門中に住んでる友達がいますが、住みやすくって他の場所に住めないよ~って言ってました。
下町の雰囲気私も好きです。
なんといっても、都心ならどこでも近いのがいいですよね。
通勤にも便利なので、共働きの方には最高の場所ではないでしょうか。
門前仲町、便利で住みやすそうでいいですよね。
門前仲町あたりで探していたのでかなり期待してモデルルームにいきました。
でも、実際の建設地を見ると建物に囲まれている上に、リビングのかたちとバルコニーの位地がいまいちなので、閉塞感がありそうでした。。
あと、細かいところにいろんなこだわりが感じられるつくりでしたが、そのわりに建具が安っぽい感じだったりと、期待していただけに残念でした。
でも日当たりや眺望を気にせず、門前仲町の利便性を享受しながら静かに暮らしたい人にはいいと思います。
工事のことはよくわからないので
何とも・・・
営業の方に率直に疑問をぶつけてもいいのでは?
こういう事って
専門に仕事をされている知り合いに一緒に見てもらえると
いいのでしょうけれどね…
ディズニーの花火ってここまで聞こえてくるのですか?
ちょっと離れているようにも感じましたが…。
小学校は数矢小なんですね。
明治小も同じくらいの距離でしょうか。
もし選択できるなら
両方じっくりと比較してみたいです。
この物件は他に比べ割高ですね。ジオブランドは東京ではあまり浸透していないですし。
その結果かわかりませんが、現時点で未だ売れ残ったお部屋があるようで、値引き販売しています。
急仕立てで最寄駅に広告を出したり、新聞折り込みチラシを入れたり。
マンション全景写真なのに、手前の民家がバッチリ写っていたり、電柱・電線が目立っていたり・・・。
売り手の丁寧さがあれば、門前仲町・冬木申し分ない物件なんですけどね。
立地的には悪くないですよね。
良いイメージが個人的には強い地域です。
最初がお値段が強気過ぎたのでしょうね、きっと…。
良い地域なので余計にそうだったんでしょう。
値引きされているのですか。
それで適正価格ぐらいでしょうか??
近くには緑もありますね。間取りもいろいろ考えられていますね。セキュリティーも気になりますね。マンションもあんまり過信してもいけないみたいですね。3階までは外からの被害が大半ですがそれ以上の高さになるとエントランスのセキュリティー次第で決まるみたいです。ごみ出しや子供の見送りなどのちょっとした油断が危険を招くこともとテレビでやっていましたね。しっかりした目線でチェックしたいです。
基本は自宅の戸締りをきちんとして、あとはマンション自体のセキュリティに頼ることになるでしょうね。
治安は別に悪くない地域ですから、
普通の備えをしておけばいいのではないかと。
玄関わきの共用部に面した窓は可動ルーバー面格子なので、
そこから破られてはいられるリスクは低そうです。
阪急系って調べてみたら関西だと割とメジャーみたいですね。
京阪も最近は東京にマンションつくっているみたいですし。
今販売中の5戸はプランはバラバラなのですね。
人気のあるプランに偏りがあったという訳ではないのですか。
階数はどれくらいなのでしょうね。