- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2012-09-16 11:20:45
宝塚山手台のスレッドで延々と繰り広げられている“美しい町並みの為”についての専用スレッドをたててみました。
どうぞ、ご自由にお使い下さい。
[スレ作成日時]2012-05-21 13:23:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区角田町1番1号 東阪急ビルディング内 |
交通 |
https://www.hhp.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
-
910
匿名さん
挙げ句嫌いな中山桜台でもなんでもネタに使えれば平気で使う
他人の売り出しでもなんでもモラルの欠片もなく
そんなんで人にモラルを語るなよ屑仲介
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名さん
邸宅街だからちゃんとした開発になるのは当たり前で、邸宅街じゃないから乱開発になるのは仕方が無いとか、論理的に矛盾丸出しで頭が悪すぎですな。
順番が全く逆。
行政がちゃんと山の自然や環境に配慮して無秩序な開発を防いで環境を守ったから、家なんて一軒も建っていなかった山間の荒地を邸宅街にする事ができたって話。
つまり邸宅街だから開発を厳しく規制したんじゃなくて、ちゃんと環境守って山を削る開発に求められる秩序ある区割りにして緑が多く復元されるように配慮したから、その環境を評価する人々が集まって家を建てるようになり結果として邸宅街になった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
>>905
その目神山の土地良いな
買うわありがと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
もし雲雀丘の山手が平均45坪の区割りで緑なんて全く無い密集住宅街として開発されていたらブランドになんかなってるわけないよな。地形をいかした造成をして緑を残し大きい区割り(平均300~3000坪)にして緑豊かで魅力ある景観をつくりあげたから関西屈指のブランド住宅街になりえたわけで、最初からブランドがあったわけじゃない。最初に無秩序な開発をせず、じゅうぶん景観に配慮して豊かな環境をもたらすだけのこだわった開発をしたからこそ、良好な環境がもたらされ高く評価される街になりえたわけで真逆の乱開発を行っていれば、ただの醜い街という評価になっていたのは明らか。 もっとも雲雀丘もアホな行政のせいで建売業者に乱開発され放題で凋落傾向が著しいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
あなたが阪急の大株主になって経営権を握るしかないともうよ~
でもあなたが実際にその立場になったら利益を優先するだろうけどね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名
年月を経て(将来)高く評価される開発と、
今いちばん儲けが多くなる開発は、一致しない。
阪急は山手台で、前者を心がける(数十年を経た時に美しく
評価される街づくりをする)といい続けてきたのに、
その理念を破って現在は、後者(今割高な坪単価で売りつける為だけに
将来の景観を考えず、土地を小さくしてコンクリむきだし)
に激しく傾倒している。
数年前までは少しはモラルも残っていたが、今の開発は言い訳しようがない。
北公園裏のあれのどこが、日本中がお手本とする美しいまちづくりなんだと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名
10年ちょっと前までは西宮より宝塚のほうが人気もブランド力もあった。
つまり西宮だからまともな開発は成立しえて、宝塚だから出来ないという主張は全く頓珍漢で的外れの意見。
むしろ宝塚のほうが、まともな開発を成立させやすい環境があった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名
阪急という会社は、沿線に根付いた企業として、不動産など沿線開発においても目先の利益だけには走らず社会的責任を重視すると言い続けてるんですけどね。
家が全く不足していない家余りでこれから人口が減少するのが分かっているご時世に、山の上を前代未聞(六甲山系や長尾山系の標高200m以上のエリアで50坪台中心のせせこましい住宅街など他には1箇所も存在しない)のコンクリ打ちっぱなし1000区画超の一世代限り使い捨て手抜き売り逃げローコスト割高住宅街にする事が、社会的責任なんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名
阪急(阪急阪神HD)の社長は、宝塚市に住んでるけど、醜い開発や削られ放題の山や落ちぶれていく宝塚の姿を見てなんとも思わないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
結局は主観の問題ですからね~
私から見れば50坪でも十分広いですし、戦前の分譲地にお住まいの方から見れば70坪でも
ミニ戸でしょう
あなたの主観がちょうど50〜70にあるだけでその主観を他人に押し付けるのは無理ですよ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
920
匿名
利益のみを優先する為に、理念や約束を真っ向から反故にして真逆の開発をしたらあかん罠w
『全ては日本中がお手本とする美しいまちづくりの為に』
すべてですよ? 全力で景観の美しいまちをつくると約束してお客さんに宅地を売ってきたのですよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
素晴らしい街並みだと思いますよ
あなたがそう思わないだけで
これが21世紀の日本の住宅の指針となることでしょうチーン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
>>916
しかしそうはならなかった。
ルール作りを怠った行政の対応のまずさ(住民増による税収増加を優先した)によって、既存の優良な住宅地や、あえて宅地開発する必要もない山の斜面を乱開発して、取り返しのつかない状況まできている。
今さらルールを厳しくしても後の祭り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
ということで他人様の土地についてギャーギャー喚き立てるのはやめましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
平均的な家を建てた場合に、じゅうぶん緑豊かで潤いがあると言える景観を担保できる水準が70坪程度という事でしょう。
50坪だとどうあがいても建物が接近してゆとりがなくなるし、じゅうぶんな植樹(緑豊かな住宅街の基準である緑被率30%)を行う事はできない。
これは主観でもなんでもなく、数値を入力して計算すればすぐ分かる。
もちろん100坪以上のほうがより理想的だけど、最低でも平均70坪程度の水準は守らないと看板に偽り有りだって事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
だからそれはあなたの主観にすぎませんよ~
私は50坪の家の植樹でも十分緑豊かだと感じますからね~
戦前の分譲地にお住まいの方からみれば70坪の家の植樹でも物足りないんでしょうけどね~
結局あなたの価値観が70に設定されているだけの話なんですよ
それを他人に押し付けているにすぎません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
926
匿名
50坪の整形地って間口12m、奥行14mぐらいですよ。
普通の大きさの40坪前後の注文住宅(1F間口10m、奥行7.3m)建てたら、
家の左右に木を植えるのは不可能だし、駐車場2台とったら
庭なんて20㎡以下で無いも同然です。
緑豊かさの基準である敷地面積の30%を中高木で緑化するのはまず無理。
20㎡しか無い庭にどうやって高木5本(50㎡相当 中木だと10本)も植えるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
たとえば、西宮の山間部の住宅街が土地大きくなっているのは、昭和の中頃に市が厳しいルールを設けて
敷地面積の30%以上を植樹で緑化しないといけないという規制をちゃんと導入していたから。
そして宝塚と違って、山間部の建蔽率は30~40%になっている。
この厳しいルールがあったから、業者は乱開発できず山に溶け込むまともな開発をせざるをえなかった。
-
928
匿名さん
そもそも高木5本も要りません
あなたの理想の実現はご自宅だけでやってください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
駐車場ビルトインにすればよい
擁壁の有るような土地ならみんなやってる
カネある人間は
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)