- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-11-15 12:04:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山手線の駅力を語るスレ Part5
-
10060
匿名さん
目白とか上落合の高台は5Fでも10F並みの眺望得られるからな。山手通りのアップダウンはなかなかダイナミック。
-
10061
匿名さん
-
10062
匿名さん
昔は高層ビルがなかったから、アップダウンのある高台の上は絶好の眺望が得られた。
標高が高くとものっぺりした平たいだけの土地ではそれは望むべくもないから、単なる庶民の住宅地となり、高級住宅地とはならない。。
高台と標高が高いだけとの違いだな。
-
10063
匿名さん
>>10062 匿名さん
高台に住む理由は眺望だけてはない。眺望好きは湾岸に住めばいい。
-
10064
匿名さん
江戸時代の統治形態も影響ありそうですね
武士と庶民の住環境が複雑な地形で分離されていたので
そのなごりというのもあるのでしょう
-
10065
匿名さん
>>10063
高台はステータス。これは洋の東西を問わない話だ。
>>10064
江戸時代というより、もっと前に遡るのかも。1500年前に古墳が築かれたのはやはり見晴らしの良い高台。
都内最大の古墳群が集中する田園調布が好例だろう。
-
10066
匿名さん
-
10067
匿名さん
-
10068
匿名さん
>>10021
お前がどっかに消えろ
何をしにこのスレに来てるんだよ。
一番スルーできないガキがお前w
-
10069
匿名さん
田園調布は見晴らしの良い高台にある上に、地盤が非常に固い。
それは東南方向に流れていた多摩川が、亀甲山古墳のある台地にぶつかって、南方向に流れを大きく変えていることでも分かる。
大河の流れを変えるほどの固い地盤の台地。関東大震災のあと、田園調布の開発が急速に進んだ背景がそこにある。
-
-
10070
ツインパークス
都心の高台の駅近でタワーマンションがあるのは目黒と代官山だけと何かの記事に書いてあった気がする。
-
10071
匿名さん
-
10072
匿名さん
-
10073
匿名さん
-
10074
匿名さん
-
10075
匿名さん
都心にも古墳は結構あるね。
三田台、渋谷のNHK辺り、芝のタワー辺り、飛鳥山・・
今でも見晴らしの良い景勝地が多いのは偶然ではないだろうな。
-
10076
匿名さん
高台のトピックは、「山手線」という名前にもピッタリてすね。
-
10077
ツインパークス
おれが見た記事は駅徒歩1分の距離で高台のタワマンって話だったような気がする。
そうなると代官山アドレスとブリリア目黒だけとか。
他にも色々あるんですかね。
-
10078
匿名さん
-
10079
MKB51
>>10077
賃貸だけど、六本木1丁目(泉ガーデンプレイス)とか六本木(東京ミッドタウン) とか条件に当てはまるんじゃないかな
-
10080
匿名さん
-
10081
ツインパークス
>>10079 MKB51さん
むしろ賃貸含めたらもっとありそうな?
>>10078 匿名さん
池袋辺りって全然詳しくないけど、そんなに直結マンションあるんですね。
-
10082
匿名
-
10083
匿名さん
>>10081 ツインパークスさん
見栄とかブランドとかステイタスへのこだわりを捨てれば、池袋はなかなか住みやすいですよ。電柱の地中化も結構進んでいるし。
-
10084
MKB51
高台 VS 低地は ほぼ無条件で高台の勝ちだとおもいますが、
高台の斜面はがけ崩れの危険があるし、急すぎる斜面は生活面においても不便ですよね。
で、埋立地が不当に低く扱われている気がするので、俺の勉強した範囲で埋立地を擁護
低地のリスクとしては、
1.浸水(大雨、河川の氾濫、高潮)
2.地盤が悪い
3.液状化
4.津波
がありそうです。
1は、河川沿いに危険な箇所が多く(墨田川の北側、渋谷、麻布十番、五反田など)、埋立地は問題があまりない (但し、古い埋立地は標高が低いところがあり高潮被害はありそうです)
参考: http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/river/chusho_seibi/index/menu...
2は、支持層まで深いかどうかということで、沖積層基底深度図をみてみます
参考: http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/tech/start/03-jyouhou/ekijyou...
(クリックして沖積層基底深度図をみてみてください)
埋立地で一般的にイメージする港南・芝浦や湾岸は意外に悪くないです。
ひどいの荒川周辺、あと東京南部で目立って悪いのは日比谷入江を埋め立てたあたり(浜松町とか)
有明とかかなり悪いイメージだったのですが、墨田川沿い(例えば日本橋の墨田川近く)よりもいいというのは意外でした。
3は、埋立地、低地はある程度仕方ないですね。
4は、埋立地かそうでないかというよりは、標高だけの問題ですね。これまた荒川河口近い0m地帯はかなり危険でしょうか
都心の高台に住むのが難しければ、遠い場所になったり条件の悪い地盤になったりすると思いますが、東京を山の手、下町、埋立地とおおざっぱに区分するなら地盤や災害リスクは
山の手 >>> 埋立地 > 下町 (※下町でも山の手に近い場所は 下町>埋立地)
となるんじゃないかと思います。
素人が勉強した範囲なので、はずしていたらすみません。
-
-
10085
匿名さん
そうだね
池袋駅近タワマンの低層とかすごく住みやすいだろうね
-
10086
MKB51
>>10081
思い出した! 駅1分以内
高輪台駅 ザ・ヒルトップタワー高輪台
がありました。
-
10087
匿名さん
>>10084
だいたいそんな感じですよね
昔みたいに水害はそんなに大きなリスクではなくなったから
川辺や臨海エリアはどんどん進化するでしょうね
-
10088
匿名さん
>>10084 MKB51さん
水辺って、やっぱり危ないのですよ。海だろうと川だろうと。あの武蔵小杉も台風来たら大抵駅前冠水してるし。
どこかのコメントで、運河沿いの散歩は気持ちいいとあったが、運河沿いでなくとも散歩スポットはいくらでもあります。リスクを無視した景観優先はスルーします。
水辺に住まいを構えない、というのは日本の古からの知恵です。建設技術が発達しても、自然を超えられません。
労力かけて水辺の安全担保のデータを探し回るより、高台を選んだ方が簡単で安全です。
-
10089
匿名さん
>>10084 MKB51さん
不等号の向きと文章が合ってないですね。
-
10090
匿名さん
>>10088
高台でも周囲より低くなっているところは冠水、浸水しますし、低地でも周囲より高くなっているところは冠水、浸水しにくいのでは。
-
10091
MKB51
>>10088
そういう上から目線が嫌なんです。高台の上から低地を見下すような感じ…
10087さんも書いてるように、過去に水害があった地域でもいろいろ整備が進んで水害リスクはどんどん減ってるよね。
また、水辺が気持ちいいというのは多くの人が感じるところだと思います。
がけ崩れが起こりやすい場所、標高がマイナス、過去に津波被害があった場所など、住むのは避けた方がいい場所はあると思うけど、埋立地という選択はそんなに悪いもんじゃないと思います。
もちろん、低地埋立地嫌いの人が無理して住む必要はないですし、また、そういう場所が嫌いならマリンリゾートなんかも行かなければいいと思います。
-
10092
MKB51
>>10089
あ、ほんとだ。失礼しました。
不等号の向きを反対にしてください。
文脈を理解してくださりありがとうございました。
-
10093
匿名さん
>>10091 MKB51さん
上から目線は、埋立地タワマン上層階住民の方がずっとひどい。サウスゲートスレとか、異常極まりない。
地名は挙げないが、埋立地方面は極力足運ばないようにしてます。行く度に強風が酷くて不愉快で。
-
10094
匿名さん
高台って別に絶対的な標高に価値があるわけじゃなくて高低差があるから価値が出るわけよ
城南五山とか標高でいえばせいぜい20メートルから30メートル
すぐ近くに低地があるから見晴らしがよく価値がある
歌舞伎町だって標高30メートルくらいあるしね
-
-
10095
ツインパークス
>>10093 匿名さん
わかる。
湾岸関連のスレッドってやたらと他人や他地域をを見下し合ったりしますよね。
ああいうのを見るとあえて住んでる人もいるけど、理想の場所に住めなくて妥協で住んでる人が多いのかなって思ってしまう。
湾岸住民の自分が言うのもなんですけどね。
-
10096
匿名さん
赤坂見附です
3Aといえども自然の前には低地は無力
-
-
10097
匿名さん
麻布十番もヤバイ
-
-
10098
匿名さん
>>10093 匿名さん
極力足を運ばないって大げさな
住んでもいなきゃ行く用事とかないだろ
自然体で生活してりゃ行かねえよ
あ、ビッグサイトとかはたまに行くけど
-
10099
匿名さん
-
10100
匿名さん
>>10095 ツインパークスさん
湾岸住民の特性や湾岸住まいに向いている人の特徴は、ネットでも出てますね。
まあ、湾岸に地名エリアはあっても街はないですね。
-
10101
匿名さん
>>10098 匿名さん
新宿には足運ばない、という湾岸住民もいるでしょ。
-
10102
匿名さん
-
10103
匿名さん
>>10100 匿名さん
芝浦や港南は港区の中だと最低カーストですからね
ぶっちゃけ二馬力サラリーマンと高輪や白金台の人は生活スタイルも違うので同じ港区民と勘違いして山手線内側ファミリーと付き合うとショック受けるよ
-
10104
匿名さん
-
-
10105
匿名さん
>>10101 匿名さん
湾岸エリアからだと新宿遠いしね
銀座の方が近いのに新宿に出向く理由もないでしょう
昔なら東京ハンズとか家電量販店は山手線西側にしかありませんでしたが今はそういうものはほとんどなくなりました
-
10106
匿名さん
>>10097
麻布十番は低地である上に、古河がほぼ直角に曲がっている所にあるから水害が起きやすい。
-
10107
匿名さん
今、高台に住む意味はなくなっちゃったよね。
残念ながら。不便なだけ。
-
10108
匿名さん
>>10107 匿名さん
高台でも便利なところはたくさんある。道路や地下鉄駅も低地にあるとは限らない。江戸時代から尾根づたいにも道はある。
-
10109
匿名さん
一人だけ相変わらず流れを外しているのがいますが、今日は興味深い話が多いですね。
見晴らしの良さが昔から好まれていたこと、高台とは標高ではなく高低差であることなど参考になりました。
ブラタモリにも出てきそうですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件