- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
品川大変身、買い物も観光も、羽田の国際線客にも的、新駅開発、効果1兆円4000億円超、
ビル8棟に住居や店(日経流通新聞)
インバウンドの急増、2020年開催の東京五輪、27年のリニア開通......。
交通の要衝でありながら、地味な街「品川」が生まれ変わろうとしている。東京都や東日本旅客鉄道
が進める再開発とともに小売りや外食、マンションなどが周辺に広がる見通しで、
経済効果は1兆円を超えるという。品川〜羽田空港一帯の日本の「新・玄関口」の設計図を探る。
京浜急行電鉄品川駅前の商業施設「京急ショッピングプラザ ウィング高輪」(東京・港)は最近、
平日でも買い物客の利用が増えた。同施設を運営する京急ショッピングセンターは昨年秋、
開業来14年ぶりとなる大規模改装を進め、全40店舗の大半を入れ替えた。
三陽商会の英ブランド「マッキントッシュフィロソフィー」や婦人服専門店「ノーリーズ」など
これまで手薄だった人気ブランドが顔をそろえた。
「品川駅周辺の潜在需要は大きい。そこで普段使いができる衣料品や雑貨店を意識して誘致した」
京急ショッピングセンターの籔下拓也営業部次長はこう話す。
ウィングの改装は今後始まる巨大開発のほんの前触れにすぎない。
JR東日本が進める山手線の品川駅―田町駅間の新駅計画は「東京都心部に残された最後の大開発」
(東京都・都市づくり政策部)とされ、開発対象となる地域は少なくとも13ヘクタールに
上る見通しだ。敷地内には高層マンションや商業施設、オフィス機能を備えた複合ビルが計8棟
建設され、都内では六本木ヒルズ(11.6ヘクタール)や東京ミッドタウン(10.2ヘクタール)を
しのぐ規模だ。周辺で京急や西武ホールディングスも再開発を予定しており、再開発の総面積は
32ヘクタールに達する。