東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:18:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 1425 匿名さん

    強いていうなら山手線駅以外で用事あるのは銀座と日本橋。しかし、京急が都営浅草線に乗り入れてるから無問題なんだな。それ以外には滅多に行かないな。1422は地下鉄乗ってどこに頻繁に行く?自分の住んでる場所と目的地言ってみな?東京、大手町か日本橋だろう?

  2. 1426 匿名さん

    住み→秘密

    地下鉄で行く場所→表参道、六本木、赤坂、虎ノ門、神保町、御茶ノ水

    この辺

    よく使うのは千代田線

  3. 1427 匿名

    >>1418 匿名さん
    再開発にシンボル?
    何やったって品川の再開発は地理的に問題あるから限界あるよ。だって東は海だよ。

  4. 1428 匿名さん

    >>1424 匿名さん

    おいおい、山手線内側の地下鉄駅最寄りの住民は、地下鉄普通に使うだろ。大手町勤務の人、官庁勤務の人、地下鉄使うだろ。あまりに主張が偏ってるぜ。

  5. 1429 名無しさん

    おれはむしろ山手線を殆ど使わないんだけど。

  6. 1430 匿名さん

    >>1424

    環状線で外周だけ回ってろよw
    東京も大阪も、地下鉄があるおかげでその年を満喫できるというのに。

  7. 1431 名無しさん

    >>1424 匿名さん
    東京から品川間に住んでるが地下鉄普通に使うぞ。

  8. 1432 匿名さん

    >>1419 匿名さん
    山手線も23日過ぎると本数減って物凄く混む。メトロより遅く運転しているが。

  9. 1433 匿名さん

    品川から表参道、赤坂、六本木、霞が関、四ツ谷はちょっと行きにくいな。

  10. 1434 名無しさん

    人それぞれだし都心に住んでて電車移動する人が地下鉄を使わないって少数派な気がする。
    ちなみに自分は品川駅の改札を通った経験は一度もない、山手線は2、3ヶ月に一回乗るかどうかって感じかな。

  11. 1435 匿名さん

    自分個人の例を都民全体に一般化して疑問にも感じないとはおめでたいね。

  12. 1436 新宿さん

    はいはい、待望の、久々の新宿さんカキコですよ。
    しかし品川民のホームレス探しの発狂ぶりには笑わせてもらいました。
    2017年春現在、電車運行時間帯にはめっきり見なくなりましたよ。
    深夜は知りもしませんがね。そんな時間に新宿でも来るんですか?品川の人は。
    ちなみにこちら、老人じゃないですからね。40代ですよ。

    >>1397
    リニアの工事は遅れると思いますよ。
    昭和40年代よりも土地収用の点で強硬できない時代だし、難工事だし。
    品川の東西を結ぶ環4は、2032年完成目標らしいですね。
    あと15年。例えばいま65歳の品川さんは、80歳になりますかね。
    リニアが大阪まで開通して乗る意義が出るのが最短で20年後。
    最短でも85歳ですか。平均寿命を超えてません?

  13. 1437 匿名さん

    もうその話題は終わったからどうでもいいよ。相変わらずタイミングを外してるね 笑

  14. 1438 匿名さん

    >>1436 新宿さん
    新宿で一斉追い出しがあったのか?池袋と渋谷でホームレスが結構増えてる。

  15. 1439 新宿さん

    今回はこれでおしまい。また出かけるんでね。
    品川さんに言っておくが、いちいち品川のマイナス面を書く方々すべてを
    新宿老人とか中傷せぬようお願いしますよ。
    品川さんが中傷した迷宮エリア?だかの場所に、ここの掲示板の運営会社がありますが、
    しかしそのエリアも青梅街道の交差点で大きな建て替え事業をしてるし、迷宮じゃない
    ですよ。マイナス面の指摘はそこにとっての薬になるが、中傷は毒でしかありません。

  16. 1440 匿名さん

    生活保護ビジネスが現れてからホームレスは地価の安い場所でアパート暮らしで食事つきの生活に変わったんだよ。寝てればすぐ熱烈歓迎されてそこに入居勧誘されてしまう。だから、いなくなったんだよ。
    まったく、ニュースくらい読めよ

  17. 1441 匿名さん

    上野とかだと、今でもいない?

  18. 1442 匿名さん

    減ってはいるがいなくなった訳ではない。新宿・上野と言ったゴミゴミした繁華街とあと多摩川河川敷あたりが溜まり場だ。

  19. 1443 匿名さん

    >>1439
    この人、いつもボコボコに論破されてるよね。今回は捨て台詞を吐いてすぐさま逃げる戦法に変えてきたのか。

  20. 1444 匿名さん

    新宿は減ったよ。上野は知らないが。

  21. 1445 匿名さん

    新宿は悪質なキャッチがまた増えてきてるのか?

  22. 1446 匿名さん

    >>1443
    いつもボコボコ 笑った。
    この新宿老人、自分が一番他人を中傷しているくせに立場が無くなると
    なにが中傷するなだよ  笑わせるなっての。

  23. 1447 匿名さん

    >>1436 新宿さん

    昼間でも普通にいるんだが?
    街並みに同化しすぎて当たり前の事になって認識障害になってるんでしょ。

  24. 1448 名無しさん

    品川か新宿なら、新宿に行くことの方が多いかな。
    品川に仕事以外で用事ある人って少ないよね?

  25. 1449 匿名さん

    歌舞伎町のヤバさは健在

    「客引き、ポン引きの数が圧倒的に多く、タチの悪いポン引きは無視して通り過ぎると蹴飛ばしてくる。一時は浄化作戦で減ったぼったくりも、最近また増えています。深夜客の大半を***が占めるキャバクラや、組事務所が入っているマンションなど、相変わらず***との遭遇リスクも高い」

  26. 1450 匿名

    >>1449 匿名さん
    新宿はホームレスと歌舞伎町くらいしか悪く言えないよね。笑

  27. 1451 匿名さん

    >>1424 匿名さん

    山手線内側に用事がない方には品川いいですね。子どもやお年寄りだと内側に行くこと少ないかもしれませんね。

  28. 1452 匿名さん

    >>1450
    と言うかそれだけあれば、まともな感覚の人は住まないよ。

    「絶対近くに住みたくないヤバい繁華街」
    1位 新宿(歌舞伎町)
    2位 小岩
    3位 六本木
    4位 五反田
    5位 西川口

  29. 1453 匿名さん

    >>1451 匿名さん
    結局品川は思ったほど便利でない、という結論ですね。
    山手線内側に用事ないなら、高額な品川にこだわる必要はなく、安くて広くて環境がいい八王子や成田で十分では。

  30. 1454 匿名さん

    上位にランクされた街は予想通りだが、錦糸町や蒲田、綾瀬あたりが入って来ないんだね。新宿とは格が違うってことかな。

  31. 1455 匿名さん

    品川駅は神奈川埼玉千葉に行くのは便利だね。

  32. 1456 匿名さん

    >>1453
    夜の刺激を求める人には品川は確かに「思ったほど便利でない」。
    歌舞伎町のあのヤバさに品川はいつまでも追いつけないだろうし、また絶対なって欲しくない。

  33. 1457 匿名さん

    歌舞伎町なんて昔に比べたら全然マシだよ。
    ぼったくられそうなおっさんが恐がってるだけ。
    そもそも新宿駅の周辺は住む場所も少ないし、歌舞伎町があってもなくてもどうでもいい。
    歌舞伎町に住むのは論外だが、歌舞伎町があるから新宿はやだって言う人はどんだけビビってるの?
    カツアゲでもされたのか?

  34. 1458 匿名さん

    日本一の繁華街・歌舞伎町は「悪臭スポット」としても日本一
    (悪臭度:歌舞伎町50>渋谷センター街42)

    新宿・歌舞伎町の細い裏路地もクサそうなイメージがあるため、歩き回ってみた。
    想像通りではあるが、一部生ゴミのような臭いや油が腐ったような悪臭が確認できた。
    何匹もネズミが走り回っているし、ゴキブリの死骸も見かけた。

  35. 1459 匿名さん

    >>1456 匿名さん
    五反田2駅は決して不便ではないだろw
    タクシーも1000円ちょい。
    たまに気の利いたハイブランドグッズを買うときに、柏にすら負けてしまうのが品川のいくつかある欠点。致命的ではないが。

  36. 1460 通りがかりさん

    ここの品川万歳さんは、なにがキッカケでそこまで品川をすきになったのだろうか・・・

  37. 1461 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    歌舞伎町アドレスでも東新宿駅直結マンションなら住んでもいい。ギラギラネオンを見下ろす感じ(実際そうかわからんが)がいい。セキュリティも強そう。

  38. 1462 匿名さん

    >1458
    歌舞伎町はそれが普通。
    何も驚くことはない。

  39. 1463 匿名さん

    >>1458
    歌舞伎町から新大久保にかけては急速にエスニックタウン化が進んだからね。
    人数的には中・韓人が依然多い(2万5千人)ものの、ベトナム人3.6千人、ネパール3.4、ミャンマー1.0、タイ0.8、比0.7・・と国籍は優に100ヵ国を超える。
    この点が池袋や渋谷との大きな違いだろうね。

  40. 1464 匿名さん

    >>1460
    東京の動きをまるで知らない情弱さん・・

  41. 1465 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    先日キャッチと交渉して4人キャバクラ50分合計24000円の良心に驚いた。もう一軒ハシゴして全く同じ。もちろん最高級ではないが、平均以上のスタッフで満足。
    歌舞伎町、結構良くなっているのかな。

  42. 1466 匿名さん

    >>1463
    同じ国の人が住んでいると後から来た人も住みやすいからね、特にアジアの発展途上国人にとっては。
    これからの東京には日本人より外国人が多く住むエリアが必要で、新宿がその先陣を切っているのは間違いない。

  43. 1467 匿名さん

    >>1456 匿名さん
    山手線内側って歌舞伎町しか思い当たらないのですか?霞が関や赤坂のオフィスに勤務したり表参道や六本木に遊びに行ったり、神楽坂に飲みに行ったり、外周部と違う東京の魅力ありますよ??

  44. 1468 匿名さん

    そこの話題になっているからだけでしょ。もっと流れを読んだら。

  45. 1469 匿名さん

    >>1457
    あなたの個人的感想なんてなんの参考にもならない
    絶対に住みたくない街ランキングで新宿、大久保が上位に来ている段階で
    総合的に判断して避けられてる街ってこと。
    自分や大事な家族が住む場所なんだから、風俗関係者や暴力団やホームレスなど
    と頻繁に接触する可能性がある街なんか用事がなければ近寄りたくもないのは
    当然の気持ち。

  46. 1470 匿名さん

    品川は一定の利便性あるし成長性の疑いはないが、池袋や新宿ほどに「何でも揃う」という街ではないのね。
    何でも揃う、ということは悪いモノも無数に揃っていることだが。

  47. 1471 匿名さん

    >>1469
    反社会的勢力等に対するコンプラレベルが昔とは比較にならないほど上がってきたからね。歌舞伎町が昔よりマシだなんていう爺さんの感覚では、とても今は通用しない。
    会社でも、昔ながらの感覚でセクハラ、パワハラを考えるととんでもないことになるが、それと一緒のこと。

  48. 1472 匿名さん

    >>1465
    色々あって新宿は羨ましいね
    キャバクラや風俗が好きな人は、何でも揃う新宿にマンション買ったら最高だね(笑)

  49. 1473 匿名さん

    新宿のガード下や歌舞伎町の電話ボックスはやたらと汚いピンクチラシが貼られていたな、懐かしい。

  50. 1474 匿名さん



    はいはい、品川最強品川すごい品川は最高の街!!



    これでいい?

     

  51. 1475 匿名さん

    東京駅~品川駅が東京の表としてこれからもますます発展、一方新宿は人間の欲望も処理する雑多な街として機能し続けるということかな。

  52. 1476 匿名さん

    >>1472 匿名さん
    4人で24000円なんて、地方でもなかなかないでしょ。ボッタクリ犯罪の巣だったのが、相当浄化したでしょ。また悪くなるかもしれんが。

  53. 1477 匿名さん

    >>1475 匿名さん
    歌舞伎町ほどの規模ではないが、新橋も欲望処理の機能はある。

  54. 1478 匿名さん

    ボッタクリはしぶといからね。気を緩めない方がいいよ。

  55. 1479 匿名さん

    ビジネスの面でも新宿は回復不能なほどの差をつけられている。
    日本のビジネスの中心地である大丸有エリアと距離があることや
    他の人が指摘しているように大企業が本社に選ぶにはコンプライアンス上
    問題がある地域だからにほかならない。

    1. ビジネスの面でも新宿は回復不能なほどの差...
  56. 1480 匿名さん

    新宿在住外国人のおすすめ成田空港行きアクセス。
    新宿ー(都営新宿線急行)ー本八幡ー(京成線特急)ー成田空港
    京王線在住者にも便利。

  57. 1481 匿名さん

    >>1479
    は 23区東証1部上場企業数ランキング

  58. 1482 匿名さん

    正直、新宿より秋葉原の方が立地上の風紀がかなりよろしくない。なんでウチの会社はあそこに移転するのか?

  59. 1483 匿名さん

    立地上の風紀ってどういうの?

  60. 1484 匿名さん

    >>1483 匿名さん
    仕事終わって会社出てメイドの格好したお姉さんに毎日声掛けられるって、大多数の非マニアはウンザリするし、マニアも周囲を警戒するでしょう。
    新宿ほど暴力の匂いはしないが、その分なかなか取締りが進まない。

  61. 1485 匿名さん

    新宿の歓楽街は秋葉原なんか問題にならないほどディープだけど。

  62. 1486 匿名さん

    秋葉原はTXの始発着駅となってから、ビジネス街としても成長してきている。惜しいのは上野東京ラインの停車駅にならなかったことくらいか。

  63. 1487 匿名さん

    >>1485 匿名さん
    新宿はオフィス街と歓楽街が離れているけど、秋葉原は駅、オフィス、無届性的サービス施設が皆近すぎる。
    まあ、オリンピックまでに厳しめの取締りが何度かあるだろうと楽観してるがw

  64. 1488 匿名さん

    TXは東京駅への延伸の話があるけど、どうなんだろうね。

  65. 1489 通りがかりさん

    見てて気分悪くなるような書き込みばかりですね。
    品川民てこんな偏った方ばっかりなのか

  66. 1490 匿名さん

    それなら見なけりゃいいだけのこと
    そうして書き込むあなたが荒らし、かな(笑)

  67. 1491 匿名さん

    品川行く人って何の用事があるの?

    プリンスの施設以外に買い物する場所も遊ぶ場所もないよね?

  68. 1492 匿名さん

    >>1491
    まあムキにならないでね、所詮はワイワイやるスレなんだから。
    役者の違いが目立つだけになるのは寂しいよね。

  69. 1493 匿名さん

    >1492
    イヤミじゃなくて普通に質問ですよ!
    品川で何をするのかなって疑問に思っただけです。
    私は駅に人を迎えに行くときしか行ったことがないので。

  70. 1494 匿名さん

    用がないよね、ほとんどの人にとっては。品川って…

  71. 1495 匿名さん

    >1493

    普通に東海道新幹線使うときでしょ。
    あとは、西の方に住んでる方との懇親の場としての港南側の安飲み屋。
    たまに、親が上京したときにホテルのレストラン。

  72. 1496 匿名さん

    今日の品川駅も沢山の人で溢れていたね。
    みなさんそれぞれの事情で来ているんでしょうが、その事情をいちいち詮索してみても仕方がない話。

  73. 1497 匿名さん

    元々品川の話題で盛り上がってきたのを気に入らない新宿老人が難癖つけてきたのがはじまり。

    しかも
    >>1436
    >深夜は知りもしませんがね。そんな時間に新宿でも来るんですか?品川の人は。
    のレスで明白になったとおり、この老人、新宿に住んでもいないことが判明

    文句があるなら品川ではなく新宿老人に言うべき

  74. 1498 匿名さん

    新幹線使う人だけじゃ品川の街としては微妙だよね… ただ、駅が混雑するだけな気がする。

  75. 1499 匿名さん

    「気がする」ではあくまで個人の単なる主観、もしくはネガ的な願望にしか過ぎない。もっと客観的に。

  76. 1500 匿名さん

    >>1497
    同意。
    「昔の歌舞伎町よりマシになった」とか、コンプラ時代に変化している現状にも対応できておらず、ちょっと浮いた感じがしないでもないね。

  77. 1501 匿名さん

    確かに品川駅の中だけは混雑してますよね。

  78. 1502 匿名さん

    新宿伊勢丹には行くけど歌舞伎町には行かない。品川駅には行くけど品川駅の外には出ない。

  79. 1503 匿名さん

    >>1502
    その逆も多い、特に男は 笑
    そもそも個人の狭い了見だけで断言するなんて、ちょっと恥ずかしくて普通は出来ないんだが・・

  80. 1504 匿名さん

    >>1494
    新宿、渋谷、池袋、東京、ターミナル駅は品川駅以外漏れなくワースト入りする中で
    品川駅は住みたい街ランキングで急上昇。住みたい行政区でも港区がトップ
    これは治安の良さに加えて将来性も評価された結果だろう。

    データの前にネガさんの根拠の無いつぶやきは説得力に欠けるばかりか悲哀さえ感じる 笑

    1. 新宿、渋谷、池袋、東京、ターミナル駅は品...
  81. 1505 匿名さん

    結局の所、品川、新駅、田町、浜松町で比べると浜松町の開発規模が一番大きいですよね?
    品川周辺は西武が総事業費4000億円と書いてたけど、浜松町は野村のビルだけで3500億円。
    貿易センタービルに東急の39階ビル、あとニッセイビル、鹿島の40階マンション、他にも何かあったっけ?
    あんな小さな改札口でどうやって乗客をさばくんだろうか。

  82. 1506 匿名さん

    >>1504
    この手のランキングも調査会社の意図を念頭に置く必要があるが、それでも個人の狭い了見だけで断言してしまって憚らないのよりは、はるかに説得力があるのは確かだ。

  83. 1507 匿名さん

    >>1503 匿名さん
    歌舞伎町なんか行かないで伊勢丹メンズ館、銀座、六本木に行く方が男が上がるよ。

  84. 1508 匿名さん

    >>1505
    浜松町の開発も確かに目を見張るものがありますが、品川サウスゲートも西武などほんの一部で、JR新駅とその周辺、京急ホテルと駅ビル、国道上の人工地盤のビル、リニア駅、水再生センター上部利用と多岐・大規模に亘っていますよ。

  85. 1509 匿名さん

    >>1508 匿名さん
    浜松町を語るときは一駅なのに、品川駅はなぜか新駅も田町駅もふくめて品川駅なんですね。

  86. 1510 匿名さん

    >>1479
    新宿さんが奇声張り上げてたから、さぞかし頑張ってるのかと思ったら
    新宿渋谷池袋(豊島)が団結しても千代田区どころか港区1区にさえかなわないという厳しい現実

    まあ、実際大企業相手のビジネスやってても、大手町や丸の内、品川には高頻度で行くことはあっても、山手線の西側に行くことは年に数える程度だからね。実感と合ってる。

  87. 1511 匿名さん

    浜松町のプロジェクトもリニアへのアクセスの良さを売りにしているようなので、品川~田町~浜松町は大きくサウスゲート計画に集約される一体的な開発と言えそうです。

  88. 1512 匿名さん

    それだけ9兆円リニアのインパクトは大きいし、その恩恵を受ける地域も品川に留まらず、もっと広範囲に及ぶということだね。

  89. 1513 匿名さん

    浜松町の売りは空港アクセスだよ?

  90. 1514 匿名さん

    これからの開発規模で言えば、浜松町がぶっちぎり。
    まぁ品川はとっくに完成してる港南一帯とかもあるから街としての規模は大きいけどね。

  91. 1515 匿名さん

    >>1513
    リニアへのアクセスの良さも謳い文句にしているよ。
    航空会社の看板線である羽田-伊丹便も何れ廃止される方向だから、リニアシフトに備えているのだろう。

  92. 1516 匿名さん

    大阪の政財界がリニア大阪延伸をさらに前倒ししろと自民党に強烈な圧力をかけている。
    3兆円の財投投入による最大8年の前倒しをこの前決めたばかりなのにね。

  93. 1517 匿名さん

    それって名古屋から先の開通を早めたいけどJRの体力が続かないから資金を借りようとしてるだけでしょ?
    駅周辺の再開発に何か関係があるとの?

  94. 1518 匿名さん

    浜松町の再開発も楽しみだね。これから半世紀以上の日本の成長を牽引していく品川を中心とする拠点を側面から盛り上げることになるから、その役割は重要。

  95. 1519 匿名さん

    >>1517 匿名さん

    開業が早まるなら普通の企業は素人と違うから投資を拡大するよなぁ。

  96. 1520 名無しさん

    >>1515 匿名さん
    浜松町は空港推しだよ。
    リニアはおまけ。
    国際都市へ、ってあちこちに書いてる。
    海外から来る人がこれからもっと増えてくるんだから浜松町の存在は大きい。

  97. 1521 名無しさん

    >>1519 匿名さん
    大阪の開業が早まったとして品川が何か変わる?
    別に元の計画通りに進めていくだけだと思うけど?

  98. 1522 匿名さん

    何をそんなに必死になってるの?
    50年に一度の巨大プロジェクトなんだから開通エリアが伸びれば、国内はもとより世界からの利用客も急増して、それを目当てに周辺地域の開発も加速するでしょ。
    JRは単独でもできるけど、プロジェクトの恩恵にあずかりたい財界有力者が待ちきれずに加速の圧力をかけてきたことからも日本の財界の期待の高さがうかがえる。

  99. 1523 匿名さん

    そもそも名古屋までが10年後、大阪が更にその10年後。
    20年後に大阪までの所要時間が新幹線の半分になるだけでしょ?

    リニアの移動が日常的になって、全国どこでも早く行けるようになっても、昭和生まれ世代とは関係ない話だよね。

  100. 1524 匿名さん

    リニアは名古屋止まりな気がする

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸