- 掲示板
イナゴ大好き。
イチゴじゃないよ?笑
皆さん色々と食べてるのね。
感想が聞けて面白いです。
>イナゴの佃煮をもらった。醤油で煮て、一見真っ黒だから小エビの佃煮みたいだった
食べてみたい。
>芋虫は甘エビに似ているらしいよ。
ちょっと食べても良いかもと思った。
>蜂の子はウジそのもの
絶対食べん!
イナゴは大量に発生していないと獲れないのよ。
でも蜂は飼っているから、いくらでも獲れる。
信州も南のほうで蜂の子は名産品です。
死んでも食べたくない。
蜂の子は99さんの感想では見た目も味もきもいんでしょ?
なんで食べるんだろ・・
カロリーてか、栄養価が高いそうね
信州、
昔は貧しかったから、蜂の子も大事な蛋白源だった。
その土地の名物と言われる食い物を知ると、その土地の昔のことがわかる。
山形県の名物に大根メシがあるということは、それを年中、食っているほど
あの地の農村が貧しかったということだろう。
京都のお漬物も数々あって、今は、えらい高い土産物になっているが、あんな
ものも庶民の毎日の食事のおかずで、あれでお茶漬けして食ったんだろう。
大してほこれる食い物ではない。
料理は食の貧しい地から生まれた。
何とか加工して食いたい、食わなければ生きることができない、そういう思いで工夫した
結果でしょ?
日本人が”なま”で食べられる魚が沢山あるのは、それだけ日本は食材に恵まれて
いるのよ。
「昆虫トッピング」のオシャレなチョコレートはいかがですか?http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/17/sylvain-musquar_n_4119273.html
フランスのショコラティエが作ったというだけで、オシャレ〜とか言いながらバカ女が食べそう。
昔はそうでも、今は信州でもどこでも、美味しくて栄養のある
食べ物が山ほどある。
不味くて不気味な物を、栄養があるからって無理して食べる必要はない。
それでも残ってるのは、美味しいから、としか理由が思い浮かばない。
それとも飢餓時代を忘れない為、無理して食べてる?
虫を餌にする川魚、も食べないことにしている。
虫だけでは無いけど中国人とその華僑である東南アジアは何でも食べるな。
豚の睾丸とか、ゲテモノ食いが多いし。
虫を食べるのも伝統文化だから。
日本人が、なまの刺身を食べるのも、外国人によっては、非常にテリブル
だと言う人たちもいる。
慣れですよ。
最初にツバメの巣、とか、海鼠なんてよく食ったと思いますね。
なあに、ミートボールにしてタレたっぷりつけりゃあわからないよw
アウトデラックスで「いもむし弁当」やってた・・キモ
確かに海鼠を一番初めに食べた人は勇気ある。
周りから変人と呼ばれるような人だったんだろうね。
ぎょう虫食べるよりもいいんじゃない?(笑)
エビってさ、足が沢山あるから、ある意味エイリアンに見えない?
それよりも生物って、何でこんなにグロテスクなのか?と。
人間の内臓すらグロテスクだろうに。
海鼠は海の生物だから食べることが出来たのよ。
あれが陸に棲んでいたらとてもキモチ悪くて食べない。