暗い未来
[更新日時] 2020-07-13 09:45:37
45歳サラリーマンです。
家族は子供2人と夫婦の4人家族です。
7年前に買った都内のマンションの住宅ローン残債3200万円、あと20年位あります。
子供は高校生と大学生、今一番教育費がかかります。
それに加え、田舎で母が1人暮らしをしていますが、介護が必要になってきました。
貯金は財形貯蓄約200万円しかありません。
退職金で住宅ローンは完済する予定ですが、定年退職して貯金がなくなってしまうのはとても不安です。
また母を引き取るには、更に1部屋広い住まいに買い換えしなくてはなりません。
今一番大変な時期ですが、何からどのように老後に備えたら良いのか全く分かりません。
妻は貯金が無くても何とかなるでしょう、と楽天的ですが、それで本当に良いのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-07-14 16:46:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
老後資金に不安はありませんか?
-
42
匿名さん
子どもがいても、たいていの女性にとっては結婚してたほうがレベルの高い暮らしが出来るのではないでしょうか。男性と対等に稼げるのはまだまだ限られた人のみです(これは学歴・学校歴とはあまり関係ないようです)。
-
43
匿名さん
地方出身者だと親の持っている土地を売っても大した額にならない。代々東京出身者で土地持ちは有利。地方出身者は特に老後資金を意識したほうがいい。
-
44
匿名さん
スレ主さん、どうか奥様に介護をお願いするのだけは考え直してください。
それで一時的にしのげるかもしれませんが、奥様が貴方に対して抱くであろう不信感は半永久的なものになるでしょうから。
-
45
スレ主
>>43さん
本当にそう思います。妻の実家は都内の土地持ちで両親は有料老人ホームに入ると決めてるようなので、心配はなさそうです。
>>44さん
妻のほうから、母の介護をしたいと言ってこなければ有料老人ホームを考えたほうがいいですよね?!
-
46
独身女
>>42さん 子どもがいても、たいていの女性にとっては結婚してたほうがレベルの高い暮らしが出来るのではないでしょうか。男性と対等に稼げるのはまだまだ限られた人のみです(これは学歴・学校歴とはあまり関係ないようです)。
結婚したほうがレベルの高い暮らしが出来るのは、女性の年収いくら位が
ボーダーラインですか?
子供2人いても老後の資金が貯められるくらいゆとりのある暮らしは、夫の収入1000万では足りないかもと不安に思いますが、実際どうなんでしょうか?ゆとりを感じているのでしょうか?
-
47
匿名はん
結婚していようがいまいが老後の不安は尽きませんよ。
老人の介護を老人(その配偶者)がする時代ですよ。
あ〜恐ろしい。
-
48
匿名さん
>結婚したほうがレベルの高い暮らしが出来るのは、女性の年収いくら位が
ボーダーラインですか?
旦那の年収にもよるのでなんとも言えないけど
年収400-500万以下だと 結婚した方がゆとりが持てるのでは?
この年収だと一人暮らしは結構きついと思うので。
>子供2人いても老後の資金が貯められるくらいゆとりのある暮らしは、夫の収入1000万では足りないかもと不安に思いますが、実際どうなんでしょうか?ゆとりを感じているのでしょうか?
妻が専業主婦と仮定すると 妻のやりくりの腕次第だと思います。
(やりくり=節約だけじゃなくて、運用とかも含む家計全体話です)
夫が引き締め上手・運用上手な家もたくさんあるとは思いますが
1000万稼ぐ人は そんなに時間がないことも多いと思うし
時間のある主婦が お金の管理をきっちりすれば定年までに3000万は普通にたまると思います。
プラス退職金で 6000万近い金額にはなるのではないでしょうか?
やりくりベタな妻は働いて 妻の収入分を全部貯めてけば相当な金額になると思います
-
49
匿名さん
稼ぎだけじゃなくて実家の経済力も関係しますよね。
財産が入ってくるかどうか、逆に親に仕送りする必要がある等で全然違います。
-
50
匿名さん
結婚するときに見極めるかどうか、が人生分かれ道ですね。
ますます恋愛と結婚は別(条件)・・・で結婚するか、
相手の経済背景に不安があるから結婚しないか、
どっちかになるでしょうね。
それ以外の結婚は失敗です。
愛があれば・・・っていうのはもう古い、神田川の時代ですね。
-
51
入居予定さん
認知症は大変ですよ。家族がばらばらになると思います。
有料老人ホーム以外で施設はないのでしょうか?
所属する行政の福祉課に相談されてはいかがでしょうか?
介護保険でヘルパーをお願いするとかもあります。
四六時中、認知症の義母を看るのじゃ、奥さんもかわいそうです。
心情ではそうしたいと思っても、長期に及ぶと奥さん自身が病気に
なられますよ。それほど大変です。
スレ主さんも考えすぎて、病気にならないようになさってくださいね。
日本も早く24時間在宅医療サービスが出来るといいんですけどね。
-
-
52
匿名さん
介護される側であるご本人はどう考えているのですか?
もしも、引き取るとした場合に「一千万は貰うから」とスレ主さん言えますか?
それに少しでも「大変・・・」と愚痴を零そう者なら「根こそぎ財産とっておいて」と言われるのは目に見えています。
スレ主さんが一人っ子なら話は変わってくると思いますが、兄弟姉妹はどう仰られて居ますか?
介護の苦労は目に見えない部分が本当に多いです、携わっていない人間が「たいしたことしていなかった」と言う事はよく有ります。
更に、介護される側が実娘等に日頃の不満をうち明けるのはごく普通のこと。
それをとって「母は兄の家で辛い老後を過ごし財産も残っていなかった」と言う人も居ます。
つい先日、友達が母親を亡くしました。
長男が家業を継ぎ同居していました。
友達は近所に住んでいるので頻繁に家を訪ねていて「○○に私のカバンが置いてあるから何かあったら貴方にあげる」と言われていたそうです。
ニュアンス的には間違いなくお金だったそうです。
でも、そこには何もありませんでした。
彼女は義姉に何も聞いていないそうです。他人の私は「最初から無かったのかも」と考えましたが、彼女の心の中には義理姉に対する「ありがとう」の気持はなく「盗人」と思えているのでしょう。
介護は気持があっても、よく考えてした方が良いですよ。
-
53
匿名さん
>>52
結局一番面倒見たのは義姉さんなんでしょ?
それなのにお母さん、「何かあったら貴方にあげる」とはひどい。
義姉さんはたしかに盗んだ?のかもしれませんが、
盗っ人扱いするお友達も私から見たらどうなんだかと思います。
一番活躍してくれたんだから、あげると言われたお金は義姉さんのもの、
と受け止められないのでしょうか。心が狭いですね。
-
54
匿名さん
>妻のほうから、母の介護をしたいと言ってこなければ有料老人ホームを考えたほうがいいですよね?!
まさか奥さんのほうから介護をしたいと言ってくると思っているのですか??
-
55
スレ主
44さんの言われた通り妻に介護をお願いしないことにしました。
妻から介護したいと言っては来ないでしょう。
そうすると、29さんの選択枝は、2になり有料老人ホームを探すことしようと思います。
母が1人にしておけないのは、毎日家の鍵などいろいろ失くします。隣の老夫婦に鍵を預けていますが、夜1人で出かけているらしいのですが買い物も出来ない(お金の管理とお金のやり取りが出来ない)ので心配です。
ホームヘルパーさん(○ムスン)は昼間毎日食事を作りに2時間来ているので食べることの心配はありません。
-
56
匿名さん
>>55
それが最良の策だと思います。
スレ主さんは奥様のご実家が東京の土地持ちとのことなので
まだ恵まれている部類だと思います。
双方が地方の(地価の安い土地の)出身の場合、双方の親の
老人ホーム入居代を捻出しなければならないことも多いです。
あと10〜20年後に人口の多い団塊世代が介護世代に突入します。
一体どうなってしまうのでしょうか。
-
57
匿名さん
わたしは専業主婦で 主人の理解もあり 自分の親の介護をすることができましたが 田舎で一人暮らしの認知症の母親を 現実には看られないというスレ主さんの辛いお気持ち お察しいたします。
でも 介護は本当に過酷なものです。
血が繋がっていればこそ耐えられますが 今まで離れて暮らしていた義母を突然引き取り お世話をする奥様のことを思えば やはり老人ホームを選択なされたほうが わたしもいいと思います。
ホーム入居金の高い安いは その施設を建てるときの 土地の取得の値段で決まるそうですので 少しでも安く入れるところを探されてみてはいかがでしょう。
-
58
匿名さん
>>57さん
土地の値段で決まるということは、都内は高く、地方が安い ですね?!
家族との距離を離すのは入所する親の意向なら良いと思いますが、安いから不便な施設に入れるのはかわいそうですね!!
-
59
57
都内でも 借地に建てられた施設は 安いそうです。
同じグループの施設でも 入居金にばらつきがあるのは そういうところに理由があって 安いから面倒見が劣るということではなさそうです。
うちもまだ老親がおりますので 色々悩みながら 情報を集めているところです。
-
60
匿名さん
親の生まれ育ったエリアに有料老人介護施設が出来たので少々高かったけどそこに入居させました。資金は親が所有していた土地を売るなどして調達しました。
本人は「人生の最後を慣れ親しんだこの土地で過ごせることになって嬉しい」と言ってます。
-
61
入居済み住民さん
>>53
お兄さんたちが基本的に相続するわけですよね.
少しでも、>>52さんへとのお母様の気持ちはどうなるのでしょう。
貴方の考え方の方がひどいですよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)