なんでも雑談「育児について話しましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 育児について話しましょう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-04-27 11:43:19

ご要望に答えて作ってみました。
何でも語り合いましょう。

[スレ作成日時]2005-06-25 13:43:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

育児について話しましょう

  1. 42 ご菌所さん

    こにゃにゃちは〜☆
                       ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||         
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
                          ||
      |  ゝノ
               __|_______|_   ■■■■■■■■
               |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
               |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ア=== │
               |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
               |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
               |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (@  @) ∴│  /‾‾‾‾‾‾‾
               |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │<常に☆漬けとけって
               |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |言ったじゃないぁ!
               |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \________
               |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
               \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
                 \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
                  |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|

  2. 43 おみそ

    ちびこ。

    かえると、ぽちは別なのだよ。ほほほほほ〜〜〜。


    あ。ご菌所さん。

    はい。こにゃにゃちは〜☆

  3. 44 ちびこ♪

    ☆ついてまんがな。

  4. 45 ちびこ♪

    子育ての話をしようかのう・・・。

    うちのトンちゃんはもう1歳になりますのや。

    最近、困ったことにトイレで用を足さなくなったんですのや。

    さっきもゲージを掃除してたんやけど、プラ製の回し車がベタベタですの。
    始めはトンちゃんの汗だと思ってたんですけれども、私、見てしまいましたのや。
    トンちゃんが回し車の中で自分のンコと追いかけっこしてるのを・・・。
    ついでにしっこの水滴とも・・・。

    トンちゃんは、ンコから必死で逃げてるのか?それとも追いかけてるのか?
    走りながらタレたのか?止まってタレて走り出したのか?

    なぞです。

    朝はおうちでグーグー寝てるんですけれども、毎日おうちの入り口に、
    ンコが5.6個お供えのようにきちっと並んでいます。

    そして、トンちゃんのトイレはといいますと、砂風呂兼ゴミ箱となってますの。
    そうです。トンちゃん、ひまわりの種の食べ粕はちゃんとゴミ箱に捨てますのや。エライ!

    トンちゃんのトイレトレどーーーーすりゃいい??

  5. 46 おみそ

    がはははは!!!

    どーやってすんねん!トンちゃんのトイレトレ!!!


    トンちゃんは、んこを追いかけてるんだな。きっと。

    「くぉらぁ〜〜!!!!ちゃんとお供え状態で並べや〜〜!」って。

    で、自分がんこまみれになってるんだな。そうに違いない。


    天才っちゃあ天才。でも、まぬけっちゃあまぬけ♪むふっ

    可愛いなあ。顔も可愛かったね。


    ちびことどっち可愛い?・・・へーそうなんだ。やっぱトンちゃんにはかなわないんだー。へー。

  6. 47 素たまこ

    とんちゃんといえば、聞いて聞いて!
    うちのお姑ちゃんちのエルちゃんは、えさ箱をトイレにしているんだよ。
    今まで、何十匹も飼った中で、初めてだって。
    えさ箱をトイレにする子は。

    うちのぴーさんは、んこする時、ゴミ箱の上まで連れていって、
    「はい、いいよ。」
    っていうと、身をかがめてするよ。なんて、天才鳥なんだ!

    ほいで、お子のんこだけど、
    あれ以来、ずっとトイレでやるようになったよ。

    しっこももうひといきだなあ。
    出るのがわかるみたいだから。
    お風呂に入っているとき、
    「おしっこでるの」
    って言って、浴槽から出て、大股開いて、じょじょじょじょ〜ってやるようになった。

    前に、中でした時に、
    「あんれま〜、しっこでお肌がつるつるになっちゃうよ」
    って言ったら、それ以来、中でやらなくなったんだよ。天才だ!

  7. 48 素たまこ

    お子が、ぎゃ〜び〜って泣きわめくと、
    相方は、耐えられないらしい。
    わたしは、平気なんだけど。

    なんでかね?

    泣かれると、頭が真っ白になって、怒鳴りたくなるんだって。

    わたしゃ、アレアレ、お子が必死こいて、泣いてるよ、かわいいねえって思ってしまうのだけど。
    2歳のお子が、反抗したってちょろいもんじゃんよ。

    さすがに、口が達者になる10代の反抗期はこういう具合にいかないんでしょ?
    ちびっと先生。

  8. 49 おみそ

    あ、わたし、反抗期無かったですよ。

    これって、ダメなんっすかねえ???


    教えて。ちびこ先生。

  9. 50 ちびこ♪

    私はお子がぎゃ〜び〜ってしつこく泣いてると
    私もぎゃ〜び〜って泣きたくなるけどな・・・。

    10歳になってもうちの娘っ子、たまにぎゃ〜び〜って泣きまする。
    夜中、恐いといって私の枕元に自分の枕持って立ってるときもありまする。
    (髪の毛たら〜んって、オメーの方が恐いよっ!ぎゃぁっ!)

    そりゃあ、外では素敵なお姉さまぶってますわよ〜♪
    でも、一歩家に入ればまだまだお子ちゃまよっ!!

    そもそも口でちびこに勝とうなんて、10年早いわっ!!

  10. 51 ちびこ♪

    おみそは自覚が足らないと思うよw

  11. 52 素たまこ

    自覚が足らないんじゃなくて、
    みその器量がでかすぎて、反抗しているちびみそをど〜んと受け止めて
    受け流していただけ〜。
    じゃないの?

    え?みそが反抗期なかったっていう意味?

    いい子だねえ。いい子すぎて、不憫じゃ。うるうるうる。

    わし、反抗期無理矢理、親にねじふせられて、
    心に鍵かかっちゃったから、
    お子には、存分に反抗してもらいたいよ。
    そんで、それをしっかり受け止めて、絆を深めたい。

    そういうつもりでいつも、やり過ごしてるよ。

  12. 53 素たまこ

    とかいいながら、けっこう、疲れるんだよなあ。

    だる〜ってなるのは、きっと
    自分を押し殺して、ぐっとこらえて、お子を受け止めているからなのかなあ。

    でも、お子はしっかり成長しているから、
    今だけなのだと思って、もうひとふんばりじゃあ!

  13. 54 ちびこ♪

    >自分を押し殺して、ぐっとこらえて、お子を受け止めているからなのかなあ

    ええ、オカンや〜〜〜。
    でも、時には子供の前で「おかあちゃんも泣くし、怒るし、間違うんやで!!」って、カッコいいとこ見せたって〜〜〜!!

  14. 55 ちびこ♪

    親孝行な子にしたかったら、自分が親孝行しなあかんなって思う。
    舅、姑にも。

  15. 56 おみそ

    そう。みそが反抗期無かったの。

    親に言わせれば、「ばかじゃないの。産まれてからず〜〜〜〜〜っと反抗期じゃん。いまだに。」だそうですがね。なはは

    >自分を押し殺して、ぐっとこらえて、お子を受け止めているからなのかなあ

    うん。だから、だる〜〜〜ってなるんだよ。
    素たまこの場合、我慢しちゃうんだろーなー・・・

    みそは、押し殺したりしないよ。
    基本泣き虫なんで、感極まってわんわん泣きながら、ちびみそを怒ったり。
    自分が機嫌悪い時も、我慢しない。
    「ママは今、機嫌が悪いです。今、ちびみそが悪いことをするとすごい事になりますよ。」と言います。w

    でもさー、最近、自我が出てきたっつーか。
    怒られても怒られても、同じ事を繰り返す。
    みそも絶対に引かない。
    何度も、やつが繰り返す度に おしり・背中ビターン!ビターン!
    真っ赤っ赤になっても、やめない。
    みそも、やめない。
    最後は、向こうが謝る。
    痛いのに、何でやめないの?って聞くと、
    「悔しいから。それと、痛いのにママが叩くのを止めないから。」と言う。

    「違うでしょ?ちびみそが止めないから、叩かれるんでしょ?
    自分が悪いことを人のせいにするな!」っとまた怒る。w

    親には勝てないんだって、教えてるところ。
    まして、パパになんかどんなことしても勝てないんだからなっ!!
    って教えてるところ。


    まあ、うちの子は、滅多にそんな事は無いのだが・・・

    おとなしすぎてなー。しーんぱーい。。

  16. 57 おみそ

    ちびこ
    >親孝行な子にしたかったら、自分が親孝行しなあかんなって思う。
    舅、姑にも。

    まったく、その通りですね。

    嫁に来て、苗字も変わったのだから、みそはパパちんの親を一番大切にしよう!と思うよ。

    そして、そういうふうに言い聞かされた。みそ母に。

    そういうもんだって。
    そうやって、命は繋いでいくもんだって。

    実家は遠いし、何もしてあげられないけれど、『親孝行』って
    お金や物だけじゃないと思うんだ。
    離れていても、親孝行は出来るんだ!って思って

    息子達の写真・手紙を送り
    マメに電話はしてる。

    大体、電話切った後、泣いちゃうんだけどね。w

  17. 58 素ったまこ

    泣いちゃうのかあ。
    かわいいなあ。

    そういや、弟の嫁さんも、
    「お母様が帰られた時って、悲しくないの?
     わたしだったら、泣きまくっちゃう」
    と言っていた。
    一個上の人。
    年関係ないんだねえ。自分の母親と離れる時って涙が出るもんなんだねえ。

    わし、ある時を境に、涙が出てこなくなった。
    枯れちゃったなあ。

  18. 59 素ったまこ

    今朝、お子と大げんかしたよ。
    お子が、愛想笑いして、ご機嫌とるのが気持ち悪かった。

    あ〜あ。

    ケンカというより、お子の態度を
    いつもより荒めに指摘してやったんだけど。

    後味悪いなあ。

    だけど、おだやかに言っても通じない時ってあるんだねえ。
    いつもは、感情抜きに、意見を伝えているんだけど。
    頭来た時は、ちゃんと前もってl、
    「いま、プンプンしているからね!」
    と宣言するから、ここ、みそと同じ。

    相方の、お子に対する態度にも頭来ていたから、
    怒り大爆発だったのだ。

    相方、2歳児に何求めてんじゃい。
    泣いて、真っ白になるだあ?
    2歳児が泣くのを嫌がってたら、子育てなんかできんわい!

    きいいいいいい!

  19. 60 素ったまこ

    あああああああ!

    いらつくわい!

    こんな時は、かあちゃんのおでこに
    発布剤を貼って、びりびりはがして、
    もう一回貼って、思いっきりはがして、ストレス解消したいわ!

    ということで、
    家中にたまっていた、段ボールや発砲スチロールに
    きええええ!
    と、手刀をかまして、ぶっこわしました。

    ああ、腰がいてえ!

  20. 61 おみそ

    素ったまこのお子、今が一番大変な時。

    みその勝手な見解だが、子どものイライラは年の変わり目にやってくる気がする。

    @1歳になる直前
    @2歳になる直前
    @3歳になる直前

    きみのお子もそうだろう?3歳だろう?もう少しで。
    3歳までにはちょっと早いかもしれんが、天才だから
    それは早くにやってくる訳なのだよ。明智君。

    で、不思議なことに新しい年になると少し落ち着くのだよ。
    うちの子だけかのぅ?

    これから、もっともっとイライラ絶好調になるであろうぞ。

    それには、まず、相方とも語り合うべき。

    育児は、夫婦2人でするもの。
    夫が忙しくて、何も出来ないとしても、妻をいたわり・励ますのは当然!
    とわしは考えておるぞ。明智君。

    そして、そういう事を自然に出来てしまう、優しい人だから結婚したのだよ。
    君もそうなはずだ。

    素ったまこ相方も、いくらイケメンで優しくて完璧でも
    人間だから。
    真っ白になっちゃったりするんだよ。

    うん。イケメンだから許してやる♪ぶはははははは♪
    ああ。なんて面食いなわたし♪ここで、とても良い言葉を一つ。


      子どもにしてあげられる、一番大切な事は
    『夫婦仲良しで助けあっている所を見せる』事である


    なんだってよーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

    (・・・決まった!笑)

  21. 62 素ったまこ

    あら、なぜ、わたすの相方がイケメンだってご存知なの?

    まさか!

    まさか、、、この間、遅かったあの晩、まさか!

    なるほどな〜。
    確かに、誕生日の手前って、大きく変化するね。
    最近、みるみる言葉が増えて、感情表現が豊かになってきたから、
    コミュニケーションが楽しい。
    かわいい。

    どんなにケンカしても、寝る時は、くっついてくる。最近になって。
    今まで、触らせてもくれなかったのに!天才だから。

  22. 63 おみそ

    くっついてくる・・・可愛いなぁ・・・。

    ちびみそ、最近、「一人で寝れるよ!ママ!もうお兄ちゃんだもん!」
    と一人で寝室に行って寝る様になった。

    嘘だ。平気なはずがないのだ。

    甘えん坊の、泣き虫なくせに。

    やつは、我慢しているのだ。

    ママはうりぼーの世話で大変だから・・・
    僕が我慢しなくちゃ・・・
    お兄ちゃんだもん・・・

    って思ってるに違いないのだ。自分に言い聞かせているのだ。

    そんなん、お見通しさ。
    お腹の中に10ヶ月、大事に大事に大きくして、苦しんで産んだんだ。
    なんでも、お見通しさ。

    健気で可愛くて涙が出てくる。
    うりぼーのことも、それはそれは可愛がってくれる。

    どうしても、ちびみその相手をする時間は減ってしまう。
    でも、そういう時こそ、一緒にいてあげたいんだ。

    今日は、キャッチボールをした。(プラスチックのグローブに、吸盤の玉のやつで♪)
    ずーっと長い間、キャッチボールした。
    ちびみそは、それはそれは嬉しそうで、楽しそうで。

    そして、その顔を見て涙ぐむわたし。

    ああ・・・また泣いてしまった・・・。


    子育てって、そんな事の繰り返し。

    怒って笑って怒って踊って怒って泣いて。


    そんなもんだよなぁ・・・・・。泣

  23. 64 ちびこ♪

    あ〜食った食った♪

    おいおい。。。ちびこが入りずらい展開になっとるやんきっ!!

    だって、娘っ子のこと天才だなんてとても思えない。
    学校で返ってきたテスト見たら・・・。

    本日の【社会のテスト】結果

    ・中国や朝鮮半島から日本へわたってきて,日本にそれまでなかった技術や文化を伝えた人々を何といいますか。

    娘っ子の回答・・・来人(とらいじん)
    (漢字が分からないからって無理ぐりかよ!!)

    先生のコメント・・・ちょっとひどいふりがななので−1点。
    (−1点かよっ!!)

  24. 65 ちびこ♪

    でもね〜、いい子だよ♪(親のワラシがいうのもなんだけどさ)

    幼稚園くらいの時は手がつけられんくらいの悪だったけど、
    小学校高学年くらいから、まったりまったり♪♪♪

    いじめ、仲間はずれ、争いごとからは全く無関係なポジにおる。

    最近友達と何して遊んでるって、古墳シスターズだよw
    ネットで古墳ばっかり調べとるw
    古墳オタっ!!くらっ!!w

    仲間はずれにされてても気がつかないタイプだな、きっとw

  25. 66 おみそ

    それが一番いいな。仲間はずれにされてても気がつかないタイプ。

    ちびこ娘、いい子だ。

    うちの子も、そうなってほしいなぁ。


    古墳シスターズ!?うっひゃっひゃっひゃ♪

    いいじゃん!いいじゃん!!しゃーっしゃっしゃ♪

  26. 67 素たまこ

    昨日の決戦で、今日は、お疲れモードだ。

    ああ〜、ぐったりよ〜。

    ちびこ娘・・・ZZZ。

  27. 68 ちびこ♪

    でも、いいよな〜♪

    ちびこ、小さいのが欲しい♪いつまでも小さいの♪

    昨日、無理ぐり娘っ子をひざの上に乗せて抱っこしてやったら

    足やら手やら、はみ出る、はみ出るw(そらそうか)

    んで、娘っ子の頭で前が見えないw

    なんや、骨が刺さりそうで、抱き心地の悪いこと!

    3秒で逃げ出した−3

    小さいうちが可愛いくてええ♪

    (おかんは来ないのかえ???)

  28. 69 素たまこ

    同じこと、今、思ってた。
    赤ちゃんの時、
    空飛ぶ赤ちゃんごっこしたけど、
    今、でかくなっちゃって、腰痛いから、できない。
    もう、片手で飛ばせなくなった。

    今のところ、まだ、柔らかい、あちこち。

    だけど、大きくなったらなったで、
    抱きしめあえる楽しみがあるわ〜。楽しみ〜!

    男の子だと、何歳までだっこ出来るかな?

  29. 70 おみそ

    うちは、かなり普通よりデカいけど、いまだに抱っこ抱っこちゅ〜します♪
    いつまでもしようね♪

    っと話しています。(マザコン決定。笑)

  30. 71 ちびこ♪

    あ〜あ、お疲れさんッ♪
    一日の最後はここじゃ。ここでカキコして終るのじゃ。

    梅さん♪うんめ〜♪

    マザコン万歳!!

    男の子は特にちゅーちゅーできる時にしてやった方がいいんちゃうの?知らんけどw

  31. 72 ちびこ♪

    おばあちゃんの話をしてもよいかのう・・・。

    おばあちゃんのお姉さんが亡くなったときな〜、(ワラシはまだ学生やった)ぽそりと「夫も親も兄弟も亡くなって、おばあちゃんとうとう一人になってしもたわ・・・」って言わはってん。
    「何ゆうてんの!ワラシがいるやん。娘(母)も孫もいるやん。」って言ったけど、うんうんとうなづきながら遠くを見ていたおばあちゃん。どういう心境やったんかな〜。未だに分からない。なんなく心細かったんかな〜・・・・

    トンちゃんはのう♪

    ハチミツを食べすぎて家から出られなくなったプーさんのようじゃ♪
    写真を撮ったがピントが合わん。
    トンちゃんはいつもピントが合わんのじゃ〜〜〜っっ。なんで〜〜???

  32. 73 おみそ

    おばあちゃん、たぶん、

    『ひとりぼっちは淋しい。誰もいない。
    みんなの後を追いたいけど、それもできず。
    気がついたら、何時の間にかこんな年になってしまった。』

    ってことだろう。

    パパちんのおばあちゃんが、元気な時にそう言ってた。

    パパちんのおばあちゃん、今年96歳。(たしか)
    今は意識も無くて、機械に生かされてる。


    おみそは、死ぬ瞬間に、

    『ああ!いい人生だった!!最高の人生だった!!』って思って死にたい。
    そして、その時にそう思うために、今を一生懸命生きてるような気もしたり。
    わかるかな・・・?

    血液の病気で、いつ死んでも、明日死んでもおかしくない体なんだけど
    精一杯生きたい。

    ほんとは根暗で、泣き虫なんだ。おみそ。

    でも、毎日ハイテンションで暮らしてるの。
    そうしないと、生きる気力失うと、すぐダメになってしまう。
    弱い人間なのさ。

    こうやって、きみ達に会えたこと、すごく嬉しい。すごく感謝してる。

    この年になって、なかなか無いだろ。
    大好きな人に出会えてしまうって。
    生きてて良かったよ。ほんとに。

  33. 74 ちびこ♪

    .       , ' /:::::::/!::::::l:::l l:::::::::ハ::::::::::i!:::::`ヽ、
           , ' /::::::::::/ |:::::l|::l  l::::::/ !:::::::| !:::::ハ:::::\ ' ,
             /イ:/|::::/  !i::l l|  |:::/  l::::::! l::::i l:::::::⊥
           / '::::/ |::/  |l:| l|   、|/_,. -!:::| !/  l:::(__ )、' ,
           , ' /::::/、」ムノ   !| !   手咋≧=、|  ノ ( l::(_ )::\ ' ,
            ; i:ハl 7》示气      }㌫込_タ冫 ⌒ |:::フ´ヽ::::::\
           ; _」| リ 戈㏍少′r 、     ゛≠宀⌒ヽ\   レ' /⌒ヽ:::::::::ヽ
          /:::::|   し´‾    ハ _  -‐ へ、//U //  !   !ヘ:::::::::::ヽ
        /:::Y´! ///// 「‾‾ | |___  -‐ ´ ヽ  ハ    l   l ハ::::::::ヘヽ
        ,::::::ハ l  U   l‾‾ | |          ゛、 し   ヽ- ' ノ }:::::/ヽノ(
        l::::::| ヽヘ       !    J           i    ィー冖ー一^″    -イ
        l::::::|  `゛、U     l             } U、┴’                {
        ヽ:::|  ' , ト 、   l         __ノ イiハ     )  あ  ぶ  }
          ヽ!     U ` ‐- 二 ‾‾‾ ∪    /  \   (    あ  あ  |
                 ' '  ' _ -7¨´     /    _」    )   あ   ぁ   、
                     仄´  /    r ニ       \  (    あ  あ   〉
                 | ヽ /  __  //  ヽ      / } !!  あ  あ  (
                 |  ヽ`¬┌''´ノ     \  / 亅           冫

    もうAAはもうAAわ。お腹いっぱいじゃw

  34. 75 ちびこ♪

    みそは泣き虫なんやな。知ってたけど・・・。

    わざとテンション上げるってわかる。あるよ、そういうとき。

  35. 76 ちびこ♪

    前にどっかにもカキコしたけど
    私は自分が死ぬ時は、皆に泣いて欲しくないねん。

    大往生で、明るいお葬式が理想だな。

  36. 77 おみそ

    おとといだったっけかな・・・

    パパちんと酒飲んでて、(またかよ!いっつも飲んでんの。笑)

    色々話したら、
    「自分の体だけでも、大変なこといっぱいあるのに、
    2人も産んでくれてありがとう・・・。」  うるうるうる・・・。

    夫婦そろって、泣き虫かっ!!笑


    子育てしてて、泣いたり笑ったり、イライラしたり。

    それさえも、もしかしたら出来なかったかもしれない。

    それを考えたら、どんなことも耐えられそうだよね。

    幸せだねぇ〜
    良かったねぇ〜

    っと、同じ顔して眠る、息子達の顔に爆笑し

    酔っ払ってしまったにの夫婦でした。


    平和じゃなぁ〜〜〜♪笑

  37. 78 ちびこ♪

    おみそちん。

    ゆっくり2人で飲みたいね。

    (ワラシと)
    (いや、匿名@ も割り込んでくるだろう)
    (いや、あの妖怪もこの妖怪も割り込んで・・・)
    (おかんもおとんも・・・)

    あ、やっぱり無理だ。
    なんでって、ワラシはそんなに飲めんw

  38. 79 匿名@黒糖梅酒@素たまこ

    よっこらしょっと。

    はいはい、ここ座るよ〜。
    なんの話?
    え?
    そうそう、ゆうべの話をしていいかのお。

    友達が保険屋しかも、自分の入っている会社に入ってくれたもんで、
    今まで知らなかった、「代理請求特約」をつけてもらえる事になった。
    偶然、彼女が連絡してこなかったら、
    わしに万が一の事があっても、保険を請求できんところだった。
    死んだら、もちろんお金は出るけど、
    ぼけちゃったり、植物人間になった時は、
    成年後継人の手続きをとらないと請求できないから。

    で、この証書が届いたので、これで思い残すことなしっと。
    で、相方に、
    「なんかあったら、こことここに連絡をしてくっさ。
     これで、いつわたし死んでもよし!」
    という話をしておりましたん。


    いつ死ぬかわかんないからな〜。
    明日死ぬかもしれないもんな〜。

  39. 80 素たまこ

    字まちがえた。

    成年後継人→成年後見人

    うが〜、やばい。だんだん記憶が薄れてきたぞ。
    復習しなくっちゃ。

    というのも、最近になって、
    若くして死んだ人ひとり、事故で死んだ人ひとり
    知人で出たから。
    親父も、突然死んじゃったし。

    死ぬって、告知されていても、
    ある日突然来るような気がする。

    お子だけは、相方だけは、どうか長生きしますように。

  40. 81 ちびこ♪

    >匿名@黒糖梅酒@素たまこ 

    あんた〜午後4時からもう飲んだのかい??えっ??

    保険な〜〜
    ちびこは大失敗をしておるな〜・・・。

    定期保険はもったいないと思って貯蓄性の高いのに入ってしまっているのだ・・・。
    一度、見直そうと思ったんやけど、結局そのままになっておる。

    その「代理請求特約」っていうのは、後付けできるのかのう?

  41. 82 ちびこ♪

    たまこのお母さんはどのようにお過ごしじゃ?

  42. 83 たまこ

    保険そのまま、そのまま。
    今年から、出来たそうな。その特約。
    担当さんに聞いてみたらどうでしょう。無料だよ。
    わたしは、追加してもらったよ。

    母は、長男とふたりで暮らしているよ。
    一戸建て、墓付き。ババ付き。
    嫁、来るのかなあ?
    弟、彼女はいるけど。

  43. 84 たまこ

    たまこは、1週間前から、断酒しました。

    試験に合格するまではあああああああ!

  44. 85 おみそ

    がんばれえぇぇ〜〜〜〜!!!


    ・・・・・・試験まで結構あるじゃん・・・。

    それまで飲まんの?

    ぐぐぐぐぐぐ・・・・辛いぞなー・・・。

  45. 86 たまこ

    飲まないのったら、飲まないの〜。

    しかし、ゆうべ、参マルクで自分のお誕生日ディナーをしたんだが、
    相方が目の前で、うまそうにビールとワインを飲むので、
    きいい! わしの誕生日じゃ!わしの!
    と、言いたくなりましたわ。

    産まるく、だいぶ、OPNE時より質素になったなあ。
    スタッフの人数も減ったし、おたんぞうびの演出がぼろっちいぞ。

    ちなみに、誕生日は、まだまだ先です。

  46. 87 ちびこ♪

    ☆消えてたでぇ。

    たまこちゃん♪お誕生日おめでとう♪
    そうそう、その調子でどんどん歳とるのよ♪わはは♪

    サンマルクの焼きたてパンは美味しいけど
    メニューが代わり映えしないわね〜・・・。
    たしかに質素になってきたかも。

    昨日ね〜。やってしまった・・・・。

    夕方、家族3人で買い物に行くことになってん。
    ワラシがちょっと化粧直ししてたら、もうリビングの電気がもう消してあって、娘っこは玄関にいた。
    ふと、ベランダの方を見ると鍵が閉まってなかった。『そういえば、さき娘っ子がベランダに出てたな・・・。鍵閉めとけよっ。ちっ』っと思いながら鍵を閉めた。
    さあ、行こう行こうと玄関を出て駐車場に行ったら、パパがいないではないかっ。てっきり先に出たと思ってたのに・・・。
    そう、パパは洗濯物取り込むのにベランダに出ておったのだった(頼んでないよw)
    慌てて帰ってみたら、恐〜い顔のオッサンがベランダで仁王立ちっっ!!めっちゃ、怒ってる。きょえ〜〜〜〜っっ!!
    ワラシが必死で笑いを堪えて謝ってる横で、娘っ子大爆笑+++

    パパ、いつもありがとう♪

    今日は父の日です。

  47. 88 おかん

    ベランダで締め出しくう悲劇はよく聞くけど
    オッサンは珍しいね。

    しかも父の日に…ヾ(≧∇≦)〃


    「今日は父の日やから肉でも買うてきてくれた?」
    「私のお父さんはあんたじゃない」

    娘のプレゼントの花を飾った花瓶をテーブルに持ってきて
    娘が買ってくれた缶ビールを飲みながら
    昼ごはんの残りが夕食の夫であった。

  48. 89 おみそ

    ああ・・・なんて、突っ込みどころ満載な人達・・・。

    たまこ
    自分のお誕生日ディナーて、あんた、まだじゃないの!?誕生日!
    早くない??
    ぎゃはははは♪
    お笑い一家じゃ♪

    ちびこ
    可哀想なパパ・・・あぅ〜〜
    忘れられない父の日ですね。
    良かったですね。思い出ができましたね。

    おかん
    なんだかちょっち寂しげな、おかんパパ・・・

    おかんパパって何!?おかしくない!?
    『おとん』でいいやんなぁ?

    ぎゃはは

  49. 90 たまこ!

    おかん、おかん、うちも〜!

    父の日だから、
    相方は、自分で靴を選び、自分で靴代を払うのだ。
    そして、父の日だから、
    刺身を買って、わたしに食べさせてくれた。

    父の日ってなんだ?

    今まで生きてきて、父の日って、何もしたことないのだ。

    おみそさん、ええ、そうです。
    誕生日は、当分先です。
    あんた、よく知ってますあるね〜〜!

    ちびっとさん、お誕生日おめでとうございます。
    ありがとうございます。

  50. 91 たまこ

    電気つけておこう。
    今日は、ふらふらで〜す。

  51. 92 ちびこ♪

    えっ?
    電気消えてた?
    みそめっ!!

    おかん、いらさーい♪

    たまこは何でふらふ〜らふら??
    私は風邪治った予感っっ♪

  52. 93 たまこ

    暑かった。
    それと、バナナしか食べていなかったのだった。

    ぼ〜〜〜っと、しておった。

    これで、夏までにやせるかも!

    o(⌒▽⌒)V. . . (。゜ω゜) ハッ! もう、夏だった。 (o;_ω_)oバタ

  53. 94 ちびこ♪

    だめよ〜
    食べて痩せる←これ基本!!

    でないとリバウンドを繰り返し、取り返しがつかなくなる。

    アメリカの軍事訓練エクササイズの黒人さん、名前忘れた。(来日中)

    DVD買ったらダビングしてちょ♪

  54. 95 おかん

    『おとん』ねぇ…
    そんな親しげなもんでもないけどまぁ、何でもよいわ。フフ

    明日は喘息の話聞きに行ってくるだわさ。

    息子、喘息の認定もらったけど、
    毎日する吸引薬とか全然飲ませてなくて
    そうこうしているうち、万年風邪みたいな症状もなくなった。

    でも思春期に出ることもあるらしく、
    自分も小児喘息だったから聞いておこうと思って…

    喘息って、精神的なものからくるのかなぁ…
    ちょっと調べとこ。

  55. 96 たまこ

    ある、精神的なもので、ぜんそくになった子知ってる。
    男だけんど、
    母親がいなくなっちゃって、おばあちゃんに育てられて、
    ぜんそくなっちゃった。
    きれいな空気のところに住んでいるのに。

    今でも、夜、寝るのが怖いって言ってる。
    吸引機は、あまり使っていないみたいだけど。

    波乗りになって、ぜんそくを克服しつつある。

  56. 97 たまこ

    あ〜、夜中は、アンニュイになるわ〜。

  57. 98 たまこ

    おかんの胸に顔を押し付けてしくしく泣きたいわ。

  58. 99 ちびこ♪

    私の胸、貸してあげるよ♪

    お腹でも太ももでも・・・。

  59. 100 ちびこ♪

    昨日、学級写真を持って帰って来た♪

    何でこんなに笑ってるんだ?娘っ子!!ぎゃはは++♪

    そして校長を見たら、娘っ子より笑ってる!!ぎゃははは++♪

    はー♪おかし・・・。

  60. 101 ちびこ♪

    おかんの息子さん、喘息なんかー。

    スイミング通って治ったって子知ってるけど

    人それぞれやからな〜。

    どんな話やったか教えてね。お大事に♪

  61. 102 おかん

    おおきに。

    いや、喘息の症状は今はない…

    というか、はじめっからあったのかなぁ…
    風邪を繰り返してたって感じだけど。

    あっ、まずい、行ってこよ。

  62. 103 たまこ

    ちびこの太もも貸して。
    よだれたらしながら、寝るから。

    あ、今週の金曜日に、行ってくるから。

    変なキューピー探して送るから。
    顔をまじっくでぬっておくったら、いやがらせだわ。
    きっと、早急に、アレが送られてくるから、やめておこう。絶対に。


    プール行きたいな〜。ヘルニア対策に。
    冷えるとまずいかな。

    最近の水着は、全身、すっぽり隠せるね。
    冷えないようになってんの。
    サーファー仕様。
    あれ、ほっすいなあ。日に焼けないし、露出しないし。

  63. 104 たまこ

    風邪ひきやすいタイプの人って、口呼吸してたりするかな?

    おかんの息子ちゃん、ちゃんと鼻で息してますか?

  64. 105 たまこ

    ちびっとは、ほんとに、かわいいなあ。
    校長を見て、喜んでいるちびっとが見えるようだよ。

  65. 106 ちびこ♪

    あ〜、寝る前にいっぱい塗った。
    塗りすぎて、顔が重い・・・。
    勧められるとつい買ってしまう。
    いったい何種類塗ってるかというとね〜。
    化粧水・美白液・美白クリーム・毛穴ひきしめクリーム・アイクリーム・乳液・保湿クリーム・美容液。。。w

  66. 107 ちびこ♪

    >校長を見て、喜んでいるちびっとが見えるようだよ

    3人(娘→校長→ちびこ)の心が通い合ったわ♪


    娘っ子の英語教室、日本人の先生と外国人講師が30分ずつなんやけど、
    最近、外国人講師が変わってん。名前はDaveということにしておこう♪
    娘っ子曰く、「Dave何言ってるのかさ〜っぱり分からん。」
    (Daveナマっとんちゃうか?wそうか、めちゃ早口か・・・。)
    それで30分間何してるん?って聞いたら身振り手振りですごく楽しいらしい・・・。

    まあな〜、身振り手振りは万国共通やからいいねんけどさw
    先生チェンジしてくれ〜、てクレームつけてもどうせまたすぐ変わるだろうし・・・。ハハハ

    あ〜眠たい・・・
    顔に汗かいた。
    タオルで拭いたら何番目ぐらいの層が残るやろか・・・

  67. 108 ちびこ♪

    たまこ、今週金曜日行ってらっさ〜い(てけとーな会話w)

    ヘルニアンも泳いだら治るんかっ?
    要は腰に負担をかけない運動がええんやな。
    今、流行りのアレ、黒人さんの軍事エキササイズなんか絶対無理か。
    わはは♪

    ウエットスーツみたいな水着知ってる〜♪
    ひと昔前はウェーブボード(やったっけ?)かなんかやってないと着るの気が引けたけど、今は誰が来てもOKやな。
    こども用もあるね。
    でも、今年も水着はビキニよ!!←娘っ子
    (ワラシはバスタオルでぐるぐる巻きになって頭にタオル被せた上から麦わら帽♪セレブだわ〜♪)

  68. 109 おかん

    そう、ウエットスーツみたいな水着いいね。
    うちは海に行くと早朝から夕方までずっと居るから、
    はんぱじゃなく日焼けする。
    だからいつも着衣水泳だったけど…
    でもすぐちっちゃくなるからなぁ…


    「小児喘息で困らないために」

    一番興味があったのは精神的なことで喘息になったのか。
    …喘息は 色んな要素が積み重なって
    堤防を越えたときに症状となって出る。

    ・性 (男の子はなりやすいそうだ)
    ・年齢 (3歳までで80%、就学前には症状が出る)
    ・アレルギー
    ・自律神経異常
    ・心因 
    ・気象 (低温乾燥の冬は出やすい)
    ・運動 (急激な運動)
    ・その他

    これらそれぞれの因子を減少させることが予防、
    治療につながる。

  69. 110 おかん

    母がアレルギー体質で私もそう。

    喘息はアレルギー疾患とも言われる。
    (全てではないそうだが)

    アレルギーマーチと呼ばれ、
    食べ物、ダニやペットなどのアレルギー、
    アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー鼻炎、
    花粉症など、歳を追って様々なアレルギー症状が出る。

    息子は今喘息の症状はないが鼻炎でいびきをかいて寝る。
    娘もそうで、いつも口で息をしている。

    私も去年から花粉症になったし、
    4年ほど前、この歳であやうくアトピー性皮膚炎になるのを
    根性でくいとめた。

    アレルギー疾患は多彩で慢性の病気であること。

    大人になって独り暮らしをして喘息が再発することも多いらしい。
    不規則だったり、喫煙等による。

    喫煙に関しては、よく換気扇の下で吸うけど、
    換気扇をつけていても、カレーのにおいが部屋中にするように、
    タバコも部屋中に広がるのだそう。
    そして子どもは一番多く部屋で過ごすので
    その影響は大きいのだそう。

    上の要因となる「アレルギー」、アルゲン除去のための掃除は必須だが
    そのために神経質になって、子どもとの触れ合いが疎かになれば
    「心因」、「自律神経異常」の要因が増大して
    症状が出ることにつながる。
    バランスが大事だと言っていた。

    そうなのよね。世の中バランスなのよね。

    あ〜、今日はいい話を聞けた。

    喘息(アレルギー疾患)と生涯つきあう。
    おこるべく可能性を勉強して、対処法を知っていれば
    漠然とした不安もない。

    アドヒアランスを高める。
    …医者に言われたからでなく、患者自身が
    理解し、取捨選択する。

  70. 111 たまこってる

    勉強になるなあ。

    情報量が多いのだ。ここ。

  71. 112 たまこってる

    ちびこの顔は、関東ローム層だということもわかった。

    全身水着?の注意書きに、
    下に水着の着用をおすすめします、と、書いてあった。

    む〜〜?

  72. 113 おみそ

    ちびこ、そんなに顔にヌリヌリすんのんか!?
    べっくりしただ・・・。

    みそは、メイクしててもしてなくても、クレンジングマッサージオイルで
    マッサージ。

    で、化粧水。クリーム。     で、終り。

    今のところ、お肌のトラブルはないのだ。おかーん。

    うちの息子、大丈夫かいなー。
    寝てる時、いっつもゲホゲホしてるの。
    喉が弱いみたいなんだけど、喘息も心配だなあ・・・。
    こわいなあ。

    パパちんが慢性鼻炎。年がら年中、グスグス。
    ティッシュの減り方がハンパない。
    みそは、扁桃腺肥大。
    小さい時に切らなきゃダメだったんだけど、貧乏で切らせてもらえんかった。
    ・・・・・ちっ!    そういうとこ、嫌い。うちの親。
    あの時、取ってれば、今こんなに苦しまなくて良かったのに。

    自分の子ども達は、ちゃんとしてやろう。
    いくら貧乏でも、借金してでも子どものために・・・って思うよ。
    やつらは、そういうのが無かったなあ。
    少しぐらい我慢しろ。ってさ。

    おかげで、今、母21本しかないわ、喉はいつも調子悪いわ、両肩脱臼癖があるのも、病院に行かせてもらえなくてそのまま。

    そういうとこ、嫌い。うちの親。

    あーーー、なんだか腹立ってきた。笑
    息子の鼻が弱いのはパパか?
    喉が弱いのはみそか?
    悪いとこどりかよー。  ぐえええぇぇ

  73. 114 おみそ

    あ!!たまこったたまこ!!!

    >ちびこの顔は、関東ローム層だということもわかった

    ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは!!!!!!!!!!!!!!!!

  74. 115 おみそ

    母21本ってなんだ?  歯は21本。の間違いです。ぶはは

  75. 116 ちびこ♪

    >今のところ、お肌のトラブルはないのだ

    こるら〜〜っ!!!
    また自分だけ若いと思っておるなっ!!んにゃろーめっっ!!
    20代の子と並んでごらんっっっ!!
    己を知りなさいっ!己をっ!!
    シミ・しわは出来てからでは遅いのよっ!!
    ちびこは30前からお手入れしてるも〜〜ん♪勿論Nonトラぶりーなお肌ですわ〜♪(嫌な女w)
    そうやって油断してるがいいさっ♪そして10年後にまた会おう♪
    ほっほっほ♪♪

  76. 117 ちびこ♪

    >アドヒアランス

    ぐぐったけど、いまいち理解できない。

    アレルギーって体の中の許容範囲を超えると出易いって聞いたことがある。
    「もうこれ以上はだめ〜」って拒否しなくていいものまで拒否してしまうのがアレルギー。
    それは、体の中に添加物・有害物質が蓄積して許容範囲超えるとかこないとか・・・。

    生まれつきアレルギーの子もいるのでどうか分からないけど、やっぱり体に害なものは避けて生活したい。

  77. 118 ちびこ♪

    何が言いたいかというと・・・

    ドコドコドコドコ・・・・・

    子供のいる人は禁煙しましょう♪

    きゃ〜〜〜〜っっ!!言っちゃった〜っっ!!w

    タバコスレにレスしたことは無いからねっ!ねっ!

  78. 119 ちびこ♪

    あ、昔に一回だけあるw
    レスしたこと。
    あのヤケクソやったときw

  79. 120 ちびこ♪

    おみそちん

    扁桃腺今でも腫れやすい??
    大人でも切除する人いるよ。

  80. 121 ちびこ♪

    あ、でも洗濯物折りながら思い出した。

    ちびこの東北のお友達・・・。ちびこより年上だけど肌キレイ♪
    とにかく白い♪モチモチ。

    こっちに越してきたらやっぱり紫外線が強いって言ってた。
    そして、とうとう一箇所シミが・・・。

    それでもキレイなお肌やねん。

    若い時に紫外線を一杯浴びてると、ある時を堺にシミ爆発するんだってさ。
    ちびこ20代はスキー三昧で気を付けてたつもりでもゴーグルの型びっしりいってたからな〜〜っっっ
    爆発恐いよ〜〜っっ

    娘っ子ももう既に日焼けしてるけど大丈夫やろか・・・

  81. 122 おみそ

    油断なんかしていません!!

    みそ母は、とっても美しい人でした。
    肌を大切にしてた人でした。

    みそがスキンケアの大切さを教えられたのは、中学校の時です。
    色が真っ白なんで、日焼けは天敵。
    中学校に入ったあたりから、焼かないようにそれはそれは気をつけました。

    中学の頃から、お肌のお手入れは、毎日欠かしたことは無いんですよー。

    大事なのは、使っているものではなくて、自分に本当に合ってるお手入れのしかた。  と思ってますだ。

    お陰様で、若く見られます。
    ありがとうございます。

    扁桃腺、大人になってから切ると、腎臓が悪くなったり・・・
    と、色々問題がありますの。

    みその場合、今は無理でしょーなー・・・

    血が止まりませんの。ほーっほっほっほ。

  82. 123 ちびこ♪

    そうですか。
    まともなレスが返ってきてホッとしています。

    ちぴこもお陰様で実年齢より若く見られます。背が低いから。
    でも、子供の年齢から推定されるとだいたい当たりです。バタっ三>-<○

    もう、美容と歳の話はやめますw

  83. 124 おかん

    よかった。美容の話終わって…(-_-)

    >アドヒアランス

    ・患者教育
      患者・養育者が、病気を理解し、管理していくために必要な
      技術を学び、管理のアドヒアランスが高まるように支援すること

    アドヒアランス:単に医師に従い疾病管理高度をとる
    コンプライアンスではなく、患者が自ら主体的な
    疾病管理行動をとること。


    息子も扁桃腺肥大で、成長につれて治ることが多いと言われ、
    様子を見てるけど、そう、治らなかったら切除した方がいいのね。
    わかった。ありがと。おみそちん。

    喫煙に関してはやめられればやめるのがベストだろうけど、
    これもバランスでそのために、イライラして子どもに当たったり
    精神が不安定になって、子どもにとって他の要素を増大
    させてしまうようなら、できるだけ子どもに影響のないように
    喫煙する方がいいかも…


    先生のプレゼン(?)の後、質問コーナーがあった。

    5歳の男の子、空手を習わしているが、そこの体育館は埃っぽい。
    環境としてあまりいいとは思えないが…

    喘息の子は約8割がダニのアレルギーを持っているが
    体育館など風のふきすさむような所でダニは繁殖しない。

    喘息にスイミングがいいと言われるのは、高温多湿であること。
    低温で乾燥した所は発作が出やすい。
    また、休憩、運動を繰り返すものの方がいい。
    なので冬のマラソンは最悪。

    しかしここにも心因性のものがあって
    イヤイヤやるんであればスイミングであっても発作は出るだろうし、
    好きでやる分には発作も出にくい。

    …つまり楽しく運動させながら体力と自信をつけさせることが大事。

    …あっ、TV寺子屋はじまる。
    げっ、オスマンサンコンや…
    いっこ、にこ、サンコ〜ン…

  84. 125 おかん

    先日は半年更新で行ってる
    歯にフッ素塗ってもらってきた。

    フッ素事態どれだけ効果があるかわからないけど、
    歯医者さんが、「毎日磨いてるか?」とか
    磨き方の指導をしてくれるから、
    意識は高まってるかなぁ。

    学校では見つからなかったちっちゃな虫歯。
    息子が自分で見つけたんだけど
    初期段階だから削ったりしなくて大丈夫らしい。

    終わったあと、「ポスカム」てガムもらった。
    再石灰化を促進してくれるそうで、
    虫歯になりにくくなるんですって。

  85. 126 ちびこ♪

    娘っ子は小さい頃中耳炎を繰り返していたのよ〜

    何回もやって、小学校に上がる頃にはただ「耳が痛い」と訴えるのではなくて、
    「また中耳炎や」って自分で判断して言うようになった。
    鼻水が出ると両手で静かに鼻をかまないと、風邪の菌が耳にいってしまう
    というのが分かり、自分で気をつけるようになった。

    アドヒアランスってこういうことかな〜?

    最近歯医者に連れて行ってないな〜・・・。
    おかんは偉いな〜・・・。

    ポスカムって下痢しない?
    キシリトールとはまた違うのかな?

  86. 127 おみそ

    うちの息子、1歳半から4歳半の今まで、3ヶ月おきに歯医者行ってるよ。ずっと。フッ素塗布と検診ね。
    んで、おやつの後とかこれ食ってる。ずっと。
    http://pigeon.info/syouhin/catalog/book_058_0657.html

    これも1歳半から食ってるな。

    最初は、『歯磨きしたら、飴あげるでー♪』って歯磨きさせるために食べさせてたんだけど、歯に良いみたいなんで、今は軽いおやつの後とかにもあげるよ。

    匿名@だっけ?腰いててだっけ?誰だっけ??笑

    小さい子がいる人には、お勧めです♪

  87. 128 たまこってる

    乳化剤が抵抗あるなあ。

    お子は、おやつ食べないから、い〜や。
    歯ブラシかじって遊んでいるし。

    歯医者、わたしも行きたいなあ。
    もう10年以上行ってないなあ。

  88. 129 おみそ

    へぇ〜〜〜。
    こんなんも、乳化剤とか考えるんや。すげー えらーい。

    おやつ食べない!?まじ!?それもすげー・・・。

  89. 130 たまこってる

    お菓子とか、おせんべいとか、全部、チェックしてるよ。

    添加物入りは、すべて、わたしが食べるのだ。
    そして、お子には、無添加のものを。

    もともと、うち、スナック菓子とかジュースとか食べないので、
    お子も、食べる機会がないのだ。
    ファーストフードも無し。
    ファミレスでは、白いご飯だけ食べて、おかずはアレアレするよ。
    それは、それで困るのだ。
    たまには、手抜きをしたいのだ。
    いや、いつも手抜き晩ご飯だけど。

    今日も、お子は、皿の数を数えていた。

    「1.2.さ〜ん・・・」
    数えるものがなくなって、ついに、
    わたしの肩をたたいて
    「よ〜ん」
    と、数に入れていた。不憫なお子・・・。

    そして、
    「食べるもの、ないねえ。」
    といいつつも
    「納豆ご飯がおいしいねえ。」
    とニコニコ笑って、終了。

  90. 131 たまこってる

    何もなくても、わたしと一緒なら、すべてがごちそうなのだ。

    と、お子の笑顔がそう語っている。

    ええ話しじゃの〜。(どっかで聞いた台詞だ)

  91. 132 おかん

    >何もなくても、わたしと一緒なら、すべてがごちそうなのだ。
    ほんまか? ほんまにそう語ってるんか?

    うちなんか、「えっ〜!またぁ?!」とか
    「こんだけ?!」とか、厳しい感想、忌憚なく言ってくれるで。
    ええなぁ、まだあんまし喋られへんから…そのうち…(#^.^#)

    うちも保育所に行くまでは、おやつは果物だけやった。
    ○歳時検診のとき、年配の保健士に「可哀相〜」と言われた。
    むちゃむかついた、というか、いいと思ってた自分のやり方が
    子どもにとって「可哀相なこと」なのかと奈落の底に落とされた。
     
    歯の検診のときに
    「お母さん、よく勉強してがんばってますね」
    と言われて救われた。
    保育士の何気ない一言、立場が立場なんだし、
    そうでなくても密室育児で暗中模索の中での権威ある発言なんだから
    気をつけて欲しいと思う。

    娘はお陰様で駄菓子等のケミカルな味は嫌い。
    …息子は保育園で早くからスナック菓子与えられてからか、大好き。(-_-)

    女の子は早くから体のこと考えて野菜も積極的に食べるけど、
    男はあかんね。
    息子の野菜嫌い…「竹の子、アレルギーやねん」
    「きのこ、アレルギーやねん」
    ようさん、アレルギーあるわ、あるわ…(-_-)

  92. 133 おみそ

    たまこってるの、お子との話はほのぼのとするなぁ。かわいいなあー。
    納豆食べるんだね。羨ましい。
    うちはほんとダメだ。
    何を食べて大きくなってるんだろう・・・。不思議だよー。

    「幼稚園通うと、好き嫌い直りますよ。大丈夫。」って園長先生言ってたけど
    一向に直らん。

    おかん
    >むちゃむかついた、というか、いいと思ってた自分のやり方が
    >子どもにとって「可哀相なこと」なのかと奈落の底に落とされた

    あるある!あるで〜!!
    そういうこと、いっつもだよ。

    みその場合は、義母に言われること多々。

    この間の奈落の底は、パパのいとこの子ども(3ヶ月)と、うちの子(4ヶ月)を見比べて
    「うーん・・・目は『負けた』かな。」とか言いやがった!!
    負けたってなんだよっ!!負けたって!!

    普段も、みその育児に口出ししてキツい一発をお見舞いしてくれるのだが、
    負けたにはさすがにキレたで。(くそばばぁめ)

    パパちんに
    「あんたんとこの、おっかさん、いい加減にしないともう子ども抱かせんからなっ!!」
    って言うたった。がはは♪ざまーみろ♪

    パパちんは、「は、は、はい!!わかりましたー。えーん。。」っとビビってました。

    めでたし。めでたし。

  93. 134 おかん

    >比べて
    >「うーん・・・目は『負けた』かな。」とか言いやがった!!

    ゲッ〜〜!!許せん!!
    比べるのも、勝ち負けもやめてくれ〜〜!!


    うちの義母も、息子の方が娘よりかわいいから
    男と女、反対やったらよかったのに…とぬかした。
    頼むから子どもの前でそんなこと言わないでくれ〜〜!

  94. 135 たまこってる

    わしの父方の親戚が、すごい比較マニアだよ。
    わたし含め、いとこ総出で比べられ、
    学校、成績、容姿、態度、すべて批評され、
    今は、いとこの産んだ子どもも比較対象に入っている。

    基準が、感情論で出来上がった視野の狭いものさしで、
    比べられていたので、
    うちの兄弟もいとこも、ひどい傷つけられたよ。

    それでも、
    あいつらのようには絶対ならないって反面教師になって、
    いとこも、わたしらも、
    同じことはしないのだ。

    比較して、あっちはいい、こっちは、だめって何?

    だから何なの?それが個性じゃん。

  95. 136 たまこってる

    おとなしいと優秀、口答えすると、生意気、あいつはバカだって
    よく言っていた。
    だから、大人しいのが、賢いんだって覚えた。

    それで、自分の意見が抹殺されたよ。

    お子も、このあいだの法事で、
    「おとなしい、いい子どもじゃん!」
    って、めっちゃほめられて、
    やめてえ!って思ったけど、言うとまた、大騒ぎになるから、
    何もこたえなかった。

  96. 137 おかん

    >すごい比較マニアだよ

    マニアって、すごいな。

    >わたし含め、いとこ総出で比べられ、
    >学校、成績、容姿、態度、すべて批評され、

    通知表でも渡されそうやな。
    偏狭な価値観であっても素直な子どもは
    「そうなんだ」って思ってしまうもんね。

    大体、いい子って何だ?!
    大人の言うことを聞くのがいい子か?
    そんなん、単なる大人の都合じゃん。

    抑圧された子ども期を過ごすと、満たされない欲求を
    ずっと引きずって、いつかそれが心の病になって
    表出するか、自分の欲求なのか、人の欲求なのか
    分からないといった、不幸ないい人となって生き辛い日々を送るか。

    …でも気づいたから○。
    過去は変えられない。
    子ども達には絶対そうした対応はしない。

  97. 138 たまこってる

    過去は、変えられない。
    んだんだ。

    これからの日は、一応、変えられる。

    だから、何とか、自分がしっかりせねば。

    だけど、まだまだ未熟者なのだ〜。

  98. 139 おみそ

    がんばれ!たまこってる!

    おまいのお子は、絶対良い子に育つよ。てかもう育ってるな。
    天才だ。
    いつも偉いなー。
    感心するわ。

    わしも、おかんとたまこってるを見習うのだ。

  99. 140 たま子17歳

    ちは。

    最近、母親が内縁の男が自分の子どもを虐待するのを
    ただ見てるだけ〜の図式がわかるような気がする今日この頃。

    ぎゃああああ〜〜!
    やたらと、泣きわめくねえ。
    この年頃って。2歳と8ヶ月だけど。
    すご〜いこだわりがあって、思い通りにいかないと、
    虐待されてんじゃないの?って思うような、恐ろしい泣き叫び方。

    すごい声。
    絶叫。

    これ、聞いていると、結構疲れるな〜。
    これに、相方が混ざって、相方がたま〜に理性を失う時、
    どうしようもなく、こちらは、悲しい気持ちになってしまう。

    あああ、お子が泣かなければ、相方もイライラせずにすむのに。

    こういう時に、きっと、耐えられない大人は、
    わけもわからず手を出したり、怒鳴ったりするんだろうなあ。

    わたしは、かなりのところまで耐えられるし、受け流すことが出来るけど、
    相方は、仕事もあるし、家庭も守らんといかんし、で、
    どうも、お子のわめく声に、パワーダウンするようなのだ。

    そして、最近、
    相方がお子に怒鳴った瞬間、
    わたしにスイッチがはいって、相方をぶんなぐってしまった。

    でていけ〜〜!
    理想の相方を。
    自分でも、わけわからなかった。
    あまりにも頭きて。

    お子に、怒鳴るな!
    泣きわめくお子に怒鳴ったら、もっと泣くにきまっとるがああああ!

    それ以来、わたし、落ち込み〜〜〜。

  100. 141 おかん

    大丈夫だよ。
    あるよ、そんなとき。

    余裕のない方はどうしても強要範囲が狭くなる。
    子どもにぶつけてしまう。

    余裕のある方は見ていられない。
    凍る空気。
    まるで自分が怒られているよう…。


    落ち込むなって、過去は変えられない。
    未来をどうするか=今をどうするか。

    相方さん、疲れてるんだね。
    相方さんを癒すなにかないかな…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸