- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>>22615
やっぱ都市伝説w 渋谷、スクランブル、都市伝説でマジでヒットするとは思わんかったわw
そりゃ渋谷駅周辺の昼間人口15万人で50万人が横断するわきゃ無いわな。
渋谷交差点、1回で三千人横断は都市伝説だった
4/22付けの朝日新聞東京版の記事「東京はてな 渋谷交差点、1回で3千人横断?」はなかなか興味深い記事だった。要は、渋谷交差点、1回で三千人横断という説は本当か、ということを検証した記事である。結果的に都市伝説がどのようにして生まれるかを明らかにした好記事である。記者が実際に写真を撮って検証したところ、金曜夕方でもっとも人が多く写った写真から数えてみると、1445人だった。なぜ三千人になったかというと、典型的な情報伝達のループだった。
情報源は渋谷センター商店街振興組合。10年ぐらい前までは、地元の人が、「2000人ぐらいじゃない」、という意見が多かったので、二千人としてPRしていたが、最近人が増えてきたので、それを三千人に引き上げてホームページでPRするようになったという。つまり調査で割り出した訳ではなく、こんなもんだろうと出した数字だったのである。
そして、渋谷スクランブル交差点の通行量に注目が集まったのは、2年前のNTTドコモのCM。1回に1500人渡ると想定したCGを見せて、「30分の通行量は千代田区の人口とほぼ同じ45000人!」とやった。だが実はドコモによると、そもそもそのCMの数字の根拠は、2011年の東京メトロの広告だったという。そして東京メトロに「30分の横断量は45000人」の根拠を聞きに行くと、実は東京メトロのこの数字試算の根拠はセンター街のHPにある1回の横断量3000人という数字であった。