- 掲示板
物件選びに失敗してしまいました〜
西日のベランダの分譲を買ってしまった〜
そのうえ家具も置くことになるし・・・
[スレ作成日時]2003-08-31 02:08:00
物件選びに失敗してしまいました〜
西日のベランダの分譲を買ってしまった〜
そのうえ家具も置くことになるし・・・
[スレ作成日時]2003-08-31 02:08:00
東西どちらにも住みましたが東向きの低層は暗かったです。上階のお友達の部屋に行ったときは東向きでも明るかったですね。
西向きは暑い、暑いから明るくてもカーテン閉めて電気をつけてました。なんか勿体ないですね。
マンションは他の方もおっしゃるように西向きは安い。値引きもしてくれます。
でも東西選ぶなら東向きの上階のほうがいいですよ。
営業トークとしては、「富士山が見えます」←頭の先がちょこっと見えたby横浜
「冬は暖かいです」←夏のことは言わない
「南側よりお得な価格です」←その分南というだけで高い、前は幹線道路沿いなのに
でも西もけっこう売れてた
みんなあまり住むまでは気にしないみたい
間取りと価格のほうが優先しちゃってるのかも
冬はあたたかくないよ。凄く寒いです。
秋頃から暖房するので電気料金高いです。夏も同じです。
長い目で見れば、少しマンション安く買えても電気代高いので安く買った意味なかったかもです。
物は考えようで南向きに住んでいても隣人の騒音、住みづらいと
西向きでも近所付き合いがうまく言っていれば問題なし。
要は精神的にリラックスできている方がよい。
どんな人が入ってくるかわかんないから宝くじみたいなもの。
価格がそれなりだとやはりそれなりになると思う。
>好きにさせてやれば良かった
お年寄りは西が良いって言うよね。
西は極楽浄土の方角だし、一日の終わりに夕日を眺めると気持ちが和むし。
逆に若い人は東が良いらしい。
朝日を見ると一日のやる気が出る。
でも、お年寄りに熱中症で倒れられても困るしなあ。
無難な南向きが一番後悔なさそうですね。
レス見てて、タワーマンションだと、3.11の時は震度以上に大揺れだったと思います。
私は自宅にはいませんでしたが。
以後、わかったのですが。同じ震度でも耐震性がない古いビルの会社だと揺れを感じない事でした。
耐震性があると、タワーマンションは余計揺れるでしょうね。
3.11で、タワーマンション外から見てた方がいたら揺れたのがわかったでしょうね。
西日、いろいろ言ってますが問題ないですよ。
昼間は紫外線遮断カーテン、簾で涼しいです。
夏の暑さ対策してますか?
お花も南向きだと日が当たり過ぎますが
西だと頻繁に水やりしなくても良いです。
朝ゆっくりなので洗濯は午後からでも充分乾きます。
住み心地いいですよ。
ベランダ菜園は気を付けてあげないと水切れをすぐおこします。
こまめに手を懸けることで路地にも負けない収穫を期待できます。
今年は気温が高いので、路地物の家庭菜園もトマトとかが不作です。
充分に気を付けてあげてください。
2003年から続いているスレですね。
マンションで永遠の問題、西日。
今日は朝日が柔らかく、涼しい東風で気持ちよく7時に起きました
リビングもオーニングの御蔭で西日も穏やかに照り
涼しい午後を過ごせました
10時にはエアコンOFFで床に就く予定です
ベランダ側に何があるかで西の価格は違うのでご注意
知り合いは西に隣のマンションが隣接しているので売れてない部屋を営業に値切り更に安くして買ったと言っていたが
もう一人の知人は西ということと部屋がやや狭いので安かったが、前に戸建てが並んでいて景色が開けていたので西から完売したそうだ
西で安くて得だと思ったら現地で確認したほうがいい