東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-03 01:04:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 39801 匿名さん 2018/01/25 13:11:41

    駅力高くて住宅地もある高輪四丁目がいいね

  2. 39802 匿名さん 2018/01/25 13:17:04

    過去はどうでもいい

    2020年に飛行機が低空で通過を始める高輪港南

  3. 39803 匿名さん 2018/01/25 14:23:49

    >>39802

    ネガに都合の悪いこと忘れてないかい?

    1. ネガに都合の悪いこと忘れてないかい?
  4. 39804 匿名さん 2018/01/25 15:16:51

    >>39798 匿名さん
    今の自分の住まいがまさにそれですわ。
    超一級のマンションではないし、時々ディスられるから、なんか嬉しい。

  5. 39805 匿名さん 2018/01/25 19:04:00

    画像ペタペタご苦労様
    文章も他から取ってきたものばかり
    まるで営業職だね

    とある地域の東京都内の国語・算数の平均正答率が低い理由がわかる気がする
    特に数字弱いんだろうね

  6. 39806 匿名さん 2018/01/25 19:13:52

    >>39805 匿名さん

    営業なら地域で生まれた住民ではないでしょうから、学力テストと関係ないでしょう。推論が無茶苦茶マヌケでは?

  7. 39807 匿名さん 2018/01/25 23:53:56

    都合よい画像やデータなどは、長年掛けて集めているのでしょ。
    たまに古いのが混じってる。

  8. 39808 匿名さん 2018/01/26 00:04:43

    >>39806
    親が数学が苦手なら子どもも算数が苦手という理屈では?遺伝や家での教育を考えると、絶対ではないが、その傾向は否定できないでしょうね。統計的に見れば、無茶苦茶な推論とも言えない。是非立証して欲しいね。

  9. 39809 匿名さん 2018/01/26 00:51:11

    >>39806
    読解力無いんだね
    マヌケでは?

  10. 39810 匿名さん 2018/01/26 02:06:32

    学力テストが高くても年収低いやつは山手線沿線にはマンションを購入できないからなあ
    納税通知書とか源泉徴収票は大人の通信簿みたいなもんだね

  11. 39811 匿名さん 2018/01/26 02:29:09

    E滑走路ってまだ未定でしたっけ?

    1. E滑走路ってまだ未定でしたっけ?
  12. 39812 匿名さん 2018/01/26 02:35:23

    >>39803
    もし実現したらこうなりそうですかね?

    1. もし実現したらこうなりそうですかね?
  13. 39813 匿名さん 2018/01/26 02:37:55

    >>39812 匿名さん
    港南口ってこんなんだっけ?

  14. 39814 匿名さん 2018/01/26 02:59:16

    そうみたいですね

    1. そうみたいですね
  15. 39815 匿名さん 2018/01/26 03:31:28

    >>39814 匿名さん
    ダセーな

  16. 39816 匿名さん 2018/01/26 03:35:06

    >>39810
    そうですね。親からの援助や宝くじとかの可能性もあるけど、お金が無いと山手線沿線のマンションは今は買えませんね。
    ただし、十数年前の港南や芝浦は住むところじゃないと言われ、23区内でも安く、高収入でない人でも買えたそうです。
    値上がりを見越す先見性のある優秀な人は、収入も上がり、港南や芝浦は売るか賃貸に出し、既に山手線内側に引っ越した人も多いそうです。
    一方、たまたま港南や芝浦しか買えなく、その後の収入増も無い人は、そこが天国と言い聞かせ、ネットで自慢し、住み続けているそうです。

  17. 39817 匿名さん 2018/01/26 03:41:48

    >十数年前の港南や芝浦は住むところじゃないと言われ

    住環境は変わらないね

  18. 39818 匿名さん 2018/01/26 04:30:45

    >>39817
    環境はあまり変わっていないかもしれないが、住環境に求める人の価値観は十数年も経てば大きく変わってるよ。
    ・専業主婦→共働き
    ・少子化(一人っ子の増加)
    ・戸建て人気→マンション人気
    ・ネットショッピングやネット(宅配)スーパーの台頭
    ・車保有率の低下(車の趣味化)
    など

  19. 39819 匿名さん 2018/01/26 04:32:32

    ちょっとは良くなってるみたいよ。

  20. 39820 匿名さん 2018/01/26 04:54:47

    そう変わらんよ

  21. 39821 匿名さん 2018/01/26 05:31:02

    再開発は高輪口だから港南口は無関係だよね。
    不動産って道路一本違うだけで価値が違うなんてざら。
    駅の反対側で再開発があっても可哀想なくらい影響しないよ。

  22. 39822 匿名さん 2018/01/26 08:39:50

    >>39821 匿名さん
    ましてや、品川は港南口と高輪口が遠いからなぁ。

  23. 39823 匿名さん 2018/01/26 08:51:37

    >>39816 匿名さん
    芝浦アイランドとかネガもすごかったけど倍率もすごかったからなあ
    芝浦は住む場所じゃないとか港南はマンション乱立で2000万になるとか散々言われてましたがまあ言ってるだけで買えないヘタレの戯言ですからね


  24. 39824 匿名さん 2018/01/26 08:54:49

    というか
    芝浦はまともな人が住むとこじゃありませんでしたキリッとか言ってるけど
    品川駅周辺ならそれこそそういうこと言うなら青物横丁7000万とか狂気の沙汰に見えるよね
    京急沿線にマンション買うとか笑ってしまいますよね

  25. 39825 匿名さん 2018/01/26 08:57:44

    >>39822
    そうだね。車も港南には入りにくいしねえ。
    新駅までの開発でどんな街になるか分からないけど、港南には益々行くことはなくなるだろうね。

  26. 39826 匿名さん 2018/01/26 11:00:57

    >>39816 匿名さん

    内陸よりはるかにマシ。

  27. 39827 匿名さん 2018/01/26 11:10:03

    >営業なら地域で生まれた住民ではないでしょうから、学力テストと関係ないでしょう。推論が無茶苦茶マヌケでは?

    ワロタ、品川アホネガはどこまで行ってもアホ

  28. 39828 匿名さん 2018/01/26 11:14:22

    >>39821 匿名さん
    >駅の反対側で再開発があっても可哀想なくらい影響しないよ。

    今から反応?12年も住んだ挙句に築12年のマンションが新築から3割も上がってれば、もうすでに十分だわ 笑

  29. 39829 匿名さん 2018/01/26 11:37:18

    >たまたま港南や芝浦しか買えなく、その後の収入増も無い人は、そこが天国と言い聞かせ、ネットで自慢し、住み続けているそうです。


    いま名古屋から帰ってきたけど新幹線降りて3分で暖房効いたバスに乗って5分で
    公園直結、眺望抜群ののマンション前。マジ天国。
    リニア開通すりゃ名古屋から自宅まで1時間かからないw
    丸の内までのオフィスまではドアドア30分だけど、そういうエリアは他にもある。
    でも新幹線降りて8分の公園直結、眺望抜群はここしかない。
    ここを離れる気は当分は1ミリも起きないw

    1. いま名古屋から帰ってきたけど新幹線降りて...
  30. 39830 匿名さん 2018/01/26 11:44:30

    >住環境は変わらないね


    と言うが、住環境が良い場所のおススメ写真は貼れない。なぜならアホネガは
    そんな良いとこに住んでないからなんだなあ。

    1. と言うが、住環境が良い場所のおススメ写真...
  31. 39831 匿名さん 2018/01/26 11:46:26

    >親からの援助や宝くじとかの可能性もあるけど、お金が無いと山手線沿線のマンションは今は買えませんね。


    かわいそうなヤツ

  32. 39832 匿名さん 2018/01/26 11:49:53

    >>39823

    全部で200戸のマンションが何年も売れ残る時代w

    全2100戸のうち、第一期分400戸即日完売!とか今となっては夢のまた夢

    1. 全部で200戸のマンションが何年も売れ残...
  33. 39833 匿名さん 2018/01/26 12:04:43

    >>39830 匿名さん
    不自然な色彩がサイコー。
    まさにハリボテ駅遠マンションの象徴ですな。

  34. 39834 匿名さん 2018/01/26 12:14:54

    >全2100戸

    これだけあると中古で年間に何戸くらい売りに出るの?
    月1%くらいかな?

  35. 39835 匿名さん 2018/01/26 12:18:50

    >12年も住んだ挙句に築12年のマンション

    地方で育って東京に出てきて
    当時40で買ってて52歳。
    45で買って57歳。
    50で買ってりゃ62。再雇用組か。

    いつまで経っても年中出張出張でこき使われてるか。

    人生厳しいな、おい。

  36. 39836 匿名さん 2018/01/26 12:27:14

    >>39835 匿名さん

    出張から帰宅して5分後に写真張り付けまくる憐れな人生です。客に相当いびられたんでしょう。察して下さい。

  37. 39837 匿名さん 2018/01/26 12:38:12

    確かに・・・

  38. 39838 匿名さん 2018/01/26 12:47:10

    >>39835 匿名さん

    40にならないとマンション買えないヤツがなんか言ってるなwww

  39. 39839 匿名さん 2018/01/26 12:51:56

    平凡な自分と一緒だと思って書き込んだら相手は全然違う世界でバカにされるのはよくある。20代で起業して年収4000万とか社長として現地で会議とかおまえみたいな凡人リーマンには想像もつかない世界もある。頑張れ!

  40. 39840 匿名さん 2018/01/26 12:53:17

    >>39839 匿名さん

    39835に対するレスな。

  41. 39841 匿名さん 2018/01/26 12:57:32

    >>39839 匿名さん
    そんな奴は港南の僻地は選ばないよ。

  42. 39842 匿名さん 2018/01/26 13:04:38

    >>39841

    ンなこと無いぜ?WCTいくらしたと思ってるんだ?分譲価格2億3奥4億の部屋がごろごろあったんだぜ?

  43. 39843 匿名さん 2018/01/26 13:06:04

    >>39828 匿名さん
    実際は、妥協してあんな僻地に買って住んだけど、結局は何年も住んで値上がりもして大成功だったぜ。こんなとこだろ。

  44. 39844 匿名さん 2018/01/26 13:10:27

    >>39843 匿名さん
    買い換えたくても周りはもっと値上がりしてるから我慢するしかないよね。
    その精神的苦痛から逃れるためペタペタマンになったんですよ。僻地って怖いね。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  45. 39845 匿名さん 2018/01/26 13:22:43

    >>39829
    その辺りが全く分からない
    名古屋に出張の人って周りにもあまりいない
    会議なら東京だろうし、営業なの?
    新幹線なんて旅行にしか使わないし
    学生じゃあるまいし旅行は羽田か成田が多いよね
    羽田便利!ならまだわかる

  46. 39846 匿名さん 2018/01/26 13:25:59

    >>39827
    論破された話を持ってきて「アホだって」本当に港南アホだね

  47. 39847 匿名さん 2018/01/26 13:47:19

    現地で会議?
    海外ならわかるけど、今どきそんな会社有るの

  48. 39848 匿名さん 2018/01/26 13:58:18

    >買い換えたくても周りはもっと値上がりしてるから我慢するしかないよね。

    なんで買い替えできないと思うのか不思議ー自分は売らなきゃ買えないん
    だろうけど俺はWCT売らなくても3億までなら即金で追加で買えるよ
    もちろん借りればもっとね。全く必要ないからそんなことしないけどね。

  49. 39849 匿名さん 2018/01/26 13:59:58

    >名古屋に出張の人って周りにもあまりいない
    >会議なら東京だろうし、営業なの?


    マジレスすると名古屋エリアの幹部研修の講師として行ってきた
    珍しい出張パターンであることは確かだな

  50. 39850 匿名さん 2018/01/26 14:03:33

    ほんとにここの港南ネガしてる人ってビンボーで底辺で大企業にはどういう仕事があるのかも想像つかないし、相手の年収や資産がいくらあるのかを想像しても自分と同じレベル以下しか思いつかないんだろうね。

  51. 39851 匿名さん 2018/01/26 14:05:24

    東海道新幹線>メトロ
    こんな使用頻度のビジネスマンは何人くらいいるのかな?

  52. 39852 匿名さん 2018/01/26 14:06:38

    >>39849
    でも珍しい出張の為に住んでいるわけではないよね
    そんな事を声高にここでアピールするのって
    他に何も取り得が無いって言ってるのと同じだよ

  53. 39853 匿名さん 2018/01/26 14:07:23

    >>39850

    確定申告なんかしたことないレベルの安リーマンかね?

  54. 39854 匿名さん 2018/01/26 14:07:55

    >>39851

    ゴマンといるだろ。

  55. 39855 匿名さん 2018/01/26 14:08:39

    そもそも、山手線沿線に住んで山手線沿線に職場があれば地下鉄なんて永遠に用が無いな。

  56. 39856 匿名さん 2018/01/26 14:09:48

    >>39852

    場所に取り柄ってあるのか?笑

  57. 39857 匿名さん 2018/01/26 14:12:19

    >でも珍しい出張の為に住んでいるわけではないよね

    丸の内までのオフィスまではドアドア30分だけど、そういうエリアは他にもある。
    でも新幹線降りて8分の公園直結、眺望抜群はここしかない。
    珍しい出張は珍しくても珍しくない出張は海外も含めていろいろある。羽田発着の
    場合は楽だね。

  58. 39858 匿名さん 2018/01/26 14:14:07

    >そもそも、山手線沿線に住んで山手線沿線に職場があれば地下鉄なんて永遠に用が無いな

    もしや山手線の縁だけで暮らしてるの?
    そんなもったいない…
    新幹線で遊びにも行ってね

  59. 39859 匿名さん 2018/01/26 14:16:29

    また品川推しの記事が出てるよ。こういう事実に目を背けたいネガの気持ちも分かる。


    "分譲"が買い値以上で売れる首都圏57駅
    1/26(金) 15:15配信 プレジデントオンライン

    分譲マンション購入後、転職や子どもの独立などの事情で住み替える可能性はある。そこで中古物件でも高く売れる駅はどこか、10年前に売り出された物件のうち、買い値以上で売れたお買い得エリアを不動産鑑定のプロが教えます――。

    「住み替える可能性があるなら、値崩れが1番のリスク。資産性を優先したい人は、戸建てではなくマンションを選ぶべきでしょうね」とアドバイスするのは、東京カンテイ調査部の上席研究員・井出武さん。同じ値段でも、戸建てよりマンションのほうがより都心に近く、かつ駅に近い物件が手に入る。


    ■人気駅の駅近は中古物件でも最大178%値上がり

    とはいえ、マンションの人気エリアも時代とともに変化する。将来的に価値が変わらない、あるいは値上がりが期待できるところをどうやって見つければよいのだろう。

    「それを見極める重要な目安になるのが、リセールバリュー(以下RV)です。新築物件が中古流通したときの損益を示す指標で、RV100%以上のものは買い値以上で売れた“お買い得物件”といえます。中古が値上がりするほど、その場所に住みたい人が多いのです」

    そこで、東京カンテイで定期的に行っているRVの調査データをもとに、10年前に売りだされた関東(1都3県)、中京(愛知県)、関西(京阪神)のマンションのうち、RVが100%を超えた物件とその最寄り駅をリストアップした(東京は上位30位、神奈川は20位まで)。

    「東京では、まず立地が重視される傾向があります。都心部でいうと、山手線内の高級エリア。行政区でいうと港区。『赤羽橋』『表参道』『六本木』『白金台』『白金高輪』が狙い目です。それ以外では、青山、麻布、赤坂のAAA(スリーエー)地区。ここも例外なく高額になります。知名度が全国区なので、富裕層や資産家が『東京に家がほしい』となったとき、真っ先に選択肢に入れるのです」

    2番目のキーワードは「再開発」。たとえば「品川」は9年後にリニアが開通予定。品川-田町間に新駅ができるので、ますます活性化している。「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。その近隣では「大崎」「大崎広小路」「戸越公園」あたりも狙い目という。








    2番目のキーワードは「再開発」。たとえば「品川」は9年後にリニアが開通予定。品川-田町間に新駅ができるので、ますます活性化している。「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。


    ↑コレ大事な

  60. 39860 匿名さん 2018/01/26 14:19:05

    東京の値上がり駅ベスト30

    山手線に絞ると当たり前のように品川がトップ

    1. 東京の値上がり駅ベスト30山手線に絞ると...
  61. 39861 匿名さん 2018/01/26 14:21:59

    このデータは、東京カンテイが出した10年前の価格と今の価格の比較だから

    正確には

    「お買い得マンションがある駅」

    じゃなくて

    「10年前に買っとけばお買い得だった駅」

    だろうね。

    1. このデータは、東京カンテイが出した10年...
  62. 39862 匿名さん 2018/01/26 14:23:09

    データの注釈はこういうこと。

    1. データの注釈はこういうこと。
  63. 39863 匿名さん 2018/01/26 14:28:50

    >>39861

    豊洲が上位に入っているのが違和感あるけど、分譲時の価格坪199万見たら
    タワマンじゃなくて低層マンションだね。時期的にもタワマン分譲時期とはズレてる。

  64. 39864 匿名さん 2018/01/26 14:31:04

    「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。
    「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。
    「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。
    「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。

    はああ

  65. 39865 匿名さん 2018/01/26 14:36:10

    >>39861
    10年前は東京タワーの足元が280万くらいで買えたってことだね...
    今のマンション価格見るとあほらしくなるな

  66. 39866 匿名さん 2018/01/26 14:38:13

    ベスト30にある山手線駅は目黒、大崎、品川、田町...城南エリア

  67. 39867 匿名さん 2018/01/26 14:53:09

    >>39864 匿名さん
    井出さんは港南の僻地のことを品川とは言ってないってよ。

  68. 39868 匿名さん 2018/01/26 15:29:16

    >>39867

    じゃあこの井出さんとは別人なのかな?

    1. じゃあこの井出さんとは別人なのかな?
  69. 39869 匿名さん 2018/01/26 15:33:15

    どう見ても同一人物にしか見えないが

    1. どう見ても同一人物にしか見えないが
  70. 39870 匿名さん 2018/01/26 15:40:24

    ネガによるとWCTを次世代のヴィンテージと言っている井出さんと「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」断言している井出さんは違う井出さんらしいwww

  71. 39871 匿名さん 2018/01/26 15:47:53

    ネガによると、WCTを次世代のビンテージマンションと言ってる東京カンテイ市場調査部上席主席主任研究員の井出武さんは、品川にはマイナス要素がほとんどないと断言してる東京カンテイ上席研究員の井出武さんとは別人らしい!爆笑

  72. 39872 匿名さん 2018/01/26 15:50:21

    分譲価格200万なんて糞マンションは港南の僻地しかない。

  73. 39873 匿名さん 2018/01/26 15:52:31

    >>39867 匿名さん
    たくさん釣れましたね

  74. 39874 匿名さん 2018/01/26 15:53:28

    >井出さんは港南の僻地のことを品川とは言ってないってよ。

    だからアホネガと言われる。もうちょい調べてから言えとあれほど言ってるのに…

    1. だからアホネガと言われる。もうちょい調べ...
  75. 39875 匿名さん 2018/01/26 15:56:43

    >>39873 匿名さん

    雑魚ばっかり釣れましたね

  76. 39876 匿名さん 2018/01/26 16:00:09

    港南の僻地なんか住まないで、早く便利な場所に住めばいいのに。バス五分とか言って、バス停でバス待ちしてるんですよね。足し算が苦手なようですな。

  77. 39877 匿名さん 2018/01/26 16:02:15

    今日の週間ダイヤモンドの井出さんネタに食いついてネガにしたつもりが、まんまとポジの仕掛けたワナに引っかかってる…

  78. 39878 匿名さん 2018/01/26 16:05:19

    >>39876 匿名さん
    バス待ち?シャトルと都バス合わせたら待つことはないな。

    1. バス待ち?シャトルと都バス合わせたら待つ...
  79. 39879 匿名さん 2018/01/26 16:06:59

    >早く便利な場所に住めばいいのに

    そう言いながら住むこと前提にしたら品川駅以上に便利な駅を言えないアホ。

  80. 39880 匿名さん 2018/01/26 16:10:47

    寒い日も雨の日も暖かいバスに座って5分。徒歩5分よりバス5分w
    5分で新幹線も山手線もあるターミナル駅。
    羽田行く時は徒歩4分のモノレールで乗り換え無し羽田直行。
    それより便利な場所ってどこ?

  81. 39881 匿名さん 2018/01/26 16:14:14

    それに加えて、再開発に9年後のリニア開業。それに向け、ますます盛り上がる品川。
    東京カンテイ上席主任研究員の井出さんがマイナス要素がほとんどないと断言するわけだ。

  82. 39882 匿名さん 2018/01/26 16:17:47

    便利なだけじゃなく公園直結も忘れないでね。

    1. 便利なだけじゃなく公園直結も忘れないでね...
  83. 39883 匿名さん 2018/01/26 16:19:03

    便利なだけじゃなく眺望抜群も忘れないでね。

    1. 便利なだけじゃなく眺望抜群も忘れないでね...
  84. 39884 匿名さん 2018/01/26 16:20:08

    便利なだけじゃなくクロワッサンも忘れないでねwww

    1. 便利なだけじゃなくクロワッサンも忘れない...
  85. 39885 匿名さん 2018/01/26 23:19:23

    さすが人気マンション。。。荒地に建ったマンションをネガに負けずに買った人は先見の明がありましたね



    https://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/

  86. 39886 匿名さん 2018/01/26 23:24:31

    新築マンション「駅近=資産性が高い」は本当か
    価格は語る コラム(ビジネス)
    2018/1/25 6:30

     駅に近いマンションは資産性が高い――。こんな常識が揺らぎつつある。通勤利便性を重視する購入者が増えて人気が高まった結果、好立地という点を考慮しても割高な価格で分譲されるマンションが増えたためだ。駅近くの物件は中古になっても需要が高いのは確かだが、新築時の価格を維持できるとは限らない。購入検討者は吟味する必要がありそうだ。

    ■駅近でも価格調整始まる

    最近の駅近マンションは人気が高い分、不動産会社も値付けは強気で「値上がり具合は過剰だ」(東京カンテイの井出武氏)との声は多い。ただ、駅近マンションの価格調整が始まったエリアも出てきた。17年に分譲された駅徒歩3分以内の新築マンションの1坪単価は、都心6区(千代田、中央、港、新宿、渋谷、文京)の平均が462万円と16年比で8%下落。南西6区(品川、大田、目黒、世田谷、中野、杉並)は15年にJR目黒駅前で高額タワーマンションが分譲された反動もあり、16年から下落傾向が続いている。

    分譲価格が割高ならば、いかに駅近といえども資産性には疑問符が付く。駅直結のタワーマンションのようにエリアで1番優れていると誰もが認める物件なら話は別だが、似た立地の中古マンションより大幅に高い物件については「いずれは中古価格に収束する形で値下がりする可能性が高い」(東京カンテイの井出氏)。

  87. 39887 匿名さん 2018/01/26 23:40:25

    >>39860
    徒歩15分まで加えるなら、山手線上位は東池袋(池袋)、表参道(渋谷)、岩本町(秋葉原)、三田(田町)、品川の順だな。赤羽橋は浜松町から15分では厳しいかな?

  88. 39888 匿名さん 2018/01/27 00:00:08

    >>39887 匿名さん
    ほんとだね。でも、そこは突っ込んじゃいかん。

  89. 39889 匿名さん 2018/01/27 00:13:05

    港区に住んでる人間で山手線が重要な人間は珍しいな。
    地方出身で必要以上に鉄道や地域に詳しいタイプだろうな。

  90. 39890 匿名さん 2018/01/27 00:19:34

    結局品川の発展が港南の発展に結びつかない事を指摘された訳か

    1. 結局品川の発展が港南の発展に結びつかない...
  91. 39891 匿名さん 2018/01/27 00:28:28

    >>39886
    徒歩3分の物件なんて数が少ないんだし、市況の影響よりも、その年にどの駅の徒歩3分物件が売り出されたかの影響の方が大きいだろ。利便性の高い駅から低い駅に開発が移ってるとも考えられる。
    17年の都心6区の徒歩3分の物件ってどこがあったっけ?18年なら日の出1分のミナトフロントタワーがあるから、値下がり傾向は続くだろうね。

  92. 39892 匿名さん 2018/01/27 01:24:56

    >>39882 匿名さん

    あとバス停直結だね。

  93. 39893 匿名さん 2018/01/27 01:28:39

    金持ち向け記事。

    1. 金持ち向け記事。
  94. 39894 匿名さん 2018/01/27 01:30:25

    金持ち向け2

    1. 金持ち向け2
  95. 39895 匿名さん 2018/01/27 01:38:56

    150歳になった「東京」 最初の人口は86万人! 羽田空港はまだ「海の中」 品川が「県」だった時代
    1/27(土) 7:00配信

    1. 150歳になった「東京」 最初の人口は8...
  96. 39896 匿名さん 2018/01/27 02:32:06

    ねえ帰ろう 人混みの中で
    埋もれるより いいじゃないか

    ねえ帰ろう 僕は東京を知らないし
    東京でなんて生きれやしない

    ねえ帰ろう いくら目を凝らしても
    明日なんて見えないじゃないか

    ねえ帰ろう 青い空の中
    ねえ帰ろう 僕の心は

    故郷へ 故郷へ
    故郷へ 故郷へ

  97. 39897 匿名さん 2018/01/27 03:03:19

    >>39889 匿名さん
    それは、港区のいい場所は高輪くらいしか山手線使わないからですね。

  98. 39898 匿名さん 2018/01/27 03:14:57

    >>39890

    その風景写真 マジへたくそだな

    1. その風景写真 マジへたくそだな
  99. 39899 匿名さん 2018/01/27 03:15:40

    港区にある山手線駅 品川、田町、浜松町、新橋

  100. 39900 匿名さん 2018/01/27 05:06:41

    港区にある山手線駅 品川、田町、浜松町、新橋

    降りる価値のあるのは新橋だね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-05-31 10:35:58
      >>518289 検討板ユーザーさん

      今、そこには有明ガーデンが建ってますよ。
      天王洲アイルと違ってショッピングやスパ、コンサートホールなどがあり1日過ごしても飽きません。
      嘘つく時点で負け認めてるようなものですよ。
      1. ?
        0%
      2. ?
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸