- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-07-10 13:42:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山手線の駅力を語るスレ Part5
-
143879
匿名さん 2019/08/10 17:57:39
どれくらいの影響?
-
-
143880
匿名さん 2019/08/10 18:55:38
平日の3時間だけ?高度450mではほとんど影響ないでしょうね。
-
-
143881
匿名さん 2019/08/10 18:57:25
大都会東京、20時間近く引っ切り無しに五月蝿い線路脇も気にしない、何風か知らないがその風向き限定の3時間あまり、都会の喧騒で気づかないでしょ。ビルの間に機影も一瞬で見つけるのが難しいはず。
予想として
たまに「 お、飛行機だぁ」と目にとまる程度だと思う。
不動産価格には必要以上に騒ぐ輩(ネタ探し必死のマスコミ)の影響はあると思う。
世間もバカでは無いのですでにその影響価格が現在の折り込み価格であり
運航開始で暴落とかは妬民の妄想。
-
143882
匿名さん 2019/08/10 18:59:15
>>143875
70db未満程度では、現在の都心の暗騒音レベルと変わりないでしょう。
-
143883
匿名さん 2019/08/10 19:01:24
それよりも羽田の機能強化で投資が進む、
リニア品川の発展のほうが気になる
-
-
143884
匿名さん 2019/08/10 19:03:07
-
143885
匿名さん 2019/08/10 19:03:39
羽田空港からの流入拡大で品川と高輪ゲートウェイの2つの駅の
一体としての開発が加速するね。商業機能なども強化されてますます
品川の駅力が増しそうだから楽しみだ。
-
-
143886
匿名さん 2019/08/10 19:04:53
高度450mじゃ意識して見上げて無いと目に入らないだろう。
-
143887
匿名さん 2019/08/10 19:06:21
それよりもこっちのほうが楽しみだわ。
間もなく着工!
-
-
143888
匿名さん 2019/08/10 19:08:44
-
-
143889
匿名さん 2019/08/10 19:10:10
毎日成長続ける東京
5年先、10年先の話題ではなく
1、2年先の話をしませんか?
-
143890
匿名さん 2019/08/10 19:10:17
ところで、
>その高度は品川駅直下という意味だけどね。WCTは天王洲アイルエリアであり450ということはあり得ない。港区のHPのデータみても、WCT周辺は350-400メートルくらいと表示されている。
天王洲アイルはスレ違いだけど、この主張がちょっと良く理解できないので、この図を使って
A:国が発表した「品川駅港南口南側」高度450メートルの地点
と、あなたが言うそれより最大100メートル下がるという
B:「WCT周辺」高度350-400メートルくらいの地点
をA/B分かるように説明してくれますか? の返事はまだですか?
-
-
143891
匿名さん 2019/08/10 19:11:36
>1、2年先の話をしませんか?
航路の話はもう分かったからいいわ
-
143892
匿名さん 2019/08/10 19:18:27
-
143893
匿名さん 2019/08/10 20:39:26
>>143864 匿名さん
WCTは広いからバス停まで5分は歩く。さらにバスが品川駅周辺に着いてホームまで5分以上歩く。大変だね。
-
143894
匿名さん 2019/08/10 20:50:37
>>143868 匿名さん
WCTからモノレール駅まで徒歩4分らしいです。あてにならないバスよりモノレールで都心に出たほうが便利でしょうね。
-
143895
匿名さん 2019/08/10 21:18:24
-
143896
匿名さん 2019/08/10 21:19:35
>>143894 匿名さん
バスはあてになりますよ。毎日10年以上使ってる私が言うのだから間違いない。
-
143897
匿名さん 2019/08/10 21:23:02
いよいよ水辺の時代がやって来ますね!マンション専用桟橋からいつでも海に遊びに行けるマンション!20000㎡の公園直結マンション!
リニア品川駅、高輪ゲートウェイから徒歩、便利なシャトルバスもあり。最高の楽しさ!
-
-
143898
口コミ知りたいさん 2019/08/10 21:37:34
-
143899
口コミ知りたいさん 2019/08/10 21:39:59
-
143900
口コミ知りたいさん 2019/08/10 21:43:47
>>143897 匿名さん
あなたは東京に住む必要ないと思う。水辺や公園は郊外の方が充実しているよ。
-
143901
匿名さん 2019/08/10 22:43:41
-
143902
匿名さん 2019/08/10 22:53:08
>>143897 匿名さん
それは価値観の違いでしょ。俺なら銀座に近い方が楽しい。世代の違いかもだけど水辺や公園なんてどうでもいい。
-
143903
匿名さん 2019/08/10 23:10:28
>普段あまり電車とか使わないから、駅直結の必要性を感じないのだよ。空港が近いのはありがたいね。
子供の通学に車?
そりゃ劣悪環境ですがな
-
-
143904
匿名さん 2019/08/11 00:19:51
バス必須の郊外型の土地は、
何十年経っても周りの店も変わらず、頑張って駅まで出かける人生。
都市計画上、駅遠マンションでは建て替え需要は絶望的で、
修繕費が永遠に上昇していくだけすよね。
既存住民のうち、富裕層は駅近や内陸に移住し、残された住民は高齢化し
年金受給者ばかりに。中古購入者層も「駅遠でも構わない」と言う
中低所得者になっていき、将来は長大共用施設の維持もままならず、
子供も相続したがらないでしょう。
一方、駅直結なら、電車に乗車するのに防犯上安全なだけでなく、
運行状況を見ながらエレベーターを降りていけばいいし、
なにより充実した駅の施設が傘要らずでマンションの共用施設の如く
利用できますね。最近ではクリニックや保育所も駅に作られる時代です。
テナントは最新のものがどんどん入るし、家に人を招くフェーズでも、
電車で水平移動し駅ビルで垂直移動するだけで、天候に左右されず
安全安心便利です。
直結マンションの場合、将来は老朽化どころかデベが再開発を提案
してきて地権者として無料で最新タワマンにしてくれることも。
駅直結の価値は上がる一方。山手線内側なら猶更でしょう。
魅力の枚挙にいとまがありません。
昔は駅周辺は雑多なエリアと言う認識でしたが、容積率アップ等の
様々な規制緩和や、空中権や住職一体や観光立国などの新しい考え方で、
防犯カメラの整備や超高層化される駅近は超絶綺麗に統制されるエリア
になります。東京の駅がキレイになるのは、五輪を契機にしたおもてなしの
文化というか、大丸有も虎も三大副都心も品川も高輪も、駅周辺には
巨費が投じられ続けます。
そんな駅周辺に住むことが人々の夢っていうことになっていくんですね。
しかし、バス必須ような駅遠エリアには巨大な再開発が起き難く、
人口減少化社会で、既存マンションの建て替えも相当厳しいんです。
そんな駅から程よく離れれたエリアは、低所得者が住むエリアとして
丁度良いポジションに落ち着いていくのではないでしょうか。
それを退化と考えずに「閑静で静かに暮らせる」と考えるようにすべきです。
ただし、新航路には要注意です。
保有機数世界最大のデルタ航空が、来年3月をもって成田から羽田に
完全移行を発表しましたよ。
-
143905
匿名さん 2019/08/11 00:37:07
-
143906
匿名さん 2019/08/11 00:45:48
デルタ航空が羽田に引っ越しなら、JRアクセス線も本気出す。
観光客の奪い合い。東急も蒲蒲線やらなきゃ。
渋谷駅直結の東急ホテルに呼びまくり。
-
143907
匿名さん 2019/08/11 00:50:41
>>143905
100年後にAI車や空飛ぶ車が普及しても駐車スペース問題や
エネルギー効率の点で安くて速い電車でしょう。
人が集まるのも、動線の結節点で。
-
143908
匿名さん 2019/08/11 01:13:17
-
143909
匿名さん 2019/08/11 01:14:19
-
143910
匿名さん 2019/08/11 01:15:43
-
143911
匿名さん 2019/08/11 01:18:24
>>143902 匿名さん
銀座?いまどき?銀座に頻繁に行って何するのかな?想像つかない。
-
143912
匿名さん 2019/08/11 01:31:04
>>143911 匿名さん
買い物も食事も結局銀座が一番便利だけどね。
昔からの馴染みの店も多いし。
-
143913
匿名さん 2019/08/11 01:32:51
むしろ頻繁に公園に行く方が謎なんだけど笑
家に女の子とか全く来ないタイプ?結婚してるなら、嫁さんと二人で公園に行くの?
おっさんが家の横の公園で一人和んでるって寂しすぎるよね
-
-
143914
匿名さん 2019/08/11 02:36:17
その公園だって速度オーバーの大型トラックが走り抜けてる工業道路沿いでしょ?
もう少し静かな場所なら良かったのにね
-
143915
匿名さん 2019/08/11 02:46:51
さすがにこう暑いと公園に人影は無い
けど、春秋の季節の良いときは家族連れが大勢。
-
-
143916
匿名さん 2019/08/11 02:47:26
-
143917
匿名さん 2019/08/11 03:02:21
-
143918
匿名さん 2019/08/11 03:12:55
新航路、天王洲300m上空でしょ。
タワマン高層は100m以上。
窓開けたら掃除機以上の騒音でしょ。
こんなリスクを背負って、
わざわざ航路下マンション買う方なんている?
-
143919
匿名さん 2019/08/11 03:24:50
買いたい人はたくさんいるみたいだね
-
-
143920
匿名さん 2019/08/11 03:26:28
-
143921
匿名さん 2019/08/11 03:27:26
-
143922
匿名さん 2019/08/11 03:29:28
>>143917
港南は大丈夫!水上タクシーがブームになりつつあります!
暑い夏でも海に出て走れば爽快!
-
-
143923
匿名さん 2019/08/11 03:31:21
ワールドシティタワーズならマンション専用桟橋から直接、
水上タクシーに乗れますよ!!
こんなマンション都内でもここだけでしょう。
これが山手線品川駅から徒歩で実現する奇跡!
-
-
-
143924
匿名さん 2019/08/11 03:31:29
>>143921 匿名さん
天王洲と品川駅、どちらに近いんでしたっけ?
で、あなたの部屋は高層階?
-
143925
匿名さん 2019/08/11 03:33:22
晴海豊洲の運河に入ってくるとこんな感じ。やはり奥のほうは汚いですね。
水の色がぜんぜん違います。
-
-
143926
匿名さん 2019/08/11 03:33:28
-
143927
匿名さん 2019/08/11 03:34:46
-
143928
匿名さん 2019/08/11 03:36:15
>>143924
ちょっと何が言いたいのか良く理解できないので、この図を使って
A:国が発表した「品川駅港南口南側」高度450メートルの地点
と、あなたが言う
B:「WCT周辺」高度300メートルくらいの地点
をA/B分かるように説明してくれますか? の返事はまだですか?
-
匿名さん2025-05-16 13:03:44山手線駅以外(有明や豊洲等)の話はスレチ?はい、あまり興味がないので話に出さないで欲しい
100%
いいえ、下位互換としての比較対象なので構わない
0%
8票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件