なんでも雑談「結婚式で招待状と席次表を手作り」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 結婚式で招待状と席次表を手作り
  • 掲示板
親と同居中さん [更新日時] 2007-06-17 22:37:00

結婚式の招待状と席次表を自分で作ろうかと思い試しに1つ作ってみたところ
あまり評判が良くありません。自分ではなかなか上手くできたと思うのですが
手作りの招待状や席次表安っぽいですかね。もらった方はどう感じましたか?

[スレ作成日時]2007-06-04 20:07:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

結婚式で招待状と席次表を手作り

  1. 2 匿名さん

    22〜23ぐらいまでなら微笑ましいので許すがそれ以上はケチったの見え見えだから
    ご祝儀2万円

  2. 3

    招待状や席次表なんて、翌日になればゴミ箱行きです。
    手作りならば、あ〜この人たち変なところをケチってと、思うだけです。

  3. 4 ご近所さん

    一生に一度ですからと言われませんでした?
    式場でやらないのであれば、手作りもOKでしょうが
    式場ならケチらないほうが良いような 違うところでケチってください
    一生言われそうです 手作りだったよね とか。
    それも覚悟ならOK牧場!

  4. 5 匿名さん

    もらった瞬間思ったのは「何じゃこれ」かな
    結婚式でも同じ感じの席次表だったけど完全に引いちゃった

  5. 6 06

    もらったことはないけど、
    この手作りって、
    ワープロソフトなどを使用して、自宅のパソコンで印刷することですか?

    それとも、全部手書きなのですか?

  6. 7 匿名さん

    ヨドバシカメラとかハンズなんかで手作り用のキットというのが売ってるんですよ
    表紙だけちゃんとしたのが印刷済みで、中面とハガキだけ自分で印刷するやつ。
    センスのある人ならプロ並みに綺麗に仕上がりますが、手間は凄くかかりますね。

  7. 8 匿名さん

    ある意味、記憶に残る結婚式にはなりそうだな。

  8. 9 匿名さん

    紙も選べ。
    あとはセンスの問題だ。
    (ベースは最低でもキット品レベルが必要)

  9. 10 匿名さん

    私は銀座のイトーヤに売ってた手作りキットにしました。
    なんだかんだ凝り始めたら、あんまり節約になりませんでしたが、
    独身の友人達がすごく誉めてくれて、参考にしたいととってあると言いました。
    すごく嬉しかったです(*^_^*)
    手作りもなかなかいいですよ。
    あ、私はホテルでなく、レストランパーティーだったから、結構くだけてたから
    手作りでも良かったのかな。

  10. 11 とくめい

    あのぅ・・別にスレ主さんはケチろうとして席次表を手作りしようとしてるわけではないのでは・・。
    一生に一度(人によっては二度三度・・)ですから、
    思い出に、記念に残るようにと最近では自分たちで手作りする人多いですよ。

    紙は大き目の文具店ならコート紙、マット紙、和紙などなど豊富にそろってるし、個人でも印刷請け負う会社もある。家庭用のプリンターだって今ではすごいじゃない?
    既製品の中から選ぶのは完成度も高く時間の短縮となって良い面もありますが、完全オリジナルでいきたいならお手製でもいいじゃないですか。

    例えそれがぶきっちょな形でも、私はその二人の人間性をほほ笑ましく思うことはあっても「引くよね」とか、わざわざ他人に悪く語り継ぐようなことはしません。

    私も席次表などいわゆるペーパー物を手作りしたかったのですが、どうしてもそれに時間をかけられなくて既製品から選びました。
    それらも宴の演出の一つですので、雑誌やネットを参考にして、自分達らしい形に仕上げたら良いかと思います。

    ちなみに私は裁縫(だけ)が得意なのでマリアベールなどを作りました。ベールって(特にマリアベール)借りるだけでも高いんですよね。作ったら半分以下の値段でできて評判も良かったのが嬉しかったです。

  11. 12 匿名さん

    それは結婚式で面と向かって安っぽいと言う人はいませんよ
    私も手作りの招待状もらった事あるけどかなり微妙な感じでした

  12. 13 匿名さん

    ↑そんな貴方は妙な人ですね。
    どう受け取るかはその人の器の広さしだいってことか…。

  13. 14 匿名さん

    11のとくめいさんは心の温かい人ですね。

    私の場合、デザイン関係の仕事をちょっとだけ経験したこともあって
    各席のネームプレートは手作りにして一人一人にメッセージを添えました。
    当時はキットなどなくて材料を集めるのにも手間暇かかり、
    式前の忙しさに余計に拍車がかかるわ、金額的にもけっこうかかるわで
    いっそのこと式場に頼んでしまった方がよかったーとも思いましたが
    出席していただいた方に後々までよかったと言っていただけているので
    がんばった甲斐があったなあと思っています。

    私の場合、席次表は大変なので頼んでしまったのですが、
    親戚の結婚式で手作りの席次表、既製品にない温かさがあってステキでしたよ。

  14. 15 匿名さん

    辛口になるけど、
    試しに作ってみたのは評判が良くなかったなら、やめた方が良いのでは?
    自分ではなかなか良いと思っていたのに、評判は良くないということは、
    センスの問題か安っぽすぎるかどちらかだと思う。

    でも、本当に仲の良い人だけ呼ぶようなら、好意的に受け止めてくれると思う。
    問題は、義理で呼ぶような人たちの反応かな?

    最後に、結婚おめでとう!

  15. 16 匿名さん

    親の名前で式をするかにもよるんじゃない
    ◎◎家と□□家の挙式なんて場合はダメでも
    自分達が主催して親はゲストという事ならOKでしょ。

  16. 17 匿名さん

    いただいたことはありませんが、別に気になりません。
    よくできているな、と思えば、機会があったら伝えたいです。
    安っぽいなと思ったら、黙っています。
    どうだった?と聞かれたら、いまいちかな〜とか、
    遠まわしに言うかもしれませんが。
    スレ主さん、心をこめて作ればきっといいものができます。がんばれ!

  17. 18 匿名さん

    業者に頼んでいる人のものでも、なんだこりゃ〜?ってのないですか?
    私は自分で納得できるものにしたくて、ペーパーアイテムは全て作りました。
    デザイン系の仕事をしてるので、ソフトは揃っていたのですが、
    でも、簡単なソフトでも招待状くらいならできると思います。
    紙選びとか間違わなければ、家庭用のプリンターでも充分だと思います。

    招待状は、外側の紙に厚めのものを選ぶのがいいと思います。
    定番だけど、レザックなんかは色も豊富だし、重厚感があっていいのでは?
    あと、真ん中の紐を細いリボンにしてみたりするのもいいと思います。
    それから、クラフトパンチ(穴あけパンチ)で、凝った柄のものがあるので、
    紙のコーナーにそういう柄を入れてみるのもおすすめです。
    フォントも、フリーフォントでカリグラフィーの綺麗なものがありますので、
    そういうものを使ってみるといいのではないでしょうか。
    いいものができるといいですね!

  18. 19 匿名さん

    私は式場ではなくネットで探して業者さんに依頼しました。
    式場に頼むのと比べると随分と安くできたけど、デザインや仕上がりは式場で見た見本より
    良い物でした。ネットだけでなく式場と取引もあるとの事でしたので結局中間マージン分
    安く上がったけど仕上がりは同じくらいのもの何だろうと思います。そこで思ったのは
    式場儲けすぎ・・・・・衣裳も借りずに買ったけど持ち込み代はしっかり取られたし(-_-;)

  19. 20 匿名さん

    年代によってちがうと思いますが、
    40代以上では、てづくり=ケチった と
    思われるかな。
    親とか親戚とか仕事関係とかが
    うるさくないのなら別に好きにしたら
    いいんじゃない?

  20. 21 匿名ちゃん

    >20
    なるほど〜そうかもしれませんね。
    私は2年前に結婚したのですが、結婚雑誌などでも二人のオリジナル結婚披露宴と題して、
    ペーパーアイテムからティアラなどのアクセ、ウェルカムボード、ブーケなどなどと
    色んなものを手作りする情報がのってて、それって良く考えると年配の方からは考えられないのかもしれませんね〜。

    スレ主さん結婚おめでとう♪

  21. 22 匿名さん

    手作りというか自作キットを使った招待状もらった事あるけど……
    デザイン関係の仕事をしているとか、美的センスには絶対の自信がある人以外は
    止めといた方が良いと思うよ。私がもらったのはう〜んという感じでした。
    身内が見て評判がもう一つというなら多分それが一番正直な意見なんじゃないのかな
    友達とかは遠慮があるから素敵ねと言ってくれるとおもうけど。

  22. 23 匿名

    メニューを手作りにして、一言添えました。
    安くはあがったけど、すっごく大変でした。
    時間があると思ってても直前になると色々バタバタします。やるなら早めに準備してね。
    それが思い出に残ったかというと・・・。
    ただ、結婚式自体が自分たちのためにすることなので、思うとおりにしたほうがいいと思う。

  23. 24 匿名さん

    私は、手作りの方が温かさを感じてほのぼのしますけど・・・。
    余りにも雑だとケチってると思うかもしれませんけど考えて作ってるんだなぁ〜
    って思えるものだったら逆に好感持てますけどね・・・。

  24. 25 マンコミュファンさん

    招待用は手作りでも良いような気がするけど席次表はどうなんだろう
    あれ作るの結構むずかしいとちがう。

  25. 26 tokume

    招待状や席次表くらい・・そんなことくらいであーだこーだとケチ付ける人間性ってちっぽけだねぇ。それか相当暇な人間??
    しょせん人の幸せなんて心から祝福できないんだよね、そういう人ってきっと・・なぜなら自分が幸薄だから。本当に小さいよ。

  26. 27 匿名さん

    >>26
    同感。
    どのみち自己満足の世界だと思う。
    手作りモノが好きな人はそれなりに評価するし、そうでなくても
    主役を祝福する事ができる人なら、主役が好きでやってる事について寛容になれない訳がない。
    逆にもともと関心の無い人は、評価云々以前に「手作り」である事すら気付かない。
    粗探しをしたりコストを詮索するような人ってのはろくなもんじゃないと思う。
    出した祝儀の分は元を取ってやろうというとでもいう魂胆なら、めでたい席には相応しくないよ。

  27. 28 匿名さん

    まぁ、人間って表では綺麗事しか言わないから念のため。
    >あまり評判が良くありません。
    正直に言ってくれる人達の意見こそ大事にした方がいい事もあるね。

  28. 29 まるぼろ

    私も26、27さんと同意見。
    みんながみんなおべんちゃらばっかじゃないでしょ。
    何でもかんでも一言口に出すのは正直とは言わないし、このスレ主さんの場合は自分達の気持ちを大事にした方が良いと思うね。
    不評ばかりつつくんじゃなくて、どうしたら良くなるとか、こうした方が貴方達らしいんじゃない?とかアドバイスしてあげられるのが器の大きい人のすることだわね。

  29. 30 親と同居中さん

    今日ネット検索で探したところから届いたサンプルを母に見せたところ、これの方が
    全然良いと言われてしまいました。自分では良いと思っていたのですが、並べて見ると
    確かに違いがはっきりしているので素直に業者さんにお願いする事にしました。
    たくさんのレスをいただき有難うございますした。

  30. 31 匿名さん

    あんまりな結末に茫然自失・・・

  31. 32 匿名さん

    比較したのではね……さすがにプロには勝てないでしょ。
    めでたしめでたしという事でお幸せに。

  32. 33 マンコミュファンさん

    おめでとうございます“おち”も最高でした。

  33. 34 匿名さん

    www

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸