匿名さん
[更新日時] 2021-04-17 01:06:59
最初の子どもが生まれてから、9年。転勤族なので、付き合う人は変わってきたけど、楽しくママ友と付き合ってきました。が、わりと親しい友人が誤解からそれまで仲良くしてたママ友に意地悪されています。
ちょくちょくランチしたり、子どもを預かりっこしたり、ホームパーティをしたり・・・。
それが周りの人を巻き込んで陥れようとしたり、用事があって打ってるメールを無視したり、そこまでやるの?って感じ。
こたえてちょーだいを地でやってます。
女は怖いって初めて思いました。
[スレ作成日時]2007-02-21 17:00:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ママ友は女の世界
-
63
入居済み住民さん
地方から結婚して他の地域に移動してきた場合
学生時代の友達や職場の友人とかがまわりにいないから
どうしてもママ友って出来てしまいますよね
つーか、ママ友しかいないって環境になってしまうのかも。
わたしも地方に転勤時代はそんな感じになりそうだったけど
もともと公園とか嫌いだったし子供がいくら仲良くても
その親と自分自身が気が合うかなんてわからないし
だからそういうつきあいは最小限にとどめてました。
じぶんでスポーツクラブとかで
気の合う人見つけて飲み会とかしてましたけどね。
今は東京に帰ってきて高校や会社のときの友達とばかり遊んでいます。
子供の友達の親と割り切って無理につきあいする必要なんてないと思いますね。
ただ幼稚園時代が一番難しいと思うけど
そのうちだんだん疎遠になると思います。
-
64
匿名さん
>63さん
すみません、質問なんですが。。。
幼稚園時代が一番難しいというのは何でなのでしょうか?
わたしは一歳の娘がいるのですが、心配になってきました。
よろしかったら具体的に教えてください。
-
65
匿名さん
63ではありませんが
幼稚園は行事も多く(園によっては少ない所も)
1人でいる事に不安を抱いている人も中にはいて
群れを作りたがる。(皆が皆ではありませんが)
まるで小学生女子集団のようです。(一緒にトイレ見たいな)
一緒にランチ
一緒に園へ
一緒に買い物
一緒に公園
って感じです。
-
66
匿名さん
-
67
入居済み住民さん
63です。
>>64
65さんが的確に書いてくれましたがその通りです。
うちの場合はすぐ近所だったので(幼稚園が)
歩いての送迎だったからある意味楽だったんですが
バスの場合は停留所で必ず一日2回顔を合わせるわけですから
気の合わない人がいたらイヤですよね。
バス停でくっちゃべってる姿を良く見かけますが
早帰りのときなど送ってった後そのまま帰ってくるまでしゃべってる
強者達もいるくらいですからね。
家のことしなくていいのかよ!とか思うけど
やっぱそういう場にいないと話題についていけなく
おいていかれるとかって思うんでしょうね。。。
行事も親参加が多いし(親子遠足とか)
しかもこの時期は子供だけで遊ぶというよりも
親も一緒のパターンが多い!
って、そんな感じですかね。。。
-
68
匿名さん
ママ友がいないとパソコンしか話し相手がいなくなっちゃう〜
-
69
匿名さん
行政側も積極的にママ友を作れる場を提供しているよね〜。
幼児期の子供を持つ母親は孤立しやすいからね。
悩みを共有できる場があることはいいことだけど
その後の付き合い方に問題がありそう。
でもさー、日本は今でも村社会だから
ある意味仕方ないかも。
それをウザイと感じるのは、個人主義とも関係あるんじゃないの?
「うまくやらないといけない」と「自分らしく生きたい」矛盾???
-
70
匿名さん
>行政側も積極的にママ友を作れる場を提供しているよね
>幼児期の子供を持つ母親は孤立しやすいからね
て言うけど、ママ友同士の付き合いの悩みを抱えている親も多いしね
トラウマになるくらいの嫌な目にあった友人もいるし・・・
-
71
匿名
ママ同士のつきあい。
トラブルに巻き込まれないように知恵を使って、うまく付き合っていきましょう。
子供の社会性は親を見て育つものですよ。
-
72
匿名さん
うちの子供の同級生のお母さんは、参観日に来ててもあっちでぺちゃくちゃ、こっちでぺちゃくちゃ廊下でずーーーーっとしゃべってる。
同じ町内でまあまあ仲いいんだけど、ああいう姿毎回みるとどうでもいい人になっちゃいますね。
あまりつきあいたくない・・てか何しに参観日にいってるんだろう。
-
-
73
匿名さん
>53さんの
「稼ぐわね〜」には「稼いでくるわよ〜(じゃさよなら〜)」
「保育園よく入れてもらえたね」には「ありがとう(じゃさよなら〜)」
絶対に使わせて頂きます。
「稼ぐわね〜」だの「今日もお仕事大変ね〜」やら
いつも言ってくるのがいるので。
-
74
匿名さん
72さん
私は1人静かに子供の授業の様子を見たいのに
強烈なキャラのママさんにいつも捉まり
ベラベラと一方的に話しかけられ本当に困っています。
しかも声が大きく内容も家庭のことなどで・・・。
授業参観がいつも憂鬱です。
-
75
匿名さん
今年度の本部役員をしております。
低学年保護者の参観態度が役員会で問題となりました。
いろいろな意見が出る中で、担任に対しての尊敬や、公共の場での緊張感がなくなりTPOがわからない母親が増加しているのではないか、とのことでした。
群れることの弊害を感じています。
ただ、高学年になれば参観態度も落ち着いてくるので、ママ友を意識することと関係しているのかもしれませんね。
-
76
匿名さん
-
77
銀行関係者さん
まるで白い巨塔。
教授婦人会のゴルフコンペで東教授婦人一人だけが取り残されるシーン。鵜飼教授婦人の陰謀。
-
78
匿名さん
暇人な専業主婦のママさんって詮索好きが多い。
どこに出かけていたのか、何買ったの?とか、
あれこれ知ろうとするからキモイ。
そんなにあたしが好きなのか・・・。
-
79
匿名さん
ママ友って、いつ頃からできたんでしょうね?
私の母は団塊世代で専業主婦でしたが、こども同士は仲良くしてて、近所づきあいもそれなりにありましたが、母親同士が友達のように仲良くしているという姿はなかったように思います。
-
80
匿名さん
昔の主婦はもっとする事が多く忙しかったんだと思います。
子沢山だったし。
今は少子化だし洗濯機や食洗機、食品の宅配、何かと便利で
時間を持て余し、専業主婦が誰かのお宅に集まり
ベラベラとしゃべりまくる。
-
81
匿名さん
団塊世代は横の付き合いよりも、縦の付き合いに意識がいってたんじゃないの?
周りに姑みたいなのがうじゃうじゃいたし、人様の家庭や子育てに口出すおばちゃんも多かったでしょう。
-
82
匿名さん
ママ友がどこに住んでいたの?と聞かれ以前は県営住宅だと答えると
旦那の年収が420万だと自慢げに言ってきました。
もちろん聞いていません。
なぜ年収420万で自慢げに言えるのか・・・
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)