- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-14 02:46:50
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山手線の駅力を語るスレ Part5
-
44271
匿名さん 2018/03/18 22:50:42
そもそも浜松町とか昼間人口が夜間の10倍とかいう地域ですよ。東京タワーを見ながら仕事をし芝離宮、浜離宮、芝公園は日常だと思います。
-
44272
匿名さん 2018/03/18 22:54:16
新橋寄りの浜松町住んでましたが実際は芝公園まではめったに行きませんね。
しょっちゅう行くにはちょっと遠い。
-
44273
匿名さん 2018/03/18 23:09:08
-
44274
匿名さん 2018/03/18 23:17:15
>>44272
そりゃ線路の逆側に住んでたら行く機会は少ないだろうね。
でも山手線内側なら直ぐだって知ってるでしょ?
ところで「新橋寄りの浜松町住んでました」と過去形なんですね。転居先はだいたい察しが付くし、議論に関係無いのでネチネチ聞いたりしないのでご安心を。
-
44275
匿名さん 2018/03/18 23:48:33
>議論に関係無いのでネチネチ聞いたりしないのでご安心を。
エア住民が焦るの巻 笑
-
44276
匿名さん 2018/03/19 00:10:43
浜松町ネガしたり港南ネガしたりするのは、双方の住民じゃなくて荒らしたいだけの人でしょ。
浜松町、田町、品川はとても良く似た地域だと思います。
また、似た性格のマンションもたくさんありますね。
何を重視するかによって選ぶ物件が変わるぐらいで、同時期に同程度の価格の物件が出ていれば双方の地域で比較検討する人が多いと思います。
地域の特徴
・環境悪い
・交通アクセスがいい
・その割には安い(三田と高輪の高台を除く)
・生活利便性はいまいち
・最近、運河や海岸の整備が進み以前より綺麗になった
お互いにネガすれば、目くそ鼻くそでそのままお返しされるので、あまりネガしようがないんじゃないかなw
個別の特徴
・都心アクセス重視 → 浜松町 > 田町 > 品川
・長距離アクセス重視 → 品川がややリード
・駅ビル商業施設充実 → 品川
・飲食店 → 似たようなものかな?
・駅にほぼ直結 →汐留のツインパークや港南のVタワー
・公園が好き → 芝公園駅近くの小型マンション or 港南のWCTやブランファーレ
※高輪にいくつかある小さい公園も素敵ですよ
・運河好き → 山手線より海側
・眺望好き → タワー高層階(特にレインボーブリッジが見える向きが人気)
・教育重視 → 三田
・不便が我慢できる金持ち → 第一京浜と桜田通りの間の高台
ライバル地域
・中央区の隅田川近く
羨ましい地域
・港区の高台
都落ち
・品川区東品川
以上、まとめでした。
-
44277
匿名さん 2018/03/19 00:14:19
>>44273 匿名さん
御成門小いいですね〜、徒歩圏ならうちも通わせてみたいです。まさに芝公園隣接の立地ですが、学校教育の方では日比谷公園によく行くんですね〜。
-
44278
匿名さん 2018/03/19 00:15:53
-
44279
匿名さん 2018/03/19 00:21:20
>>44271
>そもそも浜松町とか昼間人口が夜間の10倍とかいう地域ですよ。東京タワーを見ながら仕事をし芝離宮、浜離宮、芝公園は日常だと思います。
暇人すぎるw
-
44280
浜松町 2018/03/19 00:29:44
浜松町の再開発はビッグプロジェクト見たいですね。このスレ見てものすごい浜松町の勉強になりました。
何しろJR駅に近いブランド新築大型マンション(パーク浜離宮)なかなかないですよ。JR駅に近い大型建物はほとんどオフィスビルですよ。新築、JR駅浜松町に近い、条件良い。これから大型マンションJR駅近くで立てる予定は一切ないです。パークコート浜離宮はお買い得マンションでした。買いたい!
-
-
44281
マンションマン 2018/03/19 00:32:35
パークコート浜離宮最大の強みは、JR山手線浜松町駅。
モノレール浜松町駅から羽田空港へのアクセス。そもそも十分に便利です。
羽田空港 国際線の就航数増加、浜松町は国内・国外への玄関口。
ビジネスはもちろん、レジャーにも最適なアクセスポイントとなります。
首都直下型地震が心配される東京エリアのマンションということで、万が一にも対応した、安心安全の工夫がされています。
建物の揺れを緩和する「中間免震構造」という、2階と3階の間に設けた免震層が、地震のエネルギーを吸収・分散します。
その結果、建物の倒壊を防ぎつつ、居室内では家具の転倒による二
次災害を防ぎます。
命と財産を守る構造が、いつかは起こるであろう地震への不安を払拭してくれるのです。
また、災害時の電力供給についても安心です。
都市ガスの供給が続く限り、中圧ガスを熱源としたコージェネレーションシステムによって、電力は必要な用途に供給される仕組みとなっています。
防災備品については、各居住階に防災倉庫を設置し、非常事態に備えています。
リスクに対してしっかりとした対策が整えられており、心強い備えとなっています。
再開発が終了した時、すこぶる人気のエリアになっていて、
買値を上回るマンションになっている可能性も無きにしもあらずだ
再開発終了後、すごいエリアになりますね、
買値を上回るマンションになっている...将来性あるスリーランク上のマンションです。
これから発展する浜松町エリアで住むことができる方々が羨ましいですね!テンションが上がります。
新橋、銀座へお散歩しながらお買い物に行ける。疲れたらタクシーはいつでも拾えるし、都会を満喫できる。
ワイドスパン、ハイサッシ、アウトフレームの三拍子ははしっかり抑えつつ、奥行き2mのバルコニーやトランクルームなど、天井がフラットなため、部屋が広く感じます。
気楽に銀座や築地に徒歩で行けます。新橋のB級グルメ、汐留のレストラン、大門・浜松町のディープなビストロ・焼肉もろもろ、一生かかっても足りないくらいの飲食店があるので、外食には困りません。
港区区役所も徒歩圏。芝郵便局が近いですが、銀座郵便局の配達地域です。
近くに、済生会病院と虎ノ門病院。
山手線「浜松町」駅 徒歩5分
京浜東北線「浜松町」駅 徒歩5分
東京モノレール「浜松町」駅 徒歩6分
都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分
都営大江戸線「汐留」駅 徒歩6分
ゆりかもめ「汐留」駅 徒歩6分
都営三田線「御成門」駅 徒歩8分
山手線 「新橋」駅 徒歩 12分-14分
京浜東北線 「新橋」駅 徒歩 12分-14分
横須賀線 「新橋」駅 徒歩 12分-14分
東京メトロ銀座線「新橋」駅 徒歩 12分-14分
ゆりかもめ「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
東海道本線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
都営浅草線「新橋」 駅 徒歩 12分-14分
上野東京ライン「新橋」駅 徒歩 12分-14分
銀座4丁目交差点 歩き 1.7km 19分―23分
浜松町は日本では一番交通が便利。
タクシーでどこでも10分くらいで行けるという立地!
2020年イオン浜松町駅OPENです!!!
http://www.mjy-consult.com/shopnews/2017/09/04/hamamatutyou_2tyoume_4c...
イオンモール3フロア、差別化を図るマーケティングにはなるでしょう!
ニーズありすぎます。アトレもできます。
浜松町坪単価です。805万円
イオンができると、便利になります。
浜松町の価値が確実に上がって、マンションの価値も上がります。
https://www.tochi-d.com/?choice=area&a=2&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD...
パークコート浜離宮のファーストフロアにマルエツできます。
こんなに当たりなマンションは近年では稀です。
こんな立地と規模の物件JR内回りのビッグプロジェクトマンション浜松町で二度と出ません。今から同じようなマンションでしたら、
値段2倍です。
三井の10年越しの努力が見えます。間に合わなかった人はもう泣くしかありません。
見事に浜松町再開発の中心で大型商業施設が続々とできるから住みやすくなります。正直なところ今から30年成長すると思います。
-
44282
マンション検討中さん 2018/03/19 00:35:00
港南の駅遠マンションは住んだら確実に後悔する。実際に住んだ短期間だけど経験より
(港南のダメダメなところ)
・とにかく品川駅まで遠いのが不便。
→品川駅改札までは徒歩20分超
・品川駅の港南口側が寂れてる。
→チェーン店がほとんど
・イメージ先行で住んでいる住民多い?
→もっと駅前に住めばよかったぁ、
が同じマンションに住む同僚逹との
共通話題だった。
・変な住人が多い。
→ここにも居ますが....
(結論)
港南の駅遠立地はファミリーが妥協して住むエリアといった印象。品川駅に勤務の方向け。予算に余裕があれば他の山手線駅の駅近エリアを選んだ方が生活は充実します。
(ご参考)
http://biz.imadeta.com/shinagawa
-
44283
口コミ知りたいさん 2018/03/19 00:47:32
>>44282 マンション検討中さん
港南めちゃくちゃ住みやすいですよ。
大好き港南!!!!!
-
44284
匿名さん 2018/03/19 00:48:31
-
44285
匿名さん 2018/03/19 00:49:55
渋谷桜丘だっけ。再開発ちく。
あそこに住むなら港南の方がいいな、おれは。
-
44286
匿名さん 2018/03/19 00:52:43
逆に品川駅改札まで徒歩10分程度なら最高ということ?
-
44287
匿名さん 2018/03/19 01:00:23
-
44288
匿名さん 2018/03/19 01:01:50
>>44285 匿名さん
完成したらそんなこと言えないでしょうね。今の内だけです。
品川駅は高輪口しかほとんど行ったことがない私も私ですけど、渋谷のスクランブル交差点あたりしか行ったことがない人は、そりゃ住みたくないと思うよ。
-
44289
匿名さん 2018/03/19 01:08:03
別人だけど
港南が最高なわけないじゃんw
まあ、駅に近ければ新幹線アクセスが最高なのは認めよう
他に都内No.1と言えるものあったっけ?
嫌悪施設の集積率?
まあ、嫌悪施設は目をつぶれる程度だし、開放感がある生活環境があるのも否定しない。
コスパが良い地域であるのは認めるよ。
-
44290
匿名さん 2018/03/19 01:09:11
桜丘地区ってもうべったりの線路際だからなあ。
遊ぶのはいいけど住まいは無理やり作るって感じで賃貸以外の需要はないっしょ。
まだ揶揄ってたパーコ浜離宮の方が道路やビルで隔たりがあるよ。
-
44291
匿名さん 2018/03/19 01:29:11
-
44292
匿名さん 2018/03/19 01:53:23
>>44290 匿名さん
住む人は、渋谷の再開発オフィスで働くお偉いさんばかりでしょうね。
-
44293
匿名さん 2018/03/19 02:06:40
>>44286
品川駅の改札まで10分なら利便性は最高でしょうね。
ただし、山手線スレなのでJR東日本の改札までとして、それこそ徒歩10分以内に住むとこなんて無いんじゃない?
Vタワーか、高輪側の第一京浜沿いならあるかくらいかですね。
結局、利便性を求めると、浜松町と同じく住環境は微妙ということですね。
-
44294
匿名さん 2018/03/19 02:37:17
>>44292 匿名さん
お偉いさんが好き好んであんなとこ住みませんよ。
-
44295
匿名さん 2018/03/19 02:48:46
アマゾンで注文しようとして受取先を「コンビニ指定も出来るのか」と思ったら受取先に
このスレ見てたせいで芝増上寺前店、浜松町店とか提案された。
俺の家も会社も違うのに。
アマゾンというかCookieというかターゲティング広告というか
どこまで進化してるんだよ。広告屋の俺でも引いたわ。
-
-
44296
口コミ知りたいさん 2018/03/19 03:08:30
>>44282 マンション検討中さん
港南めちゃくちゃ住みやすいですよ。
大好き港南!!!!!
-
44297
匿名さん 2018/03/19 03:10:57
西日暮里住みやすいですか?
良さそうな場所なんですけどどう思いますか?
-
44298
匿名さん 2018/03/19 03:17:31
>>44272 匿名さん
だね。普段使いってほど芝公園に行く機会はない。
-
44299
匿名さん 2018/03/19 03:18:48
>>44297
他人の目なんかどうでもいいってタイプなら
住んだら結構いいじゃんと思うんじゃないかねえ
山手線ならどこでも一通りのものは揃うし
そんなに駅がデカくても疲れるだけだし
住所的なもの以外は問題ないと
俺はそう思うけどね
-
44300
匿名さん 2018/03/19 03:25:15
>>44298 匿名さん
行く機会があるかどうかはもちろん人によりけりでしょうね。
公園なんて見るだけでいいよという人もあれば、小さい子供がいる方なんかは普段使いの一環になっているでしょうし。
どちらにせよ、せっかく浜松町に住んでいるのに徒歩数分の距離にある芝公園を使い倒さない手はないと思いますよ。
-
44301
匿名さん 2018/03/19 03:26:10
-
44302
匿名さん 2018/03/19 03:35:23
浜松町にパークコートなんて時代は変わりましたね。いくら再開発が盛んなでも浜松町ですよ。
-
44303
匿名さん 2018/03/19 03:37:03
>>44300 匿名さん
小さい子供が都心ビル街を歩いて芝公園まで毎日遊びに行く姿を想像するとかわいそうな気がする。
遊具もある広い公園がマンションに周囲に隣接してあるのが一番良いでしょう。
-
44304
匿名さん 2018/03/19 03:39:35
>>44300 匿名さん
前を通る時はよくあるんだけどあまり芝公園に入ることはあまりないんですよね
何ヶ月か前に芝公園の中にある小さな一戸建てが10億円で売りに出てて見物に行ったな
増上寺だったら友人の観光に付き合って結構行きます
-
44305
匿名さん 2018/03/19 03:46:32
>>44303
どんな公園がいいかは子どもの年齢やライフステージ次第だろ。
遊具で遊ぶような年齢なら子どもだけで遊びに行かすことはないだろうし、別に広い公園である必要もない。
良いところ詰め込んで、唯一無二をアピールするために、色々矛盾しちゃってるね。
-
-
44306
匿名さん 2018/03/19 03:46:46
>>44303 匿名さん
だからなに?
子供の話してるんじゃないんですよ
-
44307
匿名さん 2018/03/19 03:56:05
芝公園の遊具地帯や子供がサッカーしたりしてる広場って公園エリアの北東角にあるんですよね。
奇しくもここで妬まれているPC浜離宮から最も近い位置に。。。
-
44308
マンション掲示板さん 2018/03/19 04:00:22
-
44309
匿名さん 2018/03/19 04:03:31
-
44310
匿名さん 2018/03/19 04:03:39
-
44311
匿名さん 2018/03/19 04:23:56
-
44312
匿名さん 2018/03/19 04:24:26
-
44313
匿名さん 2018/03/19 04:28:10
芝公園は浜松町から近く徒歩数分なので近くにすんでいて普段使いしている
だから、芝公園は浜松町だエリア。住んでいる自分がいうんだから間違いない
芝公園の北東角に子供がサッカーしている広場がある
↑
なんでそんなデタラメ書けるんだろうね??
-
44314
匿名さん 2018/03/19 04:30:46
やってる人いますよ。
御成門小グラウンドの裏手の広場。
まさに返り討ちです。草生やしときますね。
www
-
44315
匿名さん 2018/03/19 04:33:43
>44314
あそこ、芝公園って言うのだろうか。
まぁかなり点在してる公園だし自分も詳しい境界までは知らんけど。
-
-
44316
匿名さん 2018/03/19 04:44:58
なんか昔に横の公園で子供とサッカーしてるって言ってた港南さんがあの公園は球技禁止だって言われて荒れてたのを思いだした
-
44318
匿名さん 2018/03/19 04:50:24
[NO.44317と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
44319
匿名さん 2018/03/19 04:52:26
-
44320
匿名さん 2018/03/19 04:55:37
>>44316 匿名さん
2ヘクタールもあれば禁止でも、ボール蹴ったりキャッチボールしても誰も文句言わないだろう。草野球したら別だけど。芝公園の端の児童公園はどうかな。あれだけあれば、やっても文句言わないかな。
-
44321
匿名さん 2018/03/19 04:56:59
今までの浜松町議論を整理、私なりの観点を追加してみました。総括すると、このような環境を許容できる人、特に交通最優先の人にとっては良いエリアでしょう。
(交通)
・山手線、羽田モノレールの接続点であり都心、羽田空港へのアクセスが良い浜松町駅は便利。西側には芝公園駅、御成門駅など地下鉄も走っており、総合して交通利便性が極めて高い。
(生活)
・近隣の飲食店が多く軽い外食の際に困ることはない。ただし、オフィス街のため土・日が休みの店舗は少なからずあり、休日の家族を伴ったような食べログ評価の高いような店での外食は銀座方面などに出向く必要あり。
・日常の食料品の買い物をするスーパーがマンション近隣に乏しい。存在してもマイバスケットなどの小規模スーパーであり、品揃えは貧弱。結果、食材宅配を活用することになるが不経済。
・オフィス街で人が多いが、犯罪の発生は少なく治安は良い。周辺に風俗店など猥雑な繁華街が存在しないことが好影響か。土日はさらにビル街から人が去り人が少ない環境になるので犯罪の発生はほぼ無い。
・芝公園や芝離宮などには緑はあるが、浜松町アドレスは全域ビル街であり緑が乏しい。周囲には憩いの場は無く、無料で公園遊びするためには徒歩7-8分の芝公園まで行くことになる。
・浜松町エリアは交通便利な反面として、幹線道路や鉄道線路、首都高が縦横に走っており、閑静とは程遠い環境。深夜まで騒音と付き合うことになる。線路に近いエリアでは部屋のなかまで電車の走行音が聞こえるだろう。
(学校)
・公立は御成門小中学校になるが、浜松町アドレスからだと場所によって片道徒歩10-15分の道のりになる。途中、いくつも幹線道路を横切ることになるので決して安全な通学経路とは言えない。
・子供が毎日、気軽に遊べるような公園は浜松町にはなく、のびのびと遊ぶためにはやはり御成門小学校周囲の公園に行くことになる。
(医療)
・浜松町アドレスにクリニックは存在しないので、急な病気の際は芝公園周囲の芝大門エリアのビルのなかにあるクリニックか世界貿易センター内の医療モールを受診することになる。都心だけあって大病院は慈恵医大や三田の済生会中央病院や国際医療福祉大学病院など充実。
-
44322
匿名さん 2018/03/19 04:57:04
-
44323
匿名さん 2018/03/19 04:58:21
文句を言われなければ構わないって本当に迷惑な人だね
そういう考え方だから平気で盗撮とかもするんだろう
-
44324
匿名さん 2018/03/19 05:00:07
-
44325
匿名さん 2018/03/19 05:05:19
>浜松町アドレスからだと場所によって片道徒歩10-15分の道のりになる。
駅から増上寺まで7分なので。
10分もかかりませんよ。
長文お疲れ様でした。
-
44326
匿名さん 2018/03/19 05:09:50
>44325:匿名さん
長文必死でガンバしたのにねぎらってやれよ。
ま、オレも読んでないけど。笑
-
-
44327
マンション掲示板さん 2018/03/19 05:11:24
>>44321 匿名さん
まだまだいっぱいあるんじゃないですか書くこと
-
44328
匿名さん 2018/03/19 05:11:45
>>44325 匿名さん
増上寺じゃなく御成門小中学校なんですが。例えば駅からでもいいですが10分かからず行けますか?途中に信号も6-7箇所ありますが?
-
44329
匿名さん 2018/03/19 05:12:50
誰にも文句言われないからOKなんてまともな大人の発言じゃない
-
44330
匿名さん 2018/03/19 05:13:34
>>44328 匿名さん
増して子供の足じゃ無理。20分以上かかるだろうね。
-
44331
匿名さん 2018/03/19 05:14:42
>港南が最高なわけないじゃんw
お前の個人的感想なんか何の参考にもならない。
各種ランキングで品川が大幅アップしてきたのは周知の事実だが
高輪側はこの10~20年ほとんど変化が無いのに対して
港南側は新幹線新駅などを契機に全く違う街といってよいほどの生まれ変わりを遂げた。
住宅地としての品川の人気上昇はほぼ港南側の人気と断言しても良いだろう。
-
44332
匿名さん 2018/03/19 05:21:18
>>44328 匿名さん
御成門小学校まで10分といっている人、PC浜離宮想定で言ってるんだろうね。
だとすると10分くらいで付くだろうけど、PC浜離宮はまだ完成さえしてない。
だから自称"浜松町住民"の「住民は芝公園で遊んでる」的な話も、あくまで
妄想の世界。実際にはまだ住んで生活実感を感じてない、マンション買って
お花畑状態の頭の中の想像でものを言ってるエア住民ということなんだろう。
-
44333
匿名さん 2018/03/19 05:23:37
論点は『サッカーしてる場所があるかどうか』であったのに返り討ちにあったとたん『誰にも文句言われないからOKなんて』と言い始め、思わず失笑。
頭悪そうですね。
その理由を説明しても理解できないほど頭悪そうです。
-
44334
匿名さん 2018/03/19 05:25:45
>>44331 匿名さん
これからさらに新駅や品川駅大規模再開発、リニア始発駅などが続いて
品川の人気は加速していくでしょう
高輪はもちろん港南の人気もさらに上がります
そのたびにネガが顔を真っ赤にして
泣き喚くことになるでしょう(笑)
-
44335
匿名さん 2018/03/19 05:30:19
-
44336
匿名さん 2018/03/19 05:33:49
>>44332 匿名さん
普通に住んでるんだけどね。もちろんパークコートなんて買える身分ではないが。
そもそも浜松町の話題になってからエリアの話が中心でマンション自体の話はしてないよね。
もちろんこんなとこで住まいを晒す愚かな行為をするつもりなど毛頭ない。
全員が住んでるマンション名乗ったら教えてあげるよ。
そういうことでしょ、要はね。笑
-
44337
匿名さん 2018/03/19 05:38:17
-
44338
匿名さん 2018/03/19 05:43:17
>>44337 匿名さん
値段だけじゃないに決まってるけど、大前提でチープなマンションは最高の候補にも入らない。
-
44339
匿名さん 2018/03/19 05:53:54
> 44280: 浜松町
>浜松町の再開発はビッグプロジェクト見たいですね。このスレ見てものすごい浜松町の勉強になりました。
>何しろJR駅に近いブランド新築大型マンション(パーク浜離宮)なかなかないですよ。JR駅に近い大型建物はほとんどオフィスビルですよ。新築、JR駅浜松町に近い、条件良い。これから大型マンションJR駅近くで立てる予定は一切ないです。パークコート浜離宮はお買い得マンションでした。買いたい!
「すごい浜松町の勉強になりました。」 ってのに失笑
どうみても浜松町の住人かパークコート営業だろ
浜松町の町そのものを否定する気はないけど
この掲示板にいる浜松町(パークコート?)は痛い奴ばっかりだな。
-
44340
匿名さん 2018/03/19 05:55:26
-
44341
匿名さん 2018/03/19 06:36:17
-
44342
匿名さん 2018/03/19 06:55:35
>>44339 匿名さん
俗に言うネガポジというやつですね。
てことは犯人は君かな。
-
44343
匿名さん 2018/03/19 07:03:05
-
44344
匿名さん 2018/03/19 07:04:36
浜松町の利点は交通利便性、難点はライフスタイルにもよるけど特に子持ちファミリーでの生活のしにくさだとしたら、ファミリー向けマンションがたくさんあって、多くの住民の需要を背景に住民に対するスーパーマーケットをはじめとする生活サービスもある程度整っていて、交通利便性も浜松町と同等かそれ以上の田町(三田、芝浦)や品川(高輪、港南)を選択したほうが良くない?って感じがしますね。得られる便益と価格の兼ね合いでどっちがコスパが良いかと言ったら、場所によっては田町、品川のほうが安いだろうし。ただ、もう田町、品川に新規のタワーマンション供給はほとんど無いでしょうけど。
-
44345
匿名さん 2018/03/19 07:12:15
つまり浜松町はパークコートが竣工するまで待ち、ということですね。
-
44346
匿名さん 2018/03/19 07:23:56
浜松町単体で見るといまいちかもしれないけど新橋銀座虎ノ門芝公園汐留が隣接ですからね。
さらに部屋によっては浜離宮、東京湾、東京タワーなどを眺めることもできるわけだし。
高くなって当然だと思う。
-
44347
匿名さん 2018/03/19 07:31:07
大門が浜松町エリアじゃないって言ってる人は大門駅の副駅名が浜松町ってことを知らないのかな
-
44348
匿名さん 2018/03/19 07:34:45
-
44349
匿名さん 2018/03/19 07:58:37
-
44350
匿名さん 2018/03/19 07:58:45
浜松町あたりは地域の祭りがあるのがいいですね。
住むならそういう歴史や伝統がある場所がいいです。
ただ、現状の浜松町駅周辺はファミリーでの生活にはちょっと厳しいかな。
再開発で人口も増えていくので、今後は今よりも住みやすくなっていくんでしょうね。
-
44351
匿名さん 2018/03/19 08:04:07
-
44352
匿名さん 2018/03/19 08:13:13
-
44353
匿名さん 2018/03/19 08:22:54
>>44350 匿名さん
人口が増えるには新規マンションの供給が必要ですが浜松町に大規模なマンション供給は続くんでしょうか?
-
44354
匿名さん 2018/03/19 08:29:27
-
44355
匿名さん 2018/03/19 08:37:21
-
44356
匿名さん 2018/03/19 09:09:04
-
44357
匿名さん 2018/03/19 10:01:11
SUUMOで浜松町駅徒歩7分以内、70平米以上で検索したらツインパしか出てこなかった。笑
徒歩10分以内に条件緩和したら増えるのは港区海岸か芝浦北部の物件で浜松町物件とは
言いがたいやつ。
結局さ、浜松町に住むってことはツインパか数年後にPC浜離宮の中古がでたら買うって
ことと同義だから議論しても意味ないんだわということに気付いた。
浜松町の街のこ閏の便利さと生活の不便さについてはもう分かったし、PC浜離宮買った
だけで実際にはまだ住んでないエア住民しかいないようだし、どうしても浜松町ネタ
やるならそれぞれの検討板でやればいいというのが結論だわ。
-
44358
匿名さん 2018/03/19 10:05:42
-
44359
匿名さん 2018/03/19 10:08:55
>>44357 匿名さん
ツインパしかないのは既に住んでる住民からすると資産価値超安心ですね
-
44360
匿名さん 2018/03/19 10:15:43
>>44359
だからツインパ値上がりしてるじゃん。ただ、もともとシオサイト再開発織り込みで
分譲が坪380万くらいと高かったから値上がり率は芝浦や港南にさえ負けてるけどね。
芝浦アイランドなんか分譲250万から築10年もたってるのに10年落ちで坪360万に大幅
値上がり。分譲が坪500万のパークコートはどうなることやら。
-
44361
匿名さん 2018/03/19 10:18:00
浜松町駅前の再開発で鹿島が共同住宅するらしいけど賃貸?分譲?
-
44362
匿名さん 2018/03/19 10:22:11
ツインパークスでも低層階は㎡100万切ってたから、この時代に買った人は勝ち組だわ。
しかし、PC浜離宮を坪500万から600万で買って、これから何割も値上がりするとか
言ってるの見るとダイジョウブ?と思うな。
-
-
44363
匿名さん 2018/03/19 10:22:49
-
44364
匿名さん 2018/03/19 10:24:35
ついでにツインパークス高層階
-
-
44365
匿名さん 2018/03/19 10:29:12
>>44360 匿名さん
再開発織り込み済みというか普通に港南や芝浦とは立地が違い過ぎますからね。
高いのは当たり前でしょう。
-
44366
匿名さん 2018/03/19 10:32:57
>44365
そっとしといてやれ。
実際浜離宮は割安だった。だから早期完売して今でも色んな奴に粘着されている。
-
44367
匿名さん 2018/03/19 10:39:17
そもそもツインパークス の築年数を考えるとパークコート浜離宮は安すぎたのではないでしょうか。ツインパークス からの移住者も多いようです
-
44368
匿名さん 2018/03/19 11:46:11
>>44367 匿名さん
再開発エリアの浜離宮前と浜離宮から離れてるのに浜離宮と名前つけちゃった線路沿い。
-
-
44369
匿名さん 2018/03/19 12:20:05
最近は浜離宮スレを荒らしているのを隠そうともしないんですね。
-
44370
匿名さん 2018/03/19 12:24:08
浜松町がパークコートができる土地になったと大手三井不動産が認めたのが驚きです。そして即完売。時代は変わってきていますね
マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58>>518289 検討板ユーザーさん
今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件