注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「千葉の注文住宅 エステージについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 千葉の注文住宅 エステージについて
検討中の奥さま [更新日時] 2024-12-01 16:32:56

エステージ株式会社で注文住宅を建てた方はいらっしゃいますか?
あまり評価を聞かないのでとても不安です。

[スレ作成日時]2012-05-24 22:04:06

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉の注文住宅 エステージについて

  1. 115 購入検討中さん

    先日、案内を受けましたが、四角の建物は良かったです。
    担当の人も面白くて、関西っぽいのりが良かったです。

  2. 119 購入検討中さん

    お話を伺う限り、そんなに悪くないとこだと思うのですが・・・。実際はどうなんでしょう?色々と、融通を利かせてくれる感じだったんだけど。

  3. 120 匿名

    融通?はきいてくれたりするけど、営業は基本いい加減ってか、だらしない人が多い。

    うちはいい加減さに散々キレてきたかな。
    修理箇所も直しに来ないし連絡も3ヶ月ない。

    そーゆー意味でいい加減。

  4. 123 匿名さん

    ➕ボックスにした場合ウッドデッキはついてくるのでしょうか?
    それともオプションでしょうか?

  5. 124 入居済み住民さん

    ボックスにウッドデッキはついてきますが大工がやっつけ仕事でやるので
    デッキ下は整地もせず水平も取らずおまけに建物に直接ビスでもみつけてあります
    木材は安い注入材を塗装する場合とレッドシーダの無塗装がありますが客によって
    変えてるみたいです
    とにかく客見て商売してる会社なので気を付けて



  6. 126 契約済みさん

    散々悩んで先日契約しました。
    最後は3社までしぼったんだけど、他候補の口コミも拝見したら残念な感じで…
    ハッキリ言ってどの板見てもいい情報がなくて本当に迷走しました。
    すごく迷ったけど、決めたら今はスッキリです。
    担当の人も意外と良かったよ。

  7. 128 住まいに詳しい人

    エステージの社訓は『心からお客様を愛せ』です

  8. 129 匿名さん

    >No.128さん

    愛して欲しかったんですけど、やっぱり遊ばれたみたいです(笑)
    契約した途端に連絡をくれなくなっていくのは、本当に用済みなんだなと腹立たしかった。
    他の皆さんも同じ境遇みたいですね。

    家を買う以外でも、こんな会社と遭遇したのは初めてでした。
    営業以外も、口を開けば言い訳しか言いませんもんね。

  9. 130 匿名さん

    リピアキューブとゼロキューブの違いってなんですか?

  10. 131 検討中の奥さま

    リピアキューブは間取りが自由に決められるみたいです。
    ゼロキューブは規格みたいで間取りの変更が出来ないやつみたい。
    だんなはゼロキューブが気に入ってたけど、間取りが自由に変えられるリピアキューブが
    私は気に入ってるから、うちはリピアに決めるかもです

  11. 132 匿名さん

    リピアキューブとゼロキューブ。
    どちらもエステージ。

    残念。

  12. 133 匿名さん

    リピアキューブの間取りが自由なのはどこらへんを変えますか?
    自分も悩んでいます

  13. 134 入居済み住民さん

    我が家の感想としては、結果ゼロキューブにして正解でした。
    狭くも広くもなく、本当に良い家です。

    ただ我が家の場合は今現在と仕様が違い、サイディングから玄関ドア、室内ドアまで融通をきかせて貰い、エステージでは考えられないゼロキューブになっています。

    営業は確かにいい加減だったけど、工事担当の方に良くしてもらったのもあるし、とことん調べて他社と比較しつつ、営業本部長に直接交渉して、価格面やオプションの融通をきかせて貰いました。

    冬は暖かく、夏は多分涼しいと思います。
    今日の日中も窓を開けるより閉め切っていたほうが室内の温度が低いので、機密性が良いんだと実感しています。

    ゼロキューブにして本当に良かったです。

  14. 135 匿名さん

    つけて良かったと思うオプションやつけなきゃよかったと思うオプションなどあれば教えてください

  15. 137 周辺住民さん

    ま、デザインって一時の
    ものもあるからね。
    永く住むことを考えたら、工務店の対応
    ですね。ここ直しが多い気がするな。
    会社が適当だから仕方ないけど。

  16. 139 匿名さん

    自由設計で建てると高いのでしょうか?

  17. 140 申込予定さん

    リピアって四角い建物は自由にえらべて1,150万円でしたよ

  18. 141 匿名

    その金額は最低限のもので、あれこれ足りないものを頼んだら金額ははねあがる。
    その値段がよその会社もかわからないけど、高い…
    うちの場合、原価とか仕事内容わかる分野があり…そこを足したらいくらか聞いたらバカみたいな金額だった(笑)
    まぁ、下請け+エステージの利益を足した金額だから高いのはわかるけど、ちょいと高かった(笑)

  19. 142 申込予定さん

    141さん

    1,150万円で足りない物ってあるんですか?
    網戸がないとか??

  20. 143 匿名

    そーゆー必要最低限はあります!
    シンクやシンクまわりをステンレスなら大丈夫だけど、シンクとかを大理石?かなんかに変えるならオプションとして別にお金が発生、コンセントの数?も決まってて増やすようならお金が発生とか、ダウンライトつけたければ…とか、なんだかんだ細かいものにお金がかかります。
    思い浮かんだのが少ないけど、色々考えて足りないと思うものやなんかを頼んでいったらどんどん金額増えるかな。
    うちはそんなに増やさなかったけど…

  21. 144 匿名

    契約する時前後にリピアにつく最低限のリストをもらえたはず…
    他のでももらえるんじゃないかな?
    担当に聞いてみた方がいいかな。

  22. 145 匿名さん

    リピアキューブは、去年に聞いたときは窓にシャッターつけるとオプションだったはず。あと143さんの言うように、キッチンを人造大理石にするとオプション。
    あと、これはオプション扱いのところが多いと思うけど、キッチンの背面収納が20万円と聞いた。食洗機とか浴室乾燥機も標準装備外です。
    ローコスト系はどこでもオプション発生はつきものだと思います。最低限はついてますよ、とは言うものの、いざ建てるとなれば、「せっかくだから、新築のついでにアレもコレも」ってなるし。

  23. 147 匿名さん

    一ヶ月連絡がないって、非常識ですよね。
    でも、この会社ならザラです。

    なぜ連絡してこないのか問いただしても、
    ロクな言い訳もできませんし。

    いらぬお節介だとは思いますが、
    施主から連絡する方が身の為ですよ。

  24. 149 匿名さん

    最初に預けたお金は解約したら戻ってくるのでしょうか?

  25. 153 匿名さん

    質問です!
    エステージ的にはゼロキューブとカイだったら
    ゼロキューブを建たせたいのですかね?

  26. 154 匿名

    エステージのホムペ久しぶりに見たら営業の人数が無駄に増えてる(笑)
    ってか、部長さんだった方が載ってないけど辞めちゃったのかね?

  27. 155 匿名さん

    どなたかエステージでKAIを建てた方、いらっしゃいますか?只今検討中なのですが、真ん中にウッドデッキがあるのは実際に住んでみたらどうなのかなーと思いまして、もしも建築されて住んでいる方がいらしたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  28. 156 時間よもどれ〜

    ホントよく見たほうが良いですよ!!

    気になった箇所を営業の方に見せたら、
    『あぁ〜コレはヒドイですね』って
    認めちゃうくらいヒドイ!!

    値段につられちゃったけど、トータルしたら
    対して他の会社とも変わらないし・・・

    皆さんよ〜く考えて決めた方が良いですよ!!
    あたしは勧められませんけどね・・・







  29. 158 匿名さん

    あまり色々と付いていないのもアレですけれど、
    自分で好きなように手を後から加えることができるメリットもあるかと思います。
    知人に言われたのですが、
    コンセントは後から増やすことができないので多めに作っておいた方が良いみたいです。
    自分ではどうすることもできないものはお願いした方がいいのでしょう。

  30. 159 匿名さん

    コンセントたしかにそうですね
    使いたい場所に無いという経験がたくさんあります
    簡単には設置できないですしね
    蛸足になったりコードをひっぱったりして床のコードがじゃまだったりしました
    それと棚なんですが、作りつけを多めにして家具を少なくしたいんですよね
    それって自分で日曜大工した方がいいのかとも考えましたが、
    プロにしっかり作ってもらった方が楽で安心かなとも思います
    家具を買うより高くつくのかな?

  31. 160 匿名

    アフターサービスの方にやっときちんと仕事する人入ったね。わざわざ連絡くれて点検来てくれた。エステージ含め始めて気のきく人だったわ!前任のKはいないらしい!

  32. 161 匿名さん

    そうなんですか。
    すごく朗報だと思います!!
    アフターは本当に家を長持ちさせるためには大切。
    あちら側としても将来的な修繕に繋がってくるでしょうから大切にした方が良いでしょうしね。

  33. 162 匿名さん


    アフターフォローがしっかりした人が入ったということは
    今までの対応の悪さからクレームになりそれがまずいと感じた会社が
    教育システムを改善して今回の人だけではなく他の人の対応も
    大幅に改善された可能性も考えられます。
    特に家を建てた後のアフターフォローがしっかりしていないと
    住む上でとても不安になる原因になりますからね。

  34. 163 検討中の奥さま

    アフターケアは悪いと聞いています。売るだけ売って知らん顔されたと購入者から聞きました。
    建物は気に入っているだけに、迷っています。
    他に購入した方の意見が聞きたいです。

  35. 164 匿名さん

    アフターは本当に大切ですよね。
    実際に買った人の話を聞く機会ってなかなかないですから私も最近はどうなのか知りたいです。

    >159さん
    自分で作った方が安上がりなのは確かだと思います。
    ただ家のテイストと近いようなものを作ろうと思ったら
    オプションでお願いした方が統一感が出ると思われます。
    自分で近い素材を買ってきて作るというのが一番安上がり?かつ好みのものができると思われますけれど。

  36. 165 匿名さん

    >>159さん
    作りつけの棚をオーダーした経験があります。
    はじめは市販の家具を購入しようと検討しましたが、隙間にピッタリ合う家具を探す労力の方が大変でした。
    価格は確かに市販品より高くついてしまうかもしれませんが、長く使うと思えば使い勝手も良いので結果的に満足しています。

  37. 169 匿名さん

    家具を買うより高くつくかどうかは微妙ですよね。
    家具といっても、とても良い家具から、本当に安い家具まであります。
    IKEAとかで探せば、お洒落で安い家具もたくさんありますからね。
    造り付けでよいのは、素材が合わせられる事ではないでしょうか?
    素材を合わせて造る事ができますので、間違いなくインテリアとしてしっくりきます。
    あと、変わった形でもピッタリ造る事ができますね。
    自分で日曜大工仕事で造るのも、思い出として良いのかもしれませんが
    あまり慣れていない人なのであれば、目立たない場所に造る事をおすすめします。

  38. 170 匿名さん

    千葉の花見川にある所で打合せしたんですけど、眼鏡掛けてる髪の毛長いスーツ男性がかなり感じ悪くて嫌でしたね。
    他社で断られてやっとエステージさんで通ったから本当に嬉しかったのに、素人は黙っていろ的な対応されて気持ちがかなり落ちました。
    アフターサービスがなっていないところをみるとそんな人間ばかりなんですね

  39. 171 匿名さん

    >170さん
    おそらく同じ人だと思いますが私も横柄な人だなと感じましたよ。
    その人以外の営業さんや設計士さんは人柄もよさそうでしたが、その人だけは残念でした。

  40. 172 匿名

    真剣に検討しましたがエステージはやめました。建物にインパクトがあるのですが営業が適当過ぎて嫌になりました。その後、住宅展示場に行き知名度あるメーカーで建てることにしました。驚いたことにエステージと大きな金額の差はありません。エステージは本体以外の価格が高いのでトータルであまり変わらなくなるんでしょう。購入お考えの方は他社と比較をしてみるといいかもしれません。

  41. 174 匿名さん

    >>171
    そうでしたか!
    その人の名刺を確認した所、役職が部長でした。
    部長であの対応だったら会社全体はどうなってるんでしょうね?
    わかりました。ちょっと主人と話して考えます。

  42. 175 匿名さん

    >174
    そうです。部長さんでした。40代半ばの年齢でしたよ。
    頭にきたので強く言い返したらすいませんと言ってきました。
    部下には強く当たってました。その人の話はあまり気にしないで受け流すのが
    得策です。たった一人のために、自分の気分を損ねたくないですもんね。

  43. 176 匿名

    エステージで建てたのに担当と違う営業から、以前お問い合わせいただいたエステージですが…と営業電話が!
    一年半位経ってるし、今さらな電話が!

    色々不満がたまってるので、お宅で建てましたが!と言ったら、あっ、すみません。と切れた。
    本当に色々管理がなってない。

  44. 177 匿名さん

    この前見学会に行ってきたけど思ったよりよかったですよ。
    制震装置も標準だったし。

  45. 178 匿名さん

    ローコストで質の高い家というのがウリのようですが、皆さんの意見を見ているとそうでもないのでしょうか。
    年収が少ないとか派遣社員だとか、その他資金が難しくて家づくりをあきらめている人なども相談に乗ってくれるみたいですが、どうなんでしょう。
    家を建ててから苦労するというパターンも多いですよね。
    家を持てて良かったというお客さんの声も多いみたいですが。

  46. 184 匿名さん

    まだ、この会社は存続してるの?

  47. 189

    >>174
    その人、なんの資格もない人です。

  48. 190 匿名さん

    こちらが公式サイトでしょうか

    http://www.esterna.co.jp/


    1000万円~とありますが、実際に天然無垢材使用だとさすがに難しいでしょうね。
    それでも抑えるところを抑えてやっていけるのであればかなりいいなとは思いますが
    どうやってローコストが実現しているのでしょうか

  49. 191 匿名さん

    >>178
    営業のかたに他社で断られてもローンの通し方があります!
    丁寧に説明してくれますよ。

  50. 192 こんちゃん

    >>191
    他社とはどのように
    エステージさんのローンの通し方が違うのでしょうか?

  51. 193 前向きに検討中

    16号線?
    29??線の近くの新しい建物が2棟建ってる所を見せてもらいました。
    新商品って営業の人は言ってたけど、ゼロキュゥーブという建物が気になっててHPを拝見すると建てた方が結構居るみたいですが新しい建物は建てた人とか居るのかな?

  52. 194 購入検討中さん

    付帯工事は、どの位掛かりますか?

  53. 195 ご近所さん

    ママ友がここで建てました。
    数年間、良い土地を見つけてはローン審査を断られ・・・を繰り返していましたw
    最初は「欲しかった土地が広すぎて買えなかったけど、エステージが買い取って半分を売ってくれた♪」(実際には3分の1位w)
    ってたった25坪を買い小さな家をようやく建ててました。
    でもすぐに隣に家が建ち、3方向を囲まれ日影だけの家に・・・
    ま、それは本人たちの資金力の無さが招いてるんだけどね。

    今年2014年1月着工予定(それでも遅い方なのに)が2月になり(担当の考えで)結局3月末に引き渡しが出来ず消費税が上がってしまってました。
    担当は「年度内に引き渡せます!」と言い切っていたそうですが。

    本人がこだわった螺旋階段も100万したそうですが、見てみたらこれで!?ってビックリ!
    なのに土地と建物で3000万近くしたそうで・・・駅からも遠いし・・・
    良く聞いたら土地の値段が駅から徒歩5分の土地と変わらない・・・

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  54. 197 検討中の奥さま

    リピアを建てられた方、お聞きしたいのですが、カーテンレールなどはオプションなのでしょうか?
    標準でついてる照明はありますか?例えば照明何個とか… 吹き抜けの大きな窓に付けるオプションのロールカーテンはいくらするのでしょうか?
    あと、シーリングファンの金額も知りたいです!
    よろしくお願いします!

  55. 198 入居済み住民さん

    >>197
    カーテンレールはついてませんよ!
    標準照明は、玄関やトイレや風呂や廊下でした。

  56. 199 匿名さん

    >>197
    シーリングファン、いいですよね。
    おしゃれなだけかと思っていたのですが、空調とか温度調整とか、詳しいことは忘れましたけどけっこう優れものだとか。
    オプションもいいですが、自分で探して付けてもいいのかなと思います。
    シーリングファン専門の業者さんなんかもあるみたいですよね。
    オプションだとなんだか高そうなイメージがあるのですが、どうなんでしょうね。

  57. 200 契約済みさん

    >>197
    私はゼロキューブですが、シーリングファンは工事費込みで約9万で見積りもらいましたよ。

  58. 201 契約済みさん

    リピアの契約をしました。
    カーテンレールは自分で付けるか、業者に頼むかになります。
    引き渡しの際に何処にカーテンレールが付けられるかの説明をすると言われましたよ。


  59. 203 匿名さん

    エステージで地鎮祭をされた方にお聞きしたいのですが、参加してくれた営業さんや工事担当さんから事前の寸志の要求はありましたか?

  60. 204 検討中の奥さま

    >>198
    やっぱり、付いてるはずないですよね(^_^;)
    ちなみに198さんは全体でカーテンレールからカーテン総額いくらくらいしましたか?

  61. 205 検討中の奥さま

    >>199
    吹き抜けに付けたいので後付けとなると足場を組んだりするのにも3万近くかかるようで、そうすると外注してもけっこうなお値段になるようで…なのでオプションで付けたほうがいいのかと思って…( ´△`)

  62. 206 検討中の奥さま

    >>200
    ありがとうございます!9万かぁ…本体75000円だったような感じなので、そんなもんですね…(^_^;)
    けっこうするんですね…

  63. 207 検討中の奥さま

    >>201
    業者に頼むのもけっこうしますよね。
    カーテンレールだけは付けてもらおうかぁと思ってます。

  64. 208 匿名さん

    勝田台の下市場で
    イベントやってますよね?

  65. 209 匿名さん

    >>208
    今まで作らなかったモデルハウスが出来上がったみたいですよ。
    お披露目会を三連休でやってました。

  66. 210 宙ぶらりん

    >>209
    手前の事務所がまだつくり途中にリピアとコルホの見学しました。モデルルームの前をよく通るのでもう出来上がるなぁと思ってましたが完成したんですね。
    今、ローンの申し込み段階ですが契約してます…
    この会社は昔とあまり実態は変わっていないようですね…

  67. 211 匿名さん

    >>210
    昔は
    モデルハウスを作らないから安くできるんです!
    って謳い文句でしたが、今はどうなんですかね?

    昔から殿様営業でしたが今も変わっていない様ですし。

  68. 212 匿名さん

    となると、モデルハウスを作ったから高くなっているということですかね?モデルハウスは見たほうがいいと思いますけど、家の値段がその分高くなっていると考えると微妙です。
    リピアの標準設備にピタットkeyというのがあってちょっと気になったのですが、それって電気を使うものですか?どんな仕組みになっているのやら、疎くてピンときませんです。

  69. 213 入居済み住民さん

    >>212
    電池式と電気式があるようで、電池切れや停電時に機能しないなど、それぞれデメリットはあります。非常時に備え外出する時は常にシリンダーに挿す鍵も持っていないと入れなくなる場合もあります。
    ボタンを押してからカードをかざして開閉します。
    まだ、便利だと感じた事はないですがなんとなくオシャレな感じで私は気に入っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸