はあまり浮かばないよね。日本橋あたりをイメージしてるのかな?

  331. 4974 匿名さん

    >>4966
    池袋の楽しさは池袋に住まなくても享受できるのではないでしょうか。
    逆に品川東京の利便性は住んでこそかと思います。
    もっとも東京駅に住むとはどういうことなのかピンときませんが・・・

  332. 4975 匿名さん

    >>4972
    やっぱり坪250万の人には理解できなかったか。
    タックスヘイブンを合法的に利用する世界は。

  333. 4976 匿名さん

    >>4964 匿名さん
    最近は3Aといっても、実態は広尾駅からも麻布十番駅からも表参道駅からも遠い立地の狭小住宅が立ち並ぶ街の一角みたいなマンションが多いね。

  334. 4977 匿名さん

    「駅力」というのが漠然としすぎてるよなぁ。閑静な住宅街と大都会は比べようがないし、既に開発が済んだところとこれから発展するところもどちらが上も下も無い。住んでる街から一歩も出ない人もいないから、地元に無いものは他に求めればいいし。
    で結局「駅力」って何?住みたい場所なのか、働きたい場所なのか、遊びたい場所なのかもわからん。だから好き勝手書けてスレが伸びるってのもあるけどね。

  335. 4978 匿名さん

    住みたい街は駅力と違うと思う。
    田園調布や二子玉や目白や駒込に駅力があるかって言うと違う。

    集客能力だ。

  336. 4979 匿名さん

    代官山も駅力はない。最近ではシャッター街。
    だが、代官山アドレスに住んでるというと良いイメージしかない。

    飲みたい駅ランキングが貼られてたが、むしろそういうのだろ。
    店の数ね。

    駅ごとの飲食店の数を、だれが調べてくれ。

  337. 4980 匿名さん

    >>4962 匿名さん

    ネガに都合が悪い4960はスルー?しかし、シングル、DINKS以上にファミリーで品川が山手線最高位というのは興味深い。高輪側でも築40年にもかかわらずグランドパームスが完売したらしいが、品川のファミリータイプの部屋は中古市場でも人気がさらに高まっているらしいね。

    1. ネガに都合が悪い4960はスルー?しかし...
  338. 4981 匿名さん

    とりあえず、サラリーマン街の品川や新橋に住むという発想があり得ないね(笑) 田舎者の証拠。

  339. 4982 匿名さん

    単純に駅力といった場合には、駅の乗降客数(乗り換え、通過を除く)、乗降客数の伸び率で見るべきだろう。住まいという観点で見れば、プラスして駅徒歩圏の住環境(自然・緑化、治安・風紀、町並み・雰囲気、大きな公園や広場の有無、交通事故の頻度)、交通利便性(通勤・通学=短距離、旅行=長距離)、生活利便性(買い物、教育、医療)などで総合的に駅力を判定するべきだと思う。しかし、一般の人がそういうものを総合して判断した結果を調査したのが「住みたい街ランキング」なので、駅の乗降客数×乗降客の伸び率×住みたい街ランキングでの順位で総合駅力は出せると思う。

  340. 4983 匿名さん

    >>4980
    キミがネガでしょ。
    世界1位の新宿駅を延々とネガしてても、品川はコンテナを撤去しないとだめ。

  341. 4984 匿名さん

    >>4981 匿名さん

    >サラリーマン街の品川や新橋に住むという発想があり得ないね

    新橋はその通りだが、品川は単なるサラリーマン街とは違うんだよな。それが人気の秘密。

    1. 新橋はその通りだが、品川は単なるサラリー...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸