東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:44:08
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 14801 匿名さん

    >>14800
    まあそういうことだ
    飲み屋と風俗、商店は無駄に多いが
    接続されている鉄道の利用者の大半はスルーしていくだけ
    ビジネスとしては2流3流なのが新宿渋谷池袋の現実

  2. 14802 匿名さん

    >>14801
    新宿も渋谷も歴史のある重厚長大企業の本社を
    引っ張ってこようとしてないんだからいいんだよ
    昔からそういう街やん

  3. 14803 匿名さん

    新宿区「新宿駅東口地区」で地区計画

    どっかの車両基地跡のようにJR一社の計画とは根底から異なる。

    容積率が地区全体で一世に緩和されたら、地権者は建て替えを検討したがり、
    そこにデベが群がる。民間パワーが注力されていく。
    つまり、五輪の湾岸熱が冷めたあと、次の2040年まで花開くのはどこかな?
    ここでしょ。
    あとは年度末の基盤策定でどんなのが出てくるかだ。
    あ、池袋駅も年度末に出てくるんだったね。

    楽しみ、楽しみ。

  4. 14804 匿名さん

    >>14795 匿名さん

    メトロは日比谷線虎の門新駅開発してますね。

  5. 14805 匿名さん

    JR東の本社って、新宿駅のサザンテラスだよね。

    新駅の開発をやってるJR東さんをディスる品川民。
    ぷっ

  6. 14806 匿名さん

    >>JR東の本社って、新宿駅のサザンテラスだよね。

    天脳頭くんの頭に巨大ブーメランが突き刺さり、重症です

  7. 14807 匿名さん

    田中康夫の「だから、言わんこっちゃない!」vol.24
    『ホントにHappy !?「リニア中央新幹線」こそ破綻した計画経済w』


    2017/06/26 公開

    だってさ。

  8. 14808 匿名さん

    品川民の住処を作っているスミフも本社は新宿ですね。

  9. 14809 匿名さん

    >>14802
    >新宿も渋谷も歴史のある重厚長大企業の本社を
    >引っ張ってこようとしてないんだからいいんだよ

    引っ張ってこようとしないんじゃなくて
    逆立ちしても引っ張って来れないんだろ

    現実を受け止めるのはつらいよねw

  10. 14810 匿名さん

    >>14809 匿名さん

    重厚長大の象徴、三菱重工は品川から丸の内に本社を戻しますね。

  11. 14811 匿名さん

    近鉄・都ホテルズ、東京・品川と大阪・堺筋本町に「宿泊特化型」 インバウンド8000室に増

    近鉄・都ホテルズは5日、国内外の観光客を狙った宿泊主体型のホテルを東京と大阪で開業すると発表した。平成30(2018)年秋に東京都港区、32年春に大阪市中央区にオープンする。
    2ホテルの出店により、同社が展開中のホテル、旅館は計26施設、約7千室となる。インバウンド需要は今後も続くと見ており、同社は平成42(2030)年までに31施設、8千室に増やす方針だ。

    産経新聞

  12. 14812 匿名さん

    >>14809
    現実を受け止めるも何も俺が子供の時から新宿も渋谷も今と同じ様な位置付けだったからな。
    もっと言えば大手町も虎ノ門も霞が関も恵比寿も代官山も基本的には今と同じイメージだよ。
    足立区も葛飾もそうだし、城南・城西・城北・城東、基本変わらない。
    良い方も悪い方も変わってないんだから俺の感情が入り込む余地すらないよ。

    お兄さんも同じじゃないのか?

  13. 14813 匿名さん

    >>14810
    大丸有~品川はビジネス拠点ですからね
    これからも国内外を問わず一流企業の集積が進むでしょう。
    相互に連携して日本経済を牽引していく拠点となります。

  14. 14814 匿名さん

    リニアを中心に経済が回りだしてるね


    名駅前、13年連続管内1位 路線価、周辺でマンション活況
    2017/7/3 13:30 日本経済新聞

    職場近く便利、投資にも魅力

     3日公表された名古屋国税局管内4県(愛知、岐阜、三重、静岡)の今年の路線価は、名古屋駅東側の名駅通りが13年連続でトップとなった。2027年のリニア中央新幹線開業を控えた名駅付近の再開発などが背景だ。周辺では割高にもかかわらず、「職住近接」の魅力や投資目的でマンション人気が続く。その活況は他地域にも波及してきた。

  15. 14815 匿名さん

    >>14813 匿名さん

    大丸有と品川は同列にならないよ。

  16. 14816 匿名さん

    >>14815 匿名さん

    それがなっちゃうんだなあ

  17. 14817 匿名さん

    品川さん的には田町駅も浜松町駅も大丸有も品川扱いですね。

  18. 14818 匿名さん

    >>14814
    地下鉄と私鉄が充実している地方駅だからだよ。

    東京の場合は、リニアでで地方駅に行くニーズよりもコア内部の移動が重要。

  19. 14819 匿名さん

    >>14818 匿名さん

    そうですね。例えば会議のため大丸有から品川まで移動する手間と時間がもったいない。大丸有や日本橋八重洲、虎の門赤坂六本木など既存のオフィスエリアを増床してさらにエリア内の集積度を高めるほうが効率いい。

  20. 14820 匿名さん

    東京のコアってのは品川駅~東京駅の周辺だからね。
    城西とか地下鉄でしか行けないような"その他地区"は
    ビジネス視点で見るとどうでもいい。

    閑静な住宅地もあるから住宅街として否定している
    わけじゃないけどね。

  21. 14821 匿名さん

    >>14811
    それって、高輪3丁目の伊藤忠のやつか。10階建で朝食を取れるレストランが1店のみの。

  22. 14822 匿名さん

    >>14820 匿名さん

    霞が関と永田町は無視できない。新橋より南はビジネス街が連続してない。東京-新橋-赤坂見附を結ぶ三角形のエリアがコア。

  23. 14823 匿名さん

    >東京のコアってのは品川駅~東京駅の周辺だからね。

    大丸有+六本木麻布+省庁エリアがコア。
    中核になるのが三大副都心。観光とのバランスで随一。
    品川はビジネスだけに突き進んでいくと失敗するな。また日曜定休問題が。


    外人向けに発行されているフリーペーパー「Tokyo wanderer 2017」には、
    品川が一切紹介されていないというこの事実。

  24. 14824 匿名さん

    >>14819
    >>14822
    君たちが個人的願望(悲願?)で語っても何の説得力もない。
    少なくとも国や東京都の公的な資料に載っているような
    具体的な計画など根拠のある話をしてくれよ。

    1. 君たちが個人的願望(悲願?)で語っても何...
  25. 14825 匿名さん

    品川は東京の南側のゲートであってコアではないですね。

  26. 14826 匿名さん

    >>14824 匿名さん

    国や都が企業誘致してくれるの?地価を大丸有なみにつりあげてくれる??

  27. 14827 匿名さん

    品ちゃん こんなへんぴな場所でコアと言い切る勇気に拍手

    1. 品ちゃん こんなへんぴな場所でコアと言い...
  28. 14828 匿名さん

    地下鉄は不便な場所を埋めるために作ったからね

  29. 14829 匿名さん

    新駅は、海浜幕張からメッセを除いた感じでしょ。
    ポツン、ポツンと、密集度が低いあの感じ。

  30. 14830 匿名さん

    >>14824 匿名さん

    業務拠点の変遷図で○印の大きさに注目だね。
    大丸有と品川が同じ大きな○になっている。

    これからも東京都や国の品川への期待の大きさと力の注ぎ方が実感できる。

  31. 14831 匿名さん

    >>14828 匿名さん

    大手町とか赤坂見附永田町とかも不便な場所で、品川が便利な場所ですか。

  32. 14832 匿名さん

    >>14824
    小池政権に代わったから、もう都主導の開発で利権は望めないからなあ。
    その図も、都庁官僚の栄枯盛衰の跡だな。

  33. 14833 匿名さん

    >>14828
    虎ノ門、六本木や霞ヶ関、永田町あたりは必要だけど
    正直、あとは別に無くても困らないよな
    あくまでビジネスとしての話だけど。

  34. 14834 匿名さん

    バスおじさん今日も頑張って

  35. 14835 匿名さん

    都主導のビジネス開発なんてうまくいかないに決まってる。臨海副都心構想のようになる。新駅はあくまでJRの事業なので大丈夫だと思いますが。

  36. 14836 匿名さん

    そして 南のゲートで、しっかりヒアリを防いで。
    人の盾となってガンバってください。

  37. 14837 匿名さん

    さらにすごいのはゼロからのスタートではなく
    今現在でも大企業が集積されている品川に
    リニアや新駅効果などにより、この流れが
    さらに加速するということだ。リニア並みに

    1. さらにすごいのはゼロからのスタートではな...
  38. 14838 匿名さん

    皆は都心に住むから車なんてイラネってタイプのリーマンなの?

  39. 14839 匿名さん

    バスおじさん ヒアリ

    そんなくだらないことで鬱憤が解消されるなら
    いくらでも書き込んでくれ(笑)

  40. 14840 匿名さん

    >>14837 匿名さん
    大企業って、ソニーにおんぶに抱っこだけどな。

  41. 14841 匿名さん

    >>14834 匿名さん

    スパで水分出しても、代謝がないので脂肪燃焼はありません。メタボさん?

  42. 14842 匿名さん

    >>14840 匿名さん
    時価総額2兆円越える企業は品川ではソニーと大塚ホールディングスの2社しかないですね。

  43. 14843 匿名さん

    品川には5000億ドル越える企業の本社もありますね。

  44. 14844 匿名さん

    >>14843 匿名さん

    マイクロソフトの日本法人があるだけで本社だと言われても…

  45. 14845 匿名さん

    悔しい気持ちがよく出ている 笑

  46. 14846 匿名さん

    >>14844

    いいから、お前の村の企業名あげてみろや
    ラーメン屋でも笑わないからさw

  47. 14847 匿名さん

    バス物件でいいなら安上がりで住むんだけどな 羨ましい

  48. 14848 匿名さん

    >>14846 匿名さん

    村で大企業といったら、山梨県忍野村のファナックですね。時価総額4.4兆円。品川村のソニーにはかなわないですが。

  49. 14849 匿名さん

    次長課長相変わらずだな

  50. 14850 匿名さん

    >つっても街としては新宿も渋谷も池袋も俺が子供の頃から何十年も今とほぼ同じイメージだし
    >ポジションも概ねキープしててそう簡単には変わらんだろうな


    大多数の品川に関心が無い情弱人は品川がすでに急成長中である事を知らない。
    なので、後から悔しい思いをするだろう。

    1. 大多数の品川に関心が無い情弱人は品川がす...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸