- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
池袋にはロフトもあるし東急ハンズもあるよね
見て回るだけで楽しい(^-^*)
池袋は新宿や渋谷と違って駅からちょっと離れると普通の住宅街だからね
特に東池袋とかそう
サンシャイン60で働いてたけど買い物楽だった
~船橋駅周辺には南口に西武やロフト・ビックカメラ、北口には東武百貨店やイトーヨーカドー。買い物も近い範囲で一通り完結する。大型商業施設の「ららぽーとTOKYO―BAY」も近い。こうした便利さに魅力を感じる人は多い。~(日経7/7)
買って住みたい街2017トップに何と船橋が躍り出た。
その他、浦和、戸塚、柏、おおたかの森といった郊外都市が上位を占める異変が起きている。
池袋と船橋は商業施設が被っているね。
東武、西武、ビックカメラ、ロフト等々。
>>14567 匿名さん
>天王洲アイルや港南四丁目は好みが分かれるだろ。賑やかな場所に近いのを好む人は場末感半端ないというだろうし、マンションの周りに飲食店、繁華街、商業店舗があるのは嫌な人はああいう雰囲気は気にいるだろ。浜松町〜東京勤務なら場所的には悪くない。
私はマンションの周りに飲食店、繁華街、商業店舗が多くあるのは嫌な方だが、埋立地の天王洲アイルや港南には住みたいとは全然思わない(もちろん天王洲や港南以外の埋め立て地も)。たとえ浜松町~東京駅付近の勤務で交通利便性は悪くないとしても。
>>14626
>学区とか言う人って何だろうね。
自分はずっと公立で地元から動いたことないので同じ様に思ってて、
以前調べたんだけど転勤族を中心に学区への拘りは想像以上に凄かった。
「みんな細かい事までよ~知ってるな」って素直に思ったな。
個別のマンションスレ行くと学区ネタは出てくるしね。
大井のコンテナ置き場で、猛毒ヒアリが発見される・・・・
港南5のコンテナ置き場は大丈夫かな
やっぱり天王洲の目と鼻の先まできた。
大井町は大丈夫なのか?
>>14626
>学区とか言う人って何だろうね。自分の子供なら、どんな学校でもそれなりに頭いいだろうと思うけど。
公立メインの地方だとクラスとか学年でも一人二人中学受験する程度しかいなかったりするから
学区とか関係ないとか高校で巻き返しとかって発想になるけど
中学受験を1/3、半分位する地区出身だと感覚が全然違うみたい。
不動産屋も必ずそういう人向けの学区ネタを持ってたり。
新宿御苑は有料だろとケチつけてきてたけれど、
品川はヒアリのせいで地元の公園に近寄れなくなったな。
大井町の区役所前に大きな公園あったけど大丈夫?ニュースになるのはやめてくれよ。
昨年のランキングは、以下のようです。今年はどうなるのでしょうか?
【都心の邸宅街 人気アドレス50】
1.番町(千代田区) 296万円/㎡
2.赤坂(港区) 268万円/㎡
3.九段(千代田区) 214万円/㎡
4.南麻布(港区) 197万円/㎡
5.平河町(千代田区) 195万円/㎡
6.元麻布(港区) 184万円/㎡
7.南青山(港区) 177万円/㎡
8.六本木(港区) 168万円/㎡
9.恵比寿(渋谷区) 160万円/㎡
10.青葉台(目黒区) 159万円/㎡
11.神宮前(渋谷区) 153万円/㎡
12.紀尾井町(千代田区) 149万円/㎡
13.松濤(渋谷区) 143万円/㎡
14.佃(中央区) 143万円/㎡
15.本駒込(文京区) 130万円/㎡
16.南平台町(渋谷区) 129万円/㎡
17.渋谷(渋谷区) 123万円/㎡
18.三田(港区) 122万円/㎡
19.明石町(中央区) 117万円/㎡
20.西麻布(港区) 115万円/㎡
21.本郷(文京区) 114万円/㎡
22.高輪(港区) 113万円/㎡
23.富士見(千代田区) 111万円/㎡
24.広尾(渋谷区) 106万円/㎡
25.東五反田(品川区) 104万円/㎡
26.千駄ヶ谷(渋谷区) 102万円/㎡
27.大森北(大田区) 102万円/㎡
28.大山町(渋谷区) 100万円/㎡
29.芝浦(港区) 98万円/㎡
30.北品川(品川区) 98万円/㎡
31.上大崎(品川区)96万円/㎡
32.上原(渋谷区) 95万円/㎡
33.勝どき(中央区) 95万円/㎡
34.月島(中央区) 95万円/㎡
35.三田(目黒区) 94万円/㎡
36.白金台(港区) 93万円/㎡
37.代々木(渋谷区) 92万円/㎡
38.田園調布(大田区) 91万円/㎡
39.西片(文京区) 89万円/㎡
40.自由が丘(目黒区) 89万円/㎡
41.日本橋浜町(中央区) 87万円/㎡
42.南元町(新宿区) 84万円/㎡
43.駒場(目黒区) 82万円/㎡
44.千駄木(文京区) 82万円/㎡
45.市谷(新宿区) 82万円/㎡
46.目黒(目黒区) 80万円/㎡
47.下落合(新宿区) 78万円/㎡
48.小石川(文京区) 78万円/㎡
49.西早稲田(新宿区) 77万円/㎡
50.神泉町(渋谷区) 77万円/㎡
>>14508
>>おまえら新宿には貼りたくてもなんにもないからなあ(笑)
>>どうしたんだ新宿まちづくりガイドラインでも貼ってみろよ
>>新宿の街なかだけをグルグルまわるチンピラ巡回プランとかを・・・
だから、新宿派ガイドラインが出たから、それに沿って
色々な地区計画が動き出すってことだろ。
新宿区/新宿駅周辺街づくり指針公表/再整備の方向性決定
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201706220409
さらに年度末に出てくる基盤事業のまとめを待てと。
何度説明を受けたら理解できるのだろうか?天脳洲くんは
東京5駅周辺の帰宅困難者施設に補助
http://www.risktaisaku.com/articles/-/3200
池袋駅、上野駅、渋谷駅、新宿駅、東京駅の5つの主要ターミナル駅周辺において、帰宅困難者を受け入れる民間施設が防災備蓄倉庫などハード整備を行う際に補助を行うと発表した。
だから、役人の判断では、品川駅は主要ターミナルじゃないんだってば。
SHINAGAWA を 馬鹿にすんなよー!!
けっ
おしゃべりクソ野郎
ご参考に(大崎起点)
JR山手線各駅毎の地価相場
大崎駅 (地価相場 719,000円/㎡)
五反田駅 (地価相場 1,010,000円/㎡)
目黒駅 (地価相場 1,010,000円/㎡)
恵比寿駅 (地価相場 1,080,000円/㎡)
渋谷駅 (地価相場 1,370,000円/㎡)
原宿駅 (地価相場 1,165,000円/㎡)
代々木駅 (地価相場 845,000円/㎡)
新宿駅 (地価相場 826,000円/㎡)
新大久保駅(地価相場 528,500円/㎡)
高田馬場駅(地価相場 625,000円/㎡)
目白駅 (地価相場 681,000円/㎡)
池袋駅 (地価相場 508,000円/㎡)
大塚駅 (地価相場 574,000円/㎡)
巣鴨駅 (地価相場 570,500円/㎡)
駒込駅 (地価相場 624,000円/㎡)
田端駅 (地価相場 464,500円/㎡)
西日暮里駅(地価相場 526,000円/㎡)
日暮里駅 (地価相場 662,500円/㎡)
鶯谷駅 (地価相場 657,000円/㎡)
上野駅 (地価相場 1,170,000円/㎡)
御徒町駅 (地価相場 1,410,000円/㎡)
秋葉原駅 (地価相場 1,960,000円/㎡)
神田駅 (地価相場 2,685,000円/㎡)
東京駅 (地価相場 12,000,000円/㎡)
有楽町駅 (地価相場 12,200,000円/㎡)
新橋駅 (地価相場 5,360,000円/㎡)
浜松町駅 (地価相場 1,300,000円/㎡)
田町駅 (地価相場 1,290,000円/㎡)
品川駅 (地価相場 909,500円/㎡)
つまりこういうことですね。
品川vs新宿とはいったい何だったのか(笑)
────────────
有楽町、東京
───1,000万の壁───
新橋、神田、秋葉原
───150万の壁────
御徒町、渋谷、浜松町
───130万の壁────
田町、上野、原宿
───120万の壁────
恵比寿、目黒、五反田
───100万の壁────
品川、代々木、新宿
───80万の壁────
以下略
御徒町、、意外だ、、
マンコミのスレですよ。
地価のスレなら数字並べるだけで終わり。
駅力があって水辺の暮らしが出来る
天王洲がいいね。
暑くなってきましたね。
この時期になると駅近で便利な場所に住んでて良かったと感じます。
外を歩くのは極力避けたいし、かと言っていちいちタクシーやバスに乗るのもバカらしい。
自分だけなら休日は自家用車移動できるからともかく、家族にまで大変な思いをさせますからね。
毎日バスに乗って駅に行く生活っていうのが想像つかない。
バスに乗るのってどんな気分なの?
なんでタクシーじゃないの?
ウケるんだけど。
健康のために歩くとかそれこそ爺さんがすることでしょ。
自分を納得させるために色々な理由を考えるのが大変そうだな。
別に家から駅まで暑い中を歩かなくてもいいよね。
日常生活の中でいくらでも歩くしそもそもマンションにジムくらいあるでしょ。
元々の母数に限りがある地域。
マルエツがある地域に分譲マンション建設。それが最初で最後の建設予定。
当初、スーパー誘致予定だったが魚屋、ハム屋、ラーメン屋などが出店したももの閉店
ようやくスーパーが出来たがやはり母数に限りがあり苦戦。大手では無かったのもあるかも・・・
観光地でもあるエリアですからね戦略難しいかもです。
マジメな話、バスで駅に行くっていう選択肢が自分の中でOKになったらものすごく物件の選択肢が広がるし出費も安く済むんだけどな
それで良いと思えるのがある意味羨ましい
>>14672 匿名さん
バス乗り慣れないと、バス?何ソレ?ってなるかもしれしれない。
でも、これからの時期、徒歩5分でもアチーなぁとなってシャツもベタつく季節。有料でも駅までエアコン効いたバスで座って5分でスマホいじりながら行けるほうが快適だ。
バス代気にしなきゃいけないくらい金が無いわけじゃないしね。もちろん、快適な季節は運動不足解消のために歩くけど。
駅から遠い場所に住むメリットってなに?
安いことと駅まで毎日長距離を歩けるから健康になれること?
他には?
特定物件の話じゃなくて駅遠物件全般の話ね。
もう許して、。
>>14672 匿名さん
バスに10分も20分も乗ってやっと着くのが郊外の私鉄沿線駅なら嫌だ。停留所なし5分で品川駅なら俺はOK。
新幹線乗るときも発車の20分前に家出れば、買い物した上で余裕で乗れる。
どんなに暑くても徒歩5分の距離ならバスなんか乗らすに歩くわ
15分は無理
そもそもみんな都心に住んでバスって使うの?
おれ使ったこともないし使おうと思ったこともないけど
本心では、バスに乗る=ダサい、っていうイメージな人が殆どじゃない?
心がズタズタや、、
許してくれよ
駅近より駅遠がいいなんて言うのはどう考えても超少数派
じゃなければ駅近の物件の方が値段高くはならないよね
バスの中でスマホや本見ると酔うから(電車は大丈夫)、バス便の物件はありえない選択肢。都営バスだろうと専用シャトルだろうと。
>>品川駅利用者は徒歩で帰宅できるんだよ
ちょっとしたアホが混ざっているようだが、主要ターミナルで発生する帰宅困難者というのは、その駅から帰れない後背地の人々のことだ。
>>それは知っているが、計画が2040年代に向けてというのがなんとも…
ま、新宿では毎年毎年いろいろなものが着工しているわけだがな。品川と違って。
地上29階建「Dタワー西新宿」着工
http://www.excite.co.jp/News/release/20170703/Prtimes_2017-07-03-2296-...
「ラシクラス新宿御苑」
2018年10月末の完成を目指す。
御苑ビューのマンションだから、またまた高値が予想される。
若者エリア計画
https://www.nikkansports.com/sports/news/1847767.html
東京大会では「五輪公園」を整備しないため、IOCは代わりに大勢の人が集まれる空間を求めている。こうした「祝祭空間」は(有明台場の)ほかに都内2カ所に設ける予定で、浅草、池袋、新宿、渋谷など7エリアが候補に上がっている。
あれ?品川は?
なぜこんなに品川嫌いが多いんですか?
あ、カブった 笑
と言ってるうちに18:45に日本橋の会社出て、もう品川駅に着いた。
>>14697 匿名さん
バスって10時過ぎ位から30分おきだよ。それじゃ毎日タクシーって人もいる。だから通勤には使えないし普通の人に不人気なんだって。貴方みたいな感覚の人は特殊。
まあ、柱ひび割れ不便マンションなりのプライドがあるのだから、そっとしておきましょう。
知らぬが仏とはよく言ったものだ。
不動産屋のカモ客はバス便物件を選んで、後悔の念を必死に誤魔化そうとする。御愁傷様です。
>バスって10時過ぎ位から30分おきだよ。
ずいぶん遅くまで働かされているんだね。俺なんか毎日18:30には家についてる。
有給もかなり消化してるしね。
>後悔の念を必死に誤魔化そうとする。御愁傷様です。
まったく後悔してないわけだけど?笑
バスに乗るとか恥ずかしいわ
家族が可哀想
駅遠は運動不足でリハビリしなきゃいけないじじいが住むにはぴったり
厳しい戦いだ、、、
もう諦めろ
バスかぁ
うちなら嫁からNGでるわ
わかたから
よしよし
やっぱりバスは待ち時間のロスが大きいですよね。20分おきなら平均10分待ち。
専用シャトルは何分間隔くらいで有るんですか?
>>14724
ありがとうございます。
正直、思ってたより本数多くて通勤時間には使えそうですね。でも行きはいいとして、帰りはシーズンテラス近くが乗り場って、かなり遠いような…
都バスはボロい車両多いですね。
座り心地も悪い。
低料金なのはいいんですけどね。
ボロ過ぎません?
直すお金もないのかと..
コスト意識が高いと言えば聞こえはいいですが..
実際は都政、無駄が多いですよね。
お金を使うべきところにはしっかり使って、締めるとこは締めてほしいです。
新国立競技場、豊洲市場、石原·舛添の贅沢無駄三昧。
森のおっさんの仲良し企業に税金が流れていくのを見ると、都民として非常に歯がゆい。
既得権益層に税金をじゃぶじゃぶ使う前に、都バスをどうにかして下さい。
上野東京ライン直通、品川発着の常磐線増発へ
7/7(金) 18:34配信 読売新聞
JR東日本は7日、10月14日に行うダイヤ改正を発表した。上野東京ラインに直通する常磐線の列車を増発し、通勤時、取手(茨城県)や柏(千葉県)、松戸(同)方面から東京、品川方面へのアクセスが向上することになる。常磐線は平日の午前7時39分~8時39分に上野に到着する上り21本のうち、品川直通は快速の5本だが、特急1本と普通4本を増やし10本とする。午後5~10時台に上野を出発する下りは、1時間あたり6本が品川始発に変わり(うち快速1本は成田行き)、現在より1~2本増える。このほか、常磐線特急「ひたち」「ときわ」の品川発着を44本から60本に増発する。品川発の下りは午前10時台から午後10時台の最終列車まで、30分間隔で運行することになる。
「東京サウスゲート計画」について
2014年6月3日、JR東日本は山手線の品川駅~田町駅間に新駅を設置することを正式に発表しました。かねてからこの区間に新駅が設置されるだろうという予測はあり、品川エリアに注目している不動産投資家は非常に多かったはずです。この正式発表を受け、このエリアの不動産投資物件もいよいよ本格的に動き始めました。JR東日本による新駅構想は、東京都の「東京サウスゲート計画」の構想ともシンクロしています。東京都都市整備局が平成23年11月に発表した資料「東京の国際競争力の一層の強化に向けた都市再生の推進」によれば、品川駅・田町駅周辺地域は「羽田空港の国際化やリニア中央新幹線の整備を契機に、東京と国内外を結ぶサウスゲートにふさわしい交通結節点の強化と多様な都市機能の集積が見込まれる」として「特定都市再生緊急整備地域」のひとつに選ばれ、日本経済を牽引する国際ビジネス拠点が形成されることになっています。
品川駅周辺では「国際的ビジネス機能の導入と、それを支えるカンファレンス・文化・交流・賑わい・宿泊機能の誘導」を、田町駅周辺では「大規模な低未利用地での都市開発事業を通じて業務・商業・居住・教育・産業支援など多様な機能を誘導」する予定となっています。これを額面どおりに受け取るなら、品川駅周辺では海外企業および海外ビジネスパーソンの居住地となるようなオフィスビルや交流施設、文化施設、ホテルなどが盛んに誘致されることが予想されますし、田町駅周辺ではマンション、学校、商業施設などが盛んに誘致されることになるでしょう。またこの東京サウスゲート計画にあわせ、防災対応能力やエネルギーシステムなどの都市インフラも一新される見込みとなっています。東京都が平成26年に発表した「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン 2014」では、「本地域を大手町・丸の内・有楽町に並ぶ拠点として格上げし、都の上位計画に位置付ける」とうたわれています。この表現の強さからも、東京の「本気度」がうかがえるのではないでしょうか。
このエリアの再開発・新開発の一番のポイントは、JR東日本も東京都も主張するように「広域交通結束点として進化する」という点にあると思われます。羽田空港・成田空港というふたつの国際空港とのアクセス性にすぐれ、東海道新幹線・リニア中央新幹線というふたつの新幹線の停車駅となる品川駅。東京における陸空の交通の要となることは間違いありません。そして「東京サウスゲート」として国と都が積極的に海外企業を積極的に誘致し、海外のビジネスパーソンの生活の拠点にもしようという構想をみれば、今後末永くこのエリアの不動産需要が衰えることなく、したがって不動産資産価値も上昇を続け、おそらくは非常に下降しにくくなるだろうということが予測できます。現在も地価は上昇基調が続いている模様で、今後も東京オリンピック開催の2020年に向かって地価は上がり続けるのではないでしょうか。
東京オリンピックの先を見据えた開発計画
問題は東京オリンピック後です。東京オリンピックの終了後、東京都心の地価は軒並み急激に下落するのではないかという不安を抱える不動産投資家の方も多いでしょう。しかし、品川エリアの本当の魅力が発揮されるのは「2020年以降」なのです。山手線新駅の開業は2020年ですが、これはあくまで「暫定開業」であり、本開業はその後に持ち越しされる予定となっています。また、リニア中央新幹線の東京~名古屋間開業予定は2027年、東京~大阪間の全線開業は2045年の予定となっています。つまり品川エリアの再開発/新開発は最初から東京オリンピックのはるか未来を見据えた構想なのです。
確かに東京オリンピックをひとつのメドとして、現在全般的に登り基調にある都心の地価は一段落するかもしれません。しかし品川エリアに関しては、海外企業の誘致や海外ビジネスパーソンの流入という、経済基盤の強化・人口増のための具体的戦略があり、これらは東京オリンピックにはなんら依存していないという大きな強みを持っています。現在、このエリアには続々とタワーマンション、ホテルなどの建築が進められています。「未来に向けて確かな価値を持ち続ける不動産資産が欲しい」という方は、ぜひ目を向けていただきたいエリアです。東京都がいうように、品川エリアが近い将来に「大手町・丸の内・有楽町に並ぶ拠点」となる可能性は極めて高いでしょう。そうなれば資産価値が下落しないどころか、一気に跳ね上がる大きな可能性も秘めた魅力的なエリアといえるのではないでしょうか。
>>「東京サウスゲート計画」について
公式にそんな名前の計画は存在しない
>>なぜこんなに品川嫌いが多いんですか?
最初は何の感情もなかったし気にも留めない駅のうちの1つだったが、
複数のスレにおけるWCT住民の連投画像と他エリア全てへの悪態で、
一気にアンチになった。みなさん、同じかと。
バスやタクシー乗るくらいなら、1〜3駅となりの駅近マンションの方が断然便利だな。帰りのバスは品川駅から乗り場まで10分弱もかかるのはある意味凄いな。
まあ実際、1〜3駅となりの駅近マンションの方が数段高単価だから何を優先するのかなだんろう。
撒き餌さん、頑張れ。
新宿マキAさんも頑張って!
>14748
「はず」って?
思い込みが激しくて、現実が受け入れられない性格?
上野東京ライン直通、品川発着の常磐線増発へ
7/7(金) 18:34配信
JR東日本は7日、10月14日に行うダイヤ改正を発表した。
上野東京ラインに直通する常磐線の列車を増発し、通勤時、取手(茨城県)や柏(千葉県)、松戸(同)方面から東京、品川方面へのアクセスが向上することになる。
常磐線は平日の午前7時39分~8時39分に上野に到着する上り21本のうち、品川直通は快速の5本だが、特急1本と普通4本を増やし10本とする。午後5~10時台に上野を出発する下りは、1時間あたり6本が品川始発に変わり(うち快速1本は成田行き)、現在より1~2本増える。
このほか、常磐線特急「ひたち」「ときわ」の品川発着を44本から60本に増発する。品川発の下りは午前10時台から午後10時台の最終列車まで、30分間隔で運行することになる。
ヒアリは大丈夫かな
ヒアリを持ち出さなきゃならないとは。
相変わらず、妬んだ負 け 犬がキャンキャン喚いて可哀想な感じだなー、
まぁ、現実世界では大変だろうから、匿名掲示板では発散しなよ。
ヒアリも地方の玄関口の品川から関東上陸か?
品川シーサイド界隈がピンチですね。
殺虫剤まいて終わりだろ
小金持ちなのか。
上野東京ラインで一番喜んでるのは日暮里赤羽北千住の民
従来まで人気のあった西側の私鉄駅より利便性が格段に上がった
JR東の品川新駅、JR東海のリニア、そして周辺の再開発ときたら怖いものなし。
投下される予算は数兆円規模。国交省、東京都、JR東日本、JR東海、西武、京急。
官民一体となった壮大なプロジェクト。まさに東京の中核を作る計画だ。
☆JR東日本品川駅の大改造(JR東日本)
☆品川駅西口第一京浜上部人口地盤化(国土交通省)
☆京急品川駅地平化(京急)
☆京急新馬場-北品川高架化(京急)
☆リニア中央新幹線品川駅建設(JR東海)
☆京急品川駅街区地区再開発(京急)
☆西武ホールディングス高輪再開発(西武)
☆品川新駅エリアビル7棟建設(延床100万㎡、JR東日本)
☆品川新駅エリア新東海道ストリート設置(JR東日本)
☆外苑西通り港南延伸(東京都)
☆品川駅北口新設、バスターミナル建設(東京都)
☆第二東西連絡道路建設(東京都)
☆品川港南口水再生センター地区再開発(東京都)
☆泉岳寺駅ホーム拡幅、都心直結線構想(東京都)
☆泉岳寺駅上部新駅連絡高層ビル建設(延床20万㎡、東京都)
☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺住友複合再開発(住友)
☆札の辻上部歩行デッキ新設(東京都)
☆三田三丁目計画札の辻複合再開発(住友)
☆田町駅前TGMM再開発(三井)
そこまで範囲広げるならもう丸の内も品川でいいよ。
純粋に最寄駅が品川駅って範囲は極小だからそのエリア内はほとんど住めないわな
高輪も最近落ち目だよね。
やはり新航路が効いてる印象。
参考資料2) 品川住民は品川駅をコアとしたこのエリア一帯をサウスゲート計画エリアと呼んで一つの街と考えている。
このエリアの中心は品川駅港南口と考えているので品川駅から徒歩で行ける範囲は最上位エリアと考えているらしい。
品川がこれからビジネスで成功するのは認めます。
ただ私は普通に生活する上で
普通に休日ゆっくり過ごす上で
飛行機の騒音や落下物を気にしたくありません
もちろんどこでもその危険性や隕石の落下などあることは承知しますが
できればその確率は避けたいです。
品川周辺は大きく発展すると思いますが
個人的には住むのは避けたいと考えます。
あくまで個人の意見です。
マンションコミュ二ティですから・・住む前提での意見として
>>14776
真面目に書いてるようだから真面目に答えるが、品川駅付近での騒音レベルは普段の都心の自動車騒音レベルと変わらないかむしろ小さいくらいだ。また、品川港南のマンションは航路直下からかなり離れているのでさらに影響は少ないだろう。
タワマンなど自宅を別に持っている人が
別荘感覚で買うものであって
数十年のローン返済を前提に自宅用に買う代物ではない。
災害時、維持管理費、健康影響、上下階間格差、不動産価値等々
歴史の浅いタワマンはリスク満載と言える。
それでもどうしてもタワマンに住みたいなら
不動産価格の下落リスクに悩まされることもなく
住み心地が悪くなった時、住み飽きた時、賃料負担が厳しくなった時などに
すぐ引き払って出ていける賃貸で住むのが賢いと思う。
ましてや海に近い湾岸の物件は建物の劣化も早い。
都心に近い割には割安でコスパがいい
ち考えた駅力頼みのタワマン購入者が
実は高い買い物だったと気付いた時は時既に遅いだろう。
結局、「東京サウスゲート計画」という計画は公式に存在していませんでしたね
>品川がこれからビジネスで成功するのは認めます。
どうだかわかりませんよ。少なくとも今よりマシになるだろうけど、
それは新駅のこと。その新駅も、床面積の多量放出でテナント入居に暗雲、
なんて記事が出るのは容易に想像できます。タイトル、日本版鬼城とか。
なにしろ、これから駅直結のヒルズ級が量産されますからね。
駅直結のヒルズ級ってどこのこと言ってるの?
この前渋谷駅直結ビルをヒルズ級とか喜んでるやつがいたけど
ヒルズと較べても床面積も何分の一かの細いしょぼいビル
東京のビジネス中心地から遠く離れた新宿渋谷はビジネスとしては苦しい
東京駅から品川駅までのビジネス拠点にオフィス大量供給される中で
一番苦しいのは新宿渋谷池袋
ヒアリのサウスゲートはどの辺り?
>>14783
まず、六本木ヒルズが高さ238mということを頭に入れようね。
渋谷駅直結は高さ230mで六本木ヒルズとほぼ同じ高さって知ってる?
虎ノ門に新駅ができるのは知ってる?そこ直結で高さ250mが建つの知ってる?
六本木居丁目駅直結の麻布台に高さ330mタワーが1月に都市計画決定されたの知ってる?
東京駅直結で、高さ390mタワーが2027年に完成するの知ってる?
第2六本木ヒルズと言われている六本木五丁目西地区は、知ってる?
赤坂ツインタワーを解体し1棟に建替える国家戦略特区は知ってる?
最後にトドメで、八重洲に240m級が5本計画されてるのは知ってる?
つっても街としては新宿も渋谷も池袋も俺が子供の頃から何十年も今とほぼ同じイメージだし
ポジションも概ねキープしててそう簡単には変わらんだろうな
渋谷駅周辺は8本も建つからな。床面積を合計しないとな。
ついに高さ中毒が現れたか
キターーーー!
新宿区「新宿駅東口地区」で地区計画 2017/6/27
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=170626500035&pub=1
都計決定2017年末を目指す
結論?
「東京サウスゲート計画」という計画は公式に存在していませんでしたね
生活文化発信拠点(笑)の渋谷新宿にそんなにビル建てても
入居者集まらないだろ
一流企業は渋谷新宿なんかに移るわけもないから
半グレやチンピラのフロント企業とかが入居するんだろう。
全部埋まらなくても、地元民向けの文化カルチャーセンターとか
新宿なら風俗ビルとかに転用できるからまあいいだろうw
wの数と馬鹿さ加減は比例する
田中康夫の「だから、言わんこっちゃない!」vol.24
『ホントにHappy !?「リニア中央新幹線」こそ破綻した計画経済w』
>>14802
>新宿も渋谷も歴史のある重厚長大企業の本社を
>引っ張ってこようとしてないんだからいいんだよ
引っ張ってこようとしないんじゃなくて
逆立ちしても引っ張って来れないんだろ
現実を受け止めるのはつらいよねw
リニアを中心に経済が回りだしてるね
名駅前、13年連続管内1位 路線価、周辺でマンション活況
2017/7/3 13:30 日本経済新聞
職場近く便利、投資にも魅力
3日公表された名古屋国税局管内4県(愛知、岐阜、三重、静岡)の今年の路線価は、名古屋駅東側の名駅通りが13年連続でトップとなった。2027年のリニア中央新幹線開業を控えた名駅付近の再開発などが背景だ。周辺では割高にもかかわらず、「職住近接」の魅力や投資目的でマンション人気が続く。その活況は他地域にも波及してきた。
品川さん的には田町駅も浜松町駅も大丸有も品川扱いですね。
>>14818 匿名さん
そうですね。例えば会議のため大丸有から品川まで移動する手間と時間がもったいない。大丸有や日本橋八重洲、虎の門赤坂六本木など既存のオフィスエリアを増床してさらにエリア内の集積度を高めるほうが効率いい。
東京のコアってのは品川駅~東京駅の周辺だからね。
城西とか地下鉄でしか行けないような"その他地区"は
ビジネス視点で見るとどうでもいい。
閑静な住宅地もあるから住宅街として否定している
わけじゃないけどね。
>東京のコアってのは品川駅~東京駅の周辺だからね。
大丸有+六本木麻布+省庁エリアがコア。
中核になるのが三大副都心。観光とのバランスで随一。
品川はビジネスだけに突き進んでいくと失敗するな。また日曜定休問題が。
外人向けに発行されているフリーペーパー「Tokyo wanderer 2017」には、
品川が一切紹介されていないというこの事実。
品川は東京の南側のゲートであってコアではないですね。
地下鉄は不便な場所を埋めるために作ったからね
新駅は、海浜幕張からメッセを除いた感じでしょ。
ポツン、ポツンと、密集度が低いあの感じ。
バスおじさん今日も頑張って
そして 南のゲートで、しっかりヒアリを防いで。
人の盾となってガンバってください。
皆は都心に住むから車なんてイラネってタイプのリーマンなの?
バスおじさん ヒアリ
そんなくだらないことで鬱憤が解消されるなら
いくらでも書き込んでくれ(笑)
品川には5000億ドル越える企業の本社もありますね。
悔しい気持ちがよく出ている 笑
バス物件でいいなら安上がりで住むんだけどな 羨ましい
次長課長相変わらずだな
>まず、六本木ヒルズが高さ238mということを頭に入れようね。
>渋谷駅直結は高さ230mで六本木ヒルズとほぼ同じ高さって知ってる?
>虎ノ門に新駅ができるのは知ってる?そこ直結で高さ250mが建つの知ってる?
↑こういうの超高層にあこがれる「ど田舎モノ」みたいだからやめたほうが良いよ
「オラこんな建物初めて見ただあ」って感じで恥ずかしい。
>生活文化発信拠点(笑)の渋谷新宿にそんなにビル建てても
>入居者集まらないだろ
新宿はビジネスエリアじゃないというのは当の新宿に関する東京都の計画に
記載されてる。ビジネスエリアは東京から品川。特に重要なのは国際イノベーション拠点
とされている品川。
>品川駅の開発レベルに匹敵する巨大な再開発計画!? かと思いきや・・・
>単に老朽化した個別のビルの建替を推進する地域を指定するだけじゃねえか
>なんだこれwww
読んだけど、ほんとにそうだね。なんでも再開発って呼べば良いってモノじゃない。
1970年ごろのビル建設ラッシュから50年たって建て替え更新時期だから
単なる建て替えがあるのはどこでも当たり前。中身を良く見ないとね。
そりゃあ有明みたいな辺鄙なとこなら車必須やろ
>六本木や虎の門に外資系企業はとどまるよ。アメリカ大使館があるから。
アメリカ大使館があるから でワロタ。バカのふりして笑わせないでくれ
品川は仕事の後に飲みにいく環境が貧弱。銀座や六本木に近い浜松町の方がいい。
その点、新宿は日本一の歓楽街を誇っており、他の追随を許さない。
結局
御徒町が勝ち組でオッケー?
総合すると品川の圧勝だね
新宿(歌舞伎町)対 御徒町(上野仲町通り)は甲乙つけ難い名勝負だ。
>総合すると品川の圧勝だね
関西人と中国人の天下がやってくるのか
どっちもハードな歓楽街だが、広さ・規模の点で新宿に軍配が上がるな。
品川というのは、いってみれば
わかるでしょうけど、下町ですからね
梅屋敷とかあの辺をどうもイメージして
しまいます。
いやいや客引きの激しさでは御徒町も負けてないよ。
上野仲町通りって、上野駅より御徒町に近い?
入り口はどちらとも同じような距離じゃないかな?
住めない地域の話しはスレ違い
ヒアリは品川に一極集中して欲しい
歓楽街では品川は永久に新宿に追いつけないぞ。
新宿の客引きに敵うわけがない。
住みたくない街ナンバーワンの新宿はスレ違い。
語る価値なし?
リニア開業まで 10年も先。
しかも、しばらくは名古屋まで行けないという不都合な真実!
こんな実験的なツールでデブビルしか建てられないサウスゲートが大発展?
しないよ。苦笑
(仮称)西新宿3丁目複合計画新築工事
ここもあっという間にニョキニョキ伸びてきた。
http://skyskysky.net/construction/201844.html
この裏には、高さ245mのツインタワマンが計画されてる。
>こんな実験的なツールでデブビルしか建てられないサウスゲートが大発展?
そういうえば10年前も暴落する!暴落する!って叫んでた奴がいたな。
結果はご覧のとおり。 10年後が楽しみだ。
リニア建設のせいで日本の金融資産が食い物に
JR東海は自前で建設と大見え切っておきながら実際は財源不足で国に泣きつくことになりそう
財政投融資資金を最初からあてにしていた疑惑大
放蕩三昧のとんでもないドラ息子だ
貧弱な語彙。