船橋にあるスタジオCoco−Liって如何でしょうか?
[スレ作成日時]2012-05-22 15:05:27
船橋にあるスタジオCoco−Liって如何でしょうか?
[スレ作成日時]2012-05-22 15:05:27
こちらに事実を書き込むと、都合の悪い人がいる様で
削除されてしまうので、家・スタイルのスレッドを見て下さい。
スタジオCoco-Liは、もと家・スタイル の代表と社員からなる
会社ですから。体質などが読みとれますよ。
なぜ消されるのでしょうか?
こちらに書かれたものは事実なのか、嘘なのか管理人さんは確かめられてるのでしょうか?
一般人に二度と同じ間違えをさせないようにきじつされるのが日本の資本主義でないのでは?
藪からに消すのではなく、真実はたった一つです。
⚪野さんは素人ではありません!立派な一級建築士です。
真実を書いてください!
家スタで建てた者です。ここが出来てから2年経ちましたか。早いものですね。うちはいつかリフォームする時はまずはここに声をかけようかなと今でも思ってるくらいいい思い出があります(最終的にお願いするかはさておき)同じ人達が近くで再開してくれてよかったと思ってます。ずっと続くようにがんばってください。
色々この会社ができるまでの経緯は人づてに聞いてますが、
現状を知らない人が、ダメとか言うのは、根拠がないと思います。
大事なのは、今であって過去ではない。
私も、こちらで建てたわけではないので、何も言えませんが、気になるなら、問い合わせれば良い。
それだけでしょ。
かなり建材や素材にこだわった家造りをしているのが、公式サイトをみていると感じられます。
白紙から作るということで、
フリー設計でお願いすることになると思いますが
坪単価ってどれくらいが目安なのでしょうね。
施工例のお宅はどこもすごくこだわられていて、すごいなぁ…と思ってしまって。
建築士さんは設計だけじゃなくて、施工管理もしてくれるということなので、
現場のチェックもしていってくれるということですよね。
打ち合わせなども
建築士さんとすることもできるんですか?
フリー設計なので、色々としたいという夢を持っている人が多いと思います。
それが可能なのかどうか、レスポンスが早いほうがいいですよね。
すみません、こちらの公式サイトを開こうとすると
このウェブベースへは、まだホームページがアップロードされていませんという
メッセージ画面が出てしまいますが、どこかにサイトをお引越しされていますか?
もしそうなら新しいURLを教えていただければと思います。
35さん
今確認したところ、以前から使われているURLで繋がるようです。
https://st-cocoli.com/
繋がらなかったのは、たまたま更新中であったかメンテナンス中だったのではないでしょうか。
建築事例ではボルダリングと雲梯のある家に興味を惹かれました。
ボルダリングはよく見ますが、天井に雲梯が設置される家は初めてです!
ママ友の新築が室内ブランコつきで仰天しましたが、さらに上がいましたね。
心配なのは子供が成長した後にボルダリングは将来撤去可能かもしれませんが、雲梯はどうなんでしょうね?
撤去できなかったとしても子育ての思い出としてそのままにしておくのかな?
雲梯は、うまいこと転用できそうな気がします
コレクションボードみたいなものにできたりもするし、やりようによってはいろいろでは??
ボルダリングだと、撤去大変そうだけど…結局そのままにする方も多いかもしれないですね
外でやるのは大人は恥ずかしいけど、
家では気軽に出来るところも良い。