なんでも雑談「食の安全について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 食の安全について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-16 18:44:41

毎日ミートホープ社の話題が新聞、テレビで取り上げられています。
次から次へと様々な不正が露見し、こんなことまでして食品会社を運営していたのかと背筋が寒くなる思いです。
雪印、不二家・・・
発覚していないだけで同様の会社はもっともっとあるかと思います。
大手だから有名メーカーだからはもはや基準にはなりません。
消費者はいったい何を信じて買えばよいのか、。

うちの近くに業務用の食品を販売する店があり
大量の冷凍食品が売られてます。
たまに買い物に行ったとき
中味本当に大丈夫なのかと思ったりしたこともありましたが、
それが現実になったような感じでしょうか。

いろいろ気にしたら自給自足しかありませんが
大抵の場合それは不可能なことで
皆さんの工夫や自衛手段などをお聞かせください。

[スレ作成日時]2007-06-26 12:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食の安全について

  1. 247 匿名さん

    中国の食用油 「地溝油」

    工場からの汚水や生活排水が流れ込む下水。
    マンホールを取り外し、その下水からかき集めたヘドロ状の汚物から精製した油を、中国では「地溝油」と呼ぶ。

    「中国では料理で使用した油をそのままキッチンの排水溝に流してしまうため、下水はドロドロ。
    工場でも環境配慮が皆無のため、油分を含んだ排水が垂れ流しの状態なんです」
    (在 北京の通信社記者)

    つまり下水は、地溝油の原料の宝庫。
    「地溝油は、集めた"原料"を密造工場で煮詰め、濾過を繰り返して作ります。
    1トンの地溝油を作るのにかかる費用は、邦貨換算で約4200円。 ちなみに、
    日本で流通する業務用食用油の小売価格は、1トン約26万円です」
    (在、北京の通信社記者)

    密売グループは、1トンの"毒油"を1万円程度で販売しているというから、実に
    オイシイ商売に違いない。かくして、地溝油は中国全土に爆発的に広まった。
    「すでに、中国の食卓の4割近くに混入していると言われています。屋台はもとより、
    旅行ガイドにある有名料理店でも、地溝油を使っているケースがある」
    (現地の商社マン)  
    http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140619/Taishu_8426.html

  2. 248 匿名さん

    >>247
     「地溝油」
    日常的に毒油を口にしている中国国民。 どのくらい健康に悪いのかというと、
    「地溝油には胃がんの原因となる物質が含まれているため、食べ続ければ一定期間を
     経て死に至る」と、中華医学会の鐘南山会長が警告するほど。

    見分ける方法は、「通常の食用油に比べると少し黒ずんでいて、なめると辛味がある」
    (現地の商社マン)
    ただ、四川料理など、味付けが濃い料理に使用した場合、ほとんど見分けがつかないため、
    健康を気にする市民は皆、ブランド油を買っているという。
     ところが、そのブランド油にも"地溝油混入"疑惑が持ち上がっているのだ。

     ニューヨークを本拠とするテレビ局「新唐人」が、「中国北部における地溝油密売
    ルートの最終的な買い手は、大手メーカーの嘉里粮油有限公司。
    メーカー側は弁明しているが、同社の食用油『金龍魚』は中国で非常に有名」と報道。

    また、「大量の地溝油が、"食用油"と書かれたトラックで、天津の嘉里粮油有限公司に
    運ばれた」ことが判明したというのだ。
     かの国では、"良心"にも毒が回っているようだ。
    http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140619/Taishu_8426.html

  3. 249 匿名さん

    >>247-248
    日本にも 地溝油 は上陸しているでしょうね。

    中国産の食品を売っているお店が、東京にはありますが、なんか不潔な臭いがします。
    ときどき、料理店の経営者みたいな人も訪れています。
    あんな店で、中華料理屋は安い食材を仕入れているのかなと思うと、外で中華料理を
    食べるのは嫌になります。

  4. 250 匿名さん

    不衛生極まりない韓国食品
    http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI

  5. 251 匿名さん

    >>250
    大丈夫 ハムニダ!

  6. 252 匿名さん

    韓国のインスタントラーメンにウジ虫が混入!? 
       しかも生きたまま で。 2010年10月27日
     http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1027&f=national_...

     カップにお湯を注いで食べる形式のインスタントラーメンで、ウジ虫がウニウニと
    乾燥麺の中にいるのがわかる。どうやらまだ生きているようだ。

      韓国ではインスタントラーメンに虫が混入している事がごく稀にあるようで、
    インターネットに掲載されている韓国のインスタントラーメンの画像を調べてみたところ、
    けっこう多くの虫が混入しているインスタントラーメンの画像を見ることができた。

  7. 253 ● ニセ あわび

    ●韓国産アワビ1万個を地元産として販売し、客を騙した八雲町。
    ・・・・・「騙すつもりはなかった」2014年6月26日、

    八雲町によると、イベントは5月18日の「熊石あわびの里フェスティバル」。
    買ったアワビをその場で焼いて食べられるのが人気で、約3万人が訪れた。

    地元産として、約2万個のアワビを1個350円で販売したが、およそ半分が韓国産だった。

    海水温低下の影響で約12万4千個のうち8割近くが死んでおり、急遽 韓国産を
    仕入れることにしたという。
    http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140626/cpb1406261301001-n1.htm

  8. 254 匿名さん

    ↑有名暇人コピペ君現るw

  9. 255 匿名さん

    >>240-242
    >危ないアメリカ産の牛乳、肉牛、それでもTPP!?

    アメリカの肉牛は、狭いスペースに牛を押し込めることで運動を制限して太らせる
    「フィードロット方式」という方法が採られている。

    ▼飼育現場を視察した 日本のある畜産業者は語る。
    「至るところで糞尿まみれになっていた。充満する悪臭で、息もできないほどでした」

    ▼ 山田正彦元農水相が、大規模食肉処理場を視察した経験を次のように語る。

     「異様な臭気が漂っていて、とても清潔とはいえない環境だった。」

     「日本では、食肉処理の過程で行われる背割りの前に十分に髄液を抜くが、アメリカ
     では吸引が十分ではないので、背割りの瞬間に髄液が牛の全身に飛び散る。」

     「殺されてベルトコンベアーに載せられる前のラインに明らかな“へたり牛”が何頭か
     いたのには驚きました。へたり牛とは自力で歩くのもままならないような弱った牛で、
     BSEへの感染が疑われます」
     (『週刊新潮、2013年5月24日号』)

  10. 256 ★★ 危険中国食品!

    東京・浅草のマクドナルドでは、「チキンマックナゲット」が
    大好きという娘(6)と訪れた主婦(40)が
    「きょうは別のものを食べさせた。今後は利用を減らす」と困惑した表情を浮かべた。

    居酒屋を営む中国吉林省出身の女性(45)は
    「中国ではこういうことが結構あるので、またかと思った」と苦笑いした。

    墨田区JR錦糸町駅近くの店舗では、1~10歳の孫4人を持つ男性会社員(67)が
    「せがまれても買わないようにする」と話した。

    裏切られた消費者「ショックだ」「またかと思った」…中国期限切れ鶏肉
    *+*+ Sponichi Annex +*+*
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/24/kiji/K20140724008618...

  11. 257 匿名さん

    ▼ マクドナルドの陰謀
     http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1169770995/l50

  12. 258 ▼ チキンショック!!

    ▼ 不潔!!
    英国紙が鶏肉加工会社に潜入取材した映像が波紋呼んでいる。
    ・・・フジテレビ系(FNN) 7月25日配信」
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140725-00000304-fnn-int

    英国の大手新聞「ガーディアン」が鶏肉加工会社に潜入取材を行い、その映像が
    波紋を呼んでいる。

    英国のガーディアンには、工場の床に鶏肉の内臓が散乱しているという、ショッキングな
    写真が掲載されていた。
    機械からあふれ出し、工場の床に散乱しているのは、大量の鶏の内臓。
    見出しは、「鶏肉業界の汚れた秘密」。

    ガーディアンは、大手鶏肉加工会社2社に対し潜入取材を行い、その映像を公開した。
    映像には、床に落ちた鶏肉に台車がぶつかったあと、その鶏肉は拾われ、
    機械の中へ戻される様子が映っていた。
    こうした、床に落ちた鶏肉を拾って戻す行為が平然と行われていた。
    潜入取材した記者は「多数の作業員が床に落ちたチキンをカゴの中に戻して
    いるのを見た。まばたきもせずにね」と話した。
    床も汚れていて、衛生的には見えない。

    鶏肉は、ロンドンでも人気のファストフード「ケンタッキーフライドチキン」
    にも納品されていた。
    問題の会社が加工した鶏肉は、英国の大手スーパー5社やケンタッキー
    フライドチキンにも納品されていたため、消費者は衝撃を受けている。

  13. 259 ▼ チキンショック!!

    >>258
    消費者は、「気持ち悪いわ! 間違っている!」、
    「スーパーで鶏肉をいつも買っているよ。これを見たら、もう買わないね」
    などと話した。

    一方、イギリスのケンタッキーフライドチキンは、
    「今、供給業者と連絡を取り合っていて、それ以上のことは今は言えない」
    とノーコメント。

  14. 260 匿名さん

    イギリスの食品はまずい、さらに汚い、が加わったね

  15. 261 匿名さん

    以下、別サイトの投稿からのコピペですが…↓

    中国OSI-上海Husi
    期限切れ食肉使用企業一覧

    マクドナルド
    ケンタッキーフライドチキン
    スターバックス
    サブウェイ
    バーガーキング
    ドミノピザ
    ピザハット
    吉野家
    セブンイレブン
    ファミリーマート

    ・検査不合格品を5%の割合で生産ラインに戻す
    ・品質期限を7ヶ月以上超えて変色した牛肉を再利用
    ・床に落ちたパテを素手で掴みラインに戻す

  16. 262 匿名さん

    日本マクドナルド社長が、今頃になって 食材問題で陳謝  7月29日

    上海の食品加工会社が使用期限切れの食材を加工して出荷していたとされる問題で、
    この会社の材料を使った「日本マクドナルド」のサラ・カサノバ社長は7月29日、
    問題が明らかになって以降初めて記者会見し、
    「大切なお客にご懸念とご心配をおかけしたことを深くおわびします」と陳謝した。

    そのうえで、「今回の問題はマクドナルドに大きな衝撃を与えた。問題の内容は
    到底受け入れがたく、報道されている行為は絶対に許せない」と述べました。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140729/t10013375991000.html

  17. 263 匿名さん

    マクドナルドが原産、加工国公表 「深くおわび」と社長
    http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072901001642.html

     日本マクドナルドは7月29日、仕入れ先だった中国の食品会社による期限切れ
    食肉の使用問題を受けて、販売商品の材料の最終加工国や原料の原産国の公開を始めた
    と発表した。
    鶏肉製品を仕入れるタイの調達先などの臨時監査を実施することも明らかにした。

     サラ・カサノバ社長は問題発覚後初めて記者会見し
    「顧客に懸念や心配をかけたことを深くおわびする」と陳謝した。

     原産地に関する情報は同社のホームページで、商品ごとに原料の原産国や最終的に
    加工した国のリストを掲載した。

     親会社の日本マクドナルドホールディングスは29日、2014年12月期の連結
    業績予想を「未定」に変更した。


    ※メニューの原材料原産国や最終的に加工した国のリスト(pdfファイル)
    http://www.mcdonalds.co.jp/safety/quality/pdf/origin_list.pdf

  18. 264 ■■マクドナルドは クズ肉のリサイクルショップだ

    マクドナルドは肉のリサイクルショップと言われる。

    安いクズ肉を、怪しげな業者(シナや、アメリカの強欲業者)から安く仕入れて、
    いい加減な調理をして、高く販売している。

    そんな、いい加減な食品を買う日本の消費者がバカなのよ。

  19. 265 匿名

    んだ 買わなければ良い

  20. 266 匿名

    マックはまずい。そういういい加減さは味に表れていた。安さやオマケに惑わされる消費者もよくない。

  21. 267 匿名さん

    日本マクドナルド、7月の既存店売上高は前年比17.4%減!

    日本マクドナルドホールディングス<2702.T>は8月5日、
    7月の既存店売上高は前年比17.4%減となったと発表した。

    中国の上海福喜食品が使用期限切れの食肉を供給していた問題の影響で、
    売り上げが大幅に減少した。
    全店売上高は同18.0%減少。

    ロイター 2014年8月5日、
    http://news.livedoor.com/article/detail/9116430/

  22. 268 匿名さん

    ●中国産の玉ねぎから、食品衛生法の基準値の3~7倍の残留農薬が検出!

     厚生労働省は8月8日、7月に輸入された中国産タマネギから、
    食品衛生法の基準値の3~7倍の残留農薬が検出されたと発表した。
    一部は市場に流通して輸入業者が自主回収を進めているが、大量に食べても健康に
    影響する濃度ではないという。
    厚労省は同日、輸入業者へ、輸入の度にサンプル検査を義務付ける検査命令を出した。

     厚労省によると、神戸港で7月8日に荷揚げされたタマネギ計約30トンから、
    基準値を超える農薬「チアメトキサム」が検出された。

    毎日新聞 8月8日、配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000085-mai-soci
     

  23. 269 匿名さん

    ★★ 『中国猛毒食品、本誌だけが知る真実』 
       「週刊文春、8月14日、21日号、

     マックのチキンゲットだけではない!
    ■中国食品危険度ランキング(2014年版)、
     1位:落花生、
     2位:煎ったピーナッツ、
     3位:冷凍野菜、
     4位:あさり、はまぐり、
        タコ、冷凍イカ、生鮮野菜等々・・・・

    ■有名外食40チェーン実名調査「中国産食材メニュー公開」


  24. 270 匿名さん

    ■ 中国猛毒食品、危険度ランキング、2014年版、

    1位、落花生、 ⇒ アフラトキシン、・・・・鶏肉とピーナッツの炒め物など、
    2位、煎ったピーナッツ ⇒アフラトキシン・・・・・ピーナッツバター、

    3位、冷凍野菜(枝豆、チンゲン菜、ニラ、ニンニクの茎、ブロッコリー)
       ⇒ 大腸菌類、トリアゾホス(殺虫剤)、メタラキシル(殺菌剤)、
         メフェノキサム(殺菌剤)、ジフェノコナゾール(殺菌剤)、

    4位、アサリ、はまぐり(冷凍、加工品) ⇒ プロメトリン(除草剤)、
       冷凍イカ、タコ ⇒ 大腸菌群、細菌多数、フラゾリドン(抗菌剤)、
       生鮮野菜 (里芋、シソ、玉ネギなど) ⇒ クロルピリホス(殺虫剤)、
           イソプロカルブ(殺虫剤)、チアメトキサム(殺虫剤)、

  25. 271 匿名さん

    >>270
    >アサリ、ハマグリのプロメトリン(除草剤)、

    アサリ、ハマグリは河口に生息するため、河川に溶け込んだ有毒物質を溜めこみ
    やすい。

    >>270
    >落花生、ピーナッツバターなどのアフラトキシン、

    乾燥不足のためアフラトキシンは発生する。中国では煎った状態まで完成させた
    製品だが、乾燥不足になりやすい。
    黒い変色部分を見つけたら要注意。

  26. 272 サラリーマンさん

    日本は国が食品検査をいい加減に実施。

    国が率先してザル検査、産地偽装している!
    今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の
    原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の
    原乳で測定した。

     県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して
    出荷制限を解除していく構えだ。
    http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303015269/l50

  27. 273 匿名さん

    「週刊文春、8月14日、21日号」、
    『 有名外食40チェーン実名調査、中国食材のメニュー全公開 』記事
    より

     ジャンルを問わず中国食材が多かったのは、ミスタードーナッツ(15品目)、
    はなまるうどん(13品目)、やよい軒(15品目)、COCO壱番屋(21品目)。

    うどんやカレーのトッピングには中国食材が使われているのだ。

     中国食材の使用が圧倒的に多かったのは回転寿司だ。
    あきんどスシロー(24品目)、かっぱ寿司(31品目)、

  28. 274 匿名さん

    『今回、週刊文春では、有名外食40チェーンに中国産食材使用の有無や
    検査体制についてアンケートを実施した。

     中国からの農林水産物輸入額 第1位はチキンゲットなどの鶏肉調製品で、
    2位と3位が冷凍野菜と生鮮野菜である。』
     ↑ 「週刊文春、8/14、21号」記事より。

  29. 275 匿名さん

    原発汚染水が海に垂れ流しだが海産物食べても平気?
    http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1378226303/l50

  30. 276 匿名さん

    日本KFCホールディングスが、運営している「ケンタッキーフライドチキン」の店舗で
    使用する鶏肉を全て国産にすることが18日分かった。

    現在は期間限定商品の「レッドホットチキン」で米国産と国内産を併用しているが、
    9月以降は消費者の不安を考慮し、全て国産に切り替える。
     日本KFCは、主力商品「オリジナルチキン」ではこれまでも100%国産の鶏肉を
    使用している。
    今回、他の商品も国産にすることで「よりおいしく、安全なチキンを提供できる」
    (広報)と説明している。

     国産への切り替えにより、海外で加工したチキンを販売するコンビニとの差別化を
    図る狙いもある。
    日本KFCは国産化に向けて、鶏肉の調達先となる全国約200カ所の登録農場と調整を
    進めている。 
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000008-jij-bus_all

  31. 277 匿名さん

    マックってやばいのかな? もういかないほうがいい?

  32. 278 匿名さん

     マックだけでなくて、チェーン店化している飲食店では食べないほうが無難だ。
     賞味期限切れや汚染食品だけでなくて、例えば肉類等は、過度にホルモン剤や栄養剤を牛 豚 
    鳥に与えた肉が使われている。早く成長させて太らせ、出荷のサイクルの回転を速くし、大量に
    肉類を輸出しようとしている。それらを人工肉を食べ続けたら、身体によくない。

  33. 279 匿名さん

     中国は最近まで人肉を食べる文化があった。子供の赤ん坊を
    釜茹でにして食べる。 今でも中国の田舎へ行くと、そのような風習が
    あり、人の子供を食べてた事件があった。でもたいした罪にならない。

  34. 280 匿名さん

    >>279
    シナの人肉食の習慣は、かなに長い伝統があったようですね。
    孔子も、地方に行ったときに泊まった家の主人が、ご馳走に自分の妻を殺して
    その肉を供した、という話がありますね。

    孔子も何とも思わなかったんだから、人肉食は普通のご馳走だったのでしょう。

  35. 281 匿名さん

    ▼牛肉の”産地虚偽”で謝罪 木曽路が松阪市長に

     一部店舗のメニューで松阪牛と偽って別の安価な国産和牛を提供していた
    外食チェーン「木曽路」(名古屋市)の松原秀樹社長は8月20日、
    松阪市役所を訪れ、松阪牛の地域団体商標を管理する松阪牛連絡協議会会長を
    務める山中光茂市長に謝罪とともにこれまでの経緯を説明した。

  36. 282 匿名さん

    安さを売りにしてるところは、もう全部危ないと思ったほうがいいよ。料理覚えて自炊するのが一番。

  37. 283 匿名さん

    マクドナルドが公式サイトでこっそり… 中国チキン問題に「チキンな言い訳」

    「まずは、チキン製品に関してお答えします」と書いてあり、事件について
    真相が明らかになっている…のかと思いきや…。

    “消費期限切れチキンを使ったかは、まだわかりません”

    「今回問題の、あのナゲットは本当に日本のマクドナルドで販売されたの?」
    という質問に対しては

    「問題の「チキンマックナゲット」が日本に輸出されたかどうかについては、
    中国当局の捜査中です。
    日本向け輸出製品の情報は、現在、厚生労働省が外務省を通じて中国政府に確認中ですが、
    日本向けの輸出製品に成分規格外や基準外があったとの報告は現在のところございません。
    今後もこの検査結果に関しましては、厚生労働省と連携し、確認をしていきます。

    尚、2014年7月25日以降、上海福喜食品製造以外の中国製のチキン商品の販売も
    中止しましたが、 いずれも規格通りの製品に間違いございません」

         ↑↑
    人のウワサも75日、 3ケ月もすれば、また元に戻すつもりだろう。
    日本マクドナルドという会社 自体が信頼できないから。

  38. 284 匿名さん

    >人のウワサも75日、 3ケ月もすれば、また元に戻すつもりだろう。

    居酒屋などブラック企業の問題も、結局、人の眼が届かなくって
    マスコミが問題にしなくなったら、居酒屋の経営者どもは何ごともなかった
    ごとくに元へ戻そうとする。

    だから、日本人も、もっと長く監視を続ける習性を身に着けないといけない。
    原発問題もそうだし、放射性物質の汚染問題もそうだ。

  39. 285 匿名さん

    日本酒に合う料理はどう?

  40. 286 OLさん

    ▼ ファミレスの中国産・国産を報告するスレ
    tp://hello.2ch.net/test/read.cgi/famires/1157907561

  41. 287 匿名さん

    産地偽装など危なっかしいけど、スーパーで国産を買って自宅で調理かなあー?

    調味料にも気を付けないとね。

  42. 288 匿名

    外食できへん

  43. 289 ●● ギョウザ国産化・・・・

    ●●「餃子の王将」 ギョーザと麺を国産化へ
     tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141008-00000547-san-bus_all

    「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは10月8日からギョーザの
    主要食材と麺用の小麦粉を国産にしたと発表した。
    7月に中国で起きた期限切れ鶏肉使用問題などで、食の安全に対する消費者の関心が
    高まっていることに対応した。

    これまで、ギョーザでは豚肉、キャベツ、ニラ、ニンニクは国内産を使っていたが、
    皮などは輸入の小麦粉を使っていたほか、ショウガはインドネシア産を使っていた。
    今回、小麦粉、ショウガも国産に切り替えた。コショウなどの一部調味料は外国産
    は使用するが、ギョーザについてはほぼ国産材料となる。

    皿うどんに使う揚げそばは外部から購入するため、輸入小麦も使用しているという。

  44. 290 匿名さん

    >>289
    >ギョーザの王将が主要食材と麺用の小麦粉を国産にしたと発表した。

    もう・・絶対に国産にしてもらいたい。 中国産は絶対にイヤ。
    結局、危ないということになるのが、いつものことだから。
    あの国は信用できない!

  45. 291 匿名さん

    ● あなたの子どもが知らずに食べている!
    ● 学校給食に中国食材!保存版リスト付  (週刊文春)

    ▼子どもに大人気 クラムチャウダー 春雨サラダにも
    ▼食品衛生法違反の常連 あさり いか マッシュルーム多用
    杉並区17品目 中野区7品目 大田区6品目 八王子市5品目
    世田谷区では「使う学校」「使わない学校」で二極化
    ▼給食レシピ本が話題 足立区でもハヤシライスなどに9品目
    町田市中学校では鶏肉のおろしがけほか4皿の日も ほか
     http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4428

  46. 292 匿名さん

    奥窪優木著、『中国「猛毒食品」に殺される』
      2013年12月、 扶桑社、

    百貨店、ホテルからスーパー、ファストフードまで!「偽装中国産」のカラクリを暴く!
    流入実態から中国汚染最前線まで徹底取材&解説。
    下水油、カドミウム米、薬漬け鶏肉…日本にも、すでに流入している!?
    毒ギョーザ事件のほとぼりが冷め、一転して輸入増加傾向にある中国産食品、表示義務
    のない加工品に多くの“毒”が隠れていた。
     
    目 次
    第1章 ステルス中国産にまみれた日本人の食卓、
       (事件から5年後の「毒ギョーザ事件」初公判;
        あのギョーザ事件を忘れ、再び中国産食品の輸入が増加 ほか)
    第2章 日本に押し寄せる中国猛毒食品の被害、
       (世界中に波及したファストフード鶏肉問題;不透明すぎる中国の食品流通事情 ほか)
    第3章 汚染と拝金が生んだ毒食品の現場、
       (駐在日本人が語る中国食品による健康被害;
        ネズミやキツネまで?続発するニセ食肉事件 ほか)
    第4章 ルポ・汚染の源流を訪ねて、
       (中国の食卓で進む「チャイナ・フリー」;屋台の食べ物はほぼすべては下水油 ほか)
    第5章 日本と世界にバラ撒かれる中国有害製品、
       (世界中にバラ撒かれる粗悪で有害な中国製品;中国人が目先の利益しか考えない理由

  47. 293 匿名さん

    戦後高度成長期に化合物添加物盛り沢山の食べ物を食べてきた奴等が長生きしてるのが高齢者大国ニッポン

  48. 294 匿名さん

    ▼バターとマーガリン、どちらも健康に良い食材ではない。料理で、どちらかを
     使うときに、どちらを選べば良いのでしょう?

     米栄養士であり、栄養管理サービス会社CEOリサ・モスコヴィッツ氏によると、
    そんな疑問の軍配はバターに上がるよう。

     まず、バターとマーガリンは、脂肪含有量とカロリーはほぼ一緒する。
    大さじ1杯当たり約100キロカロリーで、11~12グラムの脂肪を含んでいます。

     しかしながら、この二つには脂肪の質に違いがあります。
    マーガリンは消炎作用のある一価不飽和脂肪と多価不飽和脂肪を多く含み、
    一方でバターは殆どが飽和脂肪。

    飽和脂肪はコレステロールや心臓の健康にマイナス影響を及ぼす。

    それでも、なぜバターの方が良いのか?
    それは多くのマーガリンがトランス脂肪というさらに健康リスクの高い脂肪を
    含むため。
    「この脂肪は最も健康に悪い、特に心臓の悪影響を及ぼすとされている」
    (モスコヴィッチ氏)。

    ”飽和脂肪”よりもはるかに重大な健康リスクとつながっているのだとか。

    どちらも高カロリー、でもやはり健康リスクを少しでも低減するためには
    バターのほうが良い。

  49. 295 匿名さん

    ★ 食卓に米国産 『危なすぎる食材』

    ① 日本人視察者が目を疑った、米国の肉牛飼育現場は糞尿まみれ!
    ② 米国産牛肉の輸入禁止24年で、欧州はホルモン依存性ガンが減少、
    ③ カリフォルニア産のオレンジに 強烈な『防カビ剤』

    ④ アメリカ名門大学で『養殖サーモンを食べるのは年に6回まで』のレポート!
    ⑤ 日本で認可されていない『食品添加物』2200種類がやってくる!
    ⑥ 袋を開けたらカビだらけだった『カリフォルニア米』の有毒性、

    ⑦ 米通商代表部が『大腸菌付着に問題なし』と冷凍フライドポテトについて主張、

    以上、『週刊新潮 2013年5月23号』特集、 TPP交渉に深刻な懸念材料!

  50. 296 匿名

    コンビニでも野菜の冷凍食品を買う前に 何処の国の物か確認しています。
    知ってる限りではコンビニだとローソンだけが ほうれん草の冷凍が国産でした。
    他のコンビニは中国でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸