- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
のび太のくせに生意気なんだよ!
こら〜っ!スネオ生意気な口きくなぁ〜。
の〜び〜たく〜ん
これ買って〜
俺にタバコを買えとはいい度胸してるな、このバケネコがっ!
結局たばこを吸う理由は甘えん坊だらで決まり?
>>267
いいんじゃないの それで。
そしてそれは君には関係ない話。
なんで いちいち?
それとも、「タバコを吸うこと自体」と「吸う時のマナー違反」を
いつのまにかごちゃごちゃにしちゃった幼稚園児オツムなのかな?
こういう人に限って
タバコ以外の(当たり前だが)マナー違反は平気でしていそうですね。
論点を変えて反撃してくるのも「開き直った喫煙者」のお家芸だな。
「お前らだって駐車違反ぐらいするだろ!」とかね。
子供かと。
>>269
>ご自分自身、喫煙行為とマナー違反とを区別できていないのでは?
貴方が、268に対してそう思われるその根拠は?
根拠ない場合はそれを中傷といいます。
それもヒステリッククレイマーのお家芸ですけどね。
>>272
>論点を変えて反撃してくるのも「開き直った喫煙者」のお家芸だな。
おいおい、あなた大丈夫かい?
この「タバコの害」スレで害を否定できないからと論点変えて反撃してる喫煙者がいるかい?
ベランダ喫煙スレとかの喫煙マナー関連スレとごっちゃにごっちゃになってないか?
ヒステリーもほどほどに、もっと冷静に。
子供かと。
まぁ、嗜好品だからな。
健康オタクになっても、長生きできる保証などないし。
マナーさえ守ってれば、その人の勝手だね。
以下のリンク画像を見てみて下さい。
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_637.html
あのNASAでは生物・医療分野も熱心に研究している事なので現在はご法度な筈が、
当時の1960年代は「嗜好品」と見ていた頃のケネディ大統領のそばに灰皿がデカデカ
と置かれ、喫煙しているお偉い老人が見て取れます。
それまで喫煙に対する害が全く研究されていなかったのは怠慢としか…現在では、
高血圧と動脈硬化に繋がる最も危険なリスクと言われていますけどね。
それをご承知で喫煙されるなら(体質によるけど寿命の短縮は自己責任で)文句は
言いませんけど。
ちなみにそのNASAでコントロールセンターのコンソールに煙草の粒子が吹きかかると
HDDの損傷も含めやってはならない事なのですが、アポロ計画時代にはその
フライトコントロールセンターでプカプカ煙草をやっていたみていですね。
それも環境関係の医療関係者(映画「アポロ13」に出ています)が緊張緩和
なのか煙草の煙をプハーとコンソールに吹き付けている場面には…。
また学校の職員室も喫煙OKだった今では考えられない時代も存在していましたが。
まして、Drが患者を背後にして煙草をプカプカしながら問診してカルテに書いていた
小さい頃の記憶も鮮烈にあります。
現在で、煙草を肯定する人は言い訳にしかならないのは事実でしょうに。
もう少し頭の中を整理してから書き込もうよ・・・
文才ないのに長文書き込むなよ、ったく。
あれじゃない?たまぁにニコチン中毒患者と思われるレスあるよ。
まあ、気にするな。
色んな人がいるのだ。
ここは勉強になるよ。
どんどん書きこんでくださいな。
禁煙したいができない、アホなわたくしですが。
ちゃんと見てるよ。読んでるよ。
それは284のことか?
はいはい。どーもすいませんねえ。
おみそさん。
私は気管支が弱いために元からスモーカーでは無いのですが、昔やっていた「太陽にほえろ!」で裕次郎が煙草を吸いながら歩くシーンのラストにはなかなかカッコ良かったですが…。
それはその時代の風物詩であって、今の若者はかなり立派ですね。
今の若者から見れば「カッコ悪い」「ヲヤジ臭い」「煙草の臭いがクサイ」でしょうが…。
これをよく理解すれば断煙する機会になるかも知れない。
薬局に煙草を売っていたのは記憶の彼方に言ってしまったと言うか完全に忘れていた。
292さん。ありがとう。
がんばります。
たばこは体にに毒だと分かってて止めないのはなぜだろう?早く死にたいから?それとも入院して同情してもらいたいから?
わからん、スカトロで興奮する奴らと同じくらいわからん。
295君へ
いちいち他人の嗜好を理解したいと思うアンタのほうがわからん
他人を覗くのが好きな女性週刊誌好きオバチャンと同じ?
喫煙者自身の健康など、正直どうでもいい。
何はともあれ、とにかく臭い!!
職場に3名ほどスモーカーがいるんだが、3人ともまったく同じ悪臭を放つ。
1m以内に近づくと目をつぶっていても判るし、同じテーブルについて
会議なんぞした日にゃ、体に染み付いて汗とともに酸化したヤニの臭いが
吐く息に乗ってダイレクトに責めてくる。
俺が神経質過ぎるのか?と疑った事もあったが、当人が退席した後で
思い切って他のメンバーに訊いてみたところ、全員が同じ意見だった。
「息が出来ん」
「自分では解らんのかな」
「家族が気の毒だ」
「もしかして風呂にも入っていないのでは?」等々、まさにボロクソ。
くどいようだが、当人の健康については本当にどうでもいい。
自分のカネで買っている以上、経済的な事についても何ら意見はない。
付き合いだろうがファッションだろうが精神安定のためだろうが
動機は人それぞれ。マナーについても今さら期待する事はない。
しかし。
・・・あんたら臭いんです。鼻がまがりそうなんです。
物理的な被害を周囲に及ぼしている、という事だけは努々忘れずに。
「自分だけは大丈夫」なんて本気で考えないようにね。
>>297
そんなに臭いのって加齢臭全開のおやじだろう?
自分の周りにも喫煙者はたくさんいるけど 若い人や女の人でそこまで臭い人なんかいないけどな
臭い人が不思議と集まる会社なんじゃないの?ご愁傷様
>>299
タバコ嫌いの人に何言っても聞く耳は持たないから書かないでいたけど、
私もその人達の悪臭の原因はタバコだけではないと思う。
それよりも、歯周病とか胃が悪い人の口臭の方が鼻が曲がりそうになります。
たばこのせいで健康を害してるのでそうなるのでは?
>若い人や女の人でそこまで臭い人なんかいないけどな
そこまでじゃなくても臭いよね。
喫煙者の嗅覚は麻痺していると思うよ。
車で喫煙者と乗りあうと、車外の空気を取り入れる方にしていて、
思いっきり前のトラックの排気ガス取り込んでも、匂い気にならないみたい。
なんで、気にかけて見ていたら非喫煙者のドライバーは車内空気だけ循環にしている人が多くて
喫煙者のドライバーはずっと車外の空気を送風のままにしている人が多いよ。
一度、注意深く観察してみれば面白いよ。
>若い人や女の人でそこまで臭い人なんかいないけどな
夏になると困るのが【わ○が】
香水に混ざり合ってプンプン臭うぞ
昼食中隣なんかに座られたら吐き気が襲ってくる
自覚がないし、臭いと言えない分かえって厄介です。
たばこが臭いことは間違いないよね!
結局さ、悪臭(体臭)の原因は
タバコの場合もあるし、タバコでない場合もあるって事ね。
あっしの場合は、香水の匂いも悪臭と感じます。
小学校時代の先生は、自他共に認めるヘビースモーカーだったらしく、
最初の挨拶のときに、タバコのにおいを消すために仁丹舐めてます、
と、言っていた。
キャッチフレーズで「もう匂わない」を言うのがあるが、本当だろうか?
タバコは体からも匂いますよね 体臭と整髪料とタバコの臭いの混じった匂い
自分じゃわからないもんね
ちなみに同じ部屋で間接喫煙しないでください 副流煙 肺がんのリスクが高いです
姉は肺がんで亡くなりましたがタバコは吸いませんでした 今でも納得がいきません。
旦那さんはベランダで吸ってください
>>312
304はそんな一般論を言っていないぞ
なにスリかえてんの? あんた。
>喫煙者のドライバーはずっと車外の空気を送風のままにしている人が多いよ。
>一度、注意深く観察してみれば面白いよ。
に関して311を言っておる。
>>304
それって、トラックの排気ガス取り込んでも匂いが気にならないんじゃないと思う。
そこまで鼻がおかしいはずがない。
タバコの煙を外に出すために 車外の空気を送風にしてるだけだろう。
喫煙者がみんな嗅覚麻痺してる???んなこたーないだろー
こわいね
受動喫煙で年間10万人死亡、5億人以上が被害
http://www.asahi.com/international/update/0530/JJT200705300011.html
>たばこやめてからご飯が美味しくなったとか、
それは嗅覚より舌覚がよみがえった効果のほうが大きい。
>因果関係がマジで認められたらアスベストのように
>販売禁止になるはずだと思わないの?
思わないです(苦笑)
味覚を支配してるのは実は視覚という事実。
>>322
なら、タバコで目もやられるって言う事?
なんか、論点少しずつずらしてごまかしているね。
美味しくなった。臭いが気になりだしたって言うのは事実なんだから
言い訳はいいから、しっかり事実を受け止めようね。
吸ってたときも、そして今も、ご飯は美味しい。
車は、通常は車外の空気を取り入れにして・・・と説明書に書いてある。
通常の使用方法で、乗ってるだけ。喫煙者、非喫煙者は関係ない。
>なんで、気にかけて見ていたら非喫煙者のドライバーは車内空気だけ循環にしている人が多くて
>喫煙者のドライバーはずっと車外の空気を送風のままにしている人が多いよ。
オートエアコンだとそこはいじらないと思うけど。
あんまり排ガス臭いときは室内循環に切り替えるけどさ。
>あんまり排ガス臭いときは室内循環に切り替えるけどさ。
切り替えてんじゃん。
とりあえず304の意見は本人以外の賛同は得られずってとこでいいんじゃないの
JTの品質管理の人は、実際に製品を吸って、
その香り(嫌煙者にしたら匂い)の微妙な差違を検査するそうです。
んで、その検査が終わったら、いつも自分が吸っている銘柄を一服…
喫煙者みんながみんな嗅覚低下する、というのは言い切れないのかも。
>>332
実体験なら説得力もあるが・・・。
否定も肯定もしてないと言ってるんだが。
自分が賛同できる意見しか認めようとない(聞き入れない)のは332じゃないのか?
人にばかり理解を求めるなよ。
自分の周りの世界が世界標準なのもクレイマーの特性ですから。
ニコ中はどうしていらいらしてるのかねぇ、ちっさいよなぁ。甘えん坊だからか。
ここを見る限りは嫌煙者がいらいらしているようだが・・・。
自分の世界が世界標準になる嫌煙者が甘えん坊か?
いやいやニコ中の方ですよ。
たぶんスカトロと同類にされたことでじゃないか。
人の嗜好に難癖付けるオバチャンのようなひとがいるスレはここでつか?
>>334
ちゃんと日本語理解してる?
何も君に理解なんて求めてないよ。
君の意見も一意見、304も一意見。
喫煙による嗅覚低下は事実。それにもとにありえる話だと言っているだけだよ。
俺の意見に反論があるのであれば、
嗅覚低下があっても車の排気ガスを感じる能力は低下しない事を証明すれば良いだけ。
君の方が認めたくないのだろう。
>>342
>喫煙者、非喫煙者は関係ない。
これは否定にあたるんじゃないのか?
少なくとも、君が実体験からくる一意見で、日本語が判るのであれば、
喫煙者、非喫煙者は関係ないと思うと言う表現になるはずでは
少なくとも俺は、ありうると言っているだけ。
それなのに何故100%誰でも車の排気ガスを感じる能力は低下するって事になるんだ?
ちゃんと、日本語理解しようぜ。
どっちも自分がウザイレスを繰り返してること理解しようぜ。
>>343
>喫煙者、非喫煙者は関係ない
車の空気の循環方法についてのことだろ。説明書読んでくれ。
>俺の意見に反論があるのであれば、
>嗅覚低下があっても車の排気ガスを感じる能力は低下しない事を証明すれば良いだけ。
俺の意見(実体験)に反対してるようだから、あんたがそれを証明すればいいだけ。
もう一つ実体験で分かったことは、日本語理解出来ない奴に日本語理解しようぜと言われても
理解できるわけがない。
>>345
あぁ 君個人的に説明書通りに使っているだけと言いたいだけだったのね。
304も喫煙者が煙草の臭いが気にならない=排気ガスも気にならないと解釈したけど
で、俺は喫煙での嗅覚低下で、その話はありえるなって思っただけ。
君は説明書通り使っているので、そんなの関係ないって言いたいの?
でも、それは304を否定する事になるので違うんだよね。なにが言いたいの?
>俺の意見(実体験)に反対してるようだから、あんたがそれを証明すればいいだけ。
ただ単に説明書通りに使っているだけの君に反対も何も無いよ。
でも、排気ガスが車内に入って来る時は君は気にならないのか?
内循環にしないのか?はたまた、空気清浄機付きなので臭わないのか?
まさに304が言いたいのは機能面の話では無くて、臭いについてでは無いのか?
君の論点が違っただけという事か・・・
>>346
分からず屋さんなので、要点だけ。
否定も肯定もしていない部分→喫煙での嗅覚低下
車の循環方法→説明書に沿って使用してる人、フィルター等が高性能で臭いが気になるほどでもない人、状況に応じて切り替える人・・・人によってさまざま。
臭いだけじゃなく、五感、六感は、人によってさまざま。
よって車の空気の循環方法だけで判断しようとするのは、短絡的すぎ。
だからといって345さんは喫煙での嗅覚低下自体を否定したり肯定したりはしてない。
普通に読めば分かる。
>>347
私の話題で盛り上がったみたいですね。
言葉足らずで申し訳なかったです。
もちろん、車の循環方法については存じてます。
人によってさまざまなのも承知してます。
補足です。
仕事で朝に数人と車で乗り合い現場に行きます。日によって人が変わります。
車も社有車なので、チープです。
ドライバーも喫煙者、非喫煙者さまざまです。
必ず大きな幹線道路を通るため、車外の空気を取り入れると排気ガスが臭います。
乗りあう喫煙者のドライバーの多くは、幹線道路で排気ガスが臭うのにも関わらず、
車内空気だけ循環の方にしませんでした。そういう人に臭くない?と聞いても、
気にならないと答えます。
かたや非喫煙者のドライバー、助手席側の人は、
幹線道路で車内空気だけ循環に切り替える人が多く、
もしくは最初から車内空気だけ循環にしている人が多いです。
ですから、喫煙者の嗅覚は麻痺していると思っただけです。
WHY?
新社会人は8割強が非喫煙者、禁煙環境が職場選びのポイントに
今年の新社会人の88%は非喫煙者で、4分の1が就職活動で企業の禁煙への取り組みを重視した−。医療用品のジョンソン・エンド・ジョンソンの調査でこんな結果が出た。
調査は今春就職した20〜25歳の男女500人にインターネットを通じて4〜5月に実施。
それによると「喫煙をしたことがない」が76%、「喫煙をやめた」が12%と計88%がたばこを吸わないと回答。就職活動で、禁煙の環境が職場選びのポイントになったかどうかには、「重要なポイント」(10%)、「やや重要なポイント」(15%)と合わせて4分の1が重視した。同社は「企業の禁煙への環境整備が人材獲得にますます重要になりそうだ」と指摘している。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200706/sha2007060104.html
タバコの害は企業の良い人材確保するのにも害悪だということです。
おっ寂しそうだな、じゃぁ俺様が答えてあげようかな。
「バカ以下だ」なんじゃね。
その意味だと、352はやっぱり日本語がへんじゃね?
ところで粘着してるのは実は自分だと気づかない?
まぁ、どうでもいいけど。
どれが粘着してるの?なんか思い込みしてないか?