分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-09-16 11:20:45

宝塚山手台のスレッドで延々と繰り広げられている“美しい町並みの為”についての専用スレッドをたててみました。

どうぞ、ご自由にお使い下さい。


[スレ作成日時]2012-05-21 13:23:54

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    素晴らしい街並みだと思いますよ
    あなたがそう思わないだけで
    これが21世紀の日本の住宅の指針となることでしょうチーン

  2. 922 匿名さん

    >>916

    しかしそうはならなかった。
    ルール作りを怠った行政の対応のまずさ(住民増による税収増加を優先した)によって、既存の優良な住宅地や、あえて宅地開発する必要もない山の斜面を乱開発して、取り返しのつかない状況まできている。
    今さらルールを厳しくしても後の祭り。

  3. 923 匿名さん

    ということで他人様の土地についてギャーギャー喚き立てるのはやめましょう

  4. 924 匿名さん

    平均的な家を建てた場合に、じゅうぶん緑豊かで潤いがあると言える景観を担保できる水準が70坪程度という事でしょう。

    50坪だとどうあがいても建物が接近してゆとりがなくなるし、じゅうぶんな植樹(緑豊かな住宅街の基準である緑被率30%)を行う事はできない。

    これは主観でもなんでもなく、数値を入力して計算すればすぐ分かる。

    もちろん100坪以上のほうがより理想的だけど、最低でも平均70坪程度の水準は守らないと看板に偽り有りだって事。

  5. 925 匿名さん

    だからそれはあなたの主観にすぎませんよ~
    私は50坪の家の植樹でも十分緑豊かだと感じますからね~
    戦前の分譲地にお住まいの方からみれば70坪の家の植樹でも物足りないんでしょうけどね~

    結局あなたの価値観が70に設定されているだけの話なんですよ
    それを他人に押し付けているにすぎません

  6. 926 匿名

    50坪の整形地って間口12m、奥行14mぐらいですよ。
    普通の大きさの40坪前後の注文住宅(1F間口10m、奥行7.3m)建てたら、
    家の左右に木を植えるのは不可能だし、駐車場2台とったら
    庭なんて20㎡以下で無いも同然です。
    緑豊かさの基準である敷地面積の30%を中高木で緑化するのはまず無理。
    20㎡しか無い庭にどうやって高木5本(50㎡相当 中木だと10本)も植えるの?

  7. 927 匿名さん

    たとえば、西宮の山間部の住宅街が土地大きくなっているのは、昭和の中頃に市が厳しいルールを設けて
    敷地面積の30%以上を植樹で緑化しないといけないという規制をちゃんと導入していたから。
    そして宝塚と違って、山間部の建蔽率は30~40%になっている。
    この厳しいルールがあったから、業者は乱開発できず山に溶け込むまともな開発をせざるをえなかった。

  8. 928 匿名さん

    そもそも高木5本も要りません
    あなたの理想の実現はご自宅だけでやってください

  9. 929 匿名さん

    駐車場ビルトインにすればよい
    擁壁の有るような土地ならみんなやってる
    カネある人間は

  10. 930 匿名さん

    70坪は主観でもなんでもなく、無理なく緑豊かな住宅街を担保する為に必要な面積の客観的な数値です。

    例えば芦屋市は同様の理由により、新しく開発する場合は区画面積が250㎡(75坪)以上でないと開発できません。
    芦屋市すみよいまちづくり条例

    芦屋市が設定した250㎡という数字は決して適当に思いつきで決められたものではなく、緑豊かな住宅街の景観を担保する為に必要な緑化量を調べ、想定される平均的な家を建てた場合にそれを無理なく植えるために必要な間口と奥行から計算して求められた数字です。

  11. 931 匿名さん

    >>928
    庭がいらんとか植木いらんとか言うのは、お前の自分勝手な価値観。
    自然の森林や山を切り開いて開発する場合に、景観や環境に配慮して緑豊かな街に
    しなければいけないという理念はどこの自治体でも謳われている住環境保全の基本事項。
    山の上なのに庭が殆ど無く緑陰が無いような(木が少ない)住宅街がまともなわけないだろ。

  12. 932 匿名さん

    緑化指標では殆どの自治体で
    高木(成木時で高さ5mを超える樹種)は緑化面積10㎡
    中木(成木時で高さ3mを超える樹種)は緑化面積5㎡
    としている。

    50坪(165㎡)の区割りの住宅街を、緑豊かな住宅街の指標である緑化率30%にする為に
    50㎡の緑化が必要で、その為に高木なら5本必要というのは計算で求められる客観的な数字。

    建物が小さい総2階の建売ならともかく、そこそこの面積の注文住宅を建てたら
    50坪の土地で、30%(約50㎡)の植樹はまず無理。

    つまり50坪の区割りは、将来緑豊かな潤いある住環境がもたらされる注文住宅用地にはなりえないって事。

  13. 933 匿名さん

    山ごと買い取れば?思い通りに出来るよ

  14. 934 匿名さん

    何やらさも芦屋の全域が250㎡以上の宅地であるかのような誤解を招く表現してるが

    まったくそんなことないよ

    岩園あたりでも余裕で50坪程度とかあるよ、最低区画が170㎡だからな

    まあ土地値は山手台と比べるのは冗談にしたって躊躇うが

    岩園を捉まえて緑が少ないだの真の街づくりでないだの言う奴はいないだろう

    建蔽容積も40/80だしな

    山の上・下は個人の感覚にもよるが、岩園でも高台で結構山の上に近いところもあるしな

  15. 935 匿名

    宝塚だけ山だろうがいい加減な開発できるのは行政の責任って事じゃん。

  16. 936 匿名さん

    50坪で足りないって言ってるのは

    自らの土地の資産価値が足りないという事とイコールだろう

    70坪の旧山手台の土地でも50坪の芦屋岩園と等価ではない

    坪数が仮に1.4倍でも価格はざっくり半値

    それで街づくりがどうのこうのとか、西宮や芦屋の邸宅引き出して

    チャンチャラおかしいのでは

  17. 937 匿名

    >>934
    岩園も含め芦屋の一低で新しく開発する場合には、250㎡以上じゃないと開発できないし
    実際、数年前に岩園で開発された数十区画の分譲地は、この条例により全区画250㎡の区割り。

    170㎡ってのは分筆を抑制する為のあくまで最低限度の基準で、実際の岩園が緑豊かなのは
    30%以上緑化しないといけないという風致地区のルールがあって、尚且つそれを遵守可能な
    土地面積構成になっているから。

    平均だからな。もちろん50坪程度の土地もあるが、300坪の土地もあるわけで
    平均すれば80坪以上あるから、緑豊かな環境を維持できている。

  18. 938 匿名

    客観的な事実

    ・山手台は南部は平均70坪で分譲されたが、北部はかなりの山の上であり、より一層の緑地復元と景観配慮が求められるので、南部と比べても遥かに敷地を大きくする内容で計画されその計画で開発許可が取得された

    ・一部の地区では最低面積550㎡以上という具体的な数字も設定されていた

    阪急自身が謳っていた計画です

  19. 939 匿名

    ちなみに最低区画面積550㎡で都市計画決定されていた山手台東の北部地区は、阪急の変更要請により170㎡に変更されている(市の委員会で承認)。

    つまり阪急は、山手台北部は緑豊かで山に溶け込むゆったりとした住宅街にするという理念も、途中で反故にしたって事。

  20. 940 匿名さん

    その数十区画のいわぞのの某HM分譲地はいつまでも売れてない気がするがな

    まあ、そんなことはいいが

    50坪でも緑豊かな街は芦屋だろうが存在するということでいいんだな

    だったらそっちを規制したほうがいいんじゃないのか

    ちなみに、風致の緑化率、施主もそんなに守ってないし

    大手HMあたりで緑化ブロックで誤魔化してたらましなほう

    そもそも行政のせいだけにするのはどうかな

    芦屋が規制が五月蠅いのは六麓荘町あたりを筆頭に住民が五月蠅いからだろう

    山手台はヘタレネット番長は一匹いても、声は全く届いてないんではないか

  21. 941 匿名

    宝塚だから乱開発OK、山手台だから乱開発OKってもはや論理でもなんでもなくて
    支離滅裂でアホ丸出しの単なる誹謗中傷だよね

  22. 942 匿名さん

    939

    否、550㎡超で山手台の山の上で売れ、

    なんてどこの行政でも今どき言えんだろう

  23. 943 匿名さん

    乱開発OKなんて誰がどこに書いてるんだ?

    日本語ネイティブじゃないのか?

  24. 944 匿名

    理想的な緑豊かな住環境にする為に70坪程度が必要ってのは常識です。

    平均50坪でじゅうぶんに緑豊かな街並みなんて存在しません。

    例えば緑の多さを売りに開発されたURの三田ウッディタウンも、緑豊かな家並みを

    実現する為に必要な緑化率から逆算して、平均80坪の区割りになっています(最近小さい区画も少し出てきたが平均では80坪)。

    昭和に開発された山手のニュータウンが大抵65~70坪程度あるのも、庭を確保して

    緑豊かにする為にはそれぐらいの面積が必要だったからです。


  25. 945 匿名さん

    だからイワゾノは最低50坪程度でも邸宅地として成立しているだろう?


    あのな、長尾の山並みは造成開発前は希少なものだったのは違いないだろうが

    今となれば山手台なんて希少でもなんでもない仕掛かりNTの端くれに過ぎんよ

    南の70坪が二足三文で売れんからって、北も同じような坪数で安く出せばよいってどういう理屈?

    事業主が片手落ちのバブル後遺症失敗プロジェクトに一体何を期待してるんだ?

    本音を言えば、開発してほしくなかったんだろう?

    中途半端に開発されてもて、自分とこに余計にケチがついて、しかも何だか売れてて気にいらんと

    なんてしょぼい狭い了見なんや君は

  26. 946 匿名

    都市や街の緑豊かさの指標として最も一般的に用いられる緑被率(他に緑地率や緑視率もある)において、20%以上あればまぁまぁ緑豊か、30%以上あれば緑豊かで良好な環境であるというのは都市計画の常識。

    それを踏まえた上で、最も厳しい景観配慮と良好な住環境が求められる山の上や山間部の開発では当然30%が基準になってくる。

    樹木による緑被率30%を担保できる区割りを担保しようと思えば、50坪台中心の区割りはありえないという事は誰でも分かる。

  27. 947 匿名さん

    なんて狭い了見なんや

    屁理屈付けて叩くのが目的とは

    売れても気に入らん、売れんでも気に入らん

    資産価値大幅下落への不平不満を新参者にぶつけちゃいかん

    阪急が手を引いて一番困るのは君らだろう

    阪急が継続してくれてるだけ有り難いと思いたまえ

  28. 948 匿名

    >943
    お前(アホだから自分の書いた事を忘れるのかもしれが)は山手台なんだからコンクリむきだしの50坪でもなんら問題無いって趣旨で何度もかいてるじゃんw
    山手台だから乱開発OKって中傷している事に他ならない。

    標高200mにも達するような山の上で景観無視したコンクリ50坪の緑貧しい住宅街が乱開発である事は、他にそんな住宅街は一例も存在しない事から明らかだよな。


  29. 949 匿名さん

    山手台だからコンクリむき出しの50坪でもよいなんて書いたか?

    山手台なんて所詮その程度の街という趣旨の事は書いたかもしらんが

    逆説的表現であって、直接的表現はしてないはずだが

    やれ日本中のお手本とか、真の街づくりとか

    お前とこが言うなよって、大多数の西宮芦屋の人間、宝塚市民の一部も

    思ってる事だろうよ

    だから共感が得られない君の勘違い時代錯誤の我田引水発言の連続には

  30. 950 匿名さん

    山手台に関係ない人間が、あの開発はおかしい、行政はどうしているんだと言えば

    きっと好意的に解釈され、確かにその通り、市も業者も問題だなときっとなるよ

    君の発言は臭いんだよ、ずっと悪臭がしてる

    君の為の街づくり、君が都合良い街づくりとしか皆読めない

  31. 951 匿名さん

    実際に完売してるわけですから顧客のお眼鏡にかない高く評価されたわけです。
    住人でもない人間がとやかくいう資格はありません。
    何より購入して住まわれている方に失礼ですよ。
    ましてや住人が集まるこのようなところで日夜誹謗中傷を繰り返して常識もモラルも語る資格なし。

  32. 952 匿名さん

    あれれ、阪急さん、急に登場でっか

    あんたはようやってるよ

    変なん居て同情するよ

    山手台は別に邸宅街でもなんでもない

    数あるNTの一つという視点に立てば

    それこそが今の客目線と一致もするし

    普通の開発と思うけどな

    五月蠅いし擁壁だけプラン増やしたったら?

  33. 953 匿名

    薄汚い不動産業者が暴れてるなw

    山を削るからには、どこよりも美しい緑豊かで潤いあるまちづくりをすると繰り返し謳い続けてきたデベロッパーが、手の平返してその正反対の手抜き開発はじめた事に対して、擁護する一般人なんていないからw

  34. 954 匿名さん

    薄汚いのは南部の石積み擁壁だろう

    クリーニングなさい

  35. 955 匿名さん

    自分とこ「だけ」の資産価値を何とかして維持したいという
    薄汚い欲望願望に

    幾らオブラートして美辞麗句並べて大所高所からのご説ぶっても
    悪臭はプンプン消えてないから、聞いてるだけでえづきそう

    手の内見透かされて批判を招く
    結果は逆効果

    清い心で、自分ところはどうでもいいのですと
    本当に美しい日本の国土、大好きな宝塚を守りたいのですと
    一度嘘でもいいから書いてみなさい

    話はそっから訊こうじゃないかってとこだろうよ
    我利我利の人間がエラそうぶって時代錯誤の勘違い発言連発してるから
    そりゃ批判を招いても致し方あるまい

    それと阪急を応援するようなこと嘘でもいいから書いてみたらわ
    韓9だの好き放題かいておいて
    しかも自分だって昔そんな先から買ってるくせに
    敵か味方かしらんが、そんなんで企業でも人でも動くかね

    君の発言には心が無いから届かないのだと思うよ
    もちろん実力もコネもないからだろうが

  36. 956 匿名さん

    50坪台の土地があっても平均で70坪の水準があれば、緑豊かな環境になる。
    しかし指標を満たす緑化が不可能な50坪中心の区割りでは、どうあがいても緑豊かな街並みにはならない。
    そして仕上げ義務化無しのコンクリ剥き出し擁壁では醜い一世代限り使い捨て住宅街になるのは確実で、美しい街並みになるわけないのは幼児でも分かる。

    貴重な山並みを削らせていただくからには、どこよりも美しく緑豊かで山並みに溶け込む理想的な永住環境となるまちづくりを実践する開発だといい続けてきた(今も言っている)のはデベロッパー自身。日本中たお手本とするような、世代を越えて愛される魅力が色褪せない美しいまちづくりをすると、お客さんにいい続けて土地を販売してきたもデベロッパー自身。

    そのデベロッパーが真逆の普通のニュータウン以下の手抜きローコスト開発をはじめて、批判されるのは当たり前だろう。

    それを擁護する人間は、全く倫理観が欠如している。企業が、開発に関する最上位に掲げてきた理念を真っ向から無視していいわけがないだろう。

    まぁ実際は単に山手台や山手台南部住民を中傷する事だけが目的でスレに書き込んでいる荒らしが、南部住民を中傷する方便として北部の手抜き開発を擁護しているのはバレバレだが(以前は山手台全体を貶していたからな)。

  37. 957 匿名さん


    955の投稿内容を声に出して何度も読め

  38. 958 匿名さん

    コンクリ剥き出しで50坪にしないと売れないなどという事は全く無いからな。

    お客さんが買いやすくする為に土地小さくコンクリ剥き出しにしたというのも全く嘘だからな。

    ぜんぜん安くなってねーじゃねーか(笑)

    目神山や鷲林寺南町や中山桜台と比べても山手台ビューノは1.5~2倍は坪単価高いぞw

    50坪コンクリむきだし割高より、70坪で擁壁は東3丁目みたいにちゃんと仕上げして

    適正価格で売ったほうが、より評価もされるし美しい街並みになるし売れるに決まってるだろ。

    やらないのは手抜きで土地小さくして割高で売るほうが効率良くて、儲けが増えるから「だけ」。

  39. 959 匿名さん

    出来てしまったものはもう元には戻らない。
    つまり君の欲望が満たされることはない。
    諦めることだな。ふぁっふぁっふぁ。

  40. 960 匿名さん

    頭が悪い仲介業者(単に山手台を中傷する事のみが目的の荒らし)による

    山手台における長年謳ってきた開発理念を無視した暴走乱開発路線

    の擁護は、擁護しようがないし読む価値全くありませんね

    どこよりも美しくどこよりも緑豊かで日本中がお手本とするまちづくりに全てを注ぐといってきた開発業者が、それを全く無視した普通以下の開発をはじめて住民や市民との約束も裏切った事に対して、擁護の余地など全く無いというのが正常な意見ですからね。

  41. 961 匿名さん

    山手台北部の開発は、全然普通じゃないですよ。

    標高200mの山の上で50坪台で高さ数メートルのむきだし擁壁がそびえる異様な住宅街なんてここしかない。

  42. 962 匿名さん

    あぁ我利我利の我田引水の汚臭がするぞ

    仲介業者が山手台を批判して一体何の得があるの?

    というより仲介業者ってそもそも君のことだよね

    君の勤務先、今仲介だけじゃないの?

    山手台は扱わないんだっけか?

    阪急の物件は扱わないの?

    君、立場とか無視して発言するのも結構だけど

    そのベースが私利私欲だと身を潰すんでないの

  43. 963 匿名

    自然の山並みに囲まれた山の上の開発なら、緑地回復や景観に特に配慮しないといけないという事は万人が持つ普遍の価値観であり、開発企業に求められる最低限の良識。
    その為には、ある程度の土地の広さは必要だし(だから昭和の同種のニュータウンは平均65坪程度はある)、高さ数メートルのコンクリートむきだしだらけはいくらなんでもまずい。景観なんてどうでもいいという荒らしの煽り意見に賛同しているのは、本人の自演レスだけ。

    阪急ですらいくらなんでもやりすぎたと反省しているようで、今後の街区では仕上げありの擁壁を検討している。

  44. 964 匿名さん

    購入検討者の要望としては次の街区は50坪台の敷地で価格を安くして欲しいな

  45. 965 匿名さん

    反省ではなく、同情であって、お情けなんでないのか
    どうにも臭すぎて何とも哀れ過ぎるからな

  46. 966 匿名

    甲山のてっぺん周辺を50坪のコンクリむきだし擁壁の庭無し住宅街にするような開発は、市民に許されるわけないよな。
    全く同じ事なのに、どうせ山手台なんだから何やってもいいだろという中傷を繰り返すアンチ煽りは、頭が沸いているから理解できないらしい。

  47. 967 匿名

    >>964
    そういうしょうもないのはやめたほうがいいよ。
    お前がいつもの中山台在住の荒らしだってのはバレてるんだから。

  48. 968 匿名

    甲山にはお大師さんがおられます。 友達の家ですが。 山手台なんかに語って欲しくはないです。 実際頭が湧いているのは誰がどう見てもあなただと思いますよ。

  49. 969 匿名

    山手台北部が手抜き乱開発されたからといって、山手台南部の資産価値が上がったり下がったりする事は無い。
    街区同士が1km以上離れていて、麓や駅からの距離や立地は全く異なるので、不動産評価で影響を受ける事はまずない。
    つまりちゃんと理念や約束を守って美しいゆとりあるまちをつくらないといけないという批判意見は我田引水でもなんでもない。

  50. 970 匿名

    ちなみに神社仏閣の無い街の開発は失敗するというジンクスは不動産業界によくあるようです。 山手台はどうですか。

  51. 971 匿名さん

    969

    ほらそれがもう我田引水

    一緒一緒

    誰も分けて見てない見てない

    資産価値も近しいのだから

  52. 972 匿名

    山手台なんだから何やってもいいなどといって荒らしているクズの正体が>>968でばれましたね。

    結局中傷だけが目的で、山手台北部の手抜き開発擁護は山手台住民を中傷する為の方便でした。

  53. 973 匿名さん

    北部の方がバスは使える
    売れ行きは良い
    街並みは新しい
    流入人口がある
    批判するのは10年後の擁壁

    価格は気に入らない
    坪単価も気に入らない
    あんな実力は無い
    あくどい儲け過ぎだ

    これが我田引水でなくてなんなのかね

  54. 974 匿名

    はっきりいって由緒で言えば、甲山より山本のほうが上だし神社仏閣の数も多い。

  55. 975 匿名

    阪急ですら醜い開発やコンクリむきだしはやりすぎたとちょっと反省しているのに、必死に擁護w

  56. 976 匿名さん

    購入検討者としては安く買えるにこしたことはありません。
    50坪で十分ですので価格面で頑張っていただきたい。

  57. 977 匿名さん

    コンクリむきだしだと経年で確実に醜くなって良好なまちなみ景観になりえないからといって、御影石を使ってきたのは阪急自身です。

    石を使わないと良好な景観になりえないといっていたのは、阪急自身です。

    ある程度の土地の広さ(70坪)が無いと、本当に緑豊かなまちなみにはならないといってきたのは阪急自身です。

    もちろんそれは正しいです。

    ちゃんと過去に言ってきたことに矛盾しない開発をしましょう。

  58. 978 匿名

    山本駅ははるか下なのでは。。。 くず呼ばわりされたので退散しますが。 老婆心ですが到底利口なやり取りには見えないです。 山手台の住民の方々が無意味に心を痛められないことを希望します。

  59. 979 匿名さん

    反省も何も坪単価は割高にもかかわらず完売しているのですから完全に需要にマッチした成功例ですよ。
    騒いでいるのはあなた1人だけです。

  60. 980 匿名さん

    購入者を冒涜してますよね。本当に腹が立ちますよ。

  61. 981 『すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために』

    http://web.archive.org/web/20081026040610/http://www.yamatedai.net/tk/...

    『すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために』

    ==========================================
    区画ごとにも植樹帯(グリーンベルト)を設けて、重厚な石組みとの心地よいバランスを整え
    ています。この街を、日本中がお手本とするような美しい街にしたい。いつまでも色褪せない、
    世代を超えて愛され、素敵な生活文化を育んでいく街にしたい。その思いを、街区の細部にま
    で行き届かせました。
    ==========================================

  62. 982 『すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために』

    『すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために』

    ようするに、日本中の誰もが賞賛するほど美しいまちなみ・景観を実現する為のまちづくりに惜しみなく力を注ぐという事です。

  63. 983 匿名さん

    購入済みの方と差を付けるわけにはいきませんから基本的に広さも価格も同じ感じでしょう。
    坪単価はそのままで敷地を広くしたら売れませんから。

  64. 984 匿名さん

    そんな大袈裟な売り文句は日本全国どこのデベロッパーも謳っているよ笑

  65. 985 匿名

    掲げてきた理念を破棄して、土地小さくして手抜きしたほうが売れる。

    そんなのは当たり前。

    ニーズでもなんでもない。

    それを擁護するのは自分も同じ事をやっている悪徳業者だけ。

    90坪の土地をそのまま売るより、45坪に2分割してミニ開発したほうが高く売れる。

    でもまちなみは悪化する。誰も評価しない。

    それと同じ事。

    ブランド品の本物よりも、偽ブランド品のほうが遥かに多く売れて流通している。

    しかし偽ブランド品が売れるからといって、それがまともな商売のわけないだろう。




  66. 986 匿名

    978です。 980さんごめんなさい。 山手台なんかにという表現は語弊がありました。 スレを読んでてさすがに酷いやりとりと感じましたので。。。 
    山手台の旧来の住民さんには面白くないことも多々あるのかもしれませんが、言ってよいことやってよいことはあるのではと思います。 批判の対象は阪急さんだけでは今やないでしょうから。 
    購入して住まわれている方の意向や想いを無視してまで批判するメリットが何かあるのでしょうか。。。 街全体のイメージを損なうだけと思います。

  67. 987 匿名さん

    現在の阪急に理念を追求できるほどの体力は無いということでしょう。
    会社が潰れてしまってはもともこもありませんから仕方の無いことです。

  68. 988 匿名さん

    広々とした美しいゆったりした区割りの住宅街にするために山を削らせていただくと約束して開発許可を得たのは阪急自身です。

    南部は70坪平均、より景観配慮が求められる北部はそれ以上の面積にすると断言していましたからね。

    嘘吐きを擁護するのは、自分も悪事を働いている嘘吐きです。

    まともな日本人には、どこよりも緑豊かで美しいまちをつくるといっていた業者が手の平返して手抜き開発に走る事を擁護する人間など1人もいませんから。

  69. 989 匿名さん


    別に誰も阪急を擁護しているんでは無くて

    皆、君を擁護していないだけではないかね

  70. 990 匿名さん

    >>987
    経済音痴ですね。

    阪急はバブルの失敗から復活して、かなりの営業利益をたたき出しています。
    http://www.nsjournal.jp/stock/company_guide.php?code=9042

    じゅうぶん理念を追求できる余裕があります。

  71. 991 匿名

    土地のゆとりと観の美しさのこだわりを最上位において開発するといってきたのは阪急だからね。

    それを真正面から反故にして、批判されないわけがないだろ。

    宝塚でも西宮でも芦屋でも、山の上で50坪のコンクリむきだし数百区画の異常な開発なんて山手台北部だけだ。

    他に1箇所も存在しない。

  72. 992 匿名さん

    >>980

    北部の購入者を冒涜とか、自分がやってることが理解が出来ないんだよ

    他人の不動産(戸建・マンション)を無断で写真撮って掲示板にアップして散々批判したり

    他人の取引事例や売り出し事例を平気で持ち出してきては自分の都合よい解釈だけの為に

    ネガティブ要素を誰も聞いてもいないのに平気で無断開示する

    アタマおかしいから完全に

    仲介の人間だとしたら終わってる

    色んなアタマおかしいやつが(俺含めて?)この掲示板にはいるだろうが

    コイツの筋金入りの異常さ、我利我利さ、執拗さ、我田引水ぶりは際立っている

    資産価値の暴落ぶりに冷静になれないんだろう

  73. 993 匿名

    JR西日本の前社長(現会長)や阪急の社長は、宝塚に住んでいるが、沿線ビジネスの専門家として、宝塚の凋落や景観悪化をどう思っているんだろうな?

  74. 994 匿名

    確かに頭が沸いてる人間以外は、開発業者の理念無視した暴走を、擁護するわけがないですよね

    景観重視の美しいまちづくりを何よりも重視するといっていた業者が、正反対のことをはじめたら、誰だっておかしいと批判します。

    批判せずに擁護するのは、嘘吐き人間だけです。

  75. 995 匿名さん


    批判も擁護もしない

    君に共感しないだけ

    君の仁徳と人間力の問題

    これだけ書いても皆の理解共感が得られないお粗末さ加減を認識すべき

  76. 996 匿名さん

    普通の住宅街とは比べ物にならない景観配慮が求められる山の上(山間部)なんだから、緑豊かで景観に配慮した美しいまちをつくりましょう。

    ↑当たり前の事です。 否定しようがありません。

  77. 997 匿名さん

    確かに、醜い開発を擁護する意見に、共感しているレスは皆無ですね。本人の自演以外は。

  78. 998 匿名さん

    まともな一般人は

    どこよりも景観にこだわって美しい緑豊かな住宅街をつくるといっていた業者が、コンクリむきだしの手抜き開発はじめたら

    ドン引きしますからね。

  79. 999 匿名さん


    確かに、開発を批判する意見に、共感しているレスは皆無ですね。本人の自演以外は。


    訂正します。失礼しました。

  80. 1000 匿名さん

    >>995
    健忘症か?
    山手台なんだからどうでもいい、山手台なんだから乱開発してもよい、山手台なんてだから誰も気にしていないと
    誹謗中傷しまくっていたのはお前じゃないかw

  81. 1001 匿名さん


    わたしは数千というレスを無駄にしてまで

    山手台の北部開発を批判してきましたが

    己の仁徳の無さで何度書いても皆に共感してもらえません

    誰か代わりに書いてもらえないでしょうか

    私は山手台の街並み(トイイツツナンブノシサンカチノミ)を心から守りたいのです

    本当です

    本心です

    信じてください

  82. 1002 匿名

    >普通の住宅街とは比べ物にならない景観配慮が求められる山の上(山間部)なんだから、緑豊かで景観に配慮した美しい
    >まちをつくりましょう。

    >↑当たり前の事です。 否定しようがありません。

    否定しているのは1名の荒らしだけです。

    山手台なんて興味が無いといいつつ、山手台が気になってしかたがなく毎日山手台のスレにやってきては、山手台なんだから乱開発してもOKなどとアホ丸出しの論理で中傷しています。




  83. 1003 匿名

    >>993
    あまりの醜さにあきれて、引退後は引越しを考えているかもね。

  84. 1004 匿名

    広々とした美しいゆったりした区割りの住宅街にするために山を削らせていただくと約束して、開発許可を得たのは阪急自身です。

    南部は70坪平均、より景観配慮が求められる北部はそれ以上の面積にすると断言していましたからね。

  85. 1005 匿名さん

    私は山手台の街並み(トイイツツナンブノシサンカチノミ)を心から守りたいのです

    本当です

    本心です

    信じてください

    まだ信じてもらえませんか

  86. 1006 ご近所さん

    確かに荒らし(将来の景観を無視してコンクリむきだしであからさまに手抜きの北部やビューノ擁護、よりによってちゃんと景観に配慮して理念も守って開発された山手台南部を中傷)に賛同しているのは、荒らし本人の自演レスだけですね。

  87. 1007 匿名さん

    自演はしていません

    荒らしではありません

    私は山手台の街並み(トイイツツナンブノシサンカチノミ)を心から守りたいのです

  88. 1008 匿名さん

    結局、こんな不毛なことになっているのは乱開発推進している行政が原因ですよね。

    行政があらかじめ西宮や芦屋のように山林を開発する場合の厳しいルールを設けていれば、山手台北部も最低でも南部と同等の美しいまちになっていましたから。

  89. 1009 匿名さん

    結局、こんな不毛なことになっているのは乱開発推進している行政が原因ですよね。

    行政があらかじめ西宮や芦屋のように山林を開発する場合の厳しいルールを設けていれば、山手台北部も南部同様に秩序ある美しい緑豊かな街になっていましたから。

  90. 1010 匿名さん

    我田引水ではありません

    どうか信じてください

    上記発言も結局南部のみを引き立てようとしてるだけなんてことは毛頭ありません

    南部の資産価値が暴落しているなんて事実でも絶対に信じません

    悪いのは北部だけなんです

    南部を褒めてください、出来れば高く買ってください

  91. 1011 『すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために』


    http://web.archive.org/web/20081026040610/http://www.yamatedai.net/tk/...

    『すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために』

    ==========================================
    区画ごとにも植樹帯(グリーンベルト)を設けて、重厚な石組みとの心地よいバランスを整え
    ています。この街を、日本中がお手本とするような美しい街にしたい。いつまでも色褪せない、
    世代を超えて愛され、素敵な生活文化を育んでいく街にしたい。その思いを、街区の細部にま
    で行き届かせました。
    ==========================================

  92. 1012 匿名さん

    何度もコピペしているのも

    南部のため、

    マズイチガッタ

    山 手 台 の 街 並 み の 為 な ん で す

    信じてください

  93. 1013 匿名

    確かに業者が嘘をついて理念を無視した開発に豹変する事を擁護するなんて、常人には考えられないですよね。

    自分も醜い事をやっている不動産業者だから、同じ穴の狢を擁護するのでしょうね。

    景観を何よりも大事にして美しいまちをつくるといっていた業者が、暴走して真逆の開発をはじめて肯定されるわけがないでしょう。

  94. 1014 匿名

    100%醜くなる高さ5mのコンクリむきだし擁壁や殆ど緑化できない50坪中心の区割りが
    日本中がお手本とする美しいまちづくりですか?

  95. 1015 匿名さん

    行政や市民を巻き込んで議論しようとしているのは

    山手台南部の為ではなく皆さんのためなんです

    言っていることは正しいでしょう?

    正しいですよね?

    正しいと言わんかいっ!


    なら山手台南部の方が価値ありますよね?

    北部よりいいですよね

    北部駄目ですよね

    皆さんそう思ってください

    あんな坪数でそこそこの値段のくせにアタマの上で売れているのが気に入らないなんてことはけっしてありません

  96. 1016 匿名

    特別な景観配慮が求められる標高200m前後の山肌を削った場所で、50坪台のコンクリむきだし大規模住宅街なんて、今まで1箇所も存在しませんね。

    まさに前代未聞の暴挙ですね。

  97. 1017 匿名

    標高200mに達するような山の中腹で50坪台で高さ数メートルのコンクリ打ちっぱなし擁壁がえんえんそびえる異様なむきだし大規模住宅街なんて、六甲山系や長尾山系も含め関西のどこにある?

    ないだろ。まさに史上初の異常な住宅街。

  98. 1018 匿名さん

    そう、北部、前代未聞の暴挙ですよね
    なのになんで売れてるんですかね
    気に入りませんね
    南部、いいでしょう、
    いいですよね
    買いましょう皆さん
    私の本音はそこです
    結局そこだけなんです
    お気づきかと思いますが
    そこを隠さないと議論できませんもんね
    でも臭いって言われたらドキッとしますね
    やっぱバレてますかね
    ばれても平気です
    続けましょう

  99. 1019 匿名

    売れる売れないはまともかどうかとは何の関係無い。

    100坪の土地を、30坪に3分割して醜いミニ開発したほうが売れる。

    悪質な商品で売れてるものなんていくらでもある。

  100. 1020 匿名

    儲けや効率優先に走らず、美しさと景観とゆとりある緑豊かなまちづくりを最優先するといってきたのは、阪急です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸