- 掲示板
子供のころイナゴとりにおばあちゃんに連れられて、
たくさんとって佃煮にして食べたよ。
おばあちゃんはすごい真剣にいっぱいとって、作って嬉しそうだったよ。
時代の違いもある気がします。
私は姿かたちが気持ち悪いから食べたいと思いません。
あっ イナゴ取りやりました。 懐かしいな・・・。
カメムシ食ったら死ぬ思いだった
沖縄では蝉を食べるんじゃなかったっけ?
(胸の筋肉の部分だけじゃが)
探偵ナイトスクープでやっていたような気がするめ
オレは食いたくね〜。
ニキビダニなんてほぼ100%の寄生率だし、顔の表面をそこらじゅうではいずり回っているから
みんな知らないうちに虫を食べてるんだよ。
ん?ダニって虫じゃないか?
>>01
日本ではイナゴや蜂の子、ザザ虫etc.
海外に行けば芋虫、アリ、タガメetc.
昔行った中国のレストランでは生簀でゲンゴロウを売っていた。
どれも古くから在る食文化ですぞ。
個人的に見た事や聞いた事が無いからといって
「どう思われますか?」と疑問を投げかける事でもないでしょう。
大抵の虫って、単純に美味しそうに思えないんだよね。小さい上に殻があるイメージ。
蜂の子は旨そうだけれど、首都圏で安く食べられるところはありますかね。
中国をはじめ発展途上国が各国の支援で衛生面その他が良くなると
喜ばしい反面、間違いなく人口の増加と食糧危機がきます。
バイオ燃料が今以上に必要とされるでしょうから穀物の消費が
そちらでも増えるでしょう
今からでもなんでも食べられるように準備しておかないと
>9
ある居酒屋で蜂の子は庶民的な価格で置いてありました。
ところで、昆虫食は栄養学的に優れていると聞いたことはあります。
当方は変わったものを食べるのが好きなので、姿が多少不気味でも喜んで食べます。
いなごや蜂の子は美味しかったです。
まあ、首根っこおさえてまで「食べろ」というほどのものではないと思いますけどね。
「気持ち悪い」などという中傷めいた感想は心の中にとどめておくのがよいと思います。
そう意味では8さんに意見は近いです。
そもそも気持ち悪いって言ったら魚や甲殻類、豚の皮をはがしたものやタンだって結構グロイもんですよね。。。習慣が人から恐怖感を奪うっていうもんだ。
そだね〜 ナマコを最初に食べた人とか尊敬しちゃうかも。(好物ですが)
蜂の子やイナゴも好きだな。蜂の親はさすがに怖いというか硬いというか
2度目はいらんと思いましたが。
友達に魚の顔が気持ち悪くて食べれないって人がいますが、
別に中傷してるようには感じません。
昆虫食べてるのも文化や好みもあるから、食べたい人食べたくない人が
いていいと思います。
ザ、シェフというマンガで昆虫はかなりおいしいとのこと。
飢餓に陥ったら、昆虫の命ありがたく私はいただくと思います。
でも今食え!といわれたら「無理・・・」理由は姿かたち。
トリ、牛でもその場でさばかれたら食べられないのと同じ。
昆虫を姿かたちがわからないペースト状にして料理にまぜまぜしてもらえれば
なんの問題もなし。
ハチの成虫を焼き込んだ「地蜂せんべい」大好評 長野
http://www.asahi.com/life/update/0828/TKY200708280419.html
全国展開するのであろうか??
中国に出張に行って、
料理に出てきた虫を食べさせられたことがあります。
竹虫とかいってたけど、
同行の人たち(日本人・男性)がおいしいおいしいと食べていました。
ちなみに私は女性。団体の中で紅一点。
「皆が食べてるのに君だけ食べないのは協調性がない。」だの、色々言われて、
一匹だけ食べたけど、おいしいとは思えなかった・・・。
その後、虫を食べた○×の☆★さんとして有名になってしまいました。
ちなみに、中国では他にも
・鳩の頭(頭は一番のお客が食べる重要な部分だとか)
・すっぽんの炊き込み御飯(もちろん頭も)
・ヘビの皮
・アヒルの水かき
などを食べさせられたことがあります。
すべて出張中、相手との微妙な関係で断りきれずに食べたのです。
忘れられない思い出です。
私の武勇伝に加えようかと思います。
セミは鉄板で揚げて食す。
香ばしくなる。
アブラゼミは油っぽい。これはホント。
良質なタンパク質だって専門家が言ってたと思う。
食べない国や地域の人が、タコ・クラゲ・ナマコなんかを食べる人に感じるのも似たようなものかもね。
17さん
まさかと思うが、あぶらっぽい味がするところから名が付いたわけじゃないよね??(笑)
殻もないし、ナメクジってバタ−炒めしたら良いかも。
食べた人いませんか?