なんでも雑談「キング・オブ・暖房器具」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. キング・オブ・暖房器具
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-31 22:46:18

石油ファンヒーター・電気ストーブ・エアコン・床暖房、
オイルヒーター・ハロゲンヒーター・ガスファンヒーターなど
色々な種類の暖房器具がありますがどれも一長一短です。
「これは失敗したな〜」とか「意外に安くて気に入ってます」など
暖房器具に関しての話はありませんか?

私は就職するまで実家のエアコンしか使ってませんでした。
変な話、石油ファンヒーターのある家にお邪魔すると
「エアコン無いのか?」と失礼なことを思っていました。
自分で光熱費を払ってる今ではエアコンの暖房は高くて使えません。
オイルヒーターに興味があるのですが電気代の心配と
無風で熱の循環のみでの暖房に不安があったりします。

ハロゲンヒーターも流行りましたが扇風機ライクな見た目と
オレンジ色の光がリビングではどうかなと・・・ 個室には向くかも。
床暖房やホットカーペットも使ったことがありません。
結局、石油ファンヒーターを使っていますが・・・
皆さんはどうでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-26 17:22:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キング・オブ・暖房器具

  1. 2 匿名さん

    ガスファンヒーター最高。
    ガス代は結構かかるけど燃料補給の手間いらずや
    スイッチオンですぐ暖かいので他は考えられません

  2. 3 匿名さん

    ガスファンヒーターに魅力を感じていますが、コストはどうなんでしょう?
    灯油を運ぶのに疲れました。良かったらコストについて教えてください。

    ちなみにうちは石油ファンヒーターをメインに使っています。
    昨シーズンは灯油を350L使用しました。
    使用条件は積雪地帯、2月朝の最低気温は−マイナス2度ぐらい、マンション中住戸のリビング10畳
    去年は42円/Lでしたので14,700円(5ヶ月で2,940円/月)
    今年は60円/Lで換算して21,000円(5ヶ月で4,200円/月)←すごいコストアップ

    また、極寒期の寝室保温用にオイルファンヒーターを使用しています。
    電気代が果てしなくかかりそうで怖い、暖まるのが遅いが、難点ですが
    部屋全体が暖かくなり、とてに好ましい雰囲気になります。
    床暖房に似ているかも?
    あと、石油ファンヒーターを合わせて、ホットカーペットも使ってます。
    10月と11月の電気代を基準とすると、12月〜4月の5ヶ月で10,000円余計(2,000円/月)にかかっていると思われます。

  3. 4 匿名さん

    今の住居は戸建で、ガスファンヒーターで快適です。
    今度マンションに引っ越すのですが、マンションでガスファンヒーターって可能なんですか??
    ガスの配管工事すれば問題ないのでしょうか?

  4. 5 匿名さん

    ガスの方が灯油より空気は綺麗なのかなぁ。
    オール電化なので引けないけど・・(泣)
    オイルヒーターも電気代しだいで寝室に欲しいと思う。
    同じような消費電力の電気ストーブとは何が違ってくるんだろ?

  5. 6 匿名さん

    光熱費をケチるという観点からは、キング・オブ・暖房器具は、「こたつ」でしょう。
    首まで、体全体を入れて温まれば南国気分。電気代は微々たるもんだし。
    +電気ストーブ(ハロゲン)で完璧じゃない。

    今年は、床暖房、エアコン、コタツ+ハロゲンのうち、どれを使うか決めてませんが。。。

    でも、コタツは貧乏くさいかもね。

  6. 7 匿名さん

    コタツ欲しいけど掃除が大変になるし出られなくなっちゃうんですよね・・・。
    怖くて買えない・・・。

  7. 8 匿名さん

    今のところ、朝の起き立てはガスファンヒーターがNO.1だと思います。
    8畳程度の部屋なら点けてからものの20秒で温まります。
    コストに石油に比べて高くつきますが、運ぶ手間はゼロです。

  8. 9 匿名さん

    私も冬の朝はガスファンヒーター。本当にあっという間に適温になります。
    以前は重い灯油をガラガラ引いて運んでました。
    今は楽チンです♪

  9. 10 匿名さん

    東京ガスでガス栓を簡単に増設できるっていうコマーシャルありますけど、
    やったことある方いますか?
    工事費とか仕上がり具合についてうかがいたいです。

  10. 11 匿名さん

    ガスファンヒーターって多いんですね、使ってる方。
    石油派ですが空気の汚れについてはどうなんでしょうか?

  11. 12 03

    誰かガスのコストおしえて。。。

  12. 13 匿名さん

    ガスファンヒーターって、排気がでるのと出ないのありますよね。
    排気が出ないタイプって相当根性入れて換気しないと結露になるんでしょうか?
    壁に穴あけて外に排気を出すタイプだと一年中ヒーター本体がそこに置きっぱなし
    になるんですよね。それが嫌でしまえるものにしたいんですが。

  13. 14 匿名さん

    ウチは10帖くらいの部屋でガスですが、ファンヒーターのみの
    正味のガス代はわかりません。というのもヒーター以外にガス代アップの
    要素があるからです。 給湯温度を夏場より2〜3度上げるし、あったかい
    飲み物や料理にも夏場よりガスを多く使っていると思います。

    それらを全部ひっくるめて夏場の一番安い時と比べて最大で1万アップ
    くらいですね。(1ヶ月)

  14. 15 03

    14さん、ありがとうございます。
    早速、概算させていただきます。
    我が家は夏場のガス代が6700円で、冬場が11400円でした。
    概算すると6700円+10000円−11400円=5300円。
    ガスのピークが5300円なら(^o^)安いかも?
    灯油は今年は高いので去年と同じ量を使うと、4,200円/月平均
    同じぐらいかもしれませんね。
    でも、石油ストーブまだ3シーズン目で元気なんですよね。
    どうしよう?

  15. 16 14

    >15
    ガスヒーターを使用する環境は整ってますか?
    我が家はガスと電気のコンセントが離れているので
    コードやホース類が少しうっとうしいと感じます。
    自己発電してくれるガスヒーターもありますが。

    壊れてないのに買いかえるのは気が引けますが
    灯油とガスならガスの方が空気の汚れもマシじゃないかなと。

    いくつかの買いたい理由をこじつけて自分を納得させる方向で
    検討されればそんなに贅沢な事ではないと思いますよ。

  16. 17 匿名さん

    14さん、ありがとう。
    ガス栓は大丈夫です。
    少し考えました。今年は石油ファンヒーターで我慢します。
    来年の灯油@が高値維持されていたら、石油ファンヒーターをオークション
    で売り払って乗り換えようと思います。

  17. 18 拳知ろう

    ガスファンヒーターと石油ストーブどちらが経費安いですか

  18. 19 匿名さん

    石油のあの匂いが好き。
    なんだかほっとする。
    ガスは匂いはないですか?

  19. 20 匿名さん

    石油ほどは臭いを感じないと思います。灯油ってストーブの点火と消火のときに結構
    においますよね。ああいうのは感じたことないですね。

  20. 21 ホットケーキ

    大きいマンションはガスファンヒーターが使えないですよね。

    高層住宅(高さ31mを超え、非常用エレベーター及び特別避難階段の設置が法令上必要となる建物)につきましては、居室へのガス栓設置が禁じられています。

    http://futabashoji.co.jp/enesta/qa_heater.htm

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸