なんでも雑談「食の安全について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 食の安全について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-16 18:44:41

毎日ミートホープ社の話題が新聞、テレビで取り上げられています。
次から次へと様々な不正が露見し、こんなことまでして食品会社を運営していたのかと背筋が寒くなる思いです。
雪印、不二家・・・
発覚していないだけで同様の会社はもっともっとあるかと思います。
大手だから有名メーカーだからはもはや基準にはなりません。
消費者はいったい何を信じて買えばよいのか、。

うちの近くに業務用の食品を販売する店があり
大量の冷凍食品が売られてます。
たまに買い物に行ったとき
中味本当に大丈夫なのかと思ったりしたこともありましたが、
それが現実になったような感じでしょうか。

いろいろ気にしたら自給自足しかありませんが
大抵の場合それは不可能なことで
皆さんの工夫や自衛手段などをお聞かせください。

[スレ作成日時]2007-06-26 12:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食の安全について

  1. 2 匿名はん

    正直、あまり考えない方が精神的に健康でいられると思います。

  2. 3 周辺住民さん

    中国産の食品は避けています
    ピーナッツほとんど中国だしね 困った
    でもピーナッツって昔のピーナッツの味がしない感じがします
    コンビニ弁当なんかも中国製の野菜が濃厚らしいです
    また、日本製のペットボトルのお茶葉は中国製が使われていると
    ラジオでやってました 
    選んだ日本製も安全でなかったりして。
    気にしても仕方なかったりして。

  3. 4 匿名さん

    >中国産の食品は避けています

    うちも野菜などで中国産は買いません。
    大量の農薬が付いているような気がして。

    いくら自分では気をつけても
    外食をするし、お弁当もたまに買うし
    仕方ないんですけどね、

    豚肉に動物の血を混ぜて牛肉に見せるなんて、
    考えただけでも気持ち悪い。
    廃棄するような肉も使っていたらしいし、
    安全だとか安全じゃないよりも気持ち悪い。

  4. 5 匿名さん

    日本の食料自給率は低いし、上げようとすると海外から叩かれるし。

  5. 6 匿名さん

    今輸入食品関連の会社は輸出前の先方取引先検査
    輸入時の検査、自主的に検査協会に出して検査を
    やっています。
    あの会社以外にもあくどい事やっている所は
    たくさんあると思いますが、大半はまともだと
    思いますよ。
    食べる食材の偏りや塩分、脂肪の取りすぎの
    方が危ないかと・・

  6. 7 匿名さん
  7. 8 匿名さん

    冷凍食品のギョーザの具を作っていた。
    キャベツをスライサーに放り込む。
    確認しないで放り込む。
    見えるんだな青虫とかナメクジが。
    それも一緒にスライサーかけられる。
    しかも安い野菜だから鮮度もよくなさそうだったし。
    そんなもんだよ。冷凍食品って。

  8. 9 土地勘無しさん

    まあ定価の3〜5割引でうっているから、何かしらやらなきゃつぶれるわいな。

  9. 10 周辺住民さん

    有名ですがシツコク紹介
    http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

    8さん、どこの冷凍食品ですか?
    農薬に比べたら、ナメクジや青虫くらいOKです。たんぱく質とれてラッキー。しょせん葉に挟まってるような小さな虫でしょう。

    中国産をさけても偽装されてるからいやんなるよね。
    国産と思って高くても買うのに、実は中国産、なんてシャレにならない。
    かといってあきらかに中国産の安物を買うのもちょっとねえ。。。

    消費者からかわらないといけません。皆で中国産不買運動をしましょう。そしたら中国もかわるでしょう。せっかく長い歴史もあり、文化もあるすばらしい国なのだからがんばってほしい。

  10. 11 匿名さん

    うわ〜
    びっくりした。
    ><

  11. 12 匿名さん

    まじで凄いね
    今年の冬は中国産のしいたけとネギでスキ焼きめちゃ食ったけっけな
    秋までには俺死ぬかも

  12. 13 匿名さん

    ま、こんなこと言っていいのか
    食に関しては中国と韓国はど〜も・・・だわね。
    むか〜しの日本もそんなもんだったかもしれないけど
    今はうるさいから。

    でも少なくても食の安全性に関しては
    うるさいと思われているほうがいい。
    アメリカも言ってるかも、
    ったくあの国のやつらはこんまいことにうるさ、って。

  13. 14 匿名さん

    段ボール入り肉まんにはびっくり・・
    しかも、段ボールが6割って・・
    そんなに驚いていない中国国民にもびっくり・・
    日本メディアもそうゆうインタビューしか報道しないんだろうけど

  14. 15 匿名さん

    炊けてるご飯のパック、○○○のごはん って、大丈夫?
    その手のご飯をいつも食べているので。

  15. 16 匿名さん

    >>13
    こんまいって山口県〜岡山県あたりのご出身ですか?

  16. 17 匿名さん

    段ボ−ル人造肉、ミ−トホ−プ心臓肉、虫もつかない毒野菜、水道天然水(井戸水にしておけばよかったのに)、無病抗生剤うなぎ(養殖魚はおすべてだろう)、人食い醤油(毛髪起源)など人間の英知を集めた商品はこんなところですが、もっと身近な問題として、牛肉。

    とてもじゃないが食べる気になりません。

    牛肉の管理も年金管理も同じこと。
    検査する役人の体質が問題だ。
    サンプル不整合・結果偽装なんてことも十分にありそうで、食べられません。

    近く検査を緩和するとか言っています。
    すぐにボロが出ることでしょう。

    ステ−キは、大々好物なんだけど、我慢+我慢、もう3年間様子を見ます。

  17. 18 匿名さん

    段ボール入り肉まんが「捏造報道」って・・
    視聴率のために手段を選ばないっていっても、ほんとか?!
    イメージダウンを危惧した中国政府が隠蔽したって可能性はないの??
    もはや何を信じていいのか分からない・・

  18. 19 匿名さん

    隠しカメラのはずなのに、業者がたらいの中の段ボールを見せ、
    そしてしっかり写っている有名なシーンがある。
    少なくともカメラの動きは「隠し」には見えない。

  19. 20 匿名さん

    中国のネット上では、今回の地震を嬉しいニュースとして書かれています。

    反日教育を受けてきた影響なんでしょうが、私には信じられないです。
    日本への輸出品もわざと毒性を強めているのかも・・・

  20. 21 匿名

    米国産牛肉、輸入条件を緩和へhttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/beef/story/04yomiuri200...

    何で?

  21. 22 匿名はん

    賞味期限切れの菓子パンを食べてしまいました。
    なんとなくトイレから遠ざかるのが怖い。
    でも今のところなんともないです。
    早く時間がたって安心したい。

  22. 23 ちゃぶだい

    少しくらいの賞味期限切れは大丈夫ですよ。

    「白い恋人」の石屋製菓が休業になりましたね。
    どこもやっているんでしょうね〜。

  23. 24 匿名さん

    これは、再検査結果。
    白だったみたいですね。
    大丈夫だったものに対しては黒だった業者より
    ちゃんと報道をしてあげないと・・・
    と、思いませんか?

    検査して問題と判断した方もなんらかの形で
    もっと宣伝したりとか、、
    以下 コピペすみません。

    ブルセラ病感染を疑われた乳牛が、県の再検査で陰性と判明した問題で、製品を一時自主回収した「酪王乳業」(郡山市)と県が24日、農林水産省に検査体制の見直しを要望した。▽検査結果が速やかに出るよう検査体制を見直す▽経済損失補てんのための基金創設の2点で、同社はさらに、今回受けた被害の補償や責任の明確化についても申し入れた。

     今月9日、家畜伝染病予防法に基づく定期検査で郡山市の乳牛に感染の疑いが判明し、翌10日に郡山市保健所が食品衛生法により、商品の自主回収を同社などに指示した。同社によると、回収対象製品約176万件のうち、他社供給分を含む約38万件を回収。回収経費や新聞広告掲載などで、2億5000万〜3億円の損害を受けたということみたいです。

    すごい損害ですよね〜

  24. 25 匿名さん

    今はセシウムが気になる。

  25. 26 匿名さん

    お茶が心配です。
    最近、緑茶を飲んでいません。正確に言うと2011年のフクイチの原発事故で
    放射線物質の飛散による汚染で、お茶の葉の被曝が報じられてからずっと、いっさいの
    緑茶は買わなくなりました。

    古いお茶も飲みきって、さて、お茶を買おうとして、放射線が心配になってしまったんです。
    静岡、埼玉などのお茶は買えませんね。
    九州がいいらしいんですが、 ちょっと、わからないんです。

  26. 27 匿名

    日本より、中国の食材が日本にあるじてんが、ヤバい食の安全の崩壊だね。

  27. 28 匿名さん

    お茶は九州産なら安全としないと、もう日本産のお茶はない。
    知覧を中心に鹿児島県ではお茶が栽培されている。 静岡県についで日本で第二位の生産量だ。

    安全なお茶を飲みたいなら、まず九州のお茶だろうな。

  28. 29 匿名

    自分で、山に行って熊笹とってくれば、いいじゃない

    桑の葉と枝をとってきてお茶にする。

  29. 30 匿名さん

    関東近辺の山は危ない。
    特に笹とか竹とかセシウムを吸っているからな。
    九州へ行って、そこの笹でもとって、家で煎じて飲んだら、少しは安全な飲み物
    かもしれない。

  30. 31 匿名さん

    緑茶は止めてゴボウ茶をどうぞ


  31. 32 匿名さん

    紅茶は輸入品がほとんどだけどどうなんだろう?
    中国産の紅茶なんて無いよね・・?

  32. 33 匿名さん

    中国産の紅茶

    キーマンというお茶があるそうです。
    中国、安徽省西南部が産地で、針状によられたWhole leafタイプ。
    茶葉の色は黒。
    オレンジ色で渋みが少なく、ミルクティー向きのもの。
    アールグレーに用いられる。

  33. 34 匿名さん

    アールグレー飲んでるよ。
    中国産とは知らなかったな。

  34. 35 匿名さん

    俺も中国産のウーロン茶は飲みたくない。

  35. 36 匿名

    台湾産の烏龍茶なら良いかも。

  36. 37 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  37. 38 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  38. 39 匿名さん

    ◆ 外食の中国食材、

    ● ロッテリヤ・・・・・・・・・チキン料理全部、
    ● ミスタードーナッツ・・・・・フライに使う油、
    ● デニーズ・・・・・・・・・・中国系の野菜、

    ● マクドナルド・・・・・・・・チキンパイ、
    ● ケンタッキー フライドチキン・・・・・・ウーロン茶、
    ● はなまるうどん・・・・・・・牛肉うどん、カレー、牛丼の玉ねぎ、普通ネギ、唐揚げの鶏、

    ● 小僧 寿し・・・・・・・・・タコ、かんぴょう、サバのバッテラ、

  39. 40 匿名さん

    大戸屋・・好きだったのに
    なるべく行かないようにしよう

  40. 41 匿名さん

    >35
    >36

    ウーロン茶は中国の飲み物だ、ヴォケがあ!

  41. 42 匿名さん

    41
    台湾産のウーロン茶は市販されているよ。
    知らないの?
    それに、いきなり
    >ヴォケがあ!
    とか、そのような品性ののない罵りは、いかがなものかと思いますが。

  42. 43 匿名さん

    >38

    あらあら、実名出しちゃってまあ。

    威力業務妨害で訴えられないようにせいぜい祈ってな。

  43. 44 匿名さん

    4月、五月号の「週刊文春」が中国産の食品の猛毒性についてキャンペーンを
    展開しています。
    この「文春」の記事に対して、ネット上で、下記の批判記事を読んだので、参考
    までに上げておきます。
    大事な「食の安全性」に関わる話題。単なる煽り記事でなく、しっかりした根拠
    で書かれた内容でなければなりません。

    批判はFOOCOM. NET、編集長の視点の中で書かれている記事です。
    科学ジャーナリスト・松永和紀さんが筆者です。

    http://www.foocom.net/column/editor/8925/

      中国猛毒食品のトリック(上)
    ① 猛毒とリスク・・・中国産食品の違反事例、リスクは高くない、
    ② 違反数と違反率・・・中国産の違反率は低い、
    ③ 品目の種類・・・・・品目によってリスクは大きく異なる。
    ④ 検査数・・・「1割しか検査していない」はタメにする議論、

  44. 45 匿名さん

    ★食品の検査機関 ↓

    ★東京顕微鏡院、 (一般財団法人)
     03-5210-6601、 03-3534-2970(食品検査)

    ・・・東京都中央区豊海町5-1、豊海センタービル4F

  45. 46 匿名さん

    先進国からの食品でも細菌などは検出されている。けっこう多いそうだ。

    オランダ製加工食品・・・・細菌、
    フランス製 冷凍ケーキ (大腸菌)、 冷凍製菓用の生地(細菌)、
    ベルギー製 アイスクリーム、アイスミルク (大腸菌)
    ポーランド製 清涼飲料水(細菌多数)、

    チリ製 冷凍サケ加工品(細菌、大腸菌多数)

  46. 47 匿名さん

    アジア諸国からも細菌まみれの食品加工品、

    フィリピン製・冷凍マンゴー(大腸菌)、

    タ イ 製・ 冷凍エビ加工品、冷凍カレイ加工品、冷凍魚肉ねり製品、冷凍焼き鶏 (大腸菌多数)
           冷凍ポップコーン(大腸菌)、魚肉ねり製品(大腸菌多数)

    ベトナム製・ 冷凍エビ加工品(大腸菌)、魚肉ねり製品(大腸菌)、

  47. 48 匿名さん

    「 コンビニ弁当は発ガン性や変異原性のある添加物の“デパート”。
      
      中には二十種類以上使われている弁当もあります。脂質とタンパク質も異常に多く、

      原材料も原産地も不明。こんなものを食べ続けたら、病気になってしまう」

    (石黒昌孝・農民連食品分析センター所長)。

  48. 49 匿名さん

    ミスタードーナツが100円だったから通勤途中で食べたけど4時間くらい胃もたれした。

  49. 50 匿名さん

    油が良くないのでは? 或いは、あなたには合わないのでは?

    油の種類が、その人の体質に合わないこともあるようですよ。
    昔、私はあるケーキ屋さんのお菓子を食べると、必ずお腹が悪くなりました。
    家族で、わたし以外の人はなんともないんです。

    私と同じような症状になる友達がいて、同じように必ずその店のものを食べると
    お腹がおかしくなったので、
    お互いに『また、あの店の菓子を食べたね?』って笑いましたがね。

  50. 51 匿名さん

    ★保存料、ソルビン酸K   ⇒ 変異原性、発ガン性
    ★着色料、カラメル     ⇒発ガン性、
    ★着色料、コチニール、   ⇒発がん性、
    ★着色料、赤色102号、   ⇒アレルギー、発ガン性、
    ★着色料、赤色106号、   ⇒発がん性、
    ★着色料、青色1号、    ⇒発がん性、
    ★着色料、黄色4号、    ⇒発がん性、
    ★発色剤、 亜硝酸ナトリウム ⇒ 発ガン性
    ★甘味料、 ステビア     ⇒ 変異原性
    ★漂白剤、 亜硫酸塩     ⇒ 変異原性
    ★増粘剤、 多糖類 カラギーナン、ガムなど危険
    ★改良剤、 リン酸塩     ⇒ 骨の形成異常、鉄分吸収阻止、
    ★調味料、 アミノ酸等    ⇒味覚異常、化学物質過敏症

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸