- 掲示板
手が出なかった指紋錠ですが、とうとう設置しました。
工事費込み9万円でおつりがきました。
カギが要らないって、すごくラクチン。ちょっとセレブな気分、優越感に浸っています。
有限会社スギヤマと言う会社で扱っていて、先日、「HPが出来たので見て下さい。」って担当者から連絡がありましたのでご紹介します。
http://www.finger.jp/
[スレ作成日時]2005-08-26 13:57:00
手が出なかった指紋錠ですが、とうとう設置しました。
工事費込み9万円でおつりがきました。
カギが要らないって、すごくラクチン。ちょっとセレブな気分、優越感に浸っています。
有限会社スギヤマと言う会社で扱っていて、先日、「HPが出来たので見て下さい。」って担当者から連絡がありましたのでご紹介します。
http://www.finger.jp/
[スレ作成日時]2005-08-26 13:57:00
>55さん
マンションって、生体認証のセキュリティを備える場合、やっぱり
全戸共通のシステム/電源供給とするのが普通ということですか?
このスレは元々、個人住宅用で電池による電源供給の指紋認証錠の
話から始まっていますが、マンションにそういうもの採用するのは、
一般的ではないのですね?
考えてみれば、普通マンションでは個人が勝手に玄関のドアに穴を
開けることはできない筈ですから、このスレ自体例外的な事を、
話し合ってるんですね。
自分は、補助錠一つ自分の自由な選択で取り付けられるように、
区分所有法、管理規約、使用細則の精査から始めて、マンション
で許される施行範囲の検討、使用細則の改定、防犯施行要領や
施工申請/認可制度の制定まで、半端でないエネルギーを費やし
たのですが、振り返るとすごく珍妙なことをしていたような・・・