東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:18:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 1301 匿名さん

    >>1300 匿名さん
    わざわざ山手線外側に住む必然性がないよね

  2. 1302 匿名さん

    空しくないのかな、ここの人たち。

  3. 1303 匿名さん

    ふと窓の外を見れば品川駅の上に沈みゆく夕陽。

    1. ふと窓の外を見れば品川駅の上に沈みゆく夕...
  4. 1304 匿名さん

    >>1301

    山手線の中より外のほうが環境が良ければこだわらない。

    1. 山手線の中より外のほうが環境が良ければこ...
  5. 1305 匿名さん

    >>1301 匿名さん

    新宿の住宅街は外側がほとんどだったよね(笑)

  6. 1306 匿名さん

    >>1296

    その画像を以下から無断転載してる件は置いといて、
    http://urx.red/DdPa ~新宿中央公園から消えたホームレスはどこへ行ったのか
    むしろ減ってるというブログを読んだ上で貼ったなら異常。

    そしてその画像の公園は渋谷の宮下公園。

    再開発で排除したとかちゃんとコメントされてたところではないのかな。

    その画像の場所が跡形もなくなったのならマジで激減したらしいなと逆に感じた。

  7. 1307 匿名さん

    >>1272
    それも3年前の記事から無断転載

    東京五輪が決定してまだ数か月の2014年春ブログ
    ttp://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/37820449.html

    最近激減というなら、そうなんだろう


    GWの日中にずっとdisネタ探し

    このスレに居つく人間は、ハートから異臭を放ってる

  8. 1308 匿名さん

    >>1285
    おもしろい画像ですね。

    リクエスト!
    西新宿~西武線の駅までは空白ですが、そこもなにか注釈で埋めてください

  9. 1309 匿名さん

    >>1307

    いくら役所がごまかしの公式発表してもツイッターは正直。



    新宿ホームレスだらけだな
    - 4/27(木) 21:33


    政治家になって新宿のホームレスと西口の受動喫煙パラダイスをなんとかしないといけない気がしてきたぞ
    - 4/27(木) 23:40
     

    駐輪禁止と書いてあるが、そこでホームレスが寝ているという新宿のパラドックス
    - 4/24(月) 21:36

     
    新宿駅ホームレスでクセェ………
    - 4/26(水) 23:19


    新宿駅はホームレスの寝床と化した
    - 4/25(火) 23:50


    夜の新宿西口ホームレスばっかりじゃん!?
    - 4/24(月) 22:41


    新宿のホームレスを見るたびに、悔しい思いをする。
    - 4/24(月) 22:07

  10. 1310 匿名さん

    >>1308

    はいよ

    1. はいよ
  11. 1311 匿名さん

    ホームレスを見たことがない地方の若者が上京してきて、
    駅でホームレスを数人みたら「ホームレスだらけ」とつぶやくだろう。
    その道を通ったうちの100人がツイートしたらまるで多量にいるように感じるだろう。
    そこを探してきて小学生のようにはしゃぐのも自由だが、ソースとして大の大人が
    主張するにはあまりに愚かすぎる。確かに激減しただけでまだ数百人はいるだろう。
    五輪までにクリーンになるとコメントされてるのなら、今後どう対策されるか見て
    いればいいだけ。あと3年。しかし過去の画像を貼ってはしゃぐのは非道だ。

    人の幸せは、その人がどんな良い環境に置かれているかが10パーセント。
    残り90パーセントは、他人を恨めしく思わないなど、脳が健全であるかどうか。
    ここの人間は、脳が不健全だからどこに住もうが関係ないだろう。

  12. 1312 匿名さん

    >>1310
    それだとピンときません

  13. 1313 匿名さん

    証拠画像は、最近3か月以内で、自分が撮影しないと。
    ネットの酔っ払いの雑多なつぶやきにすがってるから現実と乖離してくる。

  14. 1314 周辺住民さん

    >>1310
    「迷路ゾーン」なんていくらなんでも大げさだろうとストリートビューで見てみたら本当に迷宮だった・・・凄いな。このあたりから都庁まで到達できるか挑戦してみると面白いですよ。

    https://www.google.co.jp/maps/@35.7002304,139.6888995,3a,75y,150.75h,90.29t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMujNey66y-Izzw9ojY4fdw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

  15. 1315 匿名さん

    >ホームレスを見たことがない地方の若者が上京してきて、
    >駅でホームレスを数人みたら「ホームレスだらけ」とつぶやくだろう。



    真面目に言っているのか?とぼけて誤魔化しているのか?はたまた新宿住民
    名乗っているだけで実は新宿知らないのか?最近、日に日に新宿駅のホームレスは
    増加してるぞ。新宿駅はホームレスの寝床と化してる。マジで臭い。
    酔っぱらったホームレスとのトラブルも日常茶飯事だ。知らないとは言わせない。




    新宿のホームレスを見ると、いつしか救いの手を出そうと感じる。
    - 4/27(木) 3:19


    新宿ホームレスだらけだな
    - 4/27(木) 21:33


    新宿駅ホームレスでクセェ………
    - 4/26(水) 23:19


    新宿のマック中国人とホームレス入店禁止にしろ
    - 4/26(水) 22:25


    今日も新宿駅のホームレスは大量に寝てますね
    - 4/25(火) 5:43


    新宿駅はホームレスの寝床と化した
    - 4/25(火) 23:50


    駐輪禁止と書いてあるが、そこでホームレスが寝ているという新宿のパラドックス
    - 4/24(月) 21:36


    新宿とかけものフレンズ(ホームレス)たくさんいてわらう
    - 4/23(日) 20:19


    新宿大ガード下、前々からホームレスのオシッコポイントがあるのだが、先ほど雨漏りポイントだと判明。水洗だったんですね。
    - 4/22(土) 23:44


    本当新宿嫌い空気が臭すぎる大手町とかの方がいい空気だし何でこんな臭いんだろホームレスのせいか??
    - 4/22(土) 9:39


    こんな時間の新宿駅ホームレスがたくさんいるなぁ
    - 4/20(木) 23:01


    新宿のガード下で寝てるホームレスなんとかしろよ… あいつのせいで通りが詰まるんだよ…
    - 4/20(木) 18:51


    新宿は魔境ですよね それに加えてキャッチとホームレスとで最悪です……
    - 4/19(水) 0:08


    新宿駅日に日にホームレス増えてんな
    - 4/18(火) 23:03


    新宿のホームレスマージ臭いんだわ
    - 4/18(火) 22:43


    新宿駅のホームレスの数...
    - 4/14(金) 0:14


    今頃の時間帯の新宿駅のホームレスの多さな キモ怖くて憂鬱だわ
    - 4/12(水) 23:08


    こんな早朝の新宿駅なかなか来ないから知らなかったけど、ホームレス率やばいね。
    - 4/9(日) 6:01

    昨日は新宿駅西口付近で、[ホームレス風の50歳くらいの男が、複数の通行人をどつく事案]が発生。 いちおう交番に状況伝えておいたが。
    - 4/8(土) 1:05


    新宿駅周辺ホームレスめっちゃいたし、歌舞伎町のカラスゲロ食ってんのまじで治安悪い
    - 4/7(金) 1:05


    新宿駅ホームレス居すぎて臭すぎる
    - 4/5(水) 0:00


    新宿駅ホームレスいっぱいでめっちゃ迷うって言うてる。。辛い。。。。(._.)
    - 3/31(金) 3:25

    1. 真面目に言っているのか?とぼけて誤魔化し...
  16. 1316 匿名さん

    新宿なんて住む場所じゃないね。

  17. 1317 匿名さん

    環境の悪い山手線駅ランキング

    1位 新宿 2位 新大久保 3位 池袋 4位 鶯谷 5位 渋谷 6位以下 なし

  18. 1318 匿名

    >>1317 匿名さん
    たくさんランキング出てきたけど、このランキングが1番納得。

  19. 1319 匿名さん

    羽田へのアクセスがいい品川駅は早朝フライトもストレスなく利用できるのが長所の一つ。東北の雪をかぶった山を眺めながら北海道に向かってます。

    1. 羽田へのアクセスがいい品川駅は早朝フライ...
  20. 1320 匿名さん

    >>1315

    支援施設の整備もままならなかった時代の古い画像。
    2009年11月の個人のブログから転載。
    http://urx.blue/De6A

  21. 1321 匿名さん

    >>1320 匿名さん

    今でもほとんど同じだよ。新宿駅の早朝深夜はホームレスだらけ。

  22. 1322 匿名さん

    というか、GW直前からホームレスが急増している気もする。池袋も新宿も渋谷も。それまでそんなに目につかなかったのだが。

  23. 1323 匿名さん

    >1317
    新宿、池袋、渋谷は「人が多い」ってことでしょ。新大久保、鴬谷は別の理由だと思うけど。品川、東京も人が増えれば同じようにランクインするよ。

  24. 1324 匿名さん

    駅力を語る上では人が多いことはプラスでしょ。

  25. 1325 匿名さん

    >1322
    確かに、池袋も新宿も渋谷も変わらない。ターミナル駅の宿命。

  26. 1326 匿名さん

    ■大崎
    品川区北品川5丁目計画」 品川区北品川5-8-29
    http://view.tokyo/?p=33145

  27. 1327 匿名

    >>1324 匿名さん
    正にそれ。品川、ちいさ過ぎ。

  28. 1328 匿名さん

    >>今でもほとんど同じだよ。新宿駅の早朝深夜はホームレスだらけ。

    キミが始発前の早朝4時とか徘徊してるから目にするのでは?

  29. 1329 匿名さん

    この1320の2009年の画像を見つけてきて主張を延々と繰り返す品川人の攻撃方法は、
    品川住民の品位を逆に落としている。

    2009年に比べたら全然いない。都庁までの地下道も排除してからゼロ。
    警備も巡回し、横になれないベンチやオブジェもどんどんできている。
    そもそも、いなくなったという主張ではなく、激減したという話では?

  30. 1330 匿名さん

    >>1323 匿名さん
    しないよ。品川や東京には性風俗やゴミが出るような大衆向け飲食店が出来ないからね。

  31. 1331 匿名さん

    職住一体の街並みなら大崎は品川を圧倒している。

    浜松町の東芝跡地や、田町の駅前が品川より先行するし、

    人生のうち何割を工事中の段階で消費してしまうのだろうか。港南民は。

  32. 1332 匿名さん

    >>1329 匿名さん
    激減してあの多さかよ。以前はどんなだったんだよ。新宿駅のホームレス臭くてたまらん。

  33. 1333 匿名さん

    >>人生のうち何割を工事中の段階で消費してしまうのだろうか。港南民は。

    そういうストレスが、GWにホームレスの情報を収集しまくるパワーの源w

  34. 1334 匿名さん

    大崎みたいなしょぼい街や環境の悪いホームレスだらけの街が出来たり、ビルが追加されて出来るだけより、130000平方メートルの敷地に丸ごと新しい街が出来る方が楽しみがあっていい。しかも駅まで出来るのは他の再開発とは規模が違う。

    1. 大崎みたいなしょぼい街や環境の悪いホーム...
  35. 1335 匿名さん

    人が多いのは活力の源。開発の進展は成長の源。ターミナル駅には活力と成長が溢れています。もっともっと前向きな会話を!!

  36. 1336 匿名

    >>1107 匿名さん
    どっからひっぱってきた?品川の家賃がそんな高いわけないんじゃない?
    http://www.homes.co.jp/smp/chintai/tokyo/shibuya_00578-st/price/

    http://www.homes.co.jp/smp/chintai/tokyo/shinagawa_00224-st/price/

  37. 1337 匿名さん

    賃貸エリアの品川より大崎の方が断然高級感があるし

    まず、品川と違ってコンテナ埠頭や食肉解体ト殺場がない。

  38. 1338 匿名さん

    >>1310 匿名さん
    >>1314 周辺住民さん

    自演おつかれさまです。
    迷宮って。
    碁盤目状とは言わないまでも道が直工してるし、言いがかりになってしまっています。

  39. 1339 匿名さん

    大崎って、どうも無機質で好きになれないなぁ・・
     
    何だか分からないけど寂しい雰囲気を感じる。何故だろう・・

  40. 1340 匿名さん

    >>1339 匿名さん

    自分の感性にあった街を選ぶべし。
    その意味では、あれこれ理屈つけて迷うより、第一印象で決めるのもあり。

  41. 1341 匿名さん

    新宿はホームレスだらけで、お話にもならないことが判明し
    こともあろうに、何と大崎に設定変更することになった新宿さん(笑)

  42. 1342 匿名さん

    と言うことは大崎設定も突っ込んだらすぐ馬脚を露すことになるのかな。

  43. 1343 匿名さん

    >>1329 匿名さん

    都庁下とか今でも夜はたくさんいるよ、屋根付の道の下とかね。 日常すぎて認識できなくなっているのか?
    知ったかとかするなよ、似非新宿民。

  44. 1344 匿名さん

    >>1311

    >人の幸せは、その人がどんな良い環境に置かれているかが10パーセント。
    >残り90パーセントは、他人を恨めしく思わないなど、脳が健全であるかどうか。
    >ここの人間は、脳が不健全だからどこに住もうが関係ないだろう。

    これほどの見事なブーメランは初めて見た。
    自己分析だけはできてるんだね・・・新宿さん。

  45. 1345 匿名

    >>1336 匿名さん
    品川の賃料は代々木並みですね。

  46. 1346 匿名さん

    >>1345 匿名さん

    ポテンシャルはせいぜいそんなもんでしょ。

  47. 1347 周辺住民さん

    >>1338 匿名さん

    ストリートビュー新宿脱出ゲームやってみた?なかなかハードですよ。

  48. 1348 匿名さん

    君たちせっかくのGWなんだから出かけてるんでしょ?俺は早朝フライトで旅先。品川だと早朝フライトも楽。都会もいいけど、たまには自然に触れないとダメだよ。

    1. 君たちせっかくのGWなんだから出かけてる...
  49. 1349 匿名

    >>1348 匿名さん
    その店、漁がある日しかウニ出さないらしいよ。今日漁があったんかな?GWなのに。

  50. 1350 匿名さん

    >>1349 匿名さん

    そうなんだよ。行って見たらウニ丼やってた。今日はウニ漁あったらしい。ここのが剥きたてのが一番美味い。

  51. 1351 投資家

    旅行なんか平日行けばいいのにねえ

  52. 1352 匿名さん

    連投してたのは、サウスゲートスレのワールドシティータワーズの次長課長だったか

    【終了】このスレもWCTに荒らされ終了となりました

  53. 1353 匿名さん

    >>1352 匿名さん

    勝手に終わらせるな。

  54. 1354 匿名さん

    >>1344

    この新宿老人
    追い込まれると、スレ全員への人格攻撃やWCTガー!と叫びだします。わかりやすい人間だ

  55. 1355 匿名さん

    >>1352
    何んか訳の分からないことを言ってけど大丈夫?

  56. 1356 匿名さん

    9連休も多いのか、今朝の電車は空いてたね。

  57. 1357 匿名さん

    品川(高輪サイド)に住むのが最強と言うことで結論が出ましたでしょうか?

  58. 1358 匿名

    >>1357 匿名さん

    品川ね。新駅までの再開発がおわったら終了でしょ。なんてコンパクトなんでしょうか。陸側、海側も合わせて、さらに倍ぐらい再開発できれば、駅力あるねと思うがね。どうかな。

  59. 1359 匿名さん

    品川は全国へのアクセスに優れるのは確かだし、高輪側は緑が多く閑静で住環境もよい。
    一方で、デパートやブランド路面店がなく、レストランなども少ない。「ないもの」も多い。

  60. 1360 匿名さん

    >>1359 匿名さん
    そのあたりが唯一の欠点だったけど再開発で大規模商業施設などができて解消されたら無敵ジャマイカ?

  61. 1361 匿名さん

    空の交通の最重要空港羽田と、陸の最重要交通である東海道新幹線、東海リニアの日本の首都の結節点に位置するということはある意味、日本の中心。そこが、さらに再開発されて商業機能が強化され、さらに品川駅を補完する新駅までできる。死角が無いように思われる。

  62. 1362 匿名

    >>1361 匿名さん
    空は羽田だけど、陸は東海道新幹線だったり山手線だったり中央線だったり、地下鉄じゃね。
    リニアって利用されなくて採算合わない可能性もあるんだよね?東京駅の企業はリニアなんてだれも利用しないって言うし。

  63. 1363 匿名さん

    >東京駅の企業はリニアなんてだれも利用しないって言うし。

    また出たよ脳内妄想 笑

  64. 1364 匿名さん

    >>1362 匿名さん

    価格もダイヤも時期もわからないのに誰が検討して決定したんだよ(笑)
    小学生かよww

  65. 1365 匿名さん

    >>1362 匿名さん
    まっったく同じことを東海道新幹線開業前に当時のバカが言っていたそうだ。どうしても急ぐなら飛行機使えばいい。大阪まで8時間でいければ十分。東海道新幹線って利用されなくて採算合わない可能性もあるんだよね?東京駅の企業は東海道新幹線なんてだれも利用しないって言うし、ってね。

  66. 1366 匿名

    お前ら狂ってるな。
    言ってること俺と同じだよ。妄想してな。

    新幹線、今の時点でもっと早くできる。
    余裕で東京→名古屋1時間半切れる。
    リニアは品川→名古屋40分or中間止まって70分だろ?運行は1時間に5本だっけ?40分で行けるのは1時間に3本ぐらいか?間違えてたらすみません。
    要するに、うまく乗り換えできたとしても、東京駅から行く人はわざわざ乗り換えまでして名古屋まで20分ちょい早くなるくらい。下手したら同じぐらいか遅くなるってことだよ。俺乗り換え嫌いだし無意味なこと嫌いだからな。だから東京駅以外の企業については俺は何も言ってないよ。
    同じ会社が運行するから、新幹線をリニアのために早くしないって考えも否定できないけど。それでも今1時間35分ぐらいで行けるんだからね。

  67. 1367 匿名さん

    >>1359 匿名さん
    柏や船橋にあるものが品川にないとは!

  68. 1368 匿名さん

    港区にデパートがないことさえ知らないんだな。墓穴を掘ってばかりだ 笑

  69. 1369 匿名さん

    >>1368
    意味不明だね。

  70. 1370 匿名さん

    百貨店の業態はますます厳しくなっているね。柏や船橋もかつては賑わっていたそごうや西武が相次いで撤退してしまった。

  71. 1371 匿名さん

    >>1370 匿名さん
    それで品川には何があるのですか。
    新宿伊勢丹やギンザシックスに匹敵するものありますか。

  72. 1372 匿名さん

    >>1371 匿名さん
    横からすみません。これからすごい再開発されると主張している人に、今何があるかを聞くのは無意味ではないでしょうか?

  73. 1373 匿名さん

    柏駅西口出たペデストリアンデッキ上すぐにヴィトンとブルガリの大きな入口があるのにはちょっとヒビッたw
    柏行ったことない人には冗談に思うかもしれないが、あんな駅近のヴィトンとブルガリは他に思い浮かばない。ある意味柏駅の駅力半端ない。高島屋モールが強いんだな。
    山手線外の駅のトピックでスマン。

  74. 1374 匿名さん

    再開発は完成後1年までが話題のピークなんだよね。
    世間の関心は次の再開発に移っていく。

    アークヒルズ、ガーデンプレイス、シオサイト…。
    開業当初は大賑わいだったが、今は周辺ビジネスパーソン&住民しかいない。
    まあ街に馴染んだともいえるが。

  75. 1375 匿名さん

    >>1373
    柏はかつてはそごうがある東口の方が賑わっていたのだけど、高島屋が制覇しそごうは閉店に追い込まれた。勝負は最後まで分からないものだね。
    スレ違い、すまん。

  76. 1376 匿名さん

    >>1374
    今でも話題と人を集め続けている六本木ヒルズは見事なもんだ。場所がいいよな。

    >>1375
    そごう跡地はイオンかニトリかドンキか。建物もだいぶ古いしなあ。

  77. 1377 匿名さん

    百貨店では高島屋が好調。三越伊勢丹は社長が辞任に追い込まれたように、不調が続く。お膝元の新宿も、成長軸は伊勢丹のある東口から高島屋側の南口に移ってきたから、今後厳しそうだね。

  78. 1378 匿名さん

    >>1372

    今は何もないということです。
    自宅警備員も行くところがないのでネットしてるというわけです。

  79. 1379 匿名さん

    >再開発は完成後1年までが話題のピークなんだよね。

    山手線の新駅まで作られるエリア挙げての大規模開発なのにそれは無い。
    悔しい気持ちはよーく理解できるけど
    どこまで呆けてるんだか 笑

  80. 1380 匿名さん

    山手線駅が最寄りだと少なくとも他の山手線駅すべてに乗り換え無しで行けるのがいいよね

  81. 1381 匿名さん

    山手線は行ったばかりでもすぐ次が来るからストレスレス
    メトロとか私鉄みたいに7分しないと次来ないとか耐えられない

  82. 1382 匿名さん

    終電も遅くまであるしね。

  83. 1383 匿名さん

    何、このスレ?
    鉄ちゃん用?
    ここ、マンションの掲示板なんだけど?

  84. 1384 匿名さん

    そんなにマニアックな話題じゃないだろうに、気にしすぎ。

  85. 1385 匿名さん

    >>1383
    ホームレスや風俗店やキャバクラの話題よりいいだろ。

  86. 1386 通りがかりさん

    品川ファンが多いみたいね
    山手線駅近なら品川駅もありだとおもうけど、最近売り出し中のマンションはどこも大規模なだけで立地はよくないと思うんですが、品川駅徒歩15分とか20分になんの魅力を感じて、購入されているのでしょうか?
    最近よく聞く[東京駅徒歩圏内マンション]もそうですが・・・

  87. 1387 匿名さん

    見回りご苦労だけど、相手にされていない 笑

  88. 1388 匿名さん

    品川は駅はそれなりだけど港区の恩恵受けてるだけで、品川区自体は下町みたいなもんだからね。ちょっと離れると、ビンボくさくて。これからかわるんかね?

  89. 1389 通りがかりさん

    品川サイコーて言わないと無条件に非難されるのね

    >>1387は品川のどの辺に家買ったのかは秘密なんですか?

  90. 1390 匿名

    どの辺住んでるって聞かれたら、港南とは言いたくないよね。品川の東口の方とかって答えるのかな。笑

  91. 1391 匿名さん

    >>1381 匿名さん

    メトロはもっと高頻度。例えば丸の内線は平日朝1分50秒間隔、昼間も4分間隔。

  92. 1392 匿名さん

    >>1391 匿名さん

    まあ丸ノ内線銀座線はホームも浅いし田舎の私鉄と乗り入れしてないからいいよね
    私鉄と乗り入れしてる奴は最悪

  93. 1393 匿名さん

    >>1390 匿名さん

    俺は高輪っていうとなんか嫌味ったらしいしめんどくさいので品川に住んでると言ってるよ
    品川区と思われてるかもしれないけどそこで終わる会話ならどうでもいいからな
    さらに詳しく聞かれたら品プリの裏側と答えているよ
    土地勘のある人なら高輪?と聞かれるしない奴には面倒なので説明はしないと

  94. 1394 匿名さん

    新宿駅構内に住んでますって言おうかな 笑

  95. 1395 匿名さん

    山手線以外のJRなら、総武線中野ー西船橋間と京浜東北線南浦和ー蒲田間が昼間も電車が5分ヘッド。
    埼玉や千葉で電車が5分ヘッドは大事だな。

  96. 1396 匿名さん

    >>1391
    6両編成しかない丸の内線じゃあねえ 苦笑

  97. 1397 匿名さん

    そういえば、リニアの工事が遅延するとか妄想垂れ流してた新宿老人がいたけど
    逆に前倒しへの圧力が高まってるね。日本経済を牽引する国家的プロジェクトだから
    当然の動きだけど。


    リニア開業前倒しへ、自民が関係者に協議会設立要請


     リニア中央新幹線・東京=大阪間のさらなる開業前倒しを目指し、自民党は国やJRなどに対し協議会を立ち上げるよう要請しました。

     リニア中央新幹線は、大阪までの開業の前倒しが予定されていて、早ければ2037年に開通することになります。関西の経済界などはさらに開業を早めることを求めていて、自民党は26日、国やJR東海、大阪府などを集め、早期開業に向けた協議会を作るよう要請しました。終着駅となる新大阪駅の早急な整備などを求めていくということです。

    「大阪は必ず通るわけで、しかも終着駅ですから。いつ来るか、どういう対応になるか」(自民党・超伝導リニア鉄道に関する特別委員会 竹本直一委員長)

     自民党は今年6月にも政府が発表する経済政策の指針に、早期整備に向けた具体案を盛り込みたい考えです。

    毎日放送

    http://www.mbs.jp/news/kansai/20170427/00000019.shtml

  98. 1398 匿名さん

    >>1396 匿名さん
    かといって、15両ある常磐線高崎線が偉いわけでもないだろう。

  99. 1399 匿名さん

    >>1396 匿名さん
    編成が長いのが好きなら丸の内線や銀座線が走る山手線内側でなく、15両編成の走る郊外がおすすめ。常磐線とか。

  100. 1400 匿名さん

    10両 東西、新宿、千代田、半蔵門、有楽町、副都心

    8両 浅草、大江戸

    7両 日比谷

    6両 銀座、丸ノ内、三田、南北



    地下鉄のない品川には関係ない話ですが

  101. 1401 匿名さん

    まあ地下鉄は所詮都電の代替だからね。山手線と比較すること自体が間違い。

  102. 1402 匿名さん

    >>1400
    まあまあ、そうムキにならないで 笑

  103. 1403 匿名さん

    バカにしてる池袋ですら3路線あるのに品川はZERO

  104. 1404 通りがかりさん

    品川さいこー

  105. 1405 匿名さん

    1396さんが言いたいのは
    丸の内線は6両編成しかないから、平日朝1分50秒間隔にせざるを得ないってだけでしょ
    新宿方面はまだしも、大手町~有楽町間は、ほとんど用がないようなマイナー駅ばっかりだし。

  106. 1406 匿名さん

    >>1405
    その通りですね。

  107. 1407 匿名

    >>1393 匿名さん
    高輪良いですね。響きが良いです。
    私がイメージする高輪のマンションは
    品川ではないですけど。。全然嫌味っぽくないですよ。

  108. 1408 匿名さん

    >>1405 匿名さん
    編成が長いより頻度が高い方が利用者には便利。鉄オタは長さが好きなのですかね。
    大手町と有楽町の間って東京駅しかないけど??丸の内線は有楽町とまらないし。

  109. 1409 匿名さん

    鉄オタvsアンチ品川亡者・・

  110. 1410 匿名さん

    >>1405
    失礼! 有楽町じゃなくて池袋でした。
    鉄ヲタじゃないんで、別に長さが好きなわけじゃなくて、単純に物理的な話で編成短いと
    乗車定員が少ないから運行感覚を短くせざるを得ないわけで
    それを平日朝1分50秒間隔だって力説されてもねぇって話なんですが(汗

  111. 1411 匿名さん

    >>1400 匿名さん
    新宿線と副都心線は8両も混在している。

  112. 1412 匿名さん

    >>1410 匿名さん
    池袋と大手町の間はマイナー駅だからこそ住環境がいい。

  113. 1413 匿名さん

    >>1410
    変なところで噛みつかれましたね。文脈を見れば明らかでしたけどね。

  114. 1414 匿名さん

    湾岸タワマンスレから移住してきた住人なのか?

  115. 1415 匿名さん

    短い運転間隔というと10両の中央線も1分50秒。こちらも山手線より高頻度。

  116. 1416 匿名さん

    中央線は混雑が酷い。

  117. 1417 匿名さん

    >>1371 匿名さん

    それらに匹敵するどころか超えるものができるよ。多分、あと7-8年後の話ではあるが。

  118. 1418 匿名さん

    >>1376 匿名さん

    >今でも話題と人を集め続けている六本木ヒルズは見事なもんだ。場所がいいよな

    場所の問題じゃなくシンボルを中心として街に統一感があるか無いかだな。
    シオサイトは統一感が無い。アークヒルズはランドマーク的なシンボルが無い。再開発が成功するためにはランドマーク的なシンボル、街の統一感、そして交通の便が大事な三要素だ。

  119. 1419 匿名さん

    >>1381 匿名さん
    地下鉄って23時ごろになると7-10分おきにしか来ない。

  120. 1420 匿名さん

    >>1417 匿名さん
    伊勢丹新宿店って百貨店日本一の売上ですよ。それを超えるとは凄いですね。

  121. 1421 匿名さん

    >>1418 匿名さん
    アークヒルズはサントリーホールがシンボル的存在では。唯一無二の存在。

  122. 1422 匿名さん

    山手線ターミナル駅 接続地下鉄


    東京駅…5路線丸ノ内線東西線千代田線三田線半蔵門線(大手町駅)

    新宿駅…4路線丸ノ内線、新宿線、大江戸線、副都心線(新宿三丁目駅)

    渋谷駅…3路線銀座線半蔵門線、副都心線

    池袋駅…3路線丸ノ内線有楽町線、副都心線

    上野駅…3路線銀座線日比谷線大江戸線(上野広小路駅)

    秋葉原駅…2路線日比谷線、新宿線(岩本町駅)

    目黒駅…2路線南北線三田線

    原宿駅…2路線千代田線、副都心線


    品川駅…ゼロw

  123. 1423 匿名さん

    >>1422

    山手線各駅、リニア計画有無。

    品川駅 あり
    その他駅 全て無し

    ダントツ。

  124. 1424 匿名さん

    地下鉄って乗るか?俺は東京に30年住んでるが地下鉄って年に数回しか乗らない。なぜかというと地下鉄って私鉄しか無い郊外や都心以外の山手線駅から都心に出てくる手段。都心から遠い池袋や新宿から東京に来るのに山手線半周は辛いからな。品川駅から東京駅間に住んでたらまず必要ない。品川駅から東京駅間に住んでたら新宿や池袋をはじめその他の地下鉄駅なんてまっったく用事ないから。

  125. 1425 匿名さん

    強いていうなら山手線駅以外で用事あるのは銀座と日本橋。しかし、京急が都営浅草線に乗り入れてるから無問題なんだな。それ以外には滅多に行かないな。1422は地下鉄乗ってどこに頻繁に行く?自分の住んでる場所と目的地言ってみな?東京、大手町か日本橋だろう?

  126. 1426 匿名さん

    住み→秘密

    地下鉄で行く場所→表参道、六本木、赤坂、虎ノ門、神保町、御茶ノ水

    この辺

    よく使うのは千代田線

  127. 1427 匿名

    >>1418 匿名さん
    再開発にシンボル?
    何やったって品川の再開発は地理的に問題あるから限界あるよ。だって東は海だよ。

  128. 1428 匿名さん

    >>1424 匿名さん

    おいおい、山手線内側の地下鉄駅最寄りの住民は、地下鉄普通に使うだろ。大手町勤務の人、官庁勤務の人、地下鉄使うだろ。あまりに主張が偏ってるぜ。

  129. 1429 名無しさん

    おれはむしろ山手線を殆ど使わないんだけど。

  130. 1430 匿名さん

    >>1424

    環状線で外周だけ回ってろよw
    東京も大阪も、地下鉄があるおかげでその年を満喫できるというのに。

  131. 1431 名無しさん

    >>1424 匿名さん
    東京から品川間に住んでるが地下鉄普通に使うぞ。

  132. 1432 匿名さん

    >>1419 匿名さん
    山手線も23日過ぎると本数減って物凄く混む。メトロより遅く運転しているが。

  133. 1433 匿名さん

    品川から表参道、赤坂、六本木、霞が関、四ツ谷はちょっと行きにくいな。

  134. 1434 名無しさん

    人それぞれだし都心に住んでて電車移動する人が地下鉄を使わないって少数派な気がする。
    ちなみに自分は品川駅の改札を通った経験は一度もない、山手線は2、3ヶ月に一回乗るかどうかって感じかな。

  135. 1435 匿名さん

    自分個人の例を都民全体に一般化して疑問にも感じないとはおめでたいね。

  136. 1436 新宿さん

    はいはい、待望の、久々の新宿さんカキコですよ。
    しかし品川民のホームレス探しの発狂ぶりには笑わせてもらいました。
    2017年春現在、電車運行時間帯にはめっきり見なくなりましたよ。
    深夜は知りもしませんがね。そんな時間に新宿でも来るんですか?品川の人は。
    ちなみにこちら、老人じゃないですからね。40代ですよ。

    >>1397
    リニアの工事は遅れると思いますよ。
    昭和40年代よりも土地収用の点で強硬できない時代だし、難工事だし。
    品川の東西を結ぶ環4は、2032年完成目標らしいですね。
    あと15年。例えばいま65歳の品川さんは、80歳になりますかね。
    リニアが大阪まで開通して乗る意義が出るのが最短で20年後。
    最短でも85歳ですか。平均寿命を超えてません?

  137. 1437 匿名さん

    もうその話題は終わったからどうでもいいよ。相変わらずタイミングを外してるね 笑

  138. 1438 匿名さん

    >>1436 新宿さん
    新宿で一斉追い出しがあったのか?池袋と渋谷でホームレスが結構増えてる。

  139. 1439 新宿さん

    今回はこれでおしまい。また出かけるんでね。
    品川さんに言っておくが、いちいち品川のマイナス面を書く方々すべてを
    新宿老人とか中傷せぬようお願いしますよ。
    品川さんが中傷した迷宮エリア?だかの場所に、ここの掲示板の運営会社がありますが、
    しかしそのエリアも青梅街道の交差点で大きな建て替え事業をしてるし、迷宮じゃない
    ですよ。マイナス面の指摘はそこにとっての薬になるが、中傷は毒でしかありません。

  140. 1440 匿名さん

    生活保護ビジネスが現れてからホームレスは地価の安い場所でアパート暮らしで食事つきの生活に変わったんだよ。寝てればすぐ熱烈歓迎されてそこに入居勧誘されてしまう。だから、いなくなったんだよ。
    まったく、ニュースくらい読めよ

  141. 1441 匿名さん

    上野とかだと、今でもいない?

  142. 1442 匿名さん

    減ってはいるがいなくなった訳ではない。新宿・上野と言ったゴミゴミした繁華街とあと多摩川河川敷あたりが溜まり場だ。

  143. 1443 匿名さん

    >>1439
    この人、いつもボコボコに論破されてるよね。今回は捨て台詞を吐いてすぐさま逃げる戦法に変えてきたのか。

  144. 1444 匿名さん

    新宿は減ったよ。上野は知らないが。

  145. 1445 匿名さん

    新宿は悪質なキャッチがまた増えてきてるのか?

  146. 1446 匿名さん

    >>1443
    いつもボコボコ 笑った。
    この新宿老人、自分が一番他人を中傷しているくせに立場が無くなると
    なにが中傷するなだよ  笑わせるなっての。

  147. 1447 匿名さん

    >>1436 新宿さん

    昼間でも普通にいるんだが?
    街並みに同化しすぎて当たり前の事になって認識障害になってるんでしょ。

  148. 1448 名無しさん

    品川か新宿なら、新宿に行くことの方が多いかな。
    品川に仕事以外で用事ある人って少ないよね?

  149. 1449 匿名さん

    歌舞伎町のヤバさは健在

    「客引き、ポン引きの数が圧倒的に多く、タチの悪いポン引きは無視して通り過ぎると蹴飛ばしてくる。一時は浄化作戦で減ったぼったくりも、最近また増えています。深夜客の大半を***が占めるキャバクラや、組事務所が入っているマンションなど、相変わらず***との遭遇リスクも高い」

  150. 1450 匿名

    >>1449 匿名さん
    新宿はホームレスと歌舞伎町くらいしか悪く言えないよね。笑

  151. 1451 匿名さん

    >>1424 匿名さん

    山手線内側に用事がない方には品川いいですね。子どもやお年寄りだと内側に行くこと少ないかもしれませんね。

  152. 1452 匿名さん

    >>1450
    と言うかそれだけあれば、まともな感覚の人は住まないよ。

    「絶対近くに住みたくないヤバい繁華街」
    1位 新宿(歌舞伎町)
    2位 小岩
    3位 六本木
    4位 五反田
    5位 西川口

  153. 1453 匿名さん

    >>1451 匿名さん
    結局品川は思ったほど便利でない、という結論ですね。
    山手線内側に用事ないなら、高額な品川にこだわる必要はなく、安くて広くて環境がいい八王子や成田で十分では。

  154. 1454 匿名さん

    上位にランクされた街は予想通りだが、錦糸町や蒲田、綾瀬あたりが入って来ないんだね。新宿とは格が違うってことかな。

  155. 1455 匿名さん

    品川駅は神奈川埼玉千葉に行くのは便利だね。

  156. 1456 匿名さん

    >>1453
    夜の刺激を求める人には品川は確かに「思ったほど便利でない」。
    歌舞伎町のあのヤバさに品川はいつまでも追いつけないだろうし、また絶対なって欲しくない。

  157. 1457 匿名さん

    歌舞伎町なんて昔に比べたら全然マシだよ。
    ぼったくられそうなおっさんが恐がってるだけ。
    そもそも新宿駅の周辺は住む場所も少ないし、歌舞伎町があってもなくてもどうでもいい。
    歌舞伎町に住むのは論外だが、歌舞伎町があるから新宿はやだって言う人はどんだけビビってるの?
    カツアゲでもされたのか?

  158. 1458 匿名さん

    日本一の繁華街・歌舞伎町は「悪臭スポット」としても日本一
    (悪臭度:歌舞伎町50>渋谷センター街42)

    新宿・歌舞伎町の細い裏路地もクサそうなイメージがあるため、歩き回ってみた。
    想像通りではあるが、一部生ゴミのような臭いや油が腐ったような悪臭が確認できた。
    何匹もネズミが走り回っているし、ゴキブリの死骸も見かけた。

  159. 1459 匿名さん

    >>1456 匿名さん
    五反田2駅は決して不便ではないだろw
    タクシーも1000円ちょい。
    たまに気の利いたハイブランドグッズを買うときに、柏にすら負けてしまうのが品川のいくつかある欠点。致命的ではないが。

  160. 1460 通りがかりさん

    ここの品川万歳さんは、なにがキッカケでそこまで品川をすきになったのだろうか・・・

  161. 1461 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    歌舞伎町アドレスでも東新宿駅直結マンションなら住んでもいい。ギラギラネオンを見下ろす感じ(実際そうかわからんが)がいい。セキュリティも強そう。

  162. 1462 匿名さん

    >1458
    歌舞伎町はそれが普通。
    何も驚くことはない。

  163. 1463 匿名さん

    >>1458
    歌舞伎町から新大久保にかけては急速にエスニックタウン化が進んだからね。
    人数的には中・韓人が依然多い(2万5千人)ものの、ベトナム人3.6千人、ネパール3.4、ミャンマー1.0、タイ0.8、比0.7・・と国籍は優に100ヵ国を超える。
    この点が池袋や渋谷との大きな違いだろうね。

  164. 1464 匿名さん

    >>1460
    東京の動きをまるで知らない情弱さん・・

  165. 1465 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    先日キャッチと交渉して4人キャバクラ50分合計24000円の良心に驚いた。もう一軒ハシゴして全く同じ。もちろん最高級ではないが、平均以上のスタッフで満足。
    歌舞伎町、結構良くなっているのかな。

  166. 1466 匿名さん

    >>1463
    同じ国の人が住んでいると後から来た人も住みやすいからね、特にアジアの発展途上国人にとっては。
    これからの東京には日本人より外国人が多く住むエリアが必要で、新宿がその先陣を切っているのは間違いない。

  167. 1467 匿名さん

    >>1456 匿名さん
    山手線内側って歌舞伎町しか思い当たらないのですか?霞が関や赤坂のオフィスに勤務したり表参道や六本木に遊びに行ったり、神楽坂に飲みに行ったり、外周部と違う東京の魅力ありますよ??

  168. 1468 匿名さん

    そこの話題になっているからだけでしょ。もっと流れを読んだら。

  169. 1469 匿名さん

    >>1457
    あなたの個人的感想なんてなんの参考にもならない
    絶対に住みたくない街ランキングで新宿、大久保が上位に来ている段階で
    総合的に判断して避けられてる街ってこと。
    自分や大事な家族が住む場所なんだから、風俗関係者や暴力団やホームレスなど
    と頻繁に接触する可能性がある街なんか用事がなければ近寄りたくもないのは
    当然の気持ち。

  170. 1470 匿名さん

    品川は一定の利便性あるし成長性の疑いはないが、池袋や新宿ほどに「何でも揃う」という街ではないのね。
    何でも揃う、ということは悪いモノも無数に揃っていることだが。

  171. 1471 匿名さん

    >>1469
    反社会的勢力等に対するコンプラレベルが昔とは比較にならないほど上がってきたからね。歌舞伎町が昔よりマシだなんていう爺さんの感覚では、とても今は通用しない。
    会社でも、昔ながらの感覚でセクハラ、パワハラを考えるととんでもないことになるが、それと一緒のこと。

  172. 1472 匿名さん

    >>1465
    色々あって新宿は羨ましいね
    キャバクラや風俗が好きな人は、何でも揃う新宿にマンション買ったら最高だね(笑)

  173. 1473 匿名さん

    新宿のガード下や歌舞伎町の電話ボックスはやたらと汚いピンクチラシが貼られていたな、懐かしい。

  174. 1474 匿名さん



    はいはい、品川最強品川すごい品川は最高の街!!



    これでいい?

     

  175. 1475 匿名さん

    東京駅~品川駅が東京の表としてこれからもますます発展、一方新宿は人間の欲望も処理する雑多な街として機能し続けるということかな。

  176. 1476 匿名さん

    >>1472 匿名さん
    4人で24000円なんて、地方でもなかなかないでしょ。ボッタクリ犯罪の巣だったのが、相当浄化したでしょ。また悪くなるかもしれんが。

  177. 1477 匿名さん

    >>1475 匿名さん
    歌舞伎町ほどの規模ではないが、新橋も欲望処理の機能はある。

  178. 1478 匿名さん

    ボッタクリはしぶといからね。気を緩めない方がいいよ。

  179. 1479 匿名さん

    ビジネスの面でも新宿は回復不能なほどの差をつけられている。
    日本のビジネスの中心地である大丸有エリアと距離があることや
    他の人が指摘しているように大企業が本社に選ぶにはコンプライアンス上
    問題がある地域だからにほかならない。

    1. ビジネスの面でも新宿は回復不能なほどの差...
  180. 1480 匿名さん

    新宿在住外国人のおすすめ成田空港行きアクセス。
    新宿ー(都営新宿線急行)ー本八幡ー(京成線特急)ー成田空港
    京王線在住者にも便利。

  181. 1481 匿名さん

    >>1479
    は 23区東証1部上場企業数ランキング

  182. 1482 匿名さん

    正直、新宿より秋葉原の方が立地上の風紀がかなりよろしくない。なんでウチの会社はあそこに移転するのか?

  183. 1483 匿名さん

    立地上の風紀ってどういうの?

  184. 1484 匿名さん

    >>1483 匿名さん
    仕事終わって会社出てメイドの格好したお姉さんに毎日声掛けられるって、大多数の非マニアはウンザリするし、マニアも周囲を警戒するでしょう。
    新宿ほど暴力の匂いはしないが、その分なかなか取締りが進まない。

  185. 1485 匿名さん

    新宿の歓楽街は秋葉原なんか問題にならないほどディープだけど。

  186. 1486 匿名さん

    秋葉原はTXの始発着駅となってから、ビジネス街としても成長してきている。惜しいのは上野東京ラインの停車駅にならなかったことくらいか。

  187. 1487 匿名さん

    >>1485 匿名さん
    新宿はオフィス街と歓楽街が離れているけど、秋葉原は駅、オフィス、無届性的サービス施設が皆近すぎる。
    まあ、オリンピックまでに厳しめの取締りが何度かあるだろうと楽観してるがw

  188. 1488 匿名さん

    TXは東京駅への延伸の話があるけど、どうなんだろうね。

  189. 1489 通りがかりさん

    見てて気分悪くなるような書き込みばかりですね。
    品川民てこんな偏った方ばっかりなのか

  190. 1490 匿名さん

    それなら見なけりゃいいだけのこと
    そうして書き込むあなたが荒らし、かな(笑)

  191. 1491 匿名さん

    品川行く人って何の用事があるの?

    プリンスの施設以外に買い物する場所も遊ぶ場所もないよね?

  192. 1492 匿名さん

    >>1491
    まあムキにならないでね、所詮はワイワイやるスレなんだから。
    役者の違いが目立つだけになるのは寂しいよね。

  193. 1493 匿名さん

    >1492
    イヤミじゃなくて普通に質問ですよ!
    品川で何をするのかなって疑問に思っただけです。
    私は駅に人を迎えに行くときしか行ったことがないので。

  194. 1494 匿名さん

    用がないよね、ほとんどの人にとっては。品川って…

  195. 1495 匿名さん

    >1493

    普通に東海道新幹線使うときでしょ。
    あとは、西の方に住んでる方との懇親の場としての港南側の安飲み屋。
    たまに、親が上京したときにホテルのレストラン。

  196. 1496 匿名さん

    今日の品川駅も沢山の人で溢れていたね。
    みなさんそれぞれの事情で来ているんでしょうが、その事情をいちいち詮索してみても仕方がない話。

  197. 1497 匿名さん

    元々品川の話題で盛り上がってきたのを気に入らない新宿老人が難癖つけてきたのがはじまり。

    しかも
    >>1436
    >深夜は知りもしませんがね。そんな時間に新宿でも来るんですか?品川の人は。
    のレスで明白になったとおり、この老人、新宿に住んでもいないことが判明

    文句があるなら品川ではなく新宿老人に言うべき

  198. 1498 匿名さん

    新幹線使う人だけじゃ品川の街としては微妙だよね… ただ、駅が混雑するだけな気がする。

  199. 1499 匿名さん

    「気がする」ではあくまで個人の単なる主観、もしくはネガ的な願望にしか過ぎない。もっと客観的に。

  200. 1500 匿名さん

    >>1497
    同意。
    「昔の歌舞伎町よりマシになった」とか、コンプラ時代に変化している現状にも対応できておらず、ちょっと浮いた感じがしないでもないね。

  201. 1501 匿名さん

    確かに品川駅の中だけは混雑してますよね。

  202. 1502 匿名さん

    新宿伊勢丹には行くけど歌舞伎町には行かない。品川駅には行くけど品川駅の外には出ない。

  203. 1503 匿名さん

    >>1502
    その逆も多い、特に男は 笑
    そもそも個人の狭い了見だけで断言するなんて、ちょっと恥ずかしくて普通は出来ないんだが・・

  204. 1504 匿名さん

    >>1494
    新宿、渋谷、池袋、東京、ターミナル駅は品川駅以外漏れなくワースト入りする中で
    品川駅は住みたい街ランキングで急上昇。住みたい行政区でも港区がトップ
    これは治安の良さに加えて将来性も評価された結果だろう。

    データの前にネガさんの根拠の無いつぶやきは説得力に欠けるばかりか悲哀さえ感じる 笑

    1. 新宿、渋谷、池袋、東京、ターミナル駅は品...
  205. 1505 匿名さん

    結局の所、品川、新駅、田町、浜松町で比べると浜松町の開発規模が一番大きいですよね?
    品川周辺は西武が総事業費4000億円と書いてたけど、浜松町は野村のビルだけで3500億円。
    貿易センタービルに東急の39階ビル、あとニッセイビル、鹿島の40階マンション、他にも何かあったっけ?
    あんな小さな改札口でどうやって乗客をさばくんだろうか。

  206. 1506 匿名さん

    >>1504
    この手のランキングも調査会社の意図を念頭に置く必要があるが、それでも個人の狭い了見だけで断言してしまって憚らないのよりは、はるかに説得力があるのは確かだ。

  207. 1507 匿名さん

    >>1503 匿名さん
    歌舞伎町なんか行かないで伊勢丹メンズ館、銀座、六本木に行く方が男が上がるよ。

  208. 1508 匿名さん

    >>1505
    浜松町の開発も確かに目を見張るものがありますが、品川サウスゲートも西武などほんの一部で、JR新駅とその周辺、京急ホテルと駅ビル、国道上の人工地盤のビル、リニア駅、水再生センター上部利用と多岐・大規模に亘っていますよ。

  209. 1509 匿名さん

    >>1508 匿名さん
    浜松町を語るときは一駅なのに、品川駅はなぜか新駅も田町駅もふくめて品川駅なんですね。

  210. 1510 匿名さん

    >>1479
    新宿さんが奇声張り上げてたから、さぞかし頑張ってるのかと思ったら
    新宿渋谷池袋(豊島)が団結しても千代田区どころか港区1区にさえかなわないという厳しい現実

    まあ、実際大企業相手のビジネスやってても、大手町や丸の内、品川には高頻度で行くことはあっても、山手線の西側に行くことは年に数える程度だからね。実感と合ってる。

  211. 1511 匿名さん

    浜松町のプロジェクトもリニアへのアクセスの良さを売りにしているようなので、品川~田町~浜松町は大きくサウスゲート計画に集約される一体的な開発と言えそうです。

  212. 1512 匿名さん

    それだけ9兆円リニアのインパクトは大きいし、その恩恵を受ける地域も品川に留まらず、もっと広範囲に及ぶということだね。

  213. 1513 匿名さん

    浜松町の売りは空港アクセスだよ?

  214. 1514 匿名さん

    これからの開発規模で言えば、浜松町がぶっちぎり。
    まぁ品川はとっくに完成してる港南一帯とかもあるから街としての規模は大きいけどね。

  215. 1515 匿名さん

    >>1513
    リニアへのアクセスの良さも謳い文句にしているよ。
    航空会社の看板線である羽田-伊丹便も何れ廃止される方向だから、リニアシフトに備えているのだろう。

  216. 1516 匿名さん

    大阪の政財界がリニア大阪延伸をさらに前倒ししろと自民党に強烈な圧力をかけている。
    3兆円の財投投入による最大8年の前倒しをこの前決めたばかりなのにね。

  217. 1517 匿名さん

    それって名古屋から先の開通を早めたいけどJRの体力が続かないから資金を借りようとしてるだけでしょ?
    駅周辺の再開発に何か関係があるとの?

  218. 1518 匿名さん

    浜松町の再開発も楽しみだね。これから半世紀以上の日本の成長を牽引していく品川を中心とする拠点を側面から盛り上げることになるから、その役割は重要。

  219. 1519 匿名さん

    >>1517 匿名さん

    開業が早まるなら普通の企業は素人と違うから投資を拡大するよなぁ。

  220. 1520 名無しさん

    >>1515 匿名さん
    浜松町は空港推しだよ。
    リニアはおまけ。
    国際都市へ、ってあちこちに書いてる。
    海外から来る人がこれからもっと増えてくるんだから浜松町の存在は大きい。

  221. 1521 名無しさん

    >>1519 匿名さん
    大阪の開業が早まったとして品川が何か変わる?
    別に元の計画通りに進めていくだけだと思うけど?

  222. 1522 匿名さん

    何をそんなに必死になってるの?
    50年に一度の巨大プロジェクトなんだから開通エリアが伸びれば、国内はもとより世界からの利用客も急増して、それを目当てに周辺地域の開発も加速するでしょ。
    JRは単独でもできるけど、プロジェクトの恩恵にあずかりたい財界有力者が待ちきれずに加速の圧力をかけてきたことからも日本の財界の期待の高さがうかがえる。

  223. 1523 匿名さん

    そもそも名古屋までが10年後、大阪が更にその10年後。
    20年後に大阪までの所要時間が新幹線の半分になるだけでしょ?

    リニアの移動が日常的になって、全国どこでも早く行けるようになっても、昭和生まれ世代とは関係ない話だよね。

  224. 1524 匿名さん

    リニアは名古屋止まりな気がする

  225. 1525 匿名さん

    >>1522 匿名さん
    政財界から期待されてるならJR東海が自力でリニア建設せずに済むサポート、低金利融資以上のサポートがあってもよいのでは。

  226. 1526 匿名さん

    品川の人はなぜそんな必死なんだろうか
    他の駅の話が出ると、いやいや品川の方がって

  227. 1527 匿名さん

    品川じゃなくて必死なのは自称新宿の人

  228. 1528 匿名さん

    浜松町は駅から竹芝の東急ビルに繋がるデッキを作り始めてるよね。

  229. 1529 匿名さん

    「対流促進型国土の形成」は政府が推進中の政策だが、その中心となるのがリニアを核とする新幹線と全国の空港機能の強化。これには国内は無論のこと、海外からの観光客やビジネスマンの来日当選も含まれており、その玄関となるのが東京の羽田・成田空港と新幹線・リニアの品川・東京駅。
    これらを結ぶ軸こそが今後の東京を担っていくことになりそうだ。

  230. 1530 匿名さん

    品川は関西で言えば新大阪みたいなもんだな。
    街としての面白さは今一つだが、ビジネスアクセスと成長性は優秀だと。
    今の品川の再開発も、池袋新宿渋谷から人の流れを奪う類いのものではないな。

  231. 1531 匿名さん

    東京の成長軸は東京駅~品川駅間の臨海部にシフトしてきている。無論、内陸の新宿や池袋の位置付けも重要だが、それは成熟した街としての繁栄であり、東京の成長を支える役割はない。

  232. 1532 匿名さん

    >>1530
    少し違う
    新大阪は関空とは正反対の場所にあるが、品川は都心と羽田のちょうど真ん中

  233. 1533 匿名さん

    >>1532 匿名さん
    いやいや、大阪中心部を通って関空、東京都心部を通って成田、伊丹に行きやすい、羽田に行きやすい、よく似てるでしょ。

  234. 1534 匿名さん

    こうでしょ

    東京都心ー品川ー羽田

    新大阪ー大阪都心ー関空

  235. 1535 匿名さん

    >>1534 匿名さん
    だからさー、

    成田ー東京都心ー品川ー羽田

    関空ー大阪都心ー新大阪ー伊丹

    よく似た関係でしょ。

  236. 1536 検討板ユーザーさん

    >>1535
    その通りだと思いますよ。

    >>1534
    どこの国の人?

  237. 1537 検討板ユーザーさん

    この板の品川さんて多分1人でしょう?
    過去の書込み流し読みしたけど、お出かけして外の空気すってきた方がいいよ
    大阪旅行とかオススメ

  238. 1538 匿名さん

    いや一人じゃないよ俺もいるし
    検討板ユーザーさん
    とかいちいち名前変えてまで書き込む
    あなたの方が1人なのでは? 爆笑

  239. 1539 匿名さん

    >過去の書込み流し読みしたけど、お出かけして外の空気すってきた方がいいよ

    スレに初めて来たかのように装ってるのに

    >この板の品川さんて多分1人でしょう?

    何でこんなことが言えるんだ?


    >このスレが一番上にあがっていたから初めて読んだし、初めて書き込んだんだけど。

    前にも同じような言い訳の書き込みしてたけど。ちょっとアタマ弱いのかも

  240. 1540 周辺住民さん

    品川さんは多分私も含めて4人以上いるし、1人はまさに知床に旅行においでですよ。もう帰ってきたかな?

  241. 1541 匿名さん

    駅力で言ったら品川は相当格上だろ
    でも住む街としてみた場合、積極的に選ぶ理由があまりないね
    開発過程を楽しみたい人は良いのかも知れないけど

  242. 1542 匿名さん

    なにが大阪旅行とかオススメだよ
    自分が逝って精神治療してこいよ

  243. 1543 匿名さん

    まあ東京に長く住んで山手線を使ってよく外出していて、大人の常識と判断力があれば、山手線の○○駅が一番、という子供じみたこと言わず、それぞれの駅が相互補完関係にあることくらい身に染みてわかっているはずなんだがなw

  244. 1544 匿名さん

    >>1543 匿名さん

    本当ですね。品川さんは何でも品川で完結できるかのような主張するのが無理ある。品川は商業、娯楽、芸術関係が弱い。それも銀座や上野に行って補完すればいいだけのこと。

  245. 1545 匿名さん

    上野東京ラインも開通して直通になったのだから、ヴィトンやブルガリのギフトが必要なときは、品川から柏まで行けばいいし。

  246. 1546 匿名さん

    高輪南部は最高に住みやすいですよ。
    商業施設や飲食は五反田に出ればたくさんありますしね。

  247. 1547 匿名さん

    >>1543
    そのとおりですね。
    ただ品川の話題をしていただけなのに、唐突に新宿の方がすごい、新宿が一番だと割り込んできて、本当に子供じみた人だ。

  248. 1548 匿名さん

    >>1535
    >>1536
    伊丹と成田はもうオワコンでしょ
    東京→羽田、名古屋→セントレア、大阪→関空

    本来なら成田がこのグループだったんだが、プロ市民が邪魔して使い物にならなくなってしまった

  249. 1549 匿名さん

    >>1540 周辺住民さん
    まだ北海道ですよ。今日は摩周ブルーが綺麗でした。

    1. まだ北海道ですよ。今日は摩周ブルーが綺麗...
  250. 1550 匿名さん

    成田・関空と、羽田・伊丹は似てるようで立ち位置が全然違うのにね

    空港に用がない人にはわからないんだねえ〜

  251. 1551 匿名さん

    新宿民は箱根、高尾山、日光ぐらいしか行けないからねw
    関東で完結する人生も悪くナイ

  252. 1552 匿名さん

    >>1426 匿名さん
    住み→秘密

    地下鉄で行く場所→表参道、六本木、赤坂、虎ノ門、神保町、御茶ノ水

    俺は神保町、御茶ノ水は用事が無いな。あとの町は仕事じゃなくプライベートで休日によく行くけど同じ港区内だから自分の車のほうが早いから電車使わない。

  253. 1553 匿名さん

    昔デートした女(生まれも育ちもずっと足立区。まあまあ良家)が、銀座の待ち合わせに遅刻してきて、
    「自分が都内に出るときは東武線と常磐線山手線以外一切乗ったことないし、今後も乗らない。」
    と、信じられない捨てセリフ吐かれたのを思い出した。帰りに先に来た向かいの京浜東北線にも全く乗ろうとしない。もちろん後のおつきあいはこちらからパス。
    みなさんの周りで、こういうバランスや常識が欠落して、拘りが異様な人っていますか?

  254. 1554 匿名さん

    >>1552
    ちぃばす便利だよね

  255. 1555 匿名さん

    >>1548 匿名さん
    来日3回くらいまでのビギナー訪日客には、羽田より成田の方が印象いいんだよ。
    特に東京のランドマーク地に確実に運んでくれる成田エクスプレスの評判がいい。
    羽田だと、ランドマーク地には最低一回乗換が必要だし、浅草線直通でも浅草以外よくわからない場所という認識。
    あと、城北民と城東民にも成田は結構使い勝手がいい。
    まあ、品川の京急のホテルもアジア方面からのツアー客で大変賑わっているが。

  256. 1556 匿名さん

    東京のランドマーク地って具体的にどこですか?(笑)

  257. 1557 匿名さん

    >>1556 匿名さん
    我々が認識しているのでなく、外国人が認識しているのは東京、浅草、銀座、六本木、渋谷、新宿、池袋、といったあたりか。

  258. 1558 匿名さん

    >>1549
    品川からだと、新幹線はもちろん羽田もタクシーで20分かからないから
    気が向いたら北海道でも沖縄でもニューヨークでもぷらっと行けちゃう気軽さがいいね。
    ビジネスでも同じくアクセスのよさが重視されるから、リニアも開通すると
    なればますます企業が集まってくることになる。

  259. 1559 周辺住民さん

    >>1549

    お気をつけて~。私は先日沖縄に行ってきたばかりなので連休は近場。

    >>1558

    品川からだと羽田の深夜便が便利ですね。風呂に入ってさっぱりした後でタクシーでさっと行けるのが良い。

    1. お気をつけて~。私は先日沖縄に行ってきた...
  260. 1560 匿名さん

    >>1555 匿名さん
    勝手に作り話すんな。笑笑
    LCC利用者に人気があるのが成田。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

7,500万円~1億5,800万円

1LDK+S、2LDK、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.65平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸