- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>4556 匿名さん
おれも知らないわ、どこのコンビニが休みなの?
具体的に知りたい。
そりゃオフィスしかないようなビルのコンビニは休みだろうけど。
先日行った丸ビル?の地下のスタバとかは土日でも大行列できて入れなかったな。
確かそのフロアにあったローソンだかファミマだかは営業していたよ、多分。
アマン東京の方まで行くと確かに店はかなり空いてる気がするが。
日曜日の丸の内は車道にイスをならべて即席のカフェにしたり良い雰囲気になってるイメージだけど。
リニア工事の東京側の発進抗となる北品川には、深さ90メートルの巨大な立坑が既にできているとのことだから、かなり工事が進んでいますね。
>>4562 匿名さん
東海道新幹線に代わる夢のリニア中央新幹線の東京側ターミナル駅候補は新宿、品川、
東京、新横浜があったが、JR東海から品川が正式発表された。
リニアは中央本線に対する新幹線であることから、中央本線のルート上にある新宿か
東京、あるいはその両方という見方が濃厚だった。しかし、JR東海はリニアを東海道
新幹線の変わる主軸に位置づけるとともにリニア開業後は現在の東海道新幹線を
リニアの補助路線と位置付けるため、リニア駅を品川に置くことを決定した。
品川駅に東海道新幹線の駅を開業してからは、都心に次ぐビジネス街は新宿よりも
むしろ品川が発展しつつある。さらに、リニア開業後は甲府・松本方面への交通需要は
リニアにシフトすることが予想され中央線の「あずさ」や「かいじ」などの在来特急も
廃止せざるを得なくなる。
新宿にしてみれば旗色が悪くなってきたといわざるを得ない。リニア新幹線が開業すれば、
特急がなくなった東北線や高崎線などと同様に中央線も首都圏の地域輸送がメインになる。
大幅な本数減は確実で、新宿駅は、長距離輸送のターミナルとしての役割を完全に終え、
首都圏通勤電車と通勤特急、そしてわずかに「スペーシア」「踊り子」「新宿さざなみ」
など、例外的に新宿発着が設定されている一日数本の特急を残すのみとなる。
富裕層が品川に行く根拠がわかりません、なにもないじゃん。東京駅は働きに行くだけで、買い物してる人は基本田舎から旅行に来た人だし。
富裕層っていっても色々いるしどの街にいるかよりはどの街のどこにいくかだけど
早い話が上野と同じ道をたどるということだよね。ただし上野が博物館、美術館などに特色を持つ街として残っていくのに対して、新宿は風俗、アジアなどに特色を持つ街として残っていくでしょう。
リニア始発駅
地価が安かったから。
たいした施設がないのでスペースが確保できたから。
つまり何もなかったから品川になっただけ。
リニア始発は今更東京駅に組み込むスペース確保するのも大変だもんな。
でも新幹線は東北、上越まで東京駅でくっついているところに大きな意味があるわけで、リニアも品川始発だけじゃ弱すぎるな。東北から関西行く人も多いでしょう。このままじゃ単に名古屋までちょっと早く着く電車でしかないし、あちこち繋がる頃にはここの人達殆ど生きてないだろうから、目先の経済効果が大きいかというと建設関係者以外眉唾だな。
私も東海道新幹線降りる時は品川で下車します。
理由1降車人数が少なく改札が楽。
理由2港南側でタクシーを拾いやすい。
但し、乗る時は東京駅。
理由1駅弁選びが品川より多い。
乗車時間に多少の余裕があり、ゆっくりできる(ホームで)
>あちこち繋がる頃にはここの人達殆ど生きてない
これに尽きる。
甲府はともかく松本行くのにリニアは使わないだろw
頭沸いてんの?
新宿南口にまた新しい施設が出来るんだね
新宿と代々木はそのうち合体するんじゃないか
>リニアで15分でつく山梨
品川の地下から甲府の町外れ川っぷちまで15分で行けても意味なし。
昭和の大ターミナルとして栄えた上野は東北新幹線が東京始発になって以来、今やローカル地域輸送の駅となった。新宿も同じ運命。
4584
あずさなら1時間28分。セコい印象操作やめれ。
>>4558
品川は港南口のロータリーとまわりのオフィスエリアに集中してる
一方高輪口は第一京浜を渡ると一気に過疎る
個人的には高輪口の方が人が多いイメージが有ったのでビックリですね
リニアの需要は大阪開通に掛っていると思う。
現在でも名古屋までの乗車と新大阪までの乗車には雲泥の差がある
現在では東京駅延伸は難しそうだが将来的には可能になることを望みます
>>4577 匿名さん
仙台から大阪行く人は2回乗換するようになるかなぁ?品川で乗り降りしてるとピンと来ないだろうけど、東京で東海道新幹線の改札から東北新幹線の方に行く人って結構多いよ。それに東海道新幹線で大きいのはビジネス利用だから切符代払うのは個人というより会社だが、リニアは値段も高いだろうから特段の事情も無かったら会社は認めないよ。当面は新幹線のグリーン車みたいな扱いになると思う。「大阪の会議が9時からなんですよ」って時に高いリニアではなく新幹線の始発に乗せるのが日本の会社。人のこと無職扱いする前に普通働いていればこの位想像つかんか?
仙台から大阪?
飛行機乗ろうよ!
はっきりしたね
あれほど人が多いって力説してた渋谷の寂しいこと寂しいこと。池袋もしかり。
新宿も一見人が多そうだが、それは駅の周辺部だけ。東京駅の周辺部に丸の内大手町有楽町や日本橋まで広大なエリアに広がる人波の広がりの広さに比べるまでもない。
乗降客の多さだけが最後の拠り所だった新宿渋谷は、結局は郊外のベッドタウンからワラワラと通ってくる人々の通過点に過ぎず
ビジネスコアゾーンに吸い取られているだけという事実が浮き彫りとなった。
東京の玄関を品川にするのは、東京都内から外へ出るのにどこが便利かではなく、羽田からの訪日客を含む東京の外から来る人にとって、地理的にどこが便利かという視点で決定されていますね。さらに、首都圏近郊でも船橋・千葉方面、川崎・横浜方面も考えた場合にどこにリニアの駅を置くのが最も効率か良いか?
新宿みたいな外れの街に置いたら、新宿始発の私鉄沿線住民以外の首都圏の人にとっても、海外からのお客さんにとっても不便極まりないわけです。さらに言えばビジネスの中心は大丸有~浜松町~品川に集積している。東京の外から来て大丸有に訪問するのにリニアを降りるのが新宿が良いか品川が良いか、羽田から来て日本の地方都市に行くためにリニアに乗り換えるのが新宿が良いか品川が良いか、地図を広げてみれば新宿はありえないことが分かります。
最終的に品川か東京しかあり得なかったわけですが、東京駅はすでに大深度まで複雑に線路と地下構造物が敷設されていて大規模なリニア駅建設工事は無理。なので、品川に決定したというわけです。
仙台から大阪までの移動まで面倒見切れません。
社屋を品川に移せば仕事の効率が上がるかもしれませんね。
確かに遠方からのゲートウェイ機能は新宿には無理ですね
>>4597
控えめに言ってるけど
緑のエリアだと東京駅を中心とする賑わいは
秋葉原や虎ノ門から浜松町田町あたりまで
広がってるね。
対する新宿や渋谷は真っ青な人が少ない海の
中にポツンと浮かぶ小島。
圧倒的な違いだよ
猿でも見れるから見てみて
やっぱり都民に限らず皇居から神宮や御苑といった緑の流れは重要ですよね日本人ですから
外人にもその価値が解るのでしょう
どんなに歴史が変わってもこのエリアの価値が落ちることはないだろうね
勝敗を決めて何か意味あるのか?
本当にいつまで続けるの?
ここまでの口論を見て、永久に決着がつかないことくらいわかるよね?
こういうことを誰かが書くと、少しの間は口論が止まるけど1時間後にはまた再燃。
三歩歩いたら忘れる鳥じゃないんだからさ、もういい加減にしない?
それとも、実は鳥が書き込んでる?
違うよね?
もう争うのはやめましょう。
ここは初めてだから知らない人が多いと思うんだ。
お勧めだから聴いてみるといいよ。
ギミチョコ