匿名さん
[更新日時] 2020-03-05 08:20:17
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地: 東京都北区神谷二丁目45-1(地番)
交通: 京浜東北線 赤羽駅 徒歩12分,
東京メトロ南北線「志茂」駅から徒歩11分
【物件情報の一部を追加しました 2014.2.24 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-25 23:31:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都北区神谷二丁目45-1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩12分 東京メトロ南北線 「志茂」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
87戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年07月竣工済み 入居可能時期:2014年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス赤羽南 パークサイドコート口コミ掲示板・評判
-
222
匿名さん
東十条駅前の日本製紙物流跡地の敷地はかなり広いからマンションと商業施設はできるだろうなと思っていました。
あそこは40年程前までは十条製紙の工場だったんですよね。
現在は「北王子駅」と呼ばれている貨物線駅を併設してて鉄道マニアがよく写真撮ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
王子近辺って製紙業が盛んだったんですね。全然知らなかったです。
十条製紙という会社も知らなかったし…。
イオンができるかもしれない場所というのがそこの工場があったんですか。
買物は今でも結構便利ですけれど、もっと近くにできると楽しいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
製紙関係の事を知っていれば、王子や十条の地名を聞けば「製紙業の街」とピンと来るんでしょうがね。
渋沢栄一が作った王子製紙は日本の近代製紙業の原点なんです。
でも大きくなりすぎて戦後にGHQによって3つに分割させられたその1つが十条製紙で、王子駅前の王子製紙発祥の地は今でも日本製紙(旧十条製紙)の本籍地だそうです。
なので、東武ストアなどが入っている今のサンスクエアビルは日本製紙が大家ですね。
分割させられたうちの1つが合併を繰り返して現在は王子製紙と名乗っていますが、十条製紙が正式な跡取りでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
ということは王子製紙と日本製紙は親戚的な感じなのですか
飛鳥山公園に紙の博物館があるのもそういう関係があるのでしょうね。
紙の博物館がある辺り、歴史の博物館もあって面白そうです。
街の歴史を色々を知ることができるでしょうから、勉強のために行ってみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
元を正せば、東十条駅近くの日本製紙物流も昔は王子製紙の工場だったんですよね。
今のサンスクエアビルがある王子製紙本社は空襲で焼けた後、一時期的にどっかの銀行の社宅かなんかになってたかな。
空襲の時、飛鳥山の渋沢栄一邸も焼けちゃったらしいです。
その後サンスクエアビルを建てたから、あそこもそろそろ建て替え時期だと思いますが。
とにかく歴史がある分、色々古臭くなっているのは否めません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
なるほど…。色々と教えていただいてありがとうございました。
町は古い感じがするあたりがありますけれども、歴史があるからともいえるのですね。
いずれ建て替えなどになると街全体の再開発とかそういう可能性もあるのでしょうか???
赤羽駅周辺はいつの間にかきれいになっていました。
昔はもっと雑然としていたように思いましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
北区役所の移転話が以前からありますが、北区としてはサンスクエアビルの真裏にある国立印刷局の場所を狙っているみたいで、北区議会での議事内容に出てきています。
民間の土地を取得するのは金額面で難しいですが、国有地の払下げは割とよくある話なので実現不可能ではないようで、問題は国立印刷局の事業をどこに集約できるのかという事ですよね。
国立印刷局の場所が再開発できれば、サンスクエアビル一帯の所有者である日本製紙が土地所有のまま同時に再開発する事も可能でしょう。
例えばラゾーナ川崎の土地を所有してる東芝のように。
日本製紙はサンスクエアのテニスコートを売却したし(現在は高層マンション建設中)、仙台楽天のクリネックススタジアムの命名権を返上したし事業の改革を進めてるのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
日本製紙ってかなり土地を持っている会社なんですね。
工場があった関係からなのでしょう。
もし区役所移転絡みで再開発があるならとても楽しみな事ですね。
どれくらい現実味のある話なのかは今のところは判らないのですが、
是非実現してほしいなと思います。
とにかく北区役所古いんですよね~><
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
>日本製紙ってかなり土地を持っている会社なんですね。工場があった関係からなのでしょう。
だから、戦前には王子製紙本社や工場だった所が現在は日本製紙所有になってるって上に書いてるあるじゃん。
隅田川沿いに日本製紙の研究開発本部とかもあるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
敷地内駐車場、2台目も大丈夫だとのこと。
駅からも離れているし、車を使われるかたが殆どだと思っていたのに意外でした。
2台目置けるのはかなりいいなぁ。
うちは嫁さんも自分も乗るので、今までは駐車場探しが大変でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
232
匿名さん
何だかんだで駅まで一応歩いて行けるし、自転車だと楽々駅前まで行けちゃうのが大きいのでは?
車が凄く便利だという地域じゃないし
普段、電車に乗って通勤している人からすると車に乗る機会はほとんどないかも。
無くても暮らせてしまいますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
自転車使っている人が多いかも。
買物にしても駅までの移動にしても。
ここだと駐車場よりも駐輪場の方がある種重要かもしれません。
駐車場料金は月1万円~とのことで、相場よりも少し安いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
このマンション周辺の相場だと月々23000円前後という印象なので相場の半額以下。
それでも駐車場が空いているという事は
車が無くても暮らせるってことなんでしょうね、きっと。
特に車が走りにくいという場所でもないですし、車にとってデメリットな場所でもないかとは思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
赤羽駅と志茂駅が使えれば都内や関東近郊へ1回乗り換えくらいでどこでも行けますからね。
老後に車運転しなくなっても自転車だけで生活できるというのはメリットです。
経費がかかるのもそうだけど、事故のリスクも無くなります。
実際、赤羽近辺って国道以外の道は空いてますからね。
その代わり、自転車の数はすごいと思いますが。
そういう私達夫婦も免許持っているのに運転しなくても済む赤羽に越してきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
自転車は本当にすごいですよね(汗)
朝は特にある意味壮観かも...
でも年を取ってからも暮らせるというのは確かにそう。
徒歩圏内・自転車圏内でそこそこ暮らせてしまうというのはあります。
何気に便利ですから...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
自転車は絶対に絶対に必須ではありますけれどね。
徒歩圏だと年を取ってからはダイエーくらいしか行けないんじゃないかなぁ。
駅まで行くことを考えれば自転車は本当に必要。
若いうちは普通に歩いて毎日駅まで通勤できますが、
通院とかがあるような場合は難しいでしょう。
ここからだとバス停まで出るのもそこそこの距離を感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
数年後に王子神谷駅前にイオンができるという噂だよ。
「東十条 イオン」で検索。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
噂は前から出てきますよね。
本当にできるのでしょうか…?
本当に出来るとすると商店街の人たちが何か言っていそうなんですけれど、
特に今はその様子はない感じなので。
でも買物の選択肢は増えて欲しいような。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
敷地的には出来そうなところがなんとなく見当が付きます。出来るとかなりこのマンション的には良いのでは?
現状でもいいんですけれど、選択肢もできるということで。
今はご近所と赤羽駅近辺とという選択肢、ありますけれどね~。
ただそのせいでご近所の店が元気がなくなっちゃうのも微妙か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
残り6戸か。なんとか売り切りそうだけど赤羽とはいえ、駅近じゃないとやっぱり苦戦するね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件