東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-10 13:42:16
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/





口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境

[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 104676 匿名さん 2019/01/22 16:10:39

    >>104672 匿名さん
    この文章が核心突いてるよね。浜松町民だったんだ。

    マンション掲示板さんはWCTの人気ぶりに心をズタズタにされて、公平なスタンスを装いながら、何とかしてWCTに一矢報いようと必死でスレッドに粘着してます。
    24時間365日WCTのことが脳裏から離れません。最近では深夜にWCTの夢でうなされているそうです。大晦日も正月も関係ありません。
    日常生活の全てをWCTに支配された人生といっていいでしょう。
    そんなマンション掲示板さんにも、いつの日か心の平安を取り戻して幸せが訪れる日を願ってやみません(笑)

  2. 104677 匿名さん 2019/01/22 16:13:43

    >>104668 匿名さん

    芝地区でも三田エリアはいいけど、浜松町、芝、芝大門はダメだね。外食一筋の人じゃないと住めない。

  3. 104678 匿名さん 2019/01/22 16:18:34

    >>104676
    せっかくのところ申し訳ないけどあんたも同じ様にしか思ってないので。

  4. 104680 匿名さん 2019/01/22 16:31:59

    浜松町&有楽町は後背地の月島が凄い事になりそうなので地価上がる予定大ですよ
    下北沢・三軒茶屋レベルの街ができようとしています
    これで山手線東側(東京駅~品川駅間)がより一層パワーアップしますね
    逆に山手線西側の後背地は厳しくなってくるのでは・・・、

  5. 104685 匿名さん 2019/01/22 17:13:19

    [No.104649~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  6. 104686 匿名さん 2019/01/22 17:47:58

    港区の人口は、住民票の人口だよね?
    昼人口はどうなの?
    確か、浜松町は、再開発でオフィスで新橋を抜くはず
    オフィス人口が先に増えると、違う変化があるんじゃない?
    変化があるかどうかは大事だね

    丸の内の人口って、笑うほど少ないぞ
    人口少ないからって、丸の内を馬鹿にする人いないだろ

    もっと考察を

  7. 104687 匿名さん 2019/01/22 18:52:38

    確かに浜松町の人口数は少ない。
    但し、浜松町の面積も港南の10分の1以下
    御成門小学校も新橋、虎ノ門、浜松町、芝大門等のエリアですが2クラスです。港南小は5クラス
    ここ10数年で爆発的に増えたエリアと比べることは無理です。
    浜松町エリアにはマルエツプチが2件程しかありませんが特に不自由は感じません。
    高級食材?特に必要な場合はどちらかに出向けば良いと思います。

  8. 104688 匿名さん 2019/01/22 19:30:48

    元々浜松町はビジネス街です。再開発も進んでいますが住環境が劇的に改善することはありません。
    それはわかって暮らしておりますので過度な期待もしておりません。
    Pc浜離宮さんが夏頃完成のようですので、そちらの1楷テナントには大変興味有りますね。
    (浜松町賃貸住)

  9. 104689 匿名さん 2019/01/22 21:29:00

    >>104687 匿名さん
    人口が増えてもWCT周辺には何もできませんね。

  10. 104690 匿名さん 2019/01/22 21:51:07

    >>104687
    >確かに浜松町の人口数は少ない。

    それ、誤解なんだよね。住所で言う浜松町は確かに人口1,858人と少ないが
    山手線駅で言うところの浜松町は住民1万人クラスなんだよ。

    もっとも、港南みたいに何もない訳じゃないので他の駅と被るけどね。

  11. 104691 匿名さん 2019/01/22 22:03:25

    >>104690 匿名さん
    丸の内の人口は19人だけど。港南4は昼間人口が少ないから何もできないんでしょう

  12. 104692 匿名さん 2019/01/22 22:25:17

    >>104647 匿名さん
    レストラン詳しそうですね。ちなみに銀座ではどこがオススメ?

  13. 104693 匿名さん 2019/01/22 22:47:09

    おはこんばんちわ。
    点数スレから一夜明けたらいつもの嫉妬深いスレに戻ってるじゃマイカ(笑)
    こういう風に悪口の応酬で流れが混沌としてきたら、坪単価ランキングをみなされ。

    客観的な価値、世間一般の方が欲しいマンションは、全てそのランク通り。

    それだけで全て論破やで?

  14. 104694 匿名さん 2019/01/22 22:50:47

    おっしゃる通り。

  15. 104695 匿名さん 2019/01/22 22:51:56

    浜松町は、オフィスの床面積が新橋を抜くんだよね
    増えた分は、昼人口が増えるね

    丸の内の人口19人って!
    丸の内アドレス貴重だな

  16. 104696 匿名さん 2019/01/22 22:52:05

    >>104647
    >食べログで軒数調べたり、行ったことも無い店の点数で
    >どうのこうのやってないで、自分で食べたことある店を語れよって感じ。

    そりゃオメーさんがおかしいんだよ
    そういう俺様のグルメ論は別の話

  17. 104697 匿名さん 2019/01/22 22:54:48

    白金から行きやすいとこばかりですね。高輪プリンスのステーキハウス桂のしゃぶしゃぶとつばめグリルは年1回くらい行きます。あと書かれていないけど品川プリンスの叙々苑はよく行きます。ラーメン二郎は三田を使います。外食は恵比寿が多かったんですが品川近辺のほかも試してみたいと思います。

  18. 104698 匿名さん 2019/01/22 22:56:09

    >人口が増えてもWCT周辺には何もできませんね


    汚い商業地域や準工業地域と違って1種2種住居地域だから
    なにも出来ない。それでいいんだよ。
     

    1. 汚い商業地域や準工業地域と違って1種2種...
  19. 104699 匿名さん 2019/01/22 22:57:54

    浜松町周辺住民数

    1. 浜松町周辺住民数
  20. 104700 匿名さん 2019/01/22 22:59:10

    >>104698 匿名さん
    だからレストランないんですね。

  21. 104701 匿名さん 2019/01/22 23:04:34

    マルエツがあるから周りに何もなくていいんだよ

    1. マルエツがあるから周りに何もなくていいん...
  22. 104702 匿名さん 2019/01/22 23:05:08

    >だからレストランないんですね。

    ないんだよねえ。なんにもないんだよねえ。

  23. 104703 匿名さん 2019/01/22 23:06:54

    マルエツ頼みの団地住まいの独居老人が増加中

    NHK辺りで特集組まれそうだな

  24. 104704 匿名さん 2019/01/22 23:13:22

    >>104703 匿名さん

    独居老人?港南小学校の生徒数見ると子育て世代の間違いだろ。

    1. 独居老人?港南小学校の生徒数見ると子育て...
  25. 104705 匿名さん 2019/01/22 23:15:12

    >>104700 匿名さん

    品川駅と天王洲アイルにあるから無問題。

    1. 品川駅と天王洲アイルにあるから無問題。
  26. 104706 匿名さん 2019/01/22 23:21:34

    >>104701 匿名さん
    たまには品川駅のクイーンズ伊勢丹とか使ってあげてくださいね。WCT住民は外食だと天王洲アイルのレストラン使うのかな。

  27. 104707 匿名さん 2019/01/22 23:24:57

    >>104706 匿名さん

    毎日使ってますよ。昨日も帰りに買い物しました!

    1. 毎日使ってますよ。昨日も帰りに買い物しま...
  28. 104708 匿名さん 2019/01/22 23:25:34

    品川駅と天王洲アイルは隣駅でないから凄く離れているイメージある人がほとんどだと思います。天王洲アイルは品川より浜松町のイメージが強いのは私だけでしょうか?

  29. 104709 匿名さん 2019/01/22 23:27:04

    品川駅は食料品店が充実してるから超便利。

    1. 品川駅は食料品店が充実してるから超便利。
  30. 104710 匿名さん 2019/01/22 23:27:49

    >>104707 匿名さん
    マルエツ自慢のWCTの人に言っているんですけど。

  31. 104711 匿名さん 2019/01/22 23:28:04

    >>104708 匿名さん

    品川と天王洲アイルは徒歩で15分くらい。品川と浜松町は?

  32. 104712 マンション掲示板さん 2019/01/22 23:28:30

    起きたら、いちいちレスするまでもないレベルの投稿ばかりだったのでまとめて失礼。
    ・浜松町駅周辺の今後の人口増と住環境改善の可能性の話をしているのに、どうして「現在」の「浜松町アドレス」の人口が少なく、住環境改善はないと「断定」できるの?
    ・前から宣言しているように、このスレでは「マンション掲示板」でしか書き込まないし、芝浦住民だし、画像も貼りません。深夜に書き込まなくなっただけで逃亡扱いとか(笑)
    ・芝浦の周辺の街の海岸、浜松町、芝、三田、高輪、港南の話はそれなりに詳しいですよ。その情報を入手するためにこのスレ覗いてるんだし。浜松町は芝浦や港南より坪単価が高い(タワマンなら)地域なので、比較するとより良いコメントが多くなるでしょうね。
    ・品川駅、港南、港南4、WCTには一切何の恨みも妬みも憧れもないです。芝浦と似た環境なんで、便利なんだとは思っています。WCTネガに見えるのは、写真をペタペタしまくって、誇張してポジしまくり、Wikipediaにまで迷惑かける真性WCTさんを揶揄しているためですね。

  33. 104713 匿名さん 2019/01/22 23:30:36

    マルエツのほうが品川駅より便利。この環境から抜け出せない

    1. マルエツのほうが品川駅より便利。この環境...
  34. 104714 匿名さん 2019/01/22 23:31:13

    >毎日使ってますよ。昨日も帰りに買い物しました!


    ここでも独居老人か・・・

    嫁に逃げられると大変だよな

  35. 104715 匿名さん 2019/01/22 23:34:35

    >>104713 匿名さん
    自慢でしょうか?芝浦さん?は品川駅の食料品店を毎日使うようですが。

  36. 104716 匿名さん 2019/01/22 23:35:52

    こんな空き地でもなんとか緑水公園というらしい

    1. こんな空き地でもなんとか緑水公園というら...
  37. 104717 匿名さん 2019/01/22 23:37:38

    禿げた野球場レベルの公園か

  38. 104718 匿名さん 2019/01/22 23:43:19

    勝どき vs 代官山 vs 大井町 の対決の結論。

    水辺なら勝どき、メシしばくなら代官山、ケツ据えて住まうなら大井町。

    大井町強し。

  39. 104719 匿名さん 2019/01/22 23:43:31

    >>104709 匿名さん
    毎日品川駅を使う人が100万人近くいるから品川駅食料品店で買って電車やバスで帰る人も多いんでしょうね。

  40. 104720 匿名さん 2019/01/22 23:46:01

    >>104717 匿名さん

    桜も育ってきたしね。

    1. 桜も育ってきたしね。
  41. 104721 匿名さん 2019/01/22 23:47:37

    >>104716 匿名さん

    高麗芝だから冬は枯れる

    1. 高麗芝だから冬は枯れる
  42. 104722 匿名さん 2019/01/22 23:49:36

    >浜松町駅周辺の今後の人口増と住環境改善の可能性の話をしているのに、


    少々人口が増えても商売は成り立たない。

    1. 少々人口が増えても商売は成り立たない。
  43. 104723 匿名さん 2019/01/22 23:52:13

    >水辺なら勝どき、メシしばくなら代官山、ケツ据えて住まうなら大井町。


    嫌悪施設なら勝どき。

  44. 104724 匿名さん 2019/01/22 23:54:31

    こんなの家の隣に要らんよな

    1. こんなの家の隣に要らんよな
  45. 104725 匿名さん 2019/01/22 23:55:08

    >>104722 匿名さん
    昼間人口だとだいぶ違うと思うし、定住人口が増えないとできないのはスーパーくらいです

  46. 104726 匿名さん 2019/01/22 23:57:16

    >>104724 匿名さん
    ここにららぽーとできたら超便利で資産価値上がるのにね。

  47. 104727 匿名さん 2019/01/22 23:57:40

    勝どきも大井町もいい加減にしてください。

    2点とか4点にしかならないような、チンケなエリアです。
    当然、山手線には何の関係もありません。
    もちろん、平均年収以上の人は、住みません。

  48. 104728 マンション掲示板さん 2019/01/22 23:58:51

    >>104699 匿名さん
    「海岸2」の左半分は芝浦1丁目だろ。
    その「浜松町」の枠を、同じ縮尺の品川駅港南口側に置いた図を作成いただけませんか?

  49. 104729 名無しさん 2019/01/23 00:00:14

    >>104724 匿名さん

    マンション直結の公園はいいよ!

    1. マンション直結の公園はいいよ!
  50. 104730 マンション掲示板さん 2019/01/23 00:00:46

    >>104725 匿名さん

    スーパー無いのが一番不便

  51. 104731 匿名さん 2019/01/23 00:02:06

    >>104729 名無しさん
    部屋が眺望がなく狭いとそうでしょうね。

  52. 104732 匿名さん 2019/01/23 00:02:13

    勝どきも大井町もいい加減にしてください。
    2点とか4点にしかならないような、チンケなエリアです。
    当然、山手線には何の関係もありません。
    もちろん、平均年収以上の人は、住みません。



    平均年収くらいだとは思うけど。もちろん世帯年収(笑)で。

  53. 104733 匿名さん 2019/01/23 00:02:43

    >>104728
    右下に200mの縮尺を赤字で分かるようにしてあるので
    画像保存して調節してみて

  54. 104734 匿名さん 2019/01/23 00:02:47

    要するに浜松町周辺は過疎地域。限界**みたいなもん。

  55. 104735 匿名さん 2019/01/23 00:04:33

    >>104734 匿名さん
    都心だから仕方ないですよね。丸の内なんて19人しか住んでないわけですし。

  56. 104736 匿名さん 2019/01/23 00:05:12

    港区で人が住んでいるエリア、人が住んでいないエリア。
    人が住んでいないのは、赤坂離宮、青山墓地、品川埠頭、芝浦埠頭、浜松町周辺。

  57. 104737 匿名さん 2019/01/23 00:06:11

    資料

    1. 資料
  58. 104738 匿名さん 2019/01/23 00:06:57

    港南の人口減

  59. 104739 匿名さん 2019/01/23 00:08:40

    浜松町

    1. 浜松町
  60. 104740 匿名さん 2019/01/23 00:12:12

    なるほど、海岸2と芝1の間が芝浦1が入ってたか。
    人数的には+αか。

  61. 104741 マンション掲示板さん 2019/01/23 00:12:47

    >>104715 匿名さん
    芝浦住民が品川駅の食料品店を毎日使う訳ないだろ。
    ライフかピーコックかハナマサだよ。

  62. 104742 匿名さん 2019/01/23 00:14:35

    マンション掲示板は若干荒れ気味か。
    3回目の思春期か。

  63. 104743 匿名さん 2019/01/23 00:17:09

    >>104736 匿名さん
    浜松町はこれから富裕層が大量に流入します。地元住民が少ないのは住みやすいでしょうね。

  64. 104744 マンション掲示板さん 2019/01/23 00:17:49

    >>104724 匿名さん
    低層階なら景色や日当たりが確保されるから、前にビルや騒音施設があるよりいいでしょう。

  65. 104745 匿名さん 2019/01/23 00:18:34

    >>104741 マンション掲示板さん
    芝浦住民で港南口勤務の人は大量にいるけど。

  66. 104746 匿名さん 2019/01/23 00:21:03

    品川駅なんて勤務者のほうが住民より圧倒的に多いわけだから伊勢丹使うのもほとんどが勤務者でしょう。田舎とは違うよ

  67. 104747 マンション掲示板さん 2019/01/23 00:23:47

    >>104727 匿名さん
    >平均年収以上の人は、住みません。
    →揚げ足取りだけど、平均以上の人と以下の人が住んでるから平均になるんだよ。
    「平均を大幅に上回る人は住みません」ですね。

  68. 104748 匿名さん 2019/01/23 00:24:06

    WCT住民は基本マルエツ使うのと同じですね。通勤の帰りだったらクイーンズ伊勢丹使うこともあるでしょう。八重洲勤務だったら大丸でデザート買って帰ることもあるでしょう。

  69. 104749 マンション掲示板さん 2019/01/23 00:29:56

    >>104745 匿名さん
    そうなの?より安くて近い港南に住めばいいのにね。
    芝浦から港南ならバスか自転車か頑張って徒歩通勤だろうね。
    じゃあ駅のスーパーは寄らないね。

  70. 104750 匿名さん 2019/01/23 00:37:23

    >そうなの?より安くて近い港南に住めばいいのにね。

    謙虚な芝浦住民も流石にそれだけはプライドが許さないってさ

  71. 104751 匿名さん 2019/01/23 00:45:05

    >>104663

    >104623 匿名さん
    この人はなぜWikipediaで恵比寿と浜松町の後、錦糸町を調べたのか。

    おはようございます
    昨日は総合得点の話になっていて、思っていたより順位の高い恵比寿と浜松町を良く知らないので確認しただけです。今度暇な時に出向いてみますね。それから昨日の様な流れだと参考になります。某特定マンションの話題が同じことの繰り返しで正直お腹いっぱいです。

  72. 104752 匿名さん 2019/01/23 01:03:04

    >>104748 匿名さん

    仕事帰りに大丸で買い物して、野菜が入った買い物袋を下げて電車に乗る…ナイナイ。せいぜいケーキがいいとこ。

  73. 104753 匿名さん 2019/01/23 01:04:22

    >浜松町はこれから富裕層が大量に流入します。

    んなことあるかよ。富裕層は浜松町には住まない。

  74. 104754 名無しさん 2019/01/23 01:05:17

    >>104746 匿名さん

    いや港南の地元民が多い。

  75. 104755 匿名さん 2019/01/23 01:08:23

    港南4丁目には何もないけどね。

  76. 104756 匿名さん 2019/01/23 01:09:54

    帰りに買い物してすぐに自宅。品川駅は便利!

    1. 帰りに買い物してすぐに自宅。品川駅は便利...
  77. 104757 匿名さん 2019/01/23 01:14:12

    >>104756 匿名さん
    ビニール袋両手にぶら下げて20分歩く。
    貧乏くさい。

  78. 104758 匿名さん 2019/01/23 01:30:19

    確かに現時点の浜松町周辺は人口は少ないですよ。浜松町1丁目に至っては1500人。そこに560世帯が増えるので倍増(3人家族だと?)です。1階にはスーパーとのうわさですので楽しみにしてます。
    クレアタワーは来週(1/29)グランドオープンです。飲食店はなぜか貿易センターからの移転店が多いので少し新鮮味に欠けますが楽しみです。
    世界貿易センタービルは南館が完成次第、テナントに移ってもらってから解体のようです。
    展望台も南館に移設されるようです。
    クレアタワーの南側に瀬戸内(海?)のアンテナショップがオープンしてました。

  79. 104759 匿名さん 2019/01/23 01:40:38

    >>104753 匿名さん
    パークコート浜離宮の話ですね。
    富裕層とまではいかないまでも坪単価クラスをみると、少なくとも麻布十番や白金高輪辺りに住んでいる方々よりは資産・収入が上のランクの人達が移り住むのでしょう。
    麻布や六本木辺りに住まう方々には敵わないとは思います。

  80. 104760 匿名さん 2019/01/23 01:42:29


    「パワーカップル」が支える新築マンション市況

     不動産経済研究所が22日発表した2018年の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新築マンション市況によると、発売戸数は前年比3・4%増の3万7132戸だった。「パワーカップル」と呼ばれる共働き世帯などが需要を支えた。ただ、1戸あたりの平均価格が5871万円と高止まりしている影響で、契約ペースは鈍化しており、市況の減速傾向も表れている。

     三菱地所レジデンスは18日、2月に販売を始める高級マンション「ザ・パークハウス高輪フォート」(43戸)のモデルルームを報道陣に公開した。分譲価格は1億2000万円台からと高額だが、問い合わせは多いという。

     この物件は、20年に開業する山手線新駅「高輪ゲートウェイ」から徒歩5分程度の場所に建設される。品川駅や羽田空港にも行きやすく、同社の担当者は「地方や海外からの利便性も高く、街全体の価値が上がっている」と強調する。

  81. 104761 匿名さん 2019/01/23 01:47:28

    品川駅が良いのは乗り換え導線。山手線などから新幹線に乗り換える時に、東京駅をスルーしてわざと品川を選択する。乗り換え距離が短くて楽。

  82. 104762 匿名さん 2019/01/23 01:54:07

    >>104761
    そういうタイプがリニアが出来ても使わず新幹線使うんじゃないかと予測されてるって事だね。

  83. 104763 匿名さん 2019/01/23 02:00:05

    国民の平均年収ってたった400万円だよ。
    平均年収以下で大井町に住めるワケない。

  84. 104764 匿名さん 2019/01/23 02:00:14

    >>104759
    >富裕層とまではいかないまでも坪単価クラスをみると、少なくとも麻布十番や白金高輪辺りに住んでいる方々よりは資産・収入が上のランクの人達が移り住むのでしょう。


    そうではなくて地方出身者とか出遅れ組とか麻布とかに気後れする人達だと思う。

  85. 104765 匿名さん 2019/01/23 02:00:20

    俺だったらマンションにスーパーあったら他では買わないよ。マンションのスーパーが評判悪いとかなら別だけどね。まして買い物カゴ下げてバスとか徒歩15分とかまずしない

  86. 104766 匿名さん 2019/01/23 02:01:31

    マルエツだって都心のはワインとかが充実してるしね。

  87. 104767 匿名さん 2019/01/23 02:07:19

    >>104766 匿名さん

    たしかにマルエツもワインは充実してる。
    けど、品川駅には負ける。

    1. たしかにマルエツもワインは充実してる。け...
  88. 104768 名無しさん 2019/01/23 02:08:27

    >>104767 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹にはソムリエもいるしね。

  89. 104769 匿名さん 2019/01/23 02:08:31

    してないしてない

  90. 104770 匿名さん 2019/01/23 02:13:04

    お前らの「ワインの充実」レベルに安心するわw

  91. 104771 匿名さん 2019/01/23 02:20:13

    ワインは虎ノ門のカーヴドリラックスがおススメ。
    センスが良い。

  92. 104772 匿名さん 2019/01/23 02:23:56

    >>104765
    >俺だったらマンションにスーパーあったら他では買わないよ。

    でも世間の人は「俺」じゃないから他でも買うんだよね。
    いろんな理由でね。

  93. 104773 匿名さん 2019/01/23 03:22:14

    >>104765

    急ぎのときやこだわりのないものの買い物はマンション内の24時間スーパー、どこでも手に入るものやトイレットペーパー、洗剤、洗面用品、風呂用品など日常生活用品はマンション内で入手。

    でも通常のスーパーで揃わない生鮮食品や輸入食材、和洋の惣菜、ワイン、和菓子、洋菓子などは品川駅の食料品店。いろんな選択肢があった方が便利。

  94. 104774 匿名さん 2019/01/23 03:26:11

    >富裕層とまではいかないまでも坪単価クラスをみると、少なくとも麻布十番や白金高輪辺りに住んでいる方々よりは資産・収入が上のランクの人達が移り住むのでしょう。

    そんな人は浜松町の線路脇の70平米には住まない。

  95. 104775 匿名さん 2019/01/23 03:41:01

    >>104764 匿名さん
    >>104774 匿名さん
    それは各自の事情があるのでどうか知らないが、坪単価クラスをみると、少なくとも麻布十番や白金高輪辺りに住んでいる方々よりは資産・収入が上のランクの人達が移り住むのは、まぁ疑う余地はあまりないかなぁ、と。

    擁護するつもりはないが、荒れるのでロジカルにいこう。

  96. 104776 匿名さん 2019/01/23 03:48:37

    まさか港南の2万人のためにクイーンズ伊勢丹があるわけじゃないしね。大半は仕事帰りに寄る人だろうな

  97. 104777 匿名さん 2019/01/23 03:51:56

    >>104773 匿名さん
    芝浦の人も同じだろうね。ただトイレットペーパーや洗剤みたいな日常生活用品はコープかアスクル利用します

  98. 104778 匿名さん 2019/01/23 03:54:08

    それで伊勢丹で何を買われてるんですか?お惣菜だけですか?

  99. 104779 通りがかりさん 2019/01/23 03:58:20

    >>104775 匿名さん

    価格帯見ると坪単価高い分、部屋を狭くしてるから絶対価格はそれほど高くない。芝浦の中古タワマンと変わらないレベル。

    1. 価格帯見ると坪単価高い分、部屋を狭くして...
  100. 104780 匿名さん 2019/01/23 03:59:53

    >>104778

    こういうもの。

    1. こういうもの。
  101. 104781 匿名さん 2019/01/23 04:00:59

    >>104778

    こういうもの。

    1. こういうもの。
  102. 104782 匿名さん 2019/01/23 04:01:02

    >>104779 通りがかりさん
    パークコート浜離宮の購入者は8割が港区民だから芝浦、港南の人が出世して買い替えや3Aエリアの人のセカンドハウス利用が多いんでしょうね

  103. 104783 匿名さん 2019/01/23 04:01:36

    あとはこんなの。

    1. あとはこんなの。
  104. 104784 匿名さん 2019/01/23 04:04:29

    なんか、買えない人の妬みにしか見えないよ。
    安い価格の物件でしょ。
    そこまで調べて安い部屋を買いたかったんですね。

  105. 104785 匿名さん 2019/01/23 04:04:48

    >>104783 匿名さん
    WCTの人はマルエツで全部揃うから羨ましいですね

  106. 104786 匿名さん 2019/01/23 04:04:53

    >>104779

    低層階なら芝浦アイランドやワールドシティの90-100平米の方が高いくらいだね。

  107. 104787 匿名さん 2019/01/23 04:06:59

    >>104780 匿名さん
    新橋浜松町はスーパーないからパークコート浜離宮住民でも品川勤務の人は便利に使いそうですね。

  108. 104788 匿名さん 2019/01/23 04:07:46

    >>104692 匿名さん

    銀座は高いだけだから食べない。麻布十番あたりが多いけど、住宅街のなかの隠れ家的な小さい店が多いから教えたくない。

  109. 104789 匿名さん 2019/01/23 04:10:05

    いえ別に伊勢丹のコーナーの写真貼るんじゃなくて、いつも何を買われてるんですか?
    奥さんが買わずに旦那さんが買われるんですよね。
    私は肉なんか買って帰りませんけど。

  110. 104790 匿名さん 2019/01/23 04:10:41

    品川駅のマーケットの写真を掲示されている方は
    「港南のマンション便利だから買って!」不動産部?
    なのか
    「私にのマンションすごくない!」自慢?
    なのか

  111. 104791 匿名さん 2019/01/23 04:14:18

    >>104787 匿名さん
    高島屋や三越だったら高級食材を外商に頼んで届けてもらうのが一般的では?ワインとかは特にです。好みに合わせてくれますよ。

  112. 104792 匿名さん 2019/01/23 04:16:08

    特別な時のケーキやワインは、デパ地下か路面店で足りると思うけど。

  113. 104793 匿名さん 2019/01/23 04:16:32

    麻布十番や白金高輪辺に住むような人は、高級住宅地の「こ」の字にも引っかからない浜松町などハナから対象外。浜松町など豊洲と同レベル。
    ベンツ乗りがカローラ選ぶようなもの。あり得ない。

  114. 104794 匿名さん 2019/01/23 04:16:52

    >>104789 匿名さん
    確かにオッサンが肉や惣菜なんか買わないでしょ。私も買うとしてもワインくらいです。

  115. 104795 匿名さん 2019/01/23 04:18:59

    >>104793 匿名さん
    汐留のツインパークスやパークコート浜離宮だったらあり得るでしょ。高級ホテルが林立する立地ですしね

  116. 104796 匿名さん 2019/01/23 04:23:44

    >>104793

    この方、浜松町に恨みかなにかあるんですか?
    それとも浜松町の某物件の安い価格帯も買えなかったんですか?

  117. 104797 匿名さん 2019/01/23 04:25:05

    >>104793 匿名さん
    うむ。
    逆もまた真、なり。

  118. 104798 匿名さん 2019/01/23 04:26:42

    浜松町住んでるなんて恥ずかしくてとても言えない。

    いただいたお歳暮の贈り主の住所
    港区南麻布(^_^)
    港区白金(^_^)
    港区赤坂(^_^)
    港区三田(^_^)
    港区浜松町( ´,_ゝ`)プッ

  119. 104799 匿名さん 2019/01/23 04:26:52


    麻布十番に高級マンションって、何かありましたっけ。

  120. 104800 匿名さん 2019/01/23 04:29:17

    >>104795 匿名さん
    虎ノ門と学区が同じながら虎ノ門の坪単価が半分なのも魅力です。近隣に大規模な公園も多いですしね。

  121. 104801 匿名さん 2019/01/23 04:30:47

    >>104798 匿名さん
    港南よりマシですけどね



  122. 104802 匿名さん 2019/01/23 04:33:21

    >>104794 匿名さん
    独居のオッサンだったらありえるかもね。通常とは異なるよね

  123. 104803 匿名さん 2019/01/23 04:37:24

    >>104799 匿名さん

    パークマンション三田綱町

  124. 104804 匿名さん 2019/01/23 04:40:14

    パークコート浜松町
    パークコート浜離宮

    どっちのネーミングの方が人気出たかな…?
    まぁ、そんな街です。浜松町は。

  125. 104805 匿名さん 2019/01/23 04:40:17

    港区も1人暮らしシニアが増えている様です。男は早く亡くなるので女性の1人暮らしが増えている様です。倍率は23区より外側エリアが2倍以上の様です。

    1. 港区も1人暮らしシニアが増えている様です...
  126. 104806 匿名さん 2019/01/23 04:45:24

    >>104803 匿名さん
    えW

  127. 104807 匿名さん 2019/01/23 04:49:21

    麻布十番の高級マンションか。
    パークコート麻布十番も実は三田一丁目なんだよね。三田一丁目も恥ずかしい住所なのだろう。
    麻布十番の高級分譲マンションて、確かに無い気がする。

  128. 104808 匿名さん 2019/01/23 04:54:40

    >>104804 匿名さん
    浜離宮周辺で高級マンションはもうできないでしょうね。銀座に1番近いパークコートです

  129. 104809 匿名さん 2019/01/23 04:54:59

    >>104798 匿名さん
    「浜松町住んでるなんて恥ずかしくてとても言えない。」

    住民ですがどういったところが恥ずかしいのでしょうか?
    あまりの発言なのでお聞きしたいです。

  130. 104810 マンコミュファンさん 2019/01/23 04:56:52

    >>104781 匿名さん

    まともな生ハムはマルエツでは無理だからね。

  131. 104811 匿名さん 2019/01/23 04:57:19

    >>104807 匿名さん
    同じく三田一丁目の住民ですが、そんなに恥ずかしいですかね?どのあたりが?

  132. 104812 検討板ユーザーさん 2019/01/23 04:59:29

    >>104789 匿名さん

    携帯で買いもの頼まれたり、自分が食べたいものをちょっと買ったりしないの?

  133. 104813 匿名さん 2019/01/23 05:01:23

    >>104790 匿名さん

    単なる、品川駅は食料品店が充実してて便利だよ、 って話以上でも以下でもない。

  134. 104814 匿名さん 2019/01/23 05:02:03

    >>104807 匿名さん

    元麻布ヒルズも麻布十番徒歩7分だけど、
    麻布十番アドレスはないねー。

  135. 104815 匿名さん 2019/01/23 05:03:03

    白金高輪もないですね。高級マンション。

  136. 104816 匿名さん 2019/01/23 05:03:17

    >>104812
    頼まれないです。
    最近スパークリング日本酒を購入することが多いのですが、配達して貰ってます。

  137. 104817 eマンションさん 2019/01/23 05:04:05

    >>104794 匿名さん

    自分で料理する人なら買うでしょうね。そういう人は珍しくない。もちろん奥さんも自宅から買いものに行くでしょうけど。

  138. 104818 匿名さん 2019/01/23 05:07:45

    >>104798 匿名さん
    ひどい言い方

  139. 104819 マンション検討中さん 2019/01/23 05:11:27

    >>104807 匿名さん

    麻布十番は元麻布にたくさん。いまはグランドヒルズ元麻布。

  140. 104820 匿名さん 2019/01/23 05:12:24

    麻布十番も白金高輪も、高級マンションがないのでは、勝負の土台にも立ててないです。

  141. 104821 匿名さん 2019/01/23 05:14:44

    元麻布と麻布十番?ヾ/(゜∀゜) ソレハナイ

  142. 104822 匿名さん 2019/01/23 05:18:30

    恥ずかしいアドレスに住んでる人ってさぁ、絶対近隣の地名出すよね。
    銀座行きましたとか虎ノ門行きましたとか。

    赤坂とか麻布などに住んでる人は自分の街で完結しちゃうんだよね。
    お気に入りのカフェにしても何にしても。
    いちいち銀座まで散歩しましたなんて言わないよ。たとえ散歩したとしても。

    恥ずかしいアドレスに住んでる人は他力本願なんだな。

  143. 104823 匿名さん 2019/01/23 05:24:49

    >>104822 匿名さん

    おかしなポイントに過剰反応し過ぎでは。
    そういうサラッと流すべき話にわだかまりを感じてしまうということは、何かしらのコンプレックスを感じているポイントなんでしょう。

    皆さん自然体で過ごされていますよ。

  144. 104824 匿名さん 2019/01/23 05:27:49

    >>104822
    とういうあなたはどちらにお住まいなんですか?

  145. 104825 匿名さん 2019/01/23 05:33:12

    古川沿いは嫌だ

  146. 104826 匿名さん 2019/01/23 05:33:50

    >>104824 匿名さん

    勝どきですよ。
    だから半分自虐的に書いたんですよ。
    勝どきは銀座自慢ばかり。

  147. 104827 匿名さん 2019/01/23 05:41:31

    結局は都心3区の話ばかりですね。。

    港区(品川駅~新橋、虎ノ門~六本木)
    千代田区(東京駅周辺)
    中央区(銀座 日本橋 築地、埋立地エリア)

    新宿渋谷は副都心だから蚊帳の外ですね、、

  148. 104828 匿名さん 2019/01/23 05:43:28

    天王洲アイルのWCT住民消えたね

  149. 104829 匿名さん 2019/01/23 05:47:17

    メシなら麻十、パン屋なら白高、住まうなら大井町。
    大井町強し。

  150. 104830 匿名さん 2019/01/23 05:47:25

    >>104828 匿名さん
    ここ新築検討スレだからスレ違いを認めたのでは?

  151. 104831 匿名さん 2019/01/23 05:48:41

    駅力を語る上でスーパーや商業施設の売上の話はピッタリだけど

  152. 104832 匿名さん 2019/01/23 05:49:18

    ここはほぼみんな彼の取り巻きだから寂しくなるね。

  153. 104833 匿名さん 2019/01/23 05:51:26

    >>104829 匿名さん

    大井町w
    強い強いw

  154. 104834 匿名さん 2019/01/23 05:55:46

    品川区はちょっと嫌だ

  155. 104835 検討板ユーザーさん 2019/01/23 05:56:38

    >>104830 匿名さん

    パークコート浜離宮も中古じゃん

  156. 104836 匿名さん 2019/01/23 05:58:47

    >>104832 匿名さん

    いるよ。もう10年以上いるのに消えるわけないじやん

    1. いるよ。もう10年以上いるのに消えるわけ...
  157. 104837 匿名さん 2019/01/23 06:00:26

    WCTさんとその取り巻きでかれこれ10年以上やってるね。年季の入った取り巻きも数人いそう。

  158. 104838 匿名さん 2019/01/23 06:01:04

    最新作です
    住みたい駅という観点で点数化しました。
    山手線の駅では、恵比寿が最大になるように重みなどを調整しています ←ココ大事

    新たに、「街のステータス」と「飲食店数多すぎで減点」の項目を追加しています。
    「街のステータス」は、良店数の得点×0.7 + 良店比率の得点×0.3 で計算しました。
    銀座有楽町新橋が頂点。続いて3A+六本木を筆頭に、港区千代田区新宿区中央区の駅が続いています。世間一般のイメージとかなり近い数値になってると思います。

    「飲食店数多すぎで減点」は、住む場所として?な、銀座、新橋、新宿などを減点するために導入した項目です。飲食店総件数の点数が7.5を超えると超えた分だけ減点としました。ちなみに恵比寿の飲食店総件数の点数は7.6です。

    山手線駅では、1位恵比寿2位東京。それに続くのは、バランスのいい目黒や高田馬場と交通う便利な秋葉原、神田、有楽町、品川となりました。
    最弱はやはり田端。

    山手線の内側は、3A+六本木が強いです。便利でバランスもいい飯田橋も上位。

    山手線外側は、錦糸町が筆頭。ついで、大井町、中目黒、人形町、新富町。

    1. 最新作です住みたい駅という観点で点数化し...
  159. 104839 匿名さん 2019/01/23 06:01:41

    俺のなかでは

    港区>千代田区渋谷区>品川区>中央区かな

  160. 104840 匿名さん 2019/01/23 06:06:36

    総合点 銀座が5点か。新橋5点でもOKです。

  161. 104841 匿名さん 2019/01/23 06:06:36

    >>104837 匿名さん

    その間、WCTはずっと値上がり。予定通り、港南署街区整備は進み、品川の再開発はマスコミで大きく取り上げられ、ポジの予想通り品川の住んでみたい街ランキングも圏外から2位に上がり、WCTは人気中古マンションの上位の常連さんになり、ネガはますます発狂、が現在。

  162. 104842 匿名さん 2019/01/23 06:09:18

    田端駅って北区なんだね。仕方ないかも、

  163. 104843 匿名さん 2019/01/23 06:10:33

    最近はこのスレが主戦場になっているけど、以前は別のスレだったよね。

  164. 104844 匿名さん 2019/01/23 06:12:33

    >>104839 匿名さん
    港区>千代田区渋谷区>品川区>中央区

    渋谷区中央区の間に、新宿区目黒区文京区も入るでしょ。
    順位は微妙だけど、俺が順番つけるなら
    港区>千代田区渋谷区>品川区>目黒区>新宿区>文京区>中央区

  165. 104845 匿名さん 2019/01/23 06:14:11

    四谷が千代田区だったらいいんだけど、新宿区なんだよね

  166. 104846 匿名さん 2019/01/23 06:17:02

    >>104844 匿名さん

    目黒区品川区
    じゃないかなー。

  167. 104847 匿名さん 2019/01/23 06:20:58

    >>104841 匿名さん
    このスレでは明らかにパークコート浜離宮ザタワーのほうが注目されているけどね(笑)

  168. 104848 匿名さん 2019/01/23 06:21:17

    >>104838 匿名さん
    ここまでやってしまうと、最早 バイアスの排除は不可能ですね

  169. 104849 匿名さん 2019/01/23 06:24:41

    >>104841
    坪単価の比較だけで充分ですけどね

  170. 104850 匿名さん 2019/01/23 06:26:26

    >>104846 匿名さん

    目黒駅周辺は 品川区>>目黒区
    山手通りの内側は 品川区目黒区
    山手通りの外側は 目黒区品川区

    大まかにはにこんな感じじゃないか?

  171. 104851 匿名さん 2019/01/23 06:26:45

    >>104849 匿名さん
    結局はそれが全てですよね。WCTが坪400万では売れない。それだけのことです。

  172. 104852 匿名さん 2019/01/23 06:35:12

    >>104848 匿名さん
    >バイアスの排除は不可能
    ですね
    話題の中心、品川や浜松町は山手線の中では平凡
    勝どきや豊洲は及びじゃない
    3A中心に山手線内側特に南側はやはり強い
    中央区も隅田川のコッチ側は強い
    山手線外側では、大井町中目黒さすがです
    赤丸急上昇、高田馬場、飯田橋、錦糸町

  173. 104853 通りがかりさん 2019/01/23 06:37:20

    >>104851 匿名さん

    坪230万で分譲されたからある意味当たり前だね。逆に坪400を超える成約があれば驚異的だわ。

  174. 104854 匿名さん 2019/01/23 06:43:07

    錦糸町の南側はちょっと無理です

  175. 104855 匿名さん 2019/01/23 06:43:47

    >>104852 匿名さん
    読み物としては面白かったです。
    次のネタは何かないですかね。
    そろそろ外側にも話題の触手を伸ばしても良い時期でしょうか?

  176. 104856 匿名さん 2019/01/23 06:44:47

    >>104853 通りがかりさん
    条件の良い部屋は坪300万近くでの成約もあるらしいよ。一世代前のエリアな感じもするけど頑張っておられます。

  177. 104857 匿名さん 2019/01/23 06:57:48

    メシならナカメ、移動ならダバシ、住まうなら大井町。
    大井町強し。

  178. 104858 マンション掲示板さん 2019/01/23 06:59:17

    >>104750 匿名さん
    プライドも何も芝浦より港南の方が港南口に近くて、安いのは事実だからね。

  179. 104859 匿名さん 2019/01/23 07:01:41

    外側の話題は、日経で纏められてます

    携帯データでわかった新ベッドタウン

    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/tokyo-mobile-communication/

    東京都心で働く人のベッドタウンはどこか。携帯電話の移動データをもとに調べたところ、その現実が浮かび上がった。都心5区への通勤者が多く住む上位50駅は、ビジネス街の駅までの所要時間が平均16.1分。20分を切る近さで、遠い郊外から都心に通うスタイルは主流ではなくなった。一方で群馬や長野から新幹線で通う人も目立つ。通勤圏が「より近く、より遠く」なっている。

  180. 104860 マンション掲示板さん 2019/01/23 07:06:28

    >>104773 匿名さん
    その買い物リストならマンション内スーパーでなく、ミニスーパーやコンビニでも良さそうですね。

  181. 104861 匿名さん 2019/01/23 07:07:52

    >>104857 匿名さん

    大井町の仲間外れ感ハンパないw

  182. 104862 匿名さん 2019/01/23 07:09:11

    >>104857 匿名さん

    金が無いならそうだろね

  183. 104863 匿名さん 2019/01/23 07:10:46

    山手線内側や山手線徒歩圏ではない駅は論外。郊外スレで語ってください。

  184. 104864 匿名さん 2019/01/23 07:19:37

    >>104860 マンション掲示板さん
    通常のスーパーで揃わない生鮮食品や輸入食材、和洋の惣菜、ワイン、和菓子、洋菓子などを毎日買う必要あるだろうか?しかもそれを毎日買う層が坪300万クラスのマンションに住むだろうか?何かの間違いですよね。

  185. 104865 匿名さん 2019/01/23 07:30:34

    >>104864 匿名さん

    通常のスーパーにないといっても、そんなに高くないでしょ

  186. 104866 匿名さん 2019/01/23 07:33:21

    日常生活、普通のスーパーで十分なんだけど、マウントしようとしている方の自宅の食事内容教えて貰いたいです。写真撮影好きそうなので毎日の料理を投稿戴いても大丈夫だと思います。家も参考にしますので宜しくお願いします♪

  187. 104867 匿名さん 2019/01/23 07:38:23

    >>104866 匿名さん
    興味あります。マルエツとクイーンズ伊勢丹の差を見せて欲しいです。恥ずかしながら私はマルエツで十分な人です。
    あと白金の人だったか品川駅周辺のレストランを普段使いしている方にも感想をお願いしたいです。カンテサンスとか興味あります。ぐるナビよりも生の意見が聞けそうです。

  188. 104868 匿名さん 2019/01/23 07:48:21

    店の写真だけでは実際購入しているか信用できません。品川駅で毎日買うらしいけど今日の食卓はどんなのか見たいです。

  189. 104869 匿名さん 2019/01/23 07:57:54

    >>104866
    >普通のスーパーで十分なんだけど
    >>104867
    >マルエツとクイーンズ伊勢丹の差を見せて


    今分かってない人にはたぶん説明しても伝わらないと思いますが

    「普通のスーパー同士」でも違いがあるんです。
    「同じ名前のスーパー同士」でも違いがあるんですよ。

    1. 今分かってない人にはたぶん説明しても伝わ...
  190. 104870 匿名さん 2019/01/23 07:59:20

    >品川駅で毎日買うらしいけど今日の食卓はどんなのか見たいです。

    崎陽軒のお弁当のような駅弁がメインです。

  191. 104871 匿名さん 2019/01/23 08:00:33

    浜松町までチャリで15分とか毎日ISETANで買い物するとか嘘くさすぎます

  192. 104872 匿名さん 2019/01/23 08:01:50

    >>104870 匿名さん
    確かにマルエツでは揃わないわ(爆笑)でもあの焼売美味しいよ。

  193. 104873 匿名さん 2019/01/23 08:05:17

    >>104866
    >普通のスーパーで十分なんだけど
    >>104867
    >マルエツとクイーンズ伊勢丹の差を見せて


    二人の家のステーキは毎回厚さ1cmの豪州産牛肉です。

    父ちゃんが出世した時も兄ちゃんが合格した時も母ちゃんに両親が来た時も
    家でステーキと言えば夏でも冬でも厚さ1cmの豪州産牛肉です。

    ですからステーキと言えば厚さ1cmが常識、豪州産が常識な訳です。
    ステーキに名前はありません。ステーキはステーキな訳です。

  194. 104874 匿名さん 2019/01/23 08:05:52

    >クイーンズ伊勢丹

    新宿の伊勢丹なんかに行ったら、もう人生の頂点に君臨できそうだね。
    週末に車で行くといいですよ。

  195. 104875 匿名さん 2019/01/23 08:15:48

    >>104866
    >普通のスーパーで十分なんだけど
    >>104867
    >マルエツとクイーンズ伊勢丹の差を見せて


    一方で、上層階のあの人の家のステーキは日によって違います。
    二人と同じ豪州産厚さ1cmのステーキばかりではないのです。

    今日は厚さが3倍の3cmととても分厚く、松坂牛のヒレ肉
    確かパパの誕生日の時は近江牛で2cmの厚さに切ってもらってました。
    なんでもサーロインというようです。ステーキは全部ステーキと思ったら違うんですね。
    ママの誕生日には一風変わったローストビーフなるものが食卓に並びました。

  196. 104876 匿名さん 2019/01/23 08:18:32

    クイーンズじゃなくて普通の伊勢丹だったら良かったのに…
    アジの開きでもうまいのに…

  197. 104877 匿名さん 2019/01/23 08:32:04

    >>104866
    >普通のスーパーで十分なんだけど
    >>104867
    >マルエツとクイーンズ伊勢丹の差を見せて

    値段と量の違い、冷凍と冷蔵の違いで焼餃子が置いてあるのがマルエツ。
    だから子供は「ちょ、おまっ・・餃子っつったら焼くやつに決まってんだろwww」となる。
    生まれたときから大人になるまで変わった餃子は見たことも聞いたこともない。

    伊勢丹ではものがあったり具が大きく違ったりするものを手に入れる事が出来る。
    だから子供は「餃子もいろいろ種類があるよね。どれが好き?」となる。

  198. 104878 匿名さん 2019/01/23 08:48:42

    家では、餃子は皮を購入してきて色々作るぞ

  199. 104879 匿名さん 2019/01/23 08:50:39

    餃子の件を聞くと、総菜買ってきて食べてるだけでしょ。
    それ奥さん居なくても出来るんだけど。

  200. 104880 匿名さん 2019/01/23 08:53:47

    ローストビーフも家で作るんでしょ?

  201. 104881 匿名さん 2019/01/23 09:03:56

    餃子くらいなら子供と作るもんだろ。タネは一般的なものや、カレーとか、キムチとか色々出来るから喜ぶ。

  202. 104882 匿名さん 2019/01/23 09:05:10

    >>104880
    >ローストビーフも家で作るんでしょ?

    ローストビーフを作るのは俺の仕事だ!
    ってやってみたら気合入れる必要ない位めっちゃ簡単!
    ちゅうか素人の俺でも失敗しないし旨いしヘビロテだ。

    俺はソース作らなくて肉から出た肉汁自体をソース代わりに掛けて食うのでも充分旨い。

  203. 104883 匿名さん 2019/01/23 09:06:59

    そんなのマルエツで食材売ってるじゃん

  204. 104884 匿名さん 2019/01/23 09:07:36

    って事で料理苦手な女性が男を騙す為の「得意料理」にローストビーフは都合が良い。

  205. 104885 匿名さん 2019/01/23 09:11:07

    伊勢丹でないと手に入らないものってお惣菜だけ?

  206. 104886 匿名さん 2019/01/23 09:12:41

    >伊勢丹ではものがあったり…
    あれ?クイーンズが取れてる
    たまには餃子の王将もいいよ
    品川にもあるかな?チェーンだし

  207. 104887 匿名さん 2019/01/23 09:15:29

    駅力を出そうと思ってつくってみたんだけど、やっぱり乗降客数かそれに代わるものは必要だなあ、特に渋谷や品川など山手線ターミナルが自分の感覚とずれてます。

    1. 駅力を出そうと思ってつくってみたんだけど...
  208. 104888 匿名さん 2019/01/23 09:15:37

    あっ御免なさい。クイーンズ付けるの面倒だから伊勢丹にしてしまいました。
    お総菜が充実してるのは知ってるよ。
    奥さんがこれを買って食卓並べる家ってdinks?

  209. 104889 匿名さん 2019/01/23 09:21:53

    >>104887 匿名さん
    どっちにずれているの?
    良い方?悪い方?

  210. 104890 匿名さん 2019/01/23 09:21:56

    >>104885
    >伊勢丹でないと手に入らないものってお惣菜だけ?

    そうそう、おじさん的感覚ではそんな感覚でいればいい

    ユニクロもエルメスも一緒。
    高卒も大卒も一緒。
    四畳半も3Lも分譲も賃貸も一緒。
    カローラもベンツも一緒。

    >>104885は何も考えなくてええ。それでええ。

  211. 104891 匿名さん 2019/01/23 09:22:06

    クイーンズレベルなんだからね
    普通の伊勢丹じゃなくて

  212. 104892 匿名さん 2019/01/23 09:25:34

    >>104890
    それは違う

    奥さんが料理しないか、いないかのどちらかなんじゃないの?

  213. 104893 匿名さん 2019/01/23 09:28:37

    >クイーンズレベルなんだからね

    それももう三越伊勢丹の手を離れてしまう途中であり

    高輪新駅完成→品川店停滞→クイーンズ伊勢丹撤退→ドンキへの道が着々と・・・

  214. 104894 匿名さん 2019/01/23 09:29:14

    >>104793 匿名さん

    ほぼ同意だけど
    ベンツよりカローラの方が上かもね

  215. 104895 eマンションさん 2019/01/23 09:29:24

    >>104856 匿名さん

    ってか、のらえもん氏のブログ見ると坪300万以上の成約がほとんどじゃない?

  216. 104896 匿名さん 2019/01/23 09:29:59

    >>104892
    >奥さんが料理しないか、いないかのどちらかなんじゃないの?

    港南の事?
    奥さんいないし、wcに住んでもいないよ

  217. 104897 通りがかりさん 2019/01/23 09:32:33

    >>104860 マンション掲示板さん

    ミニスーパーやコンビニのケーキで我慢する貧民?

  218. 104898 匿名さん 2019/01/23 09:32:53

    エキュートに駅弁が充実しているから一人暮らしにはいいかもね

  219. 104899 マンション掲示板さん 2019/01/23 09:35:04

    >>104864 匿名さん

    毎日、品川駅で高級食材買ってWCTでお台場眺めながら夕食ってある意味、毎日眺望の良いレストランで食事をするようなもん。

  220. 104900 匿名さん 2019/01/23 09:37:03

    夕食が駅弁って鉄オタですか?

  221. 104901 匿名さん 2019/01/23 09:37:53

    >>104867 匿名さん

    むしろ値段に大した差はないから伊勢丹やKINOKUNIYAの方が質が良いからそっちを選ぶのでは?

  222. 104902 匿名さん 2019/01/23 09:38:22

    >毎日、品川駅で高級食材買ってWCTでお台場眺めながら夕食ってある意味、毎日眺望の良いレストランで食事をするようなもん。
    >毎日、品川駅で高級食材買ってWCTでお台場眺めながら夕食ってある意味、毎日眺望の良いレストランで食事をするようなもん。
    >毎日、品川駅で高級食材買ってWCTでお台場眺めながら夕食ってある意味、毎日眺望の良いレストランで食事をするようなもん。

  223. 104903 匿名さん 2019/01/23 09:38:34

    >>104897 通りがかりさん
    コンビニにケーキは売ってない

  224. 104904 匿名さん 2019/01/23 09:40:53

    >>104873 匿名さん

    松坂牛じゃないの?豪州産は伊勢丹に売ってないと思う。

    1. 松坂牛じゃないの?豪州産は伊勢丹に売って...
  225. 104905 マンコミュファンさん 2019/01/23 09:43:17

    >>104882 匿名さん

    分かる。俺は表面焼いたら湯煎で作る。

  226. 104906 匿名さん 2019/01/23 09:45:23

    ママチャリの話っていつも思うけど
    ママチャリ特有の成功者像、金持ち像、ファミリー像に自分で振り回されてるよな

  227. 104907 匿名さん 2019/01/23 09:48:11

    夕食に駅弁ってなんか寂しい

  228. 104908 匿名さん 2019/01/23 09:56:23

    >その買い物リストならマンション内スーパーでなく、ミニスーパーやコンビニでも良さそうですね。


    同じ牛肉とは言っても、伊勢丹で松阪牛買ってロースとビーフ作って食べる港南住民に比べて、ミニスーパーでオージービーフ買って我慢するどこぞの何も無い民は寂しい食生活だな。

  229. 104909 匿名さん 2019/01/23 09:59:18

    高い食材使えば美味しくなると思ってる時点で奥さん居ないんじゃないの?

  230. 104910 匿名さん 2019/01/23 10:04:40

    >家では、餃子は皮を購入してきて色々作るぞ


    その餃子の皮も具材もマルエツでは良いものが買えないんだよね。
    値段が似たようなもんで美味いなら品川駅で買う。

    ってかクイーンズ伊勢丹にしても紀ノ国屋にしても値段が高いという
    意識は無かったけど、よっぽど節約生活してるのか?

  231. 104911 匿名さん 2019/01/23 10:06:51

    >たまには餃子の王将もいいよ
    >品川にもあるかな?チェーンだし


    あるけど、あんなクソ不味い餃子よく食うな。俺は買わない。
    ただし、京都王将ならまあまあ美味い。東京にある大阪王将はダメ。

  232. 104912 匿名さん 2019/01/23 10:07:10

    夕食写真に撮って下さいね。家も参考にさせて戴きますから。

  233. 104913 匿名さん 2019/01/23 10:09:38

    >>104910 匿名さん
    一人暮らしならではの発言ですね。参考になります。

  234. 104914 匿名さん 2019/01/23 10:11:30

    >高い食材使えば美味しくなると思ってる時点で奥さん居ないんじゃないの?


    そもそも、伊勢丹だろうが紀ノ国屋だろうが明治屋だろうが
    食い物なんか高く無いしね。バイヤーが優秀なんだろうが明らかに美味い。

    たかが食品スーパーごときで高い安い言うレベルのヤツは分譲タワマン
    なんか買ったら死ぬよ。

  235. 104915 匿名さん 2019/01/23 10:12:52

    >一人暮らしならではの発言ですね

    何言ってるんだ?餃子なんて一人なら買って食べる。
    子供が居るから一緒に作るのが楽しいんだろ。

  236. 104916 匿名さん 2019/01/23 10:13:11

    >>104908 匿名さん
    港南住民はマルエツで買うイメージだけど

  237. 104917 匿名さん 2019/01/23 10:14:11

    ママチャリ、本日特にキャラ迷走中

  238. 104918 匿名さん 2019/01/23 10:14:49

    >>104915 匿名さん
    子供は何歳?

  239. 104919 匿名さん 2019/01/23 10:16:51

    >>104914 匿名さん
    収入が限られているんだったらWCTみたいな安いとこ住んで食費に金かけるのもアリかもね。

  240. 104920 匿名さん 2019/01/23 10:17:10

    >夕食写真に撮って下さいね。家も参考にさせて戴きますから。

    今日は、品川駅のISETANで昨日買った松坂牛を昨日から長時間煮込んである
    やつでビーフシチュー。ドミグラスソースも良いものはマルエツには売って
    いないのでね。気が向いたら写真上げるわ。

  241. 104921 匿名さん 2019/01/23 10:17:50

    >>104916
    >港南住民はマルエツで買うイメージだけど


    今日はいろんな港南民がいるテイで何役もやってんだよ

    察してやれ

  242. 104922 匿名さん 2019/01/23 10:19:53

    品川駅で買い物するの俺じゃないからね

    1. 品川駅で買い物するの俺じゃないからね
  243. 104923 匿名さん 2019/01/23 10:20:25

    毎月お国に3桁万円持っていかれている中流階級民ですが、スーパーはピーコックかマルエツが、普段使いです。
    リアル生活レポでした。

  244. 104924 匿名さん 2019/01/23 10:21:05

    >ママチャリの話っていつも思うけど
    >ママチャリ特有の成功者像、金持ち像、ファミリー像に自分で振り回されてるよな

    からの

    >今日は、品川駅のISETANで昨日買った松坂牛を昨日から長時間煮込んである
    >やつでビーフシチュー。ドミグラスソースも良いものはマルエツには売って
    >いないのでね。気が向いたら写真上げるわ。


    まんま

  245. 104925 匿名さん 2019/01/23 10:21:42

    奥さんが作ったんではなく、主夫やられてるんですか?
    大変ですね、お子さんもいらっしゃるようですから。

  246. 104926 匿名さん 2019/01/23 10:22:09

    >>104922 匿名さん
    あんなは独居の老人だよな。フルサイズのマルエツ自慢の。

  247. 104927 匿名さん 2019/01/23 10:27:12

    >>104920 匿名さん
    松坂牛みたいな脂の多い肉をシチューにするとドロドロにならないか?シチューにはオージービーフのほうが向いてそうだけど。まあ俺ならつばめグリル行くけどな

  248. 104928 匿名さん 2019/01/23 10:28:45

    >>104927 匿名さん

    もちろん、シチューには松坂牛のスネですよ。

  249. 104929 匿名さん 2019/01/23 10:30:04



    飲み物は、何ですか?


  250. 104930 匿名さん 2019/01/23 10:30:49

    早くしないとお子さんがお腹空かしてませんか?
    こんなスレ書き込んでいて大丈夫ですか?

  251. 104931 匿名さん 2019/01/23 10:32:15

    品川駅は食料品の買い物便利だからね。

    1. 品川駅は食料品の買い物便利だからね。
  252. 104932 匿名さん 2019/01/23 10:33:13

    >>104930 匿名さん

    今仕上げ中、もうすぐ完成。

  253. 104933 口コミ知りたいさん 2019/01/23 10:33:47

    >>104929 匿名さん

    今日はビールの気分

  254. 104934 匿名さん 2019/01/23 10:34:28

    インスタントものばかりですけど

  255. 104935 匿名さん 2019/01/23 10:36:32

    名前が 「口コミ知りたいさん」になってますよ

  256. 104936 匿名さん 2019/01/23 10:47:34

    クイーンズだと 
    朝食はインスタントのスープにコーンフレークだね

  257. 104937 匿名さん 2019/01/23 10:48:05

    普段はイオンバスでお買い物w

  258. 104938 匿名さん 2019/01/23 10:49:21



    ビール以外に、お気に入りの銘柄はなんですか


  259. 104939 鳳雛 2019/01/23 11:27:18

    草生えるww( ´∀` )/ぽん!

  260. 104940 匿名さん 2019/01/23 11:44:06

    >>104938 匿名さん
    何も答えられませんでしたね。
    高級食材ネタではだいぶがんばりましたが、良いワインや日本酒を知らないという、最後にボロがでちゃいましたね。笑

    もうそろそろ、許してあげてもよいのでは?

  261. 104941 匿名さん 2019/01/23 11:47:51

    K4また嘘ついてんのかよ

  262. 104942 匿名さん 2019/01/23 12:03:52

    あいつはマルエツで半額弁当買って団地に戻って食うのが関の山

  263. 104943 匿名さん 2019/01/23 12:08:15

    >>104940 匿名さん

    普通にシチュー食べて風呂でも入ってるんだろ。

  264. 104944 匿名さん 2019/01/23 12:12:17

    最寄駅の高級スーパーで食材買って家で夕ご飯食べるという普通の日常生活をわざわざ報告する人がいるのは謎。その当たり前の生活を嘘だと言う人がいるのはもっと謎。なんなんだここの住人たちは?

  265. 104945 匿名さん 2019/01/23 12:17:02

    >なんなんだここの住人たちは?

    こんな些細なことにマジレスするユニークな人を眺めています。

  266. 104946 匿名さん 2019/01/23 13:00:41

    >>104798 匿名さん
    「浜松町住んでるなんて恥ずかしくてとても言えない。」

    住民ですがどういったところが恥ずかしいのでしょうか?
    あまりの発言なのでお聞きしたいです。

  267. 104947 匿名さん 2019/01/23 13:06:10

    >>104946 匿名さん
    恥ずかしいなんて誰が言ったの?

  268. 104948 匿名さん 2019/01/23 13:39:09

    >>104944 匿名さん
    しかもいつものWCT住民はマルエツを自慢するところがもっと謎。品川駅のスーパーを利用しているのは誰?

  269. 104950 匿名さん 2019/01/23 14:14:17

    >>104949 評判気になるさん
    マルエツもフルサイズだから問題ないよ。

  270. 104951 匿名さん 2019/01/23 14:15:45

    >>104949 評判気になるさん
    地元のスーパーを守るのが基本。品川駅のは白金とか富裕層相手ですね。

  271. 104953 匿名さん 2019/01/23 14:27:43

    >>104952 匿名さん
    港南も開発してほしいわ

  272. 104955 匿名さん 2019/01/23 14:31:46

    >>104954 匿名さん
    それはない

  273. 104956 匿名さん 2019/01/23 14:32:11

    港南にホームセンター欲しい。大井競馬場までいくのは面倒くさい

  274. 104957 匿名さん 2019/01/23 14:34:14

    しかも完成は2040年ごろと来たよ。20年以上も先。そんなことだろうと思ってたけど、だれだよ都有地で利害関係の調整無いからオリンピック終わったらすぐに出来るとか言ってたの。こんなもん、どうなるかまだ決まってないみたいなもの。

    大規模な商業施設が出来る高ゲーよりはるかに見劣りする内容。俺は関係ないからどうでもいいけど、パブリックコメント募集するみたいだから近くの人は意見出したら?
     

    1. しかも完成は2040年ごろと来たよ。20...
  275. 104958 匿名さん 2019/01/23 14:34:31

    >>104954 匿名さん
    港南は人口が少なすぎて成り立たないよ

  276. 104959 匿名さん 2019/01/23 14:36:30

    >>104957 匿名さん
    確かに港南には関係ないね

  277. 104960 匿名さん 2019/01/23 14:37:40

    >>104954 匿名さん
    港南住民は皆マルエツで買い物してますよ。

  278. 104961 匿名さん 2019/01/23 14:40:21

    >>104957 匿名さん
    高輪ゲートウェイの次は築地。ツインパークスは追い風が多すぎ

  279. 104962 マンション掲示板さん 2019/01/23 14:40:29

    >>104897 通りがかりさん
    何言ってるの?
    ケーキはケーキ屋で買うだろ。
    マンション内のフルサイズスーパーで買うのか?
    それならコンビニの方がマシそうだな。

  280. 104963 匿名さん 2019/01/23 14:44:01

    >>104958

    スーパーはだいたい地域人口1万人で1軒が成立。WCTマルエツと言う競合はあるが、2万人も住んで2万個の胃袋があり、プラスして品川勤務者の買い物、あとは港南口企業の法人需要があれば経営は成り立つ。

    白金の住民も高輪の住民も遠すぎて、わざわざ買い物するのに品川駅港南口まで行くバカはいない。白金住民は白金のスーパー、高輪住民は品川駅で買い物するとしても西口の京急ストア。

  281. 104964 マンション掲示板さん 2019/01/23 14:47:41

    >>104923 匿名さん
    ピーコックとマルエツが両方普段使いできるとこってどこ?
    マルエツプチじゃないよね?

  282. 104965 匿名さん 2019/01/23 14:49:04

    >>104963 匿名さん
    WCTマルエツと競合するの?
    距離が離れ過ぎている。

  283. 104966 匿名さん 2019/01/23 14:50:09

    >高輪ゲートウェイの次は築地。


    2040年の遠い先に会議場が出来るだけでは話にならない。2024年から2027年にかけて山手線駅直結の大規模商業施設がたくさん出来る品川との比較対象にさえならない。
    遠い先に新橋駅からBRTで行けるイベント会場が出来るというだけ。

    1. 2040年の遠い先に会議場が出来るだけで...
  284. 104967 匿名さん 2019/01/23 14:52:10

    >>104966 匿名さん
    出来てから自慢して。

  285. 104968 匿名さん 2019/01/23 14:52:33

    >>104965

    クイーンズ伊勢丹で買い物する港南住民はVタワー除いてほとんど港南3-4丁目にしか住んでないから4丁目のマルエツとは競合してるよ。

  286. 104969 口コミ知りたいさん 2019/01/23 14:53:47

    >>104963 匿名さん
    えっ?白金住民でも港南口勤務多いよ。勘違いじゃない?

  287. 104970 匿名さん 2019/01/23 14:54:23

    >>104968 匿名さん
    不便な街だね。徒歩圏に使えるスーパーが1件しかないなんて。

  288. 104971 匿名さん 2019/01/23 14:56:26

    >>104963 匿名さん
    天王洲アイルのWCT住民はイオンに行くのかな

  289. 104972 匿名さん 2019/01/23 14:56:32

    >>104966 匿名さん
    商業施設がヘボかったらどうするの?

  290. 104973 WCT 2019/01/23 14:57:39

    >>104971 匿名さん
    基本はマルエツな

  291. 104974 匿名さん 2019/01/23 14:58:00

    >>104971 匿名さん
    ラグナタワーはイオンだね。

  292. 104975 匿名さん 2019/01/23 14:59:01

    >>104973 WCTさん
    近くにスーパー1ヶ所しかないの?

  293. 104976 匿名さん 2019/01/23 14:59:13

    >出来てから自慢して。


    もう設計が固まって完成模型まで出来て、今年建設が始まる。CMもやってる。出来ているも同然。築地はあくまで遠い未来の構想。実現するかさえ怪しい。しかも出来たとしても単なる会議場。
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=12&v=sVObRQPIqUM
     

    1. もう設計が固まって完成模型まで出来て、今...
  294. 104977 匿名さん 2019/01/23 14:59:34

    東京都は築地の取り扱いに苦慮し、結果的に外資に売却する方向のような気がする。
    財政面の問題が大きいかも

  295. 104978 匿名さん 2019/01/23 15:00:54

    >>104976 匿名さん
    西口はまだ先。

  296. 104979 マンコミュファンさん 2019/01/23 15:01:06

    >>104973 WCTさん

    マルエツも使う、品川駅の食料品店も使う。

    1. マルエツも使う、品川駅の食料品店も使う。
  297. 104980 匿名さん 2019/01/23 15:01:58

    >>104976 匿名さん
    よく見てよ。高輪ゲートウェイじゃなくて品川駅西口な

  298. 104981 匿名さん 2019/01/23 15:03:55

    >>104979 マンコミュファンさん
    いろいろな人いるんだろうな。品川駅使うのは自由だから使いなよ

  299. 104982 匿名さん 2019/01/23 15:04:48

    港南は良いよ。クイーンズ伊勢丹、京急ストア、Dean&Deluca、紀ノ国屋entree、エキュート品川、エキュート品川サウス。デパ地下を上回る食料品店の充実ぶり。

  300. 104983 匿名さん 2019/01/23 15:06:23

    >西口はまだ先


    西口再開発計画検討会議の最終報告が年度内に出るから楽しみ。

  301. 104984 匿名さん 2019/01/23 15:07:16

    >>104982 匿名さん
    入場券買わなきゃいけないね。

  302. 104985 匿名さん 2019/01/23 15:08:19

    >>104982 匿名さん
    お土産物屋さんだからね
    崎陽軒も忘れないでね

  303. 104986 匿名さん 2019/01/23 15:08:27

    築地のヤツって何か取ってつけたようないい加減さだな。結局は予算不足で外資に売却してオフィスビルになるのが関の山だろう。

  304. 104987 匿名さん 2019/01/23 15:10:54

    >入場券買わなきゃいけないね。


    入場券いるのはエキュートだけ。それも仕事帰りに寄るから入場券はイラナイ。
    つばめグリルのハンバーグを持ち帰りで売ってるのはあそこだけ。
    あとはエキュートで買うのは惣菜とスイーツ、ワインだな。

  305. 104988 匿名さん 2019/01/23 15:11:06

    >>104986 匿名さん
    んな訳ない。

  306. 104989 匿名さん 2019/01/23 15:13:11

    >>104987 匿名さん
    お前の嗜好なぞどうでもいい。
    ビニール袋ぶら下げてトボトボ歩いて帰るのか?

  307. 104990 匿名さん 2019/01/23 15:14:00

    >>104987 匿名さん
    エキュートだけって、ほとんどエキュートじゃん。

  308. 104991 マンコミュファンさん 2019/01/23 15:15:19

    品川駅のエキュートは便利。だけど、ホームから登る階段間違えると行けない品川駅の構造は問題あり。

  309. 104992 匿名さん 2019/01/23 15:17:47

    >>104989 匿名さん

    いや普段は歩くこともあるけど買い物したときはサクッとバス。品川駅からエアコン入ったバスでスマホいじりながらマンション前まで座って移動が便利で楽。

  310. 104993 匿名さん 2019/01/23 15:19:18

    >>104992 匿名さん
    バスに乗らないと買い物して帰れないなんてかわいそう。

  311. 104994 匿名さん 2019/01/23 15:19:27

    >エキュートだけって、ほとんどエキュートじゃん。

    何言ってるの。エキュートはほんの一部。クイーンズ伊勢丹、京急ストア、Dean&Deluca、紀ノ国屋entree、エキュート品川、エキュート品川サウス。デパ地下を上回る食料品店の充実ぶり。

  312. 104995 マンション掲示板さん 2019/01/23 15:20:20

    山手線駅徒歩圏でマンション内設備が最も充実してるのはWCTで間違いないんじゃないかな。
    でもマンション外の徒歩10分以内には壊滅的に物販店や飲食店が少ない。
    マンション内で生活が完結するのを良しとするかどうかでしょ。

  313. 104996 匿名さん 2019/01/23 15:22:54

    >>104994 匿名さん
    朝鮮人の言い訳みたい。

  314. 104997 匿名さん 2019/01/23 15:26:59

    >>104995

    普段マンションの周囲で何するの?平日は家帰って飯食うだけだし、休日はマンションの周りじゃなくてもっと出かけるでしょ。近所の散歩以外、そんなにすること無いじゃん。で、WCTなら横に公園もあるし運河沿い歩いてお茶も出来るけど、都心ではビル街散歩してもしょうがないしね。

  315. 104998 マンション掲示板さん 2019/01/23 15:27:05

    >>104992 匿名さん
    エキュートからシャトルバス乗り場まで徒歩何分ですか?

  316. 104999 匿名さん 2019/01/23 15:32:40

    結局はマンションの近所に飲食店街、繁華街があっても五月蝿くて環境も悪いだけ。外食するときは自分で気に入った店まで出かけるし、マンション周囲で食べることにこだわる必要は無い。だから、マンション周囲は公園や遊歩道があって落ち着いた雰囲気で、駅前や隣町の天王洲アイルに行くと飲食店もあるというくらいがちょうど良い。ちなみに港南口の飲食店までは徒歩10分かからないしね
     

    1. 結局はマンションの近所に飲食店街、繁華街...
  317. 105000 匿名さん 2019/01/23 15:33:48

    >>104998

    改札でて3-4分だよ。

  318. 105001 マンション掲示板さん 2019/01/23 15:35:05

    >>104997 匿名さん
    出掛けない日もあるし、フラっと近場で昼飯や晩飯食べたいことくらいない?
    いや、別に出掛けても良いんだけど、
    マンション内と最寄駅の両方のスーパーを使い分けると言ったように、外食も近場、最寄駅、出かけると選択肢は多いに越したことはないよね。

  319. 105002 匿名さん 2019/01/23 15:35:57

    >>104999 匿名さん
    港南4丁目には何もない。

  320. 105003 マンション掲示板さん 2019/01/23 15:37:27

    >>105000 匿名さん
    改札まで1分として、バス停まで4-5分。バス待ちが5分として、約10分か。

  321. 105004 匿名さん 2019/01/23 15:37:56

    >>104974 匿名さん

    あと、北品川商店街のマルエツやまいばすけっとね。

    1. あと、北品川商店街のマルエツやまいばすけ...
  322. 105005 匿名さん 2019/01/23 15:40:37

    >>105004 匿名さん
    遠い。遠すぎる。

  323. 105006 匿名さん 2019/01/23 15:41:43

    >>105003 マンション掲示板さん
    バスに乗っても20分弱かかるよ。

  324. 105007 マンション掲示板さん 2019/01/23 15:42:34

    >>104999 匿名さん
    どうして「飲食店がある=飲食店街、繁華街」なんだよ。
    別にこじんまりした店でいいし、近くに行き着けの飲食店が数件あるといいよね。
    特に晩飯に車だと飲めないし、わざわざ電車やタクシーで行く程でもない。
    全てマンション内で解決して、マルエツの弁当かラウンジのクロワッサンで満足なら理想の終の棲家って感じですね。

  325. 105008 匿名さん 2019/01/23 15:44:11

    >出掛けない日もあるし、フラっと近場で昼飯や晩飯食べたいことくらいない?


    あんまりないけど、そういうときは品川駅前や天王洲アイルに歩いていけば結構色々ある。俺が好きなのは前にも書いたけど、こんだけあれば十分。

    すし…ひらおか
    ラーメン…せたが屋、二郎、TETSU
    カフェ…Bread Works、サラベス、コダマ
    やきとり…鳥てる
    お好み焼き…きじ
    インド料理…デヴィコーナー
    ダイニングバー…響、Table9Tokyo
    そば…しながわ翁
    エスニック…シンガポールリパブリック
    鉄板焼…ステーキハウス 桂
    フレンチ…カンテサンス
    イタリアン…ダノイ、アロマクラシコ
    焼肉…いぶりや
    洋食…つばめグリル
    中華料理・・・無し
    カレー…キラリ
    魚料理…あじろ定置網、割烹青田
    かき氷…いちょうの木

  326. 105009 匿名さん 2019/01/23 15:44:19

    >>104999 匿名さん
    通勤ならセコセコと10分で歩けることもあるかもしれないけど、1キロって家族でなら15分は軽く超えますよ。

  327. 105010 匿名さん 2019/01/23 15:46:30

    あとは、飲みたいときは麻布十番あたりまでタクシーだな。

  328. 105011 マンション掲示板さん 2019/01/23 15:47:09

    >>105008 匿名さん
    お宅は港南のランドマークのWCTですか?
    徒歩だと厳しいところも含まれている気がします。

  329. 105012 匿名さん 2019/01/23 15:48:57

    >通勤ならセコセコと10分で歩けることもあるかもしれないけど、

    マンションから徒歩10分の品川駅に向かって歩くと飲食店の多いエリアは
    品川駅の手前にあるんだよ。一番近い品川フロントビルまでは徒歩7分くらい。
    意味分かる?

  330. 105013 匿名さん 2019/01/23 15:51:20

    >>105012 匿名さん
    本当に周りに何もないんですね。



  331. 105014 匿名さん 2019/01/23 15:52:11

    >>105008

    あじろ定置網って知ってる。港南4丁目の都営アパートの一階に入ってるんだけど網代の魚が毎日直送されて本当に美味いよね。港南口のサラリーマンがわざわざランチに来るくらい。

  332. 105015 匿名さん 2019/01/23 15:54:29

    >>105010 匿名さん
    麻布十番に出るためには、憎っくき浜松町の前を通らないといけないね。

  333. 105016 匿名さん 2019/01/23 15:55:06

    >>105013

    周りにあるのは公園と国立大学と小中学校、運河対岸にホテル。あとは港区民の施設。まともな住宅地、住居指定地域はそういうもの。それを何も無いとは言わない。

  334. 105017 匿名さん 2019/01/23 15:56:28

    >>105016 匿名さん
    首都高忘れてませんか?

  335. 105018 匿名さん 2019/01/23 15:56:41

    >麻布十番に出るためには、憎っくき浜松町の前を通らないといけないね。


    別に憎くないけど、本当に地理知らないね。札の辻から三田を通るけど浜松町の前は通りませんよ

  336. 105019 マンション掲示板さん 2019/01/23 15:56:59

    >>105008 匿名さん
    WCTから徒歩距離(マルエツ起点のグーグルマップの時間)と、土日の営業状況です。
    ・すし…ひらおか(11分、○、×)
    ・やきとり…鳥てる(17分、×、×)

    あとは誰か頑張って。

  337. 105020 匿名さん 2019/01/23 15:57:54

    >>105016 匿名さん
    何もない民ですね。

  338. 105021 匿名さん 2019/01/23 16:00:14

    >>105013 匿名さん

    世界のリニア品川駅徒歩13分緑と水辺に恵まれたシティーリゾート。周りにはお洒落なお店。

    1. 世界のリニア品川駅徒歩13分緑と水辺に恵...
  339. 105022 匿名さん 2019/01/23 16:00:43

    >>105018 匿名さん
    邪魔なので芝浦を通らないで下さい。

  340. 105023 マンション掲示板さん 2019/01/23 16:01:35

    ・すし…ひらおか(11分、○、×)
    ・やきとり…鳥てる(17分、×、×)
    ・魚料理…あじろ定置網(6分、×、×)

  341. 105024 匿名さん 2019/01/23 16:01:43

    >>105017

    首都高は環境に影響ないね。騒音も無いし、止まらないで高速走行する車からはあまり排ガスも出ない。排ガスが出るのは都心で信号があるところ。しかも、港南辺りは常に海からの風で空気が入れ殻るから内陸より空気が綺麗。

    1. 首都高は環境に影響ないね。騒音も無いし、...
  342. 105025 匿名さん 2019/01/23 16:02:06

    >>105018 匿名さん
    遠いのね。

  343. 105026 匿名さん 2019/01/23 16:05:38

    >>105021

    品川はこれからますます発展するから何も無い民のオタクネガが発狂するのも無理は無い。
     

    1. 品川はこれからますます発展するから何も無...
  344. 105027 匿名さん 2019/01/23 16:05:54

    >>104938 匿名さん
    それは彼には答えられないでしょう
    普段から良質なワインを飲んでないので、味を知らないのだと思いますよ
    食にこだわる方は飲み物にもこだわります
    笑いはとれたのでそろそろ許してあげましょう

  345. 105028 匿名さん 2019/01/23 16:06:00

    >>105024 匿名さん
    良好な住宅地に首都高速はないな。

  346. 105029 匿名さん 2019/01/23 16:07:14

    ま、品川駅が買い物充実してりゃ便利、交通も便利。最強だわ。

    1. ま、品川駅が買い物充実してりゃ便利、交通...
  347. 105030 匿名さん 2019/01/23 16:07:29

    >>105026 匿名さん
    お絵描きの色に騙されるなよw

  348. 105031 匿名さん 2019/01/23 16:08:11

    >>105029 匿名さん
    充実してません。

  349. 105032 匿名さん 2019/01/23 16:08:59

    >>105027 匿名さん

    日本酒で好きなのは〆張鶴大吟醸。1本8000円くらい。東京には出回らないね。

  350. 105033 匿名さん 2019/01/23 16:10:17

    〆張はたまに高島屋の味百選に置いてあることがあるくらい。

  351. 105034 匿名さん 2019/01/23 16:12:26

    >>105021 匿名さん

    世界のリニアw
    子供かい?
    上海のリニアは揺れるし恐い。
    日本製は勿論信じてるけど。

  352. 105035 匿名さん 2019/01/23 16:15:14

    >>105032 匿名さん

    飲んでみる。ありがとー
    ミーハーなもんで十四代とNo.6を飲んでる。

  353. 105036 匿名さん 2019/01/23 16:20:40

    >>105035 匿名さん

    年に一回、11月にしか出荷されないから予約外で手に入れられるとしたら通販在庫探すか、高島屋の味百選という物産展しかないよ。

  354. 105037 匿名さん 2019/01/23 16:24:41

    >>105036 匿名さん

    ありがとう。
    このスレも良い情報があるのですね。

  355. 105038 匿名さん 2019/01/23 16:35:39

    >普段から良質なワインを飲んでないので、味を知らないのだと思いますよ

    ↑何言ってんだろ。ワインなんて2000-3000円のでも、いくらでも美味いのある。知らないのはコイツの方だろ。

  356. 105039 匿名さん 2019/01/23 16:42:17

    >>105024 匿名さん

    同意。

  357. 105040 匿名さん 2019/01/23 17:19:57


    酒の味も食の楽しみも知らず、港南の運河に散る人生

  358. 105041 匿名さん 2019/01/23 20:46:49

    ビーフシューの写真まだ~

  359. 105042 鳳雛 2019/01/23 21:26:12

    では、私が代わりにビーフシチューのお写真を・・・
    お店は、芝5丁目のビストロ「ラ・カラナバル」。サラダ、スープ付で1200円ですよ~~( ´∀` )/ぽん!

    1. では、私が代わりにビーフシチューのお写真...
  360. 105043 鳳雛 2019/01/23 21:35:18

    ついでに申し上げますと、2000~3000円のワインって、チリのがぶ飲みワインですか? それ、飲みすぎると頭が痛くなりませんか? ワインは、5000円を超える辺りから味や香りが楽しめるようになりますので、ぜひ、お比べくださいませ( ´∀` )/ぽん!

  361. 105044 匿名さん 2019/01/23 21:47:57

    品川駅食材自慢うざいね。

    品川駅で胸を張って自慢できるのはあまりないとおもうんだけど、どのくらい平凡かを指摘するのは案外難しい。

    いい点でいうと、ディーンアンドデルーカがあること。生ハムやチーズ好きにとってはうれしい。このレベルのものは、デパートじゃないと手にはいらないとおもう。でもそういうレアな需要がない人にとっては、あってもなくてもどっちでもいい店。
    それと、駅ビルや駅中にパン屋が沢山あってたのしい。この集積度はたぶん山手線トップクラス。

    ワインや酒だけど、駅で買う?
    俺の場合、ワインは配達してくれる店かネットで買って、セラーに入れます。消費量多いのでもって帰るのが大変なので。
    また、クイーンズイセタンですが見ていて楽しいほど品揃えがいいわけでもない。この間誰かが言っていたけど、虎ノ門のカーヴドリラックスぐらいの品揃えがあればちょっと自慢できるけどね。
    日本酒は、お気に入りの酒屋で買います。高級日本酒もいいとはおもうけど、4合1500円~2000円が楽しいボリュームゾーンだと思ってます。同じ酒蔵でも旬に合わせて色々な銘柄がでてくるので楽しいです。こういう楽しみ方はスーパーでは絶対無理。デパートでも厳しいです。

    さて、本題にもどって品川駅。スーパーなど買い物に関しては、浜松町~五反田の間では多分一番だけど、隣の大井町にトリプルスコアぐらい差をつけられてるじゃない。イトーヨーカ堂、西友、阪急食品館、アトレ、はなまさ、他にもある?スーパー以外にも、ヤマダデンキ、100円ショップ、ドラッグストアなど。

    品川駅はそこそこ充実しているけど自慢できるレベルではないよね。井の中のマルエツくんには理解できないかもだけど

  362. 105045 匿名さん 2019/01/23 21:49:22

    >>105029 匿名さん
    WCT周辺が充実していればわざわざ行かないけどね。マルエツしかないからそうなってしまうところが非常に残念。

  363. 105046 匿名さん 2019/01/23 22:12:42

    >>105044 匿名さん
    確かに大井町充実しているね。

  364. 105047 匿名さん 2019/01/23 23:00:43

    井の中のマルエツくんw

  365. 105048 評判気になるさん 2019/01/23 23:06:46

    >>105044 匿名さん

    ここは山手線スレ。大井町はスレ違いで論外。
    しかも駅力比較でも品川とでは話にならない。

  366. 105049 匿名さん 2019/01/23 23:26:58

    総合点 品川駅6点 大井町駅7点でしたけど

  367. 105050 匿名さん 2019/01/23 23:37:05

    新幹線が通っている時点で品川駅の圧勝。

  368. 105051 匿名さん 2019/01/23 23:38:23

    >>105041 匿名さん

    忘れてたわ

    1. 忘れてたわ
  369. 105052 匿名さん 2019/01/23 23:42:16

    皆さんやはりワインが多いんですね。家はこの前書き込みましたがシュワシュワ系のスパークリング日本酒ばかりです。ニイガタのが殆どでやはり八海山5千円くらいが美味しいです。最初はふるさと納税の品で送って貰ってましたが、何にでもあうので色々試しています。

  370. 105053 匿名さん 2019/01/24 00:00:26

    >>105052 匿名さん

    八海山いいね。俺は田酒も好き。

  371. 105054 匿名さん 2019/01/24 00:04:33

    まぁ別に小噺程度ならネタにはなりますが
    勝どき川向こうさんや大井町くんだりさんは
    2点とか4点のスコアしか頂けなかった外側僻地
    無理に頑張るマンしちゃってもみじめでしょう?

  372. 105055 匿名さん 2019/01/24 00:36:11

    田酒ですか。今度試してみます。
    お刺身にもあうスパークリング長陵とかHANABIも美味しいです。
    呑みやすいので女性向けかもしれません。

  373. 105056 匿名さん 2019/01/24 00:43:52

    田酒は2万くらいしますよ。

  374. 105057 匿名さん 2019/01/24 00:55:50

    田酒1800mLですよね
    いつもの呑んでるのは360ml~700ml呑み切りで4000~5000円くらいなので問題なさそうです。

  375. 105058 匿名さん 2019/01/24 00:56:27

    全体完成は2040年とかなり先になりますが、完成の如何を問わず周辺不動産のリセールバリューを力強く後押しすることになりそうです。
    https://www.decn.co.jp/?p=105143

  376. 105059 匿名さん 2019/01/24 01:07:30

    スーパーをはじめ商業施設は品川より大井町のほうが充実しているね。品川が勝るのは新幹線くらいか

  377. 105060 匿名さん 2019/01/24 01:09:08

    >>105051 匿名さん
    素敵な写真ありがとうございます。今日の料理も教えてくださいね。ちなみに朝食やランチは何食べるの?

  378. 105061 匿名さん 2019/01/24 01:22:11

    >>105058
    築地跡地に国際会議場 都が素案、年度内に再開発方針決定

    約23万平方メートルの土地面積がある旧築地市場跡地を大規模な国際会議や展示場機能を備えた複合施設の整備を主な柱とした再開発の素案を決定した。都は、2040年代の将来像を示す「築地まちづくり方針(素案)」への意見を公募し、3月末までに再開発方針を正式決定する。

    築地跡地の保有について中央卸売市場会計から、都税収を主な財源とする一般会計に移管することも決めた。18年度最終補正予算案に必要経費として5400億円を計上する。

    小池百合子知事は、17年6月に築地跡地を「食のテーマパーク機能を持つ新たな市場」を再整備する構想を表明したが、同構想は素案の中には盛り込まれなかった。

    会議後、記者団からカジノを含む統合型リゾート(IR)になる可能性について質問され、小池知事は「素案をベースにして進めていく」とだけ述べた。

  379. 105062 匿名さん 2019/01/24 01:24:28

    >>105061 匿名さん

    食のテーマパーク楽しみにしてたのに。
    魅力ないな。

  380. 105063 通りがかりさん 2019/01/24 01:30:56

    日本酒好きなら、十四代か而今くらい飲んだら?

  381. 105064 匿名さん 2019/01/24 01:31:03

    105059
    品川も大井町も来年になれば
    飛行機低空通過の街同士だから仲良くね

  382. 105065 匿名さん 2019/01/24 01:33:13

    勝どきも大井町も、おなじ川向こうみたいなもんやろて。

  383. 105066 口コミ知りたいさん 2019/01/24 01:38:27

    >>105059 匿名さん

    それも時間の問題

    1. それも時間の問題
  384. 105067 マンコミュファンさん 2019/01/24 01:42:34

    >>105062 匿名さん

    会議場がメインじゃ魅力上がらないね。テーマパークやコレド室町みたいな商業施設を期待してたんだが、やはり鉄道駅が近くないと集客は厳しいんだろう。築地は有明みたいになるんだろう。

  385. 105068 匿名さん 2019/01/24 01:44:34

    >>105060 匿名さん

    料理ブログじゃないんだからスレ主旨逸脱。

  386. 105069 匿名さん 2019/01/24 01:48:23

    >>105068
    芝浦住民の食生活を見ることできますよ

  387. 105070 匿名さん 2019/01/24 01:50:51

    >>105061 匿名さん
    築地に18年度5400億円も予算つけてどうするんだろうね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-05-16 13:03:44
      山手線駅以外(有明や豊洲等)の話はスレチ?
      1. はい、あまり興味がないので話に出さないで欲しい
        100%
      2. いいえ、下位互換としての比較対象なので構わない
        0%
      8票 
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸