東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 23:32:41
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 194681 匿名さん

    そんなのどっちでもいいだろ。JR新橋駅でも浜松町駅でも徒歩8分以内なんだろ。メトロの駅も使えるし便利そうだな。

  2. 194682 匿名さん

    ツインパークスだと新橋駅から地下で直結してるな

    1. ツインパークスだと新橋駅から地下で直結し...
  3. 194683 匿名さん

    >>194682 匿名さん

    汐留も港南も、心躍るようなものが無いよね。そんなこと無いように高輪には期待したい。

  4. 194684 匿名さん

    >194683
    そんな煽り方しない方がいいんじゃないの? あなたはどちらにお住まいですか?何にもない高輪エリアですか?

  5. 194685 匿名さん

    浜松町って安いよね。70㎡で7000万ちょいって、港南とか芝浦より安い。
    だから相対的に投資利回りが良いのはわかる。ただ、ツインパとかPC浜離宮とかは
    浜松町の相場とは別で高いから投資利回りとしては良くない。

  6. 194686 匿名さん

    浜松町は賃貸の街。安いマンションでも高い賃料が取れる。しかし高いマンションであってもそれ以上の賃料が取れない。そもそも高品等の住居は求められていないからですね。PC浜離宮は超低利回りで無駄に高いものを買わされたって感じ。

  7. 194687 匿名さん

    >>194686

    あのへんまで都心に近づくと、家族で住むというより単身者や夫婦のみ2馬力カップルが賃貸で住む場所という感じですね。あとは企業の単身赴任用の借り上げ社宅利用とか。
    間取りもファミリー向けではなく小さめが多い。減価償却済んで古い物件でもそこそこの賃料が取れるから新築しないで使いまわしてる感じの古マンションが多い印象。

  8. 194688 匿名さん

    住友の高級賃貸ラトゥールがあるようなプレミアムエリアは分譲マンションが極端に少ないですよね。不動産屋も将来性があるから分譲するのはもったいないんでしょうね。

  9. 194689 匿名さん

    >>194688 匿名さん

    田町や品川でも埋立地側は分譲が多くて、内陸側は賃貸が増えるよね。
    立地がいいところは売るより貸したほうが儲かると言うことでしょう。

  10. 194690 名無しさん

    >>194689 匿名さん
    芝浦アイランドが湾岸唯一の勝ち組ということだな

  11. 194691 匿名さん

    >>194678 匿名さん
    乗換がだるいのは同意です。ただしバスから電車への乗換もだるいです。
    山手線駅徒歩圏内ならほとんどの駅に乗換無しで行けて最高です。

  12. 194692 匿名さん

    特に品川駅港南口のバス停は
    電車への乗換が遠くて不便

  13. 194693 匿名さん

    >>194690 名無しさん

    内陸じゃなくて埋立地の時点で負けじゃない?
    後はどんぐりの背比べと言うか、好みの問題というか。

  14. 194694 匿名さん

    >>194689 匿名さん

    港南は賃貸でも都営賃貸が多いけどね

  15. 194695 匿名さん

    浜松町みたいに銀座が近く都心で便利な場所だとファミリーで余裕のある生活をするにはかなりお金が必要でしょうね、うらやましい限りです

  16. 194696 匿名さん

    >194693
    そうだね。埋立地の運河が臭い。あれ埋め立てちゃえばいいのに。

  17. 194697 匿名さん

    別に臭くないからそれは反対、水辺の美しい景観や水辺のテラスレストランは気持よい

    1. 別に臭くないからそれは反対、水辺の美しい...
  18. 194698 匿名さん

    TYハーバー前のWaterLine2で食事して臭いと思ったことは10年間一度もなし

    1. TYハーバー前のWaterLine2で食...
  19. 194699 匿名さん

    このあたりの水辺景観の綺麗さは東京でもナンバーワンでしょう

    1. このあたりの水辺景観の綺麗さは東京でもナ...
  20. 194700 匿名さん

    >>194698 匿名さん

    同意^_^

    1. 同意^_^
  21. 194701 匿名さん

    勝手に臭いと思っている人は運河を目の前に食事出来るテラスレストランで食事すると良い。しかし、予約しないと座れないので要予約。予約しないと座れないことが何を物語っているか分かりますね。

    1. 勝手に臭いと思っている人は運河を目の前に...
  22. 194702 匿名さん

    コロナが収束したらまたフェスが再開されて賑わうでしょう

    1. コロナが収束したらまたフェスが再開されて...
  23. 194703 匿名さん

    本当に臭いから必死になるのか

  24. 194704 匿名さん

    オシャレ

    1. オシャレ
  25. 194705 匿名さん

    さわやかな風景

    1. さわやかな風景
  26. 194706 匿名さん

    港南人は運河臭と飛行機騒音に対しては必死だね。被害が悲惨なんでしょうね。

  27. 194707 匿名さん

    天王洲?って言うんですか。初めて見ました。
    ところで、水が茶色いですね。
    下水が地上を流れているのでしょうか。

  28. 194708 匿名さん

    ↑なかなか素敵な反応w

    1. ↑なかなか素敵な反応w
  29. 194709 匿名さん

    >水が茶色いですね。

    ↑要色盲検査

    1. ↑要色盲検査
  30. 194710 匿名さん

    住んでる人が言うんだから、実際に臭くないんだろうね。何も他所に住んでる人が論わなくてもいいと思う。
    個人的に、水辺なら泳げる所にセカンドハウスを買うけど、この辺りは好みの問題だしね。

  31. 194711 匿名さん

    徒歩で15分以上の場所ばかり

    臭いなんて最悪

  32. 194712 マンコミュファンさん

    山手線の駅力ってタイトルだから覗いてみたら、埋立地の話ばかりでつまらん。
    貸してるけど大崎五反田にマンション持ってるから、ゆうぽうと跡地の開発に期待。でも飛行機とか不安材料もある。

  33. 194713 匿名さん

    GFTが大量に売りに出てるけどどうした

    しかも長期間 全く売れてないw

  34. 194714 マンコミュファンさん

    >>194713 匿名さん

    GFTって芝浦のタワーの事ですか?てか誰へのコメントでしょう?

  35. 194715 口コミ知りたいさん

    臭い埋立の話は興味ない
    タイトルに相応しい山手線内の話題に絞ってくれ

  36. 194716 匿名さん

    インフレも来るだろうし、芝浦のタワマン群、港南ならワールドシティタワーズみたいな管理の行き届いたイメージ良しのマンションは更に値上がりするまでは思わないけど、暫く高値が維持される気がしてきたな。

  37. 194717 匿名さん

    年収2割減時代 コロナで消えた「令和の所得増計画」
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00153/042300002/

    ちょっと古い記事だけど、年収の1割以上は下がると思うよ。埋立地辺りを購入してた層も同じ。購買意欲無くなるから徐々に下がってくよ。下がらないと思うなら購入しとけばいんじゃないの?

  38. 194718 マンション掲示板さん

    >>194715 口コミ知りたいさん

    ホントそれ。カタカナ駅のダサいりんかい線は論外だし、できれば港南みたいな埋立地もやめて欲しい。
    山手線だから、もともと人が生活していた様な場所じゃないと。

  39. 194719 マンション掲示板さん

    >>194716 匿名さん

    途中参加だから今までの経緯はわからないけど、WCT山手線物件ではないのでスレ違いでは?
    少なくとも徒歩10分以内じゃないと、、、

  40. 194720 マンション比較中さん

    東洋経済「住みよさランキング2020」全国総合トップ50
    https://toyokeizai.net/articles/-/356816?page=3
    全国812市区のランキングです。(千代田区中央区港区を除く)

    2位 文京区
    3位 武蔵野市
    13位 渋谷区(代々木、原宿、渋谷、恵比寿)
    21位新宿区(高田馬場、新大久保、新宿)
    23位 立川市
    24位 台東区(御徒町、上野、鶯谷)
    29位 豊島区(駒込、巣鴨、大塚、池袋、目白)
    47位 江東区

    やはり中央線山手線は強いです
    山手線の中はもっと強いです
    湾岸も頑張ってますね

  41. 194721 マンション比較中さん

    35位 羽村市
    37位 府中市

    うっかり見落としました
    失礼しました

  42. 194722 匿名さん

    武蔵野市、住み良いだろうけど住みたいと思わない。年寄りにはいいんだろうな。

  43. 194723 匿名さん

    今日の朝、都心3区を含めたランキングが出てたけど東京だと港区が3位でトップだったよ。
    横浜、札幌に負けてるのは意味わからないけど。

  44. 194724 匿名さん

    勝ち負けの意味もわからない
    それに
    港区だったらどこでも良いのかw

  45. 194725 匿名さん

    自分はそうは思わないけど、とにかく港区千代田区>その他の区というイメージはあるだろうね。都心不動産にこだわりがあるごく一部を除いては、埋立地だろうとなんだろうと港区千代田区というだけで東京の中心、日本の中心のイメージ。

  46. 194726 匿名さん

    港南は港区のみそっかすだけど、なんとなく憎めないよね

  47. 194727 匿名さん

    埋立地は、毎年沈下量を測定してると思うけど、港南は大丈夫なの?

  48. 194728 匿名さん

    東建託「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2020<首都圏版>」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2020<首都圏版>」同時発表
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000174.000035668&g=prt

    より詳しいランキングデータ
    https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2020/aqehc4000000ia12-att/...


    東建託って品川に本社あるけど、ランキング上位に入って来ないね。

  49. 194729 匿名さん

    港南は東京都のはみごだよ

  50. 194730 匿名さん

    住みここちランキング 山手線だと代々木駅がランクイン

    1. 住みここちランキング 山手線だと代々木駅...
  51. 194731 匿名さん

    築地・新富町が2位ということは、銀座が近い中央区人気なんですね。

  52. 194732 匿名さん

    >>194729

    あなたの港南コンプレックス相当だね。笑

  53. 194733 匿名さん

    >>194729

    あなたの住む街はランキング何位?まさか品川より下とか言わないよね。

  54. 194734 検討板ユーザーさん

    >>194723 匿名さん
    これ完全にイメージで、横浜は横浜市じゃなくMMのこと。札幌は大通り公園?のこと。港区は麻布青山白金のこと。
    行政区でなく点でイメージしてすると理解しやすい。でも言い方悪いけど基本、田舎者の視点だよ。

  55. 194735 SG21732&PHI394&PCA267&MSU3739

    >>194728
    この調査は面白いです。
    当方が注目してみているのは「住み心地」「住みたい」は傾向値で参考程度ですが、
    「どこに遊び出掛けるか」は要注目注視。
    回答者数と直にリンクする結果なので、「居住県内で目指す街」と、「首都東京圏で
    目指される街」の傾向が素直に出るのが良いところ。

    ただ、首都圏「一都三県のサンプリング数」をさらに揃えてくれると若干出没地が変化
    しそうで、中央通り集客率が上がると想定している。
    「どこに遊び出掛けるか」の総回答数は123106.。
    東京都人口1400万人・38.14%/比率数46952人/本調査数54560人(+16.2%)
    神奈川人口 920万人・25.06%/比率数30850人/本調査数30879人(+0.1%)
    埼玉県人口 730万人・19.89%/比率数24485人/本調査数19205人(-21.5%)
    千葉県人口 620万人・16.89%/比率数20792人/本調査数18462人(-11.2%)
    首都圏人口3670万人・99.98%/比率数123079人/本調査数123106人

    東京都の人口重心は杉並区松ノ木。昼間人口重心はやや東に寄り中野区南台
    神奈川県の人口重心は横浜市旭区
    首都圏の人口重心は南下し渋谷区西部寄りの世田谷区辺りとされている。
    人口比率数近似値のサンプリング調査数だと、総合ベスト20の傾向地は変わらない
    ものの、埼玉県&千葉県上位繁華街と東京中央通(上野御徒町・秋葉原・日本橋・銀座)
    界隈の比率が上がり、更に精度が高くなるとの感想。
    衛星繁華街集客も良く判別できる良い調査なので、更に熟成させて欲しい。

  56. 194736 匿名さん


    もう永遠に港区無双ナリね…(´∀`*)

  57. 194737 匿名さん

    そりゃそうだよ。日本の中心の東京の中心。

  58. 194738 匿名さん

    後楽園がジワジワ上がってきているのが面白いね
    どこぞのタワマンのネガの意見と真逆の見解を持つ人の方がはるかに多いってことか

  59. 194739 匿名さん

    「賃貸」で住みたい人のランキング?
    このスレの人たちは半蔵門や麹町に、賃貸で住みたいの?

  60. 194740 匿名さん

    表をみると、後楽園と勝どきは組織票で圧倒してますね。
    ちょうど今、ライバル物件といえる新築タワマン同士が競い合っている地域です。
    (PC小石川とPT勝どき…、私にはどんぐりの背比べにしかみえませんが)

  61. 194741 匿名さん

    山手線で住むべき駅ランキング・ベスト5!
    原宿、品川は中古マンション価格が22%上昇!浜松町は高利回りな物件が多い
    2020年6月14日公開(2020年6月14日更新)

    1. 山手線で住むべき駅ランキング・ベスト5!...
  62. 194742 匿名さん

    やっぱり浜松町って安いんだね

  63. 194743 匿名さん

    品川も浜松町も、なんもないイメージだけど・・・

  64. 194744 匿名さん

    浜松町に70㎡7000万の物件なんてあったっけ。

  65. 194745 匿名さん

    先月ぐらいからみんな「東京で最高の高級住宅地は? 」に移動したので、当スレは以前に比べだいぶ過疎ってます

  66. 194746 住民板ユーザーさん2

    まだやってるのかw
    相変わらずWCTを僻んでる底辺どもww

    情けない人生やなあ。

  67. 194747 匿名さん

    >>194744

    浜松町の中古は安いよ

     

  68. 194748 匿名さん

    下水処理場そばのWCTと比べたら浜離宮は神様みたいなものだろ

  69. 194749 匿名さん

    神様w浜松町の線路脇が?ww

  70. 194750 匿名さん

    WCTは公園そばでしょ。線路脇物件から見たら神様みたいなもんだな。
     

    1. WCTは公園そばでしょ。線路脇物件から見...
  71. 194751 匿名さん

    >>194741 匿名さん
    >>浜松町は高利回りな物件が多い
    =将来性が低くリスク高い

  72. 194752 周辺住民さん

    航空需要(特に国際線)の大幅な減退が長期化する見込みの下、国際線の拡張を前提とした羽田アクセス線や、新滑走路(E滑走路)建設の計画は、当分凍結でしょう。

  73. 194753 匿名さん

    港南住むなんて罰ゲーム

  74. 194754 匿名さん

    結論として港区山手線駅徒歩5分の資産価値は鉄板ということでしょうね。

  75. 194755 匿名さん

    天王洲の品川イーストシティタワーってずーっと垂れ幕たらしてるけど、そんなに売れてないのかな。
    てかいつも思うけど、スミフの垂れ幕の裏側の部屋はどうなっ天王洲。ww

  76. 194756 匿名さん

    >>194755 匿名さん

    住友不動産によると、売れ過ぎて困ってるので販売調整してるらしい。

  77. 194757 匿名さん

    垂れ幕物件の天王洲は違うでしょうね。

  78. 194758 匿名さん

    垂れ幕の裏側は売り出していない部屋と思われる

  79. 194759 匿名さん

    皆さんお元気ですか?
    山手線内側に住んでますか?

    1. 皆さんお元気ですか?山手線内側に住んでま...
  80. 194760 匿名さん

    品川イーストシティタワー

    「販売が順調すぎて本社から怒られているような状況です。そのため入居時期を大幅に伸ばして販売調整します。」
    https://manmani.net/?p=20053

  81. 194761 匿名さん

    >>194760 匿名さん
    信じるやつがまだいるのか笑

  82. 194762 匿名さん

    住友は売り勧誘のチラシも笑えるんだよね。
    複数もってるんでよくわかるんだが、

    マンション名変えただけで滅茶苦茶な値段設定で
    xxxのお客様がお探しで、ってやつ。

    こんな信用ならない仲介には頼まねえっていつも固く思う

  83. 194763 匿名さん

    >>194750

    まあ、WCTと違って運河対岸の品川イーストシティタワー
    あそこはさすがに厳しいわ

  84. 194764 匿名さん

    >>194762

    それ信じてる奴いるのかな?

  85. 194765 匿名さん

    さすがに品川埠頭はダメでしょ

  86. 194766 匿名さん

    >もう永遠に港区無双ナリね…(´∀`*)



    そりゃそうだ。騙されて江東区なんか買ったらダメ。
    ただし清澄白川だけは許す。

  87. 194767 匿名さん

    >PC小石川とPT勝どき…、私にはどんぐりの背比べにしかみえませんが

    小石川にせよ勝どきにせよ浜松町の某にせよ、まともに住む環境じゃない罠

  88. 194768 匿名さん

    山手線スレだからね

    1. 山手線スレだからね
  89. 194769 匿名さん

    >PC小石川とPT勝どき…

    山手線駅から歩いていけるマンションにしようね

  90. 194770 匿名さん

    WCTと品川イーストシティタワーの何が違うのかさっぱりわからない。
    普通にお隣同士のライバル物件では。

  91. 194771 匿名さん

    >>194769 匿名さん

    そうよね。山手線駅徒歩5分。最悪でも10分以内がいいよね。

  92. 194772 匿名さん

    羽田線
    越えたら
    罰ゲームでしょ(^^)

  93. 194773 匿名さん

    >>194770 匿名さん

    品川イーストタワーズはワールドシティタワーズがあることによって、永遠にワールドシティタワーズの下位互換だろうね。

  94. 194774 匿名さん

    もう駅遠格安バス便物件の話はお腹いっぱい

  95. 194775 匿名さん

    >>194768 匿名さん
    着陸直前の絶景ですね。この辺りは高層ビルは無理ですね。

  96. 194776 匿名さん

    40階建てって十分高層

  97. 194777 匿名さん

    50階建て以上のタワマンがいくつもある時代。

  98. 194778 匿名さん
  99. 194779 匿名さん

    日本のトップ空港

  100. 194780 匿名さん

    都知事選の公約比較に羽田線新航路の質問項目すらないです。
    http://www.maniken.jp/pdf/2020tochijisenkyo-seisaku-hikaku.pdf

    難しいな都知事選。微妙な候補者ばかり・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸