- 掲示板
レンタルにショップに行っても、何が面白いのかわかりましぇん多すぎて。
これはおすすめってあったら情報ちょうだい!
ロマンス、戦争、サスペンス・・・
みんないらっしゃい!
[スレ作成日時]2006-04-13 23:40:00
レンタルにショップに行っても、何が面白いのかわかりましぇん多すぎて。
これはおすすめってあったら情報ちょうだい!
ロマンス、戦争、サスペンス・・・
みんないらっしゃい!
[スレ作成日時]2006-04-13 23:40:00
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F...
ソフィー・マルソーのアンナ・カレーニナを観た
チャイコフスキーの音楽、ショルティの指揮、ロシアの美しい風景
このサイトに書いてある通り、長い長い物語を2時間くらいの映画にまとめた為か
ソフィー・マルソーが美しくても、あらすじをさらっているだけになってしまっているのは惜しい
当時のロシアの貴族社会の知識が無いと、現代的にしか観れず、深く理解ができないのではないか?
田原坂
「スパニッシュ プリズナー」 (1997年、米国映画)
デヴィット・マメット監督、
キャンベル・スコット、 ベン・ギャザラ、 スティーヴ・マーティン、
大がかりな詐欺グループにはめられた真面目な会社員の物語、
日本人企業マンが当時のNY市では目立った存在だった、という話も出てくる。
「哀愁」
1940年、ロバート・テイラー、ヴィヴィアン・リー、
マーヴィン・ル ロイ監督、
何回もリバイバル上映される、名作。
" Waterloo Bridge " Robert Taylor, Vivien Leigh
銀魂の映画
「黒い絨毯」
” The naked jungle "
チャールトン・ヘストン、 エリノァ・パーカー、
1954年、パラマウント映画
「細雪」
昭和25年、(1950年)
新東宝、
花井蘭子、轟由紀子、山根寿子、高峰秀子、
藤田進、
「明治天皇と日露大戦争」
新東宝映画、1957年4月、
渡邊邦夫監督、 嵐貫寿郎
「日本のいちばん長い日」
岡本喜八監督、1967年、
笠智衆、山村聡、三船敏郎、志村喬、松本幸四郎、
加藤武、児玉清、中村敏郎、小泉博、小林圭樹、
いっつも思うんだけどさ。
「ローマの休日」好きな人が「クレヨンしんちゃん」見ないでしょ?
すべてのジャンルをなんで「映画」1つでくくるの?
映画ってメディアでしょ?
CDとかDVDって言うのと同じだよ?
何でジャンルで区切らないの?
どうして「映画」でまとめるの?
映画ってスクリーンで映すだけの事だよ?
昔みたいにさ、アニメって言ったら「子供向け」って時代じゃないじゃん。
ゲームって言ったらインベーダー的な同じ作業の繰り返しじゃないストーリー物が多いし。
映画もそうでしょ?
「映画」でまとめるって何の意味があるの?
なんで映画(DVD、BDメディア/媒体)で区切るの?
コンピュータのプログラムデータしか入っていないCDもあるでしょ?
DVDもゲームプログラムのDVDもあるでしょ?自然の環境映像だけのDVDとか。
「映画」ではなく
「感動した・泣いた映画教えて!」
「笑った映画教えて!」
「アニメ作品の中でかっこいいアクションシーンある映画教えて!」
ならわかるんだよ。
漫画でも「漫画」の中にはただ学習教材の伝記物だったり、ヘタクソな4コマ漫画だったり
新聞の風刺も漫画でしょ?
大友克洋と蛭子能収一緒にしちゃだめでしょ?
「カーグラフィック(車雑誌)」買う人が「たのしい幼稚園」買って読まないでしょ?
なのにそれを「本」で一緒くたにしたらおかしいでしょ?
それ、なんで一緒にする必要があるの?
スポーツなら世界で1000人もやってないようなマイナーな物があったり
アイドルでも地下アイドルがいるように映画も漫画もコアな作品があって、コアなファンがいて
細分化されているんだからジャンルで区切った方がいいんじゃないんですか?
「女」って言っても格闘家もいるし、「男」って言っても女装する人もいる。
ダイヤル式の電話がスマホになったし、ブラウン管テレビが完全デジタル機器になったように
ヒトの考えも変える時代じゃないの?
何かヒトの考えって取り残されるような気がする。
AI時代になったら「ヒト」って検索すると「物事に固執する時代に取り残された廃人」って出るんじゃないの?
偉そうに当たり前のことを書く馬鹿(笑)
お客様の趣味は、店員が把握しておりますので、適切な作品をご紹介することが可能です。
ただし、エロティックな作品は除外されておりますので、その点をご了承ください。
私自身は、同じ作品を繰り返し鑑賞するタイプではないので、具体的なおすすめ作品はございません。
レンタルする作品であれば、何度も繰り返し鑑賞せずに内容を理解できる作品がおすすめと考えております。