分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-09-16 11:20:45

宝塚山手台のスレッドで延々と繰り広げられている“美しい町並みの為”についての専用スレッドをたててみました。

どうぞ、ご自由にお使い下さい。


[スレ作成日時]2012-05-21 13:23:54

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 153 匿名

    宝塚の平地から山手台北部の擁壁に石貼ってるか貼ってないかなんて見えへんやろw

  2. 154 匿名さん

    山手台の土地はもともと開発できない景観保全対象の山でした。

    やまなみ景観であり市民の景観財産でした。

    そこを日本有数の美しい街、どこよりも景観にこだわった開発をすると謳って

    開発可能な区域に変更させて、開発されたのが山手台です。

    20年近く、阪急自身が、景観を何よりも重視してまちづくりをすると住民ヤ市民に

    約束してきたのが山手台です。

    http://www.yamatedai.net/tk/concept/
    ===========================================
    『すべては、日本中がお手本とする美しい街づくりのために 』

     区画ごとにも植樹帯(グリーンベルト)を設けて、重厚な石組みとの心地よいバラン
    スを整え  ています。この街を、日本中がお手本とするような美しい街にしたい。いつ
    までも色褪せない、  世代を超えて愛され、素敵な生活文化を育んでいく街にしたい。
    その思いを、街区の細部にま  で行き届かせました。
    ===========================================

  3. 155 匿名

    平野部から見た遠景においては、山の緑の中に家がたたずんでいるように見える山並みにとけこむ景観、幹線道路や直近から見た近景においては、石や植栽による美しい緑豊かなまちなみにするといって開発されてきたのが山手台です。

    遠景には緑の多さ(敷地面積の広さ)で配慮、近景には自然石と樹木(グリーンベルト、広い庭)で配慮といってきたのが山手台です。

  4. 156 匿名

    その割には中古市場では暴落するんですね・・・

  5. 157 匿名さん

    朝からまだやってるんだな

    阪急の自演とかくだらないことばかり言って

    実際阪急が君なんか相手にしてくれるのかい

    ルートもコネもない覚悟すらもない君なんかに

    阪急など好きでもないが君が考えるより大企業だよ


    コンクリ業者でも使って一緒に営業に回ればいいじゃないか

    朝から君の会社に提案でもしてみたらわ

    掲示板で愚痴るより余程建設的だろう

    北へのお節介発言も仕事でなら許されるだろう

  6. 159 匿名

    どれだけ阪急の営業が自演で頑張っても、地元や市民に嘘をついた事は正当化されませんからw
    そもそも阪急ほどモラルが低くコンプライアンスの欠片も無い企業は少ないだろうw
    名塩さくら台や名塩南台でも最後までまちづくりに責任を持たず、客を裏切って
    建売業者に転売して逃亡した企業だよね阪急はw

    在阪私鉄で最もモラルとはかけ離れた企業が阪急でしょう

  7. 160 匿名さん

    >>151

    そういえば以前は、あくまでも「山手台の問題」と、宝塚全体の問題とされることを嫌っていたのに、いつの間にかすり変わっていますね。

  8. 161 匿名

    どこよりも美しい景観に配慮した街をつくる為に市民の財産である山を削らせていただくといって
    どこのニュータウンより手抜きのローコストむきだしコンクリ住宅街を開発して景観を破壊するのが
    阪急不動産の本質です。

  9. 162 匿名さん

    >在阪私鉄で最もモラルとはかけ離れた企業が阪急でしょう

    それはそうなんじゃない。私もそう思うよ。今の阪急はそうだ。
    他はそこそこまともだからな。

    それと山手台南部の取引価格の吊り上げ詐称は全く無関係だな。
    何度聞いても取引時点すら答えられない、今や君の願望価格だ。
    実際に検討する人、ゼロに近いだろう。直近案内でもしたか?

  10. 163 匿名

    山手台の歴史は暴落の歴史とも言われるからね。

  11. 164 匿名

    確かに阪急ほど良識やコンプライアンスに欠ける企業は少ないですね。
    山手台北部を近鉄が開発していたら、最後まで責任を持って遥かにマシで美しい街になっていたでしょうね。

  12. 165 匿名さん

    仮に近鉄がやってても

    南部の暴落は結果同じだろうがな

  13. 166 匿名

    山手台南部はそもそも相場と言えるほど物件数が出ない。
    年に数件。

    東2丁目は、築13年の中古(積水ハウス)の土地220㎡物件が5380万円で成約していましたね。

  14. 167 匿名さん

    結局買った人は阪急の名前に釣られて大枚はたいて買ったわけだ

    阪急ブレーブスは売るな、ブレーブスの名は残せと翁が言っても
    今や阪急もブレーブスの名前も残ってない

    最後の命だった球団ですらそうなのに、一度破綻した山手台など
    方針転換するのに彼らには屁でもないだろう

    恨むなら結局判断した自分だよ

  15. 168 匿名さん

    2年前の成約をHMの成約をまた持ち出すのか

  16. 169 匿名さん

    君のしょうもないプロパガンダで価値は下がるこそあれ
    上がることは絶対にないよ
    それこそ諦めろ

  17. 170 周辺住民さん

    >>161
    同感。
    北部のコンクリむきだし開発や阪急を擁護して荒らしている人間は
    本質から目を背けさせる目的の投稿でしょう。

  18. 171 匿名


    当時1億数千万した山手台自慢の西2丁目でも4千万に暴落しちゃったね・・・

    指値入ったら3千万円台まで落ちるでしょうね・・・

    町並みこだわった「つもり」でもなんの効果もないですね。


    http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/FXFO8A19/

  19. 172 匿名

    これ半年近く売れ残ちゃってますよ。

  20. 173 匿名

    少し建物大きくなってもこの程度の価格

    基本4千は変わらない

    これ以上出すなら4丁目の新築買いますからね

    これも山手台のフラッグシップ西2丁目ネw

    http://www.7737440.com/bkn-info6719524.html

  21. 174 匿名

    阪急が裏切り常習犯(言ってた事を無かった事にする)のペ●ン企業なんて、今にはじまった事じゃないですからねぇ。
    というかペテ●は阪急のお家芸でしょう。
    それを見抜けなかった南部住民や宝塚市民や地元市民に責任はありませんが、馬鹿だったとは言えますょ。

  22. 175 匿名

    当初の街づくりの理念どおりに造成した西2丁目等の南部が暴落していることは阪急に責任はないでしょ?

  23. 176 匿名

    「この街を、日本中がお手本とするような美しい街にしたい。」
    「いつまでも色褪せない、世代を超えて愛され、素敵な生活文化を育んでいく街にしたい。」

    ちゃんと最後まで守られるなら、文句のつけどころの無い素晴らしい開発理念ですね。

    守られるのなら、、、

  24. 177 匿名

    「文句のつけどころの無い素晴らしい開発理念」で西2丁目造成しても

    けっきょくは 暴 落 しましたね。

    擁壁に石張ったくらいで 暴 落 は防げないということです。

  25. 178 匿名

    暴落とかどうでもいい話ですよね。

    住宅街の相場なんて90年代初頭と比べて、どこでも半額以下に下がっていますから。

    山手台南部は誰が見ても美しい街並みで、人が住みたいと思う風景がそこにあります。

    一世代限りの使い捨ての住宅街にはならず、新たに人が入り住みつがれる魅力があります。

    そういう街をつくる為の開発という事でしたからね。

  26. 179 匿名さん

    擁壁頼みの資産価値も市場では評価されていないのが現実

    擁壁が無くても北が売れた日には南の中古などますます日の目を見ない

    だからひたすらケチをつけてるんだろうが、街そのものにケチがついて全く逆効果だな

  27. 180 匿名

    1億数千万の家が4千万に暴落しても半年も売れずに残っている・・・

    誰が見ても美しい街並みで、人が住みたいと思う風景がそこにあるはずなのに・・・

    住みたいと思ってもらえないんだね・・・

    擁壁なんてその程度の価値です。ハイ。

  28. 181 匿名さん

    180さん
    まあ、擁壁が汚いよりは綺麗な方が良いとは思うけど
    それを持ってまだ綺麗な擁壁の北側まで叩こうとする
    下衆な人間性が理由で余計に叩かれると言った処かと。

    この人は相対論でしか物事を考えられないんんだよね。
    北を叩く、他スレでは周辺NTを叩く、
    それで南の価値が維持されるとでも勘違いをしている。
    絶対論がわからない、理解できないらしい。

    街の絶対的価値が乏しいから市場で評価されないのに
    擁壁にしか根拠を見出し切れず独り論理破綻している。
    気の毒な事だ。まともな見解すら理解共感をされない。

  29. 182 匿名さん

    挙げ句、自らの見解がいざ理解されないと見るや、周りはすべて敵だ、
    こいつは阪急の関係者だ、いや他の建売屋だ、いや他地域の営業だなどと
    独り疑心暗鬼になり誹謗中傷ばかりを繰り返し、ますますスレを汚し、
    ますます理解共感が得られなくなる。それすら理解できないらしいね。

  30. 183 匿名

    結果、山手台全体のイメージを著しく毀損することに…

  31. 184 匿名さん

    そういう事です。スレの流れを追えば誰が読んでもそう思えますよね。異常な執着を示す利害関係者以外は。

  32. 187 匿名さん

    擁壁は自慢なのだが、資産価値が暴落した南部

    擁壁は汚くなるが、現状南部より人気ある北部

    そんな事で喧嘩しても始まらないのではないか

    南部は南部自身のことをよく考えたほうが良い

    北部のことは北部自身が考えるべきことだろう

    擁壁の事でもし見習うべき点ががあれば見習い

    資産価値の点で反面教師とすべき点は留意する

    それでよいのではないのか

    これ以上ごちゃごちゃやる事の目的がわからない

    姑息な我田引水行為と批判されても仕方あるまい

  33. 188 匿名さん

    >>186

    他人の家の写真まで勝手に撮影して掲示板に貼り付けて悪例と批判までしておいてよく言うよ

  34. 189 ビギナーさん

    南部の方が
    南は高級料亭旅館、
    北はラブホと例えてた書き込みも
    あったよね。
    あれはひどいと思った

  35. 190 匿名

    西4丁目を指して偽ブランド品ってのも有りましたよね?

  36. 191 匿名さん

    ブランドなんてそもそもないでしょう?
    やれ西二丁目だろうがなんだろうが。

    六甲アイランドに大枚はたいてた人らと
    一体何が違うのよ?

    やれWのどこが良いとか、誰も知らんよ。
    目玉の連中と同じ、コンプレックスの塊。

  37. 192 匿名さん

    >185
    >昭和60年代以降は人工石材や化粧型枠の擁壁になった場所もありますが、
    >いずれにせよコンクリむきだしは存在しません。

    しったかぶりは、いかんよ。
    1年前に分譲した某阪急分譲地は、コンクリむきだしだった。
    4丁目同様に人気ですぐに売り切れたけど。

    ちなみに、そのすぐ横に10年ぐらい前に分譲した石垣の擁壁の
    阪急分譲地があるけど、コンクリむきだしの地区のほうが坪単価が高い。

    石垣の擁壁の地区は、人気が低下気味なのは山手台と同じ構図。

  38. 194 匿名

    >>192
    馬鹿ですか?

    山手台北部以前に、コンクリむきだしの手抜き分譲地は阪急分譲地に存在しないという話でしょう。

  39. 195 匿名

    ちなみにコンクリむきだしでも販売する事が可能な理由は、汚れる前なら無知な消費者を騙せるからです。

    コンクリむきだしが支持されているわけではなく、広告戦略や営業戦略次第では手抜きでも売り逃げする事が可能だというだけの話で、将来醜い景観になる事を隠した悪質な商法にすぎません。

    山手台南部分常時など以前の阪急は、コンクリむきだしでは20年もしないうちに醜い景観になりまちなみに深刻に悪影響を与えるという真実をちゃんとお客さんに説明して、自然石を用いた造成がなぜ必要なのかきちんと説明していました。

  40. 196 匿名さん

    >>186

    『応援』ではなかったと思う。
    西4丁目の住民は自治会ができたら、擁壁についての議論をさっさとやれ、的な書き込みだった。
    西4丁目の方も気を悪くされていたような。そりゃそうだわな。

  41. 197 匿名

    南部より北部の人気があるという意見は不正確であり全くのデタラメです。
    北部を買われた方々もお金があるなら、南部に住みたいと思って買ってる人が殆どです。
    街並みを見比べれば誰でも分かります。
    http://farm8.static.flickr.com/7088/7188995048_eeef69cb34_o.jpg
    http://farm8.static.flickr.com/7211/7189028876_b93e17d319_o.jpg
    北部のほうが早く売れただのという意見は、高いレストランより牛丼チェーン店のほうが
    混んでいる、客が多いというレベルの話です。
    平均7000万円のマンションより、平均2500万円のマンションのほうが売れるのは
    当たり前で、平均2500万円のマンションのほうが人気があるわけではありません。
    単に予算の問題で、低価格な商品のほうが買える人が多い(裾野が広い)というだけの話です。
    値段度外視でただで貰えるなら100人中100人が7000万円のほうを貰います。
    山手台でも西4丁目か西2丁目の土地をただで貰えるなら、西4丁目を選ぶ人はいません。

  42. 198 匿名

    そもそも早く売れただの苦戦しただのは、デベロッパーが宝塚市民に約束して理念にも掲げていたどこよりも緑豊かでどこよりも美しい(景観に配慮した)まちづくりを最後まで遵守するかどうかという話とは何の関係もありませんよね。

  43. 199 匿名さん

    7000万の例は知りませんが、4~5000万のマンションがほぼ即日完売な一方で、平均2000万円台のマンションが築4年経つのに完売できない例が近隣にあります。
    別に高いから売れないということはなく、その値段に見合った価値がそなわっていれば、ちゃんと売れるのだと思いますよ。

    そんなことより、他人の家が写った写真を「悪い例」としてアップロードするのはいい加減やめなさい。>>82も含めて、早々に削除依頼をした方がいいです。

  44. 200 匿名

    >198
    >そもそも早く売れただの苦戦しただのは、
    >デベロッパーが宝塚市民に約束して理念にも掲げていたどこよりも
    >緑豊かでどこよりも美しい(景観に配慮した)まちづくりを
    >最後まで遵守するかどうかという話とは何の関係もありませんよね。

    関係あるでしょう。
    景観を配慮しないことにより将来資産価値が暴落するってアナタ自身が
    前スレで散々主張していたことですからね。
    なんならコピペしましょうか?
    アナタの大量の書き込み。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸