地図を見ると温泉施設があるようですがこの建物の後に建つのでしょうか?
敷地は結構広いですね。平面駐車場ならば検討しようかなぁ。
プラウド植田の即完売で植田人気の印象が強くなりましたが
こちらも同じようになるのでしょうか。楽しみです。
1番出口までなら徒歩3分ほどで行けそうですね。良い場所だと思います。
駅の北側って坂ありませんでしたっけ。建設予定地辺りの坂ってどんな感じですか?
プラウド植田ってそんなに人気あったんですか。
植田も住みやすくなってるんですねぇ。
プラウド植田は、即日完売の抽選ハズレが多数の大人気でした。
更に抽選に外れた人が早くもキャンセルや中古を待っている状態です。
立地以上にプラウドのブランドが勝った物件でした。
植田や原はそこまで人気ないと思います。
ライオンズ原とここで様子見ですね。
駅からマンションまでは、かなりの勾配です。
子供があの坂を自転車で走ると思うと怖いです。
道もカーブなので、小さな子供は上手にブレーキ出来ずに飛び出していかないか、心配です。
駅からは近くていいですが、坂がね‥。
近くに公園がありますので自転車に乗ってる子供さんは多いでしょうね。
自分が運転する時も注意しなきゃならないです。
この辺はカーブミラーってたくさんあるのでしょうか?
地図を見るとお寺があるようですがやっぱり夜はちょっとうす暗い感じになるのでしょうか。
治安などを含めて教えてください。
確かに少しの距離だけれど、急な坂ですよね。
カーブミラーについては、記憶が定かではないのでもう一度見てみます。
11さんもおっしゃっているように、住宅街なので夜は静かで暗いです。
街灯がどれくらいあったかもちょっと確認してみます。
ただ長年植田に住んでいますが治安の心配は必要ないと思います。
私は、プラウド植田で抽選外れたものです・・・。
地域限定で物件を探していたので、ブランドにこだわりはありません。
なので、今回植田に新築分譲が建設予定と聞いて、ワクワクしております。
矢作地所さんに是非とりいれていただきたいものを勝手ながら書き込みさせていただきます。
①平面駐車場
上の方でもレスありましたが、平面は数台あるといいですね。
②タンクレストイレ
単なる自己満レベルかもしれませんが、希望します。
③ディスポーザー
これからのマンション、ディスポーザーは欲しいとこです。
④多種多様なオプション
今やどこも無償で間取り変更やカラーが選べたりしますが、それ以外でもバンベール鶴舞レベルのオプションは持ってきて欲しいなと思います。
詳細発表はいつごろになるのでしょうね。
楽しみです。期待しています!
15m高度地区であることと敷地面積を考えるとそれほど戸数が稼げないからディスポーザーは難しいかもしれないですね。
隣の稲葉山公園が土砂災害特別警戒地域であることも気になるところです。
隣だから関係ないですかね。
6000万ですか・・・あきらめます^^;
災害MAPを見ると一時避難場所がこの土地になっていますね。
稲葉山で遊んでいる時に地震などで土砂災害が起こったら最悪だなぁ。
あそこは、大昔行き場がなくなった土を盛って出来た山らしいです。
(植田周辺の地主さんから聞いた情報です)
今ではだいぶ木も生い茂って根も張っていますが、本当に土砂災害が起こったら・・・と思うと怖いですよね。
建設予定地から駅までの間に、カーブミラー4つありました。
街灯もいくつかありました。
植田で新しい分譲が建つのは、ここくらいでしょうかね。
古い賃貸マンションを取り壊して、分譲が建つ予定は今のところないでしょうか。
植田でも人気があるのは駅の南側なんじゃないでしょうか?
プラウドは植田でも久々の新築マンションだったので余計に人気が出たのでしょうね。
こちらも強気な価格設定になるのでしょうか。
ここ以外で分譲マンションの話はまだ聞かないですね。。私も気になるので教えてほしいです。
マンションギャラリー・・・
しかも、もともと野村がつくった駐車場と建物そのまんま、中だけ変更するっぽい感じでした。
あのままの状態で、「矢作」の看板がたってました。
あそこで抽選落ちた悪夢が甦ります。
豪雨の定義があいまいなので、「豪雨のたびに」という表現は大げさで語弊があると思います。
それに浸水はあっても「水没」はあり得ないかと(笑)
という私は駅の南側に住んでいますが、まだ浸水を経験したことはないです(住んで8年)。
まぁ、10年に一回ぐらいなら仕方ないか~ぐらいの意識です。
バンベール検討組ですので早く情報が欲しいです。
ちなみにNo.31さん、私も抽選落ち組(会場には見に行きませんでしたが)です!
確か着工は10月だったかと思うので情報が出てくるのはまだ先かも。
マンションギャラリーの跡に別の会社のマンションギャラリーが出来るのは他でも見たことがあるので、よくあることかも知れませんね。
北側、特にこのマンションの建つ辺りはどうだったのでしょうか?
そこが一番気になってます。駅が浸水してしまうと帰宅するのが大変になるかもしれませんが自宅がそうなるよりかは良いかなと…。
予算の関係でうちはプラウドは検討できませんでしたがバンベール検討者さんにはプラウド落選組が多そうな感じですね。こちらも抽選になったらどうしようかな…。
着工が10月なんですね。
矢作さんから「モデルルーム公開予定は10月」と直接聞いたのですが、もう少し先になりそうですね。
このマンションが建つあたりは高台なので浸水の心配は大丈夫だと思います。
ただ、稲葉山が隣にあるので、虫の問題が心配です。
No 32さん、
植田南の某ドラッグストアとはB&Dだと思いますが、私はそのすぐ近く、植田南のスポーツ用品店の近くのマンションに住んでいる者です。昨年9月の台風15号による豪雨の時は、天白川や植田川の水位が危険レベルにまで上がり、非難警告が放送されましたが、幸い氾濫しませんでした。お宅のマンションの一階が浸水したとはどういうわけでしょう?確かに、2000年の東海豪雨の時は、うちのマンションや近隣のマンションの一階が水に浸かりました。うちは高層階なので大丈夫でしたが駐車場の車がやられました。
3棟も建つんですか?大規模物件なのでしょうか。
地下も駐車場ならいいですが半地下の住戸になるとちょっとなあ。
植田って急にマンションが増えてますね。
何が建て替わってるのでしょうか?植田で人気なのはどこ辺りなのでしょうか?
3棟も建つんですか?大規模物件なのでしょうか。
地下も駐車場ならいいですが半地下の住戸になるとちょっとなあ。
植田って急にマンションが増えてますね。
何が建て替わってるのでしょうか?植田で人気なのはどこ辺りなのでしょうか?