- 掲示板
子どもが出来ると交際範囲がぐっと広くなりませんか?
ご近所、幼稚園、学校、塾…楽しい事も多いけど
煩わしい事も多くないですか?
ママ業を奔走している方々!!お悩みをお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-01-03 13:23:00
子どもが出来ると交際範囲がぐっと広くなりませんか?
ご近所、幼稚園、学校、塾…楽しい事も多いけど
煩わしい事も多くないですか?
ママ業を奔走している方々!!お悩みをお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2006-01-03 13:23:00
>ぴいぱさん
きっともうそろそろ体験入園みたいなのがある時期ですよね。
そこで声をかけてみてはどうですか?
良い方だといいですね〜。
同じマンションだと、おつきあいが長くなると思いますので
いろんな意味で慎重におつきあいされるのがベターかも☆
>ミーアさん
そうですね〜。必ず各子供に一人ぐらいはこういうお友達がいます。
最初の子の時に、結構自分の子供に我慢をさせてしまったので(おもちゃの
取り合いとかのちっちゃいことですけど)真ん中の子からはいろんなお友達と
つかず離れずってことを心がけています。
>でも、子どもを見ていると親の想像がつきますよね?
>私も人の事は言えませんが・・・ハハ。
そうそう、その通りです〜。
自分の子供が兄弟げんかをしてるときに出てくる言葉が私と同じ・・・
お願いだからそれをよそのうちに行ってやらないで〜っていつも思っています(^^;)
私はどちらかというとお呼ばれするよりも自分ちに招く方が好きです。
保育園の役員で知り合ったママ友とは今でも本当に仲良くしています。
幼稚園のママ達とはお互いの家を行き交うほどまだそんなに親しくないです。
途中入園というのもあるし、既に仲間が出来上がっている中に入っていく
勇気がないんです(^^;)
困ったママってほんとにいますよ〜子供同士のトラブルってよくあるでしょ?普通自分の子がちょっと泣かされても、お互いさまの場合が多いし、明らかに一方的なら親が介入して諭したりして仲直りさせるでしょ。ところがどうみてもたいした事のない喧嘩で自分の子が泣かされると、逆上して怒って帰っちゃうママがいました。その場にいたママたちが子供にかわって謝っても、「あなたの子に謝ってほしい!」と駄々っこのようでした。喧嘩の内容もよく聞くと、「おもちゃを貸してもらえないから泣いた」というものでした。こういう親に育てられたら、この子供はどんな大人に育つんだろうと心配になります。私もりっぱな事は言えたもんじゃありませんが、もうちょっと心は広いつもりです。
乳児湿疹にこれが良く効いたと言うのがあったら教えて下さい。
27さん。
『ポリベビー』という薬、知ってますか?
うちは兄弟揃ってそれで治りました。
上の子の時、湿疹がすごくて、病院の薬も効かず・・・
引っ越して初めて行った小児科の先生に、これを紹介してもらいました。
すぐ治りました。
下の子も、病院の薬が効かず、「兄弟だからこっちもポリベビー効くかな・・・?」と思い試したところ、一発で治りました。
今でも愛用してます。
大人もOKです。
お勧めです。
あ、もしも、もうお試しした後だったらごめんなさい。
うちの子は軽かったのかベビーソープで洗うだけで
いつの間にかキレイになってました。
あまりに酷かったら病院で診てもらったほうがいいと思いますよ〜。
今はあせもがチラホラ・・・酷くなったら皮膚科で
薬もらいます。
おみそさんのレスが間にあるを今気付きました。
病院の薬でも効かないことがあるんですね〜。
ホリベビー、あせもにも効くかしら。
うちは二人とも乳児湿疹はピジョンのベビー石鹸で洗ってたら、
黄色いジクジクの湿疹がかさぶたになって、はがれて、そのうち
きれいになりました。
そうそう!!
ピジョンのベビー石鹸で、あわあわしっかり洗う。あわあわ。
で、これでもか!!ってぐらい綺麗にすすぐ。
その後、ポリベビー。ぬりぬり。
下の子(4ヶ月)今まさに、あせもとの戦いです。
ポリベビー、効きますよ。
あせもとの戦いの日々は続く・・・よろしくポリベビー♪
って、わし、宣伝マンみたいじゃな。笑
乳児湿疹で質問したものです。
早速のお返事ありがとうございます。
ポリベビーが効くそうなんですね。あせもにも効くとは、ジメジメしているせいか、最近自分もあせもに悩んでいたので私も試してみようかな。
ベビの湿疹は最近出始めて、病院に相談しようかなと思っていたのですが、色々な方法も知りたいと思い質問させていただきました。
石鹸をよーく洗い流すのも大事なんですね。
参考にさせていただきます。皆様ありがとうございます。
来月から育休が終了して仕事復帰なので、ゆっくり保育園に慣れてもらおうと今月から子供を保育園に預けだしました。
今は午前中の3時間とかなんだけど、それだけでも自分ひとりの時間が出来たことにすっごいすっごい開放感を感じてしまいます。
子供が寂しい思いをして(多分)与えてくれた時間だから有意義に使わなくっちゃ、と思ってその時間で家事を終了できるように頑張ってるけど、こんなことに嬉しい気持ちを感じてしまう自分に少し罪悪感です。
子供は私と一緒に居たいはずなのに(多分・・・)と思うと、家をきれいにしておきたい(=子供がいるとまとわりついてくるのでなかなか掃除が出来ない)とか、仕事に復帰して経済的にも余裕のある生活を送りたい(=自分の時間がほしいとかちょびっと贅沢したいという気持ちがあるのは否めません)とか、そんなのって完全に大人である自分のエゴだよな、とか思ったりします。
でもマンション買っちゃったし、今更「やっぱり復帰できましぇん」とはいえないし、この状況の中で出来る限りのことをしていくしかないんだなぁとは思うんですが・・・。
ちなみに子供は11ヶ月です。
まだまだちっちゃいのに、本当にごめんよぅ・・・。
働いているお母さん、どうやって気持ちに折り合いつけてますか?
こどもが可哀想とおもうなら無理に復帰する必要はないんじゃない?
こどもが病気がちで〜とか適当にごまかしてやめるのもありだと思う。
こどもが親に四六時中一緒に居て欲しいと思う時期なんてほんのわずか。
幼稚園に通う年頃、3,4歳になればお友達と遊ぶほうが楽しいと思い始める。
働くのはそれからでも遅くないのでは?
気づいたときには「ママあっちいってて」とか言われますよ。
>こどもが親に四六時中一緒に居て欲しいと思う時期なんてほんのわずか。
本当にそうですよね。
そんでもって、その「時期」って多分今なんでしょうね。
勿論復帰やめようと思えばごねてやめることも出来ると思うんですが、そもそも産休&育休を取る=復帰する前提があってのことだと思ってるし、融通をつけてくれた上司、戻ってくるまで頑張るよ、っていってくれた同僚のことを思うと、「やっぱやめます」とは言えないです。
少なくとも1年は働いて、恩返しをしたい。
出来れば、同僚が妊娠/出産するときにも自分がしてもらったようにフォローしてあげたい、と思ってしまいます。
子供と仕事と天秤には掛けられないし、それほど大した仕事をしているわけでもないし、「自分の中で答えでてるじゃん」て言われたら全くその通りなんだけど。
出来るだけ一緒に居る時間を作るためには早起きかなぁ。
朝一緒に散歩してからご飯にするとか。
でもそれも「これだけやった!」ていう自己満足なのかな・・・。
そしてそれ以前に自分の体力がもつかしら・・・。
私は子供が6ヶ月のときに仕事復帰しました。
看護師でよりにもよって配属が小児科だったこともあって、「我が子がさみしい思いをしているのに他人の子どもを抱っこしてあやしているなんて・・・」とやるせない気持ちになったことも確かにありました。
でも仕事が好きで復帰したし、子供に社会で頑張って働いている両親の姿をみて欲しいとも思っています。我が子が風邪をひいたりしてしんどい時には気持ちの折り合いをつけるのは本当に難しいですけどね(泣)
そんな我が子も今年で4歳。
「仕事をしている時のかあしゃんはかっこよくて好き。家でのかあしゃんは僕たちだけのかあしゃんで優しくて大好き♪」
今では同じように6ヶ月で保育園生活を送るようになった妹の世話を家でも保育園でもしてくれる優しい子供に育ってくれています。
一緒に過ごせる時間が少なくなってしまう分だけ、どうしたら充実した時間を我が子と過ごすことができるかが大変ですよね。
参考になるかどうか分かりませんが、私は我が子との時間を作るために朝ちょっと早起きをして朝ごはん、昼ごはん(家族全員のお弁当。我が子はアレルギーがヒドイので)、晩御飯の下準備やその他家事全般をしていました。(もちろん夫の協力も欠かせませんが)
で、仕事から家に帰ったら晩ご飯を食べてからは我が子とじっくり遊んで、お風呂上りにはベビーマッサージ、寝る前には絵本を読む。。。
仕事から帰ってきてわずか2〜3時間の我が子との時間。だからこそ大切に過ごすことができましたよ!
お互い頑張りましょうね!!!
私も34さんと同じく11ヶ月の子供がおり、8月から仕事復帰の予定です。34さんの気持ちにすごく同感しました。
この時期は特に子供が甘えたがるので余計に不安ですよね。保育園に早く慣れてくれるといいんですけど。
私も看護師ですが、働き者ママさんは私にとってとても理想的な先輩ママです。私は就職して一年足らずで結婚出産したため経験も浅く、まだまだ未熟です。もちろん妻、母親としてもです。
こんな中途半端な私もあと少しで仕事復帰です。いろいろと心配が尽きないですが働き者ママさんのように家族との充実した時間と仕事を両立できるようがんばりたいです。
ちなみに働き者ママさんは夜勤のときはどのようにされていますか?」
>>38さん
ある意味、女ばかりの職場で子供を持って働くということへの理解もあれば厳しさもあるのが看護師・・・。とにもかくにも頑張ってくださいね♪
ちなみに我が家は
日勤深夜のとき→通常通り、保育園のお迎えに18時頃行って、少し早めに(20時頃)我が子と一緒に眠ります。
22時半頃に帰ってきた夫にバトンタッチして深夜勤務に行きます。
深夜勤務明け→夫が朝に保育園に連れていってくれているので夕方まで休んでからお迎えに行きます。
準夜勤務の時は夫が早めに仕事を終わらせて帰ってくるようにしています。保育園の延長時間ギリギリ(19時)にお迎えに夫が行きます。
どの勤務帯でもご飯だけは基本的に作っていきます。
けれども、それ以外のことは夫に全面的に協力してもらっていますね。
じゃないと、こっちの身体と心がもちません。。。(ー_ー)!!
いかに夫の教育をしておくかが肝心??!
働き者ママさんお返事ありがとうございます。
やはり共働きをしていくうえで夫の協力は不可欠ですね。
うちは夫も夜勤がある仕事なので職場にもシフトで迷惑をかけそうなんです。しかもつい最近、3交代から2交代へかわったんでどうなることやら。
毎日の食事作りちゃんとできるかしら。。。夫が協力してくれるかしら。。。って感じです。今からでも自分と夫の教育しないと(笑)
働き者ママさんも、38さんもがんばっていらっしゃるのですね。
私も頑張らなくては・・・。
夫の協力も欠かせないですよね。
今はまだ復帰前なので私がメインで家事などをやっていますが、(私がやらなければそのまま放置されている・・・)これからはそれぞれが少しずつ自分の時間を割いてやらなければ、と思っています。
どうせやらなければならないのは同じこと、それなら少しでも前向きな気持ちで家事も仕事も子育ても出来るようにしたほうが楽しいですよね!
↑同意
子育てと臨床の現場でバリバリ働くママは本当に立派です。
私は出産前に退職しました。
実母も看護師で私が就学までは専業主婦で、私は学童保育のお世話になりました。
学童保育が嫌で嫌で…自分の子供はある程度までは(留守番できるまでは)このままでいよう!!と決めています。
が、就学したらしたで、習い事や塾など忙しく、復帰するには午前中だけのパート程度になりそうです。
たた、仕事をしていると視野が拡がるし、脳が活性化されるので条件があえばやりたいな…