東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:18:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 1551 匿名さん

    新宿民は箱根、高尾山、日光ぐらいしか行けないからねw
    関東で完結する人生も悪くナイ

  2. 1552 匿名さん

    >>1426 匿名さん
    住み→秘密

    地下鉄で行く場所→表参道、六本木、赤坂、虎ノ門、神保町、御茶ノ水

    俺は神保町、御茶ノ水は用事が無いな。あとの町は仕事じゃなくプライベートで休日によく行くけど同じ港区内だから自分の車のほうが早いから電車使わない。

  3. 1553 匿名さん

    昔デートした女(生まれも育ちもずっと足立区。まあまあ良家)が、銀座の待ち合わせに遅刻してきて、
    「自分が都内に出るときは東武線と常磐線山手線以外一切乗ったことないし、今後も乗らない。」
    と、信じられない捨てセリフ吐かれたのを思い出した。帰りに先に来た向かいの京浜東北線にも全く乗ろうとしない。もちろん後のおつきあいはこちらからパス。
    みなさんの周りで、こういうバランスや常識が欠落して、拘りが異様な人っていますか?

  4. 1554 匿名さん

    >>1552
    ちぃばす便利だよね

  5. 1555 匿名さん

    >>1548 匿名さん
    来日3回くらいまでのビギナー訪日客には、羽田より成田の方が印象いいんだよ。
    特に東京のランドマーク地に確実に運んでくれる成田エクスプレスの評判がいい。
    羽田だと、ランドマーク地には最低一回乗換が必要だし、浅草線直通でも浅草以外よくわからない場所という認識。
    あと、城北民と城東民にも成田は結構使い勝手がいい。
    まあ、品川の京急のホテルもアジア方面からのツアー客で大変賑わっているが。

  6. 1556 匿名さん

    東京のランドマーク地って具体的にどこですか?(笑)

  7. 1557 匿名さん

    >>1556 匿名さん
    我々が認識しているのでなく、外国人が認識しているのは東京、浅草、銀座、六本木、渋谷、新宿、池袋、といったあたりか。

  8. 1558 匿名さん

    >>1549
    品川からだと、新幹線はもちろん羽田もタクシーで20分かからないから
    気が向いたら北海道でも沖縄でもニューヨークでもぷらっと行けちゃう気軽さがいいね。
    ビジネスでも同じくアクセスのよさが重視されるから、リニアも開通すると
    なればますます企業が集まってくることになる。

  9. 1559 周辺住民さん

    >>1549

    お気をつけて~。私は先日沖縄に行ってきたばかりなので連休は近場。

    >>1558

    品川からだと羽田の深夜便が便利ですね。風呂に入ってさっぱりした後でタクシーでさっと行けるのが良い。

    1. お気をつけて~。私は先日沖縄に行ってきた...
  10. 1560 匿名さん

    >>1555 匿名さん
    勝手に作り話すんな。笑笑
    LCC利用者に人気があるのが成田。

  11. 1561 検討板ユーザーさん

    品川サイコー

  12. 1562 匿名

    >>1522 匿名さん
    50年に一度って言われてるんですか?渋谷は100年に一度の再開発と言われていますよ。
    品川は乗り換えにたまに利用しますが、そんなに良いなら、今度降りてみようかな。

  13. 1563 匿名さん

    >>1560 匿名さん

    すまん、東洋経済の「プロから見て羽田空港には大きな欠点がある」の受け売りだ。
    URLは今貼れない模様。



  14. 1564 匿名さん

    住むうえでの品川の良さが全く分かりません・・

    新幹線の利用頻度が高ければ便利、という以外の何があるんだろう・・・

  15. 1565 匿名

    >>1564 匿名さん
    私もビジネス街としてのポテンシャルは高いと思うけど、商業的なところは?具体的に何をどうするのか。

  16. 1566 匿名さん

    空港と新幹線が便利というなら、品川のホテル住まいで十分だな。遠距離間の機動力に長けた街なのはよくわかった。
    宿場町であった過去の歴史を思えば、その延長線上に巨大な開発が進行してるということでしょう。

  17. 1567 匿名さん

    >>1564
    北海道や沖縄やNYにぷらっと行けちゃうところが良いんだって
    俺は思いついたらぷらっと3Aエリアや皇居周辺に行ける方が楽しい生活だと思うけどね

  18. 1568 匿名さん

    品川は海外や地方からのゲートステーションとして重要な位置付けになるのは間違いない。ただ住むところとしては微妙な気がします。なので住む気はさらさらないが、住むところを選ぶ上で品川への行きやすさは意識せざるを得ないかなあ。

  19. 1569 匿名さん

    >>1567 匿名さん
    自分は北海道あまり好きじゃないし、ニューヨークは色々神経使いそうだし、沖縄好きだけど長期で滞在したいから、都心商業地寄りの選択の方がいいです。

  20. 1570 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    北なら上野、南なら品川、ってことですね。

  21. 1571 匿名さん

    六本木住まいでも東京や品川にタクシーで15分もあれば行けるし羽田も30分かからないだろ
    思いつきでぷらっとNYに行けるよ

  22. 1572 匿名

    品川は人が多いとか言っている人いるけど、品川に来る人って、ビジネスマンと水族館に行く人がほとんどじゃないの?他に地域住民以外で改札利用しないよね。あんま詳しくなくって。。。

  23. 1573 匿名さん

    いいなぁ
    俺も思いつきでぷらっとNYとか行く生活してみたい・・・

  24. 1574 匿名さん

    >>1572 匿名さん
    あとプリンス系ホテルで会合や同窓会や結婚式のグループ(高齢者多目)とか。
    西日本に親族が多い人には品川や新横浜での結婚式は評判いいんですね。

  25. 1575 匿名さん

    >>1568 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    山手線内ならともかく、首都圏の場所は東西より南北の軸で選ばれることをオススメします。
    東西だと都心(上野東京品川)と副都心(池袋新宿渋谷)の時間の差がどうしても出ますが、南北だとあまり出なくて、安心感があります。
    どうしても中央線、どうしても千葉県、であれば、そちらを選ぶべきですが。

  26. 1576 名無しさん

    浜松町いいなぁ。
    東京タワーが近いのがね。

  27. 1577 匿名

    >>1575 匿名さん
    5回くらい読んだが、さっぱり意味分からない。品川君?新宿君?どっち寄りの人?

  28. 1578 匿名さん

    >>1575は、中央総武緩行線よりも京浜東北線の方が将来性あるよね、って言いたいのでは

  29. 1579 匿名さん

    >>1572 匿名さん

    シネコン、ボーリング場、BBQ、
    釣り堀、テニスコート、ウイング高輪やアトレでショッピング、ステラボールでコンサート等のイベント、羽田空港から近いのでグース等で宿泊、たくさんある有名なレストランやカフェで飲食など、改札を利用する目的は色々あるかと。書いたのは高輪口メインですが、港南口にも逃げ恥とかタラレバ娘のロケ地にもなってた品川シーズンテラスなど有名な場所があったと思います。品川シーズンテラスは野外映画上映や子供向けのイベントもあって素敵ですよ。
    http://nicoopy.com/7406.html

  30. 1580 匿名

    >>1579 匿名さん

  31. 1581 匿名さん

    結局、品川は目的地ではなく単なる乗換駅との意見が多数派だったみたいだね(一部の品川除く)。
    また、品川はメトロがないので山手線の中でも不便というのも多数意見だった。
    タクシーとか使うなら郊外と同じ。メトロ使えない品川民の言い訳でしかなく説得力がない。
    品川駅なんてターミナル駅崩れの出来損ないみたいなもんか。上野駅や秋葉原駅位がちょうど良いライバルだろう。

  32. 1582 匿名さん

    むしろこれからの時代は品川駅へアクセスの悪いターミナル駅は没落するよ

  33. 1583 匿名さん

    品川駅へのアクセスの良さ

    東京駅 ◎ 東海道線
    川崎駅 ◎ 東海道線
    上野駅 ○ 上野東京ライン
    秋葉原駅 ○ 京浜東北線
    目黒駅 ○ 山手線
    渋谷駅 △ 山手線
    横浜駅 △ 東海道線or京急線
    新宿駅 × 山手線
    池袋駅 × 山手線
    大宮駅 × 上野東京ライン

  34. 1584 匿名さん

    まあ品川は交通の要衝として一定の発展はするだろうが、しょせんゲートシティの域を出ないだろう。

    ビジネスの中心は大手町・丸の内(+日本橋・港区森ビルエリア+西新宿)だろうし、都心居住エリアは番町・麻布・青山・本郷で変わらない。

    品川新駅の予想乗降者数は13万人/日。恵比寿五反田より少ない。品川駅と合計しても新宿や池袋に遠く及ばない。

    つまりはその程度の未来ですよ。ただの乗換駅。

  35. 1585 匿名さん

    君のくだらない個人的感想文なんかより、データとして品川の人気上昇がでちゃってるからね
    これからさらに国も都も多額の税金を投入して大規模開発をするわけで。
    いくら妄想書き込んでも無理無理 笑

    1. 君のくだらない個人的感想文なんかより、デ...
  36. 1586 匿名さん

    >>1581 匿名さん
    多数派って(笑)こんな掲示板で多数決とっても全く意味がない。品川駅高輪口の再開発計画を受け入れられられない現実逃避ですね。
    でも住むなら品川駅じゃなくて大崎か大井町の駅近の方がいい。

  37. 1587 匿名さん

    >>1585 匿名さん
    君も有頂天な人だ。嬉し泣きするか?笑
    この表と駅力は無関係。
    また、一般的に万人が良いと言った時点で天井。すなわち売り。

  38. 1588 匿名さん

    品川は首都圏城西部を取り込めない位置なのが限界かな。それを補うのが池袋や新宿の役割。
    戦後首都圏の不動産開発は城西部を中心に進んで、その蓄積と実績があるから、無視はできない。
    あと、大崎、品川、大井町のトライアングル関係が絶妙とも歪ともとれる。りんかい線の第三セクターはクローズして早期にJRにすべきだろう。あれをJRにしたら、りんかい線の京葉線乗り入れも容易だ。

  39. 1589 匿名さん

    >データとして品川の人気上昇がでちゃってるからね

    ↑根拠がスーモのアンケートw スクショ切り貼りw
    痛々しい。見ていられません。

  40. 1590 匿名さん

    品川民に送る言葉
    井の中の蛙大海を知らず

  41. 1591 匿名さん

    >>1589
    じゃあ、何か証拠かデータ示してくれよ妄想くん。
    感想文はいらないから。

    >多数派だったみたいだね
    >というのも多数意見だった。

    随分笑わせてくれる貴重な存在だけどね君

  42. 1592 匿名さん

    >ビジネスの中心は大手町・丸の内(+日本橋・港区森ビルエリア)
    ここまでは理解できても

    >+西新宿
    はありえないだろ。何を勝手にぶっこんで来てるの?

    現状でも新宿など東京西側はビジネスの中心から大きく外れた存在


    東京23区の上場企業数ランキング

    1. ここまでは理解できてもはありえないだろ。...
  43. 1593 匿名さん

    せっかく盛り上がってるところ蒸し返して悪いけど・・・




    新宿はホームレスが多いってのも多数意見だったみたいだね。(笑)

  44. 1594 匿名さん

    品川民の断末魔のあがぎが見苦しい。

  45. 1595 匿名さん

    >>1588
    西側エリアは都心回帰の波でじわじわ衰退しつつあるから問題ない
    リニア「中央」新幹線が新宿駅でなく品川駅始発の時点で終了した

  46. 1596 匿名さん

    品川は住みたい街ではないが、投資したい街だな。

  47. 1597 匿名さん

    時代に取り残された新宿、池袋、多摩、埼玉西部の方々が必死で品川叩いてるのは滑稽

  48. 1598 匿名さん

    >>1597 匿名さん

    叩いている、というより事実を伝えているだけだよね。新宿は余裕が感じられる。品川はもて遊ばれているだけ。第3者の俺から見ると滑稽なのはむしろ品川。

  49. 1599 匿名さん

    >>1587
    >この表と駅力は無関係。

    あまりに驚いて腰ぬかした 笑

    東京23区の"マンション検討板"で"山手線の駅力を語るスレッド"なのに
    『住みたい街(駅)ランキング』が関係ないって???

    じゃあ何を基準に話しをするんだ? 
    無下に否定はしないから、根拠なりデータがあれば提示してくれよ
    何も無いのなら可哀想だから『絶対住みたくない街(駅)ランキング』でも出してやろうか?

  50. 1600 匿名さん

    >>1595 匿名さん
    西側衰退するかな、と思うときもあるけど、立川や国分寺、三鷹のマンションの動き見るとそれなり以上に高額で、タイミングによっては山手線内側に手が届く。
    新宿出ないとどうにもならないのが欠点だが、城西部でも中央線人気は根強い。
    また高騰はなくても練馬板橋埼玉エリアのマーケットは無視できない。その人らを何十年のべ何千万人とハッピーにしてきたのが池袋だ。品川再開発の恩恵からはほど遠いが、池袋も複数の再開発が進んでいる。池袋から羽田へのアクセスは良くないが、意外と成田に行きやすく、どちらも選べるし、成田からLCCで関空&関空でトランジットのような使い方も可能だ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸