ようやく決心がつきました。
今週中に申し込もうと思います。
賛否両論ありましたが、皆さんのご意見は大変参考になりました。
皆さんも良い物件に出会えるといいですね。
ありがとうございました。
ここは赤羽ではないですね。だから安い。
でも、都内にしては安い方だと思います。
よく言われている心霊スポットについても、やはり噂はあるようですが
気にならない人であれば問題ないのでは・・・
最近の九州の雨をみてると、川近くは恐い気がします
いまの私たちが気持ちよく暮らしている場所は昔はお墓だったり埋葬地だったりすることもありえると思います。昔はあちこちに戦争がありましたから。そういう変なことに気が取られたら、暮らせる場所がなくなるじゃないでしょうか。
収納をあきらめたら、良い物件だと思いますが、
少なくても10年以上暮らせるつもりで入居するのを考えば。。。
もうちょっと収納スペースを作れたのじゃないかなと。。。
わが家では、言われるほど収納スペースが少ないと感じておりません。
お布団の収納場所がないのは、マンションならではで仕方のない事と思ってます。
各部屋にクローゼットもついてますし、ウォークインクロゼットもありますし、
納戸もあります。客用のふとんはそこで収まるのでは?と思いますが。
夜の散歩に出かけて、マンションの近くに行ってみたら、すべてのライトがついて、素敵な雰囲気でした。このマンションと同じぐらいの時期に建設した向かい側の六階建ても幕が取れて、そのホワイトの外観はちょうどこのマンションのブルーとマッチする感じですね。ちょっと地味だったこの細い道もこれでようやく少しおしゃれになりますね。
焼却場の表示はしなくてもよいのですかね。
蘆花公園の物件の航空写真には、ガスタンクの部分がぼかしてあったそうですが、そういうのは許されるのでしょうか。
結局、不信感が増すことになると思いますが。
焼却場って煙は出たりするのでしょうか?
最近の焼却場はこういうものもきちんとフィルターに通すので
粉じんは出ないと聞いていますが…。
それはそうともう建物は完成しているんですね。
ファミリーとしては公園との位置関係は重視しますね~。神谷公園は調べると広さもあって木々も豊か、季節によってはマンションからの眺めも楽しみな公園だと思いますし子どもと行って長く過ごせる場所だと思いました。
間に幅広の道路を挟みますから低層階でも生い茂る緑で日当たりが…という心配もなさそうです。
四方道路の環境もこちらのマンションにはプラスに働く開放感ですね。
たしかに眺望は最高ですね。
公園が目の前なら緑も広がる階がいいですね。
大理石天板やガラストッププレートは最近のマンションの標準設備といってもいいですね。
包丁ポケットも増えてきたように思えます。
ただ音楽を聴きながら入浴できるのはあまり見ませんね。
モデルルームもシンプルな感じでいいと思います。
白が多いので、明るいですね。
駅が2箇所近くにあるのも魅力的です。
やり取りしておられますが、その水蒸気の中に、基準値内とはいえいろいろな物質(ダイオキシンもごくわずかに)が入っているから、嫌悪施設になっているのだと思います。
他の物件の時に調べました。
実際に住むならたしかに便利なところだと思いますよ。
小中学校、スーパー、公園がめちゃくちゃ近い上にロケーションもいいんですから。
ただやはりその清掃工場をどう捕らえるか、と言うのはそのご家庭や個人の考え方次第ではないでしょうか。
ここで議論するくらいなら、実際に営業の人に納得いくまで問い詰めてみるのも一つの方法では?
そういう嫌悪施設だからこそ、流れるプール・ウォータースライダー・ジャクジーバス・低温サウナ室付きの温水プールやダンスや音楽の練習室や集会室完備で、おまけに桜などが美しい公園付きの施設なんですけどね。
北本通りの向かい側のかつては清掃工場の付属施設があった所には「(仮称)赤羽体育館」の建設がやっと始まるそうですよ。
隅田川沿いまでスーパー堤防&公園になる予定だそうです。
階と戸数で計算すると上階の住戸数が多めですね、まだ残ってるでしょうか。できれば最上階希望ですがその下でも可です。日当たり良好でプラスにガラス手摺となればマンション内でもできるだけこの条件の良さの生きた場所に住みたくなってしまいます。ロケーションも駅近商業便利で抜群です。最近見たマンション群より全然いいですね。
今度第2期みたいですが、既に入居されてる方がいるんですよね?
第1期○次みたいなのをずっとやってたんでしょうか?
今年に入ってからこちらの物件を知ったので何も知らないもので・・・
それとも次でまだ2回目の販売でしょうか?
なるほど、ほぼ完成してからの販売だったんですね。
教えていただきありがとうございます。
けっこうまだお部屋選べる感じなんでしょうかね?!
希望するお部屋が残ってたら検討したいんですが。
西よりの南向きだと真ん前が公園ではなく駐車場?になるのでしょうか。
グーグルマップで見てみただけなので一度現地を見に行ってみたいと思います。
洗濯物が干してあるので、結構住んでる感じ。
真裏の新築の都営団地?との間にここの駐車場がある。
行ってみればわかるけど、南側の道路に面して公園があり、その隣にほぼ同時期に造ってた賃貸マンションがあるよ。
このマンション前の道はあまり車が通らないんで、建築中はタクシーと鳩の溜まり場になってたよ。
ストリートビューだと公園に隣接した西側に柏原駐車場があるんですが、ここに賃貸マンションが建ったんでしょうか?!
その賃貸マンションは何階建てくらいかわかりますでしょうか?
週末にでも行けたら現地を見に行ってみようと思います。
周辺は古い団地ばかりでお年寄りが多く住まわれているそうです。先日見学に行った時に、認知症のおばあさんが急に子供に近づいて来て驚きました。付き添いの方が謝ってましたけど…。お年寄りが多い町ってどうなのでしょう。
見るからに子どもたちが多そうなエリアですね、
保育園・学校・図書館・公園、
ぐるりと見渡すとそれらに囲まれたノホホンとした感のある立地、
こういうところで暮らすと心も和むかな。
駅近なわりに部分的に長閑さをまとめてある環境は珍しいんじゃないでしょうか。