- 掲示板
結婚式の招待状と席次表を自分で作ろうかと思い試しに1つ作ってみたところ
あまり評判が良くありません。自分ではなかなか上手くできたと思うのですが
手作りの招待状や席次表安っぽいですかね。もらった方はどう感じましたか?
[スレ作成日時]2007-06-04 20:07:00
結婚式の招待状と席次表を自分で作ろうかと思い試しに1つ作ってみたところ
あまり評判が良くありません。自分ではなかなか上手くできたと思うのですが
手作りの招待状や席次表安っぽいですかね。もらった方はどう感じましたか?
[スレ作成日時]2007-06-04 20:07:00
一生に一度ですからと言われませんでした?
式場でやらないのであれば、手作りもOKでしょうが
式場ならケチらないほうが良いような 違うところでケチってください
一生言われそうです 手作りだったよね とか。
それも覚悟ならOK牧場!
ヨドバシカメラとかハンズなんかで手作り用のキットというのが売ってるんですよ
表紙だけちゃんとしたのが印刷済みで、中面とハガキだけ自分で印刷するやつ。
センスのある人ならプロ並みに綺麗に仕上がりますが、手間は凄くかかりますね。
私は銀座のイトーヤに売ってた手作りキットにしました。
なんだかんだ凝り始めたら、あんまり節約になりませんでしたが、
独身の友人達がすごく誉めてくれて、参考にしたいととってあると言いました。
すごく嬉しかったです(*^_^*)
手作りもなかなかいいですよ。
あ、私はホテルでなく、レストランパーティーだったから、結構くだけてたから
手作りでも良かったのかな。
あのぅ・・別にスレ主さんはケチろうとして席次表を手作りしようとしてるわけではないのでは・・。
一生に一度(人によっては二度三度・・)ですから、
思い出に、記念に残るようにと最近では自分たちで手作りする人多いですよ。
紙は大き目の文具店ならコート紙、マット紙、和紙などなど豊富にそろってるし、個人でも印刷請け負う会社もある。家庭用のプリンターだって今ではすごいじゃない?
既製品の中から選ぶのは完成度も高く時間の短縮となって良い面もありますが、完全オリジナルでいきたいならお手製でもいいじゃないですか。
例えそれがぶきっちょな形でも、私はその二人の人間性をほほ笑ましく思うことはあっても「引くよね」とか、わざわざ他人に悪く語り継ぐようなことはしません。
私も席次表などいわゆるペーパー物を手作りしたかったのですが、どうしてもそれに時間をかけられなくて既製品から選びました。
それらも宴の演出の一つですので、雑誌やネットを参考にして、自分達らしい形に仕上げたら良いかと思います。
ちなみに私は裁縫(だけ)が得意なのでマリアベールなどを作りました。ベールって(特にマリアベール)借りるだけでも高いんですよね。作ったら半分以下の値段でできて評判も良かったのが嬉しかったです。
11のとくめいさんは心の温かい人ですね。
私の場合、デザイン関係の仕事をちょっとだけ経験したこともあって
各席のネームプレートは手作りにして一人一人にメッセージを添えました。
当時はキットなどなくて材料を集めるのにも手間暇かかり、
式前の忙しさに余計に拍車がかかるわ、金額的にもけっこうかかるわで
いっそのこと式場に頼んでしまった方がよかったーとも思いましたが
出席していただいた方に後々までよかったと言っていただけているので
がんばった甲斐があったなあと思っています。
私の場合、席次表は大変なので頼んでしまったのですが、
親戚の結婚式で手作りの席次表、既製品にない温かさがあってステキでしたよ。
辛口になるけど、
試しに作ってみたのは評判が良くなかったなら、やめた方が良いのでは?
自分ではなかなか良いと思っていたのに、評判は良くないということは、
センスの問題か安っぽすぎるかどちらかだと思う。
でも、本当に仲の良い人だけ呼ぶようなら、好意的に受け止めてくれると思う。
問題は、義理で呼ぶような人たちの反応かな?
最後に、結婚おめでとう!
いただいたことはありませんが、別に気になりません。
よくできているな、と思えば、機会があったら伝えたいです。
安っぽいなと思ったら、黙っています。
どうだった?と聞かれたら、いまいちかな〜とか、
遠まわしに言うかもしれませんが。
スレ主さん、心をこめて作ればきっといいものができます。がんばれ!
業者に頼んでいる人のものでも、なんだこりゃ〜?ってのないですか?
私は自分で納得できるものにしたくて、ペーパーアイテムは全て作りました。
デザイン系の仕事をしてるので、ソフトは揃っていたのですが、
でも、簡単なソフトでも招待状くらいならできると思います。
紙選びとか間違わなければ、家庭用のプリンターでも充分だと思います。
招待状は、外側の紙に厚めのものを選ぶのがいいと思います。
定番だけど、レザックなんかは色も豊富だし、重厚感があっていいのでは?
あと、真ん中の紐を細いリボンにしてみたりするのもいいと思います。
それから、クラフトパンチ(穴あけパンチ)で、凝った柄のものがあるので、
紙のコーナーにそういう柄を入れてみるのもおすすめです。
フォントも、フリーフォントでカリグラフィーの綺麗なものがありますので、
そういうものを使ってみるといいのではないでしょうか。
いいものができるといいですね!
私は式場ではなくネットで探して業者さんに依頼しました。
式場に頼むのと比べると随分と安くできたけど、デザインや仕上がりは式場で見た見本より
良い物でした。ネットだけでなく式場と取引もあるとの事でしたので結局中間マージン分
安く上がったけど仕上がりは同じくらいのもの何だろうと思います。そこで思ったのは
式場儲けすぎ・・・・・衣裳も借りずに買ったけど持ち込み代はしっかり取られたし(-_-;)