なんでも雑談「育児について話しましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 育児について話しましょう
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-04-27 11:43:19

ご要望に答えて作ってみました。
何でも語り合いましょう。

[スレ作成日時]2005-06-25 13:43:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

育児について話しましょう

  1. 262 おかん

    >肝心の中・高で息切れしないかな〜。

    そうやねぇ。
    でも本人が言うんだから…

    うちは習字だけ。
    彼女等が行きたいって言い出したから。

    今のうち、自由に遊んでくれればと思ってる。
    でもみんな習い事で遊ぶ子はいっつも一緒。
    最近DSしてないから、娘は虫とって遊んだり。

    でも息子はゲームさせてくれる1年生の所へ入りびたり。

    そうや、今日学童の先生から電話かかってきた。

    連絡帳の
    9.13「習字に行きますので4時に帰らせて下さい」 サイン

    の下に
    9.14     ”

    とあってサインがありませんが、今日はお習字ですか?
    本人に聞くと「ぼく知らん」と言ってますが…

    …あっ、いや、普通通りに5時に帰らせて下さい。(~_~;)

    …ったく。
    4時に帰って何するつもりやったんやろ。

  2. 263 おかん

    >>260
    お誘いおおきに。
    でもそういうの、苦手やねん。<(_ _*)>


    >読んでくれたらわかりますと書きました。
    …素晴らしい! 間違いない。

  3. 264 ちびこ♪

    >今のうち、自由に遊んでくれればと思ってる。

    子供が成長する中で大きな課題といえば、幼児期は家族、学童期は自分
    思春期は友達ってどっかで聞いたような。
    それらが育つ時期にしっかり根っこ張りながら成長して欲しいな。

    なんの制約もなく遊びに没頭できるのって小学生のうちだけやん。
    今しか出来ないことをきちんとやっておかないと根っこ生えんもんな。

    大人になってちょっとやそっとの雨風では倒れへんように、今のうちに
    根っこ生やすんだ!!って、これもどっかで聞いたことあるようなw

  4. 265 ちびこ♪

    >みんなも読んでください。だけ・・・・・

    >9.14「習字に行きますので4時に帰らせて下さい」

    小学生のうちはアホでええねん♪
    (人の子アホアホいうなってw)

  5. 266 おかん

    >幼児期は家族、学童期は自分 思春期は友達

    へぇ〜、ちびこってよく勉強してるね。

    うちの子ら、学校の勉強はそこそこやけど、
    おかげさまで自分本位に生きてるわ。
    遠慮とか気配りとか全然ないもん!…(-_-)
    でもそれが子どもらしい子ども期やと思うから
    そこに少しずつ色んな経験積んで
    人との関わり方を学べばいいと思う。 
     
    親の押し付けであーするべき、こーするべきって
    教えると、人の顔色見て行動する人間になる。
    自分自身の体験の中で色々学んで欲しいと思う。

    そう思うと長いスパンで見てやらないと…
    有名校に入ったからとか一流企業に就職したからとか
    親は自慢かもしれないけど子どもが幸せかどうか分らない。

    御釈迦さんは子育ては孫が二十歳になったときに終了する
    って言ってるんだって。
    自分の子どもじゃなくて、孫だよ!

    だからずっと独身だと困るね。
    …そうやな、親としては結婚して欲しいと思うな。
    ほんで子ども授かって親としての幸せ感じて欲しい。

    孫をどう育てるのか、興味津々。
    自分みたく、本、読みあさるのかな。

    子どもの育て方でその人の価値観とか
    幸せの形が見えてくるように思う。


    >小学生のうちはアホでええねん♪

    うん、ずっとアホでもええわ。
    幸せやったら。

    …ちょっと無理してる…ホンマは学校の勉強も
    そうでない勉強も好きになって教養ある人間になって欲しい

    あ〜、長々と…
    そろそろ、TV寺子屋の時間や。

  6. 267 おかん

    テレビ寺子屋、曜日間違ってしもた

    寝よ。

  7. 268 ちびこ♪

    >へぇ〜、ちびこってよく勉強してるね

    おかんのレスで勉強してんねんw

    テレビ寺子屋は相変わらず見れてないし・・。

    親が子供に望むことって沢山ありすぎて欲を言えばきりがないけど
    究極は『生きていて』になるのかな〜。
    (テストの点が0点でも生きてくれてるからいいや、とは思えんw)


    孫が20歳になるまでが子育てってわかる気がするな。
    私の親は子育てについてあれこれ口出しはしないけど、心配はしてくれてと思うから。

  8. 269 ちびこ♪

    >…そうやな、親としては結婚して欲しいと思うな。
    >ほんで子ども授かって親としての幸せ感じて欲しい。

    今日は大荒れやったな〜。
    全く無意味な争いしとった。
    ひょんなことから覗いただけやけどホンマに辟易した。引くわ〜っっ。
    ドン引きや〜。

    まあ、よそのスレのことをここでごちゃごちゃ言うのもなんやから、もうやめよ。

    でもな〜。
    娘には幸せな結婚をして子供も産んで欲しいと思うのは、親として自然に願う
    ことやけど、ひょっとしたらそれも自分の(親の)エゴかもしれんなっ
    て思うようになった。

    自分が結婚をして子供を産んだことが幸せだったから、娘もきっとそう
    に違いないと思い込んでるけど、そうじゃない人だっているんちゃうかな。

    今では今の生活が一番大事やから忘れてしまってるけど、家庭を持って
    犠牲にしたこと沢山あるもん。
    どっちを取るかちゃうかな〜。

    それで人類が滅亡することもないやろ?w

  9. 270 おかん

    うん、幸せの形は色々あっていいと思う。
    自分はたまたま子ども授かって、ずっ〜と、欲してた
    親からの愛情を自分が与えることで
    小さかった自分にも愛情注げることができて、
    今、満たされてる。

    でもそれも自分のちっぽけな経験の中でのこと。
    今の自分の価値が子どもにも適応できる普遍性のあるものなのか?

    …やっぱ、これまで言われてきてる色々なことって
    人類の英知だと思うんだわ。
    今は色んなこと選択できてしまうけど、
    やっぱ、 親→子→孫→…
    幸福の王道なんかなぁと思う。

    あ〜、酔ってるから支離滅裂やな、今日はやめとこ。

  10. 271 ちびこ♪

    あ゛〜〜〜〜♪♪ええカンジですわ〜〜
    ご飯の時に飲む缶ビール一本がちょうどええカンジ♪

    暑いとビール飲んで終り♪
    もうちょっと涼しくなると黒糖梅酒をチビチビしながら夜更かし。。。

    あ゛〜〜〜〜〜っっっ

  11. 272 ちびこ♪

    娘っ子の受験勉強〜慣用句編〜

    『目』がない○
    『背』が高い×
    『頭』が痛い×
    『歯』が立たない○
    『手』がすべる×
    『肉』を焼く×

    だ、大丈夫か〜????

  12. 273 おかん

    アハハ・・・
    ・・・しやけど難しいな。
    わかれへん。

    『目』からうろこ
    『背』びらき …関東
    『頭』が重い
    『歯』が浮く …父はブドウ食べるとよく言ってた。
    『手』を汚す
    『肉』ばなれ

    どう?合うてる?


    会社の一泊研修で丸二日間、家あけてた。
    息子は見事に宿題、全くしてなかった!
    昨日、帰って来て悲しかった。(-_-;)
    …いつか自分からせなあかんって
    目覚めるときがくるんやろか…。

    まぁ、ええわ。

  13. 274 ちびこ♪

    >どう?合うてる?

    ぎゃははは++++♪なんでやねーんっっ+++♪
    なんで後ろを変えるねんっ!!
    『』に正しい答えを書−く−のっっ!!
    アホかっ!w(おかんに向かって、ぎゃはは++♪)

  14. 275 ちびこ♪

    は−っ、は−っ、は−っ、はーぐるじい〜〜〜っっっ

    笑いすぎて死にそう〜〜〜〜っっっっ

  15. 276 ちびこ♪

    はー、ちょっと落ち着いた。。。

    『目』がない
    『鼻』が高い
    『耳』が痛い
    『歯』が立たない
    『口』がすべる
    『手』を焼く

    じゃ♪ぎゃはは++♪

    >目覚めるときがくるんやろか

    男の子って中学・高校で本気出したら凄いよね。

  16. 277 たまこ

    お子が

    「おしり棒 発射!」

    と、何かをしきりに発射している。。。

  17. 278 たまこ

    あああ〜!
    ただいま
    「ちっちゃい男」
    が来たそうです!

    危険、逃げてくださ〜い。

    うおー、ちっちゃい男が大きくなった。
    うわ〜〜!


    ブロック遊びの実況中継でした。

  18. 279 ちびこ♪

    おしり棒って何やろ?
    どっから発射されるんやろ・・・気になる

    核シェルター作らなきゃ。
    チビットチーズはその中に入れてください。

  19. 280 ちびこ♪

    子供の絵でさ。
    太陽って父親なんやって。

    太陽の後光の線が普通なら父親の存在が正常。
    乱れた後光なら父親が短気。ガキガキなら虐待されている。
    異常に長いのは父親のしつけが厳しい。
    点々だったり特殊なのは愛情不足。

    あと絵の中で太陽の位置によっても違うらしい。

    ちょっと今時間がないから興味があればまたボチボチと・・・。

  20. 281 おかん

    なんや、『』に入れんのか。ハハ

    >太陽って父親なんやって。

    へぇ〜、面白いね。
    息子は愛情不足ってでるかな…
    露骨に娘と接し方、差をつけるからね。
    不憫やわ。
    姉弟の宿命なんかもしれんけど…
    男親ももうちょっと勉強して平等に接する
    努力して欲しいもんだわさ。

    息子の日記
    「9月24日 ひまでした」
    …さすがに書き直させた。

    私「暇やったら暇でどう暇なんか、それをどう思ったか?」
    息子「ママやったらどう書く?」
    私「う〜ん…」
    答えをひとに求めるな! ったく…。

  21. 282 おかん

    息子のかん学ノート

    「妹」
    「妹」を使って文を考えましょう

       妹と兄

    「兄」…「妹」の隣ページ
    「兄」を使って文を考えましょう

       兄と妹

    …なめてんのかこらっ〜!

  22. 283 ちびこ♪

    >姉弟の宿命

    うちは一人娘やから他人から良く『お父さんは娘さんにメロメロでしょう?』
    って、言われるが全然そんなことない。

    絶対旦那から娘にベタベタしない。娘からされても耐えてるって感じで決して
    喜んでいないw
    よく、娘がもう一緒にお風呂に入ってくれない〜って嘆いてるお父さんいるけど
    うちは娘が2本足で立てるようになった頃から入ってないんちゃうかな〜。

    娘のことは恋人でも子供でもない扱い。
    なんでしょ?

    ちょっと変わってる気がするw

  23. 284 ちびこ♪

    息子よ。元気ならそれでよい。

  24. 285 おかん

    あんまし、実感ないんかなぁ。

    会社で男、男、そして念願の女の子を持つ
    父親は、それはそれは娘だけ特別扱い。
    娘が産まれてから初めて出張してると
    家が恋しくてたまらないと思えるそうな…。

    でも一人だったら、どうなんやろ。
    母性本能って育まれていくものらしいし、
    一人っ子で否が応でも夫の援助を
    借りなければならないこともなく、
    あまり子どもと接することがないと、
    根っからの子ども好きでもなければ、
    接し方に戸惑って敬遠してしまうのかもしれないね。

    私ももともと子どもは好きじゃなかった。
    今は他人の子どもも、すっごくかわいく思えるけど…

  25. 286 ちびこ♪

    >接し方に戸惑って敬遠してしまうのかもしれないね

    そうやな〜。
    だから、休日の習い事の送迎は旦那に任せて少しでも父娘2人きりの
    時間を作るようにしてるんやけどな〜。

    タイガーウッズの父親はタイガーが話しかけてきたときは、テレビを見て
    ても何をしてても全てストップして息子の話を聞いたらしい。

    うちはそういうことが出来てないな〜。「ちょっと待って」、「後でゆっ
    くり聞くね」ってことが多いな。旦那も私も。。。
    親としてまだまだ未熟だな〜と思う。

    ただ、そう思って手を止めたのに、ゲームの話を延々とされるときもある。(-_-)


    昨日、本棚の整理をしてたら旦那の学生時代使ってた英語の辞書が出てきた。
    ペラペラとめくってみると、ところどころ鉛筆でアンダーライン。
    (ちゃんと勉強してたんだな〜)
    私なんてマーカーやら赤鉛筆やら鉛筆やらでぐちゃくちゃだったのに。。。
    この方が勉強が出来る人に見えるな〜。。。と思ってまたペラペラみてた
    ら、なぜかイグアナの挿絵に鉛筆で○がしてあったw
    ぎゃはは++♪

  26. 287 おかん

    ははは…
    イグアナ、気に入ったんや。

    >親としてまだまだ未熟だな〜と思う。
    自分もよく思う。

    前に自分の中で優先順位を書き出したの。
    そしたら一位は子どもだった。

    …整理してみると、先にすべきことが出てくる。
    しばらくは何はおいても子どもと接すること、優先してた。

    …しばらく…ちびこのレス見て思い出した。
    最近はちょっと優先順位忘れてたかも〜。

    他人の子どもはアッという間に大きくなるって言うけど、
    自分の子どももアッという間やね。
    子どもといられるのももうそう長くないもんね。
    大事にしたいね。

  27. 288 おかん

    久々に「テレビ寺子屋」見よ。
    5:15AMまで、待機、待機。

    しや、通知表もうてきた。
    学級崩壊して娘も「もう少し」が出てきた。

    息子は「がんばろう」もある。

    まぁ、でも二人とも「ともだちと仲良くする」が○だからええか。
    何よりやな。
    順調、順調。

    この間参観で、「元気な人」とか「運動神経のいい人」とか
    ええことばっか、42項目あって、まず自分がどれか、
    で、お友だちがどれか、名前を書いていくっていう授業やった。

    息子は自分のこと「好奇心旺盛な人」にしてて、
    お友だちからもそこに名前を書かれてた。
    自分から見てもそうやと思う。
    これから色々困難なことやら挫折やら体験するやろうけど、
    このままそこは活かしてやりたい。

    ふたりともめっちゃいい子やわ。
    ふたりの成長をそばで見ることできて嬉しい。
    フンフン…

  28. 289 おかん

    くそ〜、「テレビ寺子屋」明日やった。

    あ〜〜、寝よ。

  29. 290 ちびこ♪

    久しぶり〜〜〜♪

    今ごろ通知表???
    おかんのところは2学期制なの???
    何段階評価なんだ?

    絶対評価ってよくわからんことない?
    ほとんど担任の主観だけでつけられてるし。
    テストだって平均点ぐらい教えて欲しいわ。

    高学年になってきたら相対評価も必要やと思うんやけどな〜。
    塾に行ってなかったら模試を受けることもないだろうし、自分の子の
    学力のレベルがわからんやんな?

    実際、高校受験の際の内申点が合否判定に意味を持たなくなってきてるらしい。
    それならいっそ、通知表は生活面だけにしてしまってもいいような。。。

  30. 291 おかん

    あっ、そうそう、2期制。
    「できた」「もう少し」「がんばろう」
    の3段階。

    へぇ〜、内申書、左右しないんだ…。

    そうやねぇ…絶対評価ねぇ。
    確かにレベルは分りにくいかもしれないね。

    小学生のうちは、遊ぶことに専念していい!と腹くくった。

    …中学になったら自発的に勉強するんかなぁ。

  31. 292 ちびこ♪

    >小学生のうちは、遊ぶことに専念していい!

    ちびこもついこないだまでそう思ってたんやけどな。。。
    あと半年もしないうちに卒業じゃ。はやっ!

    そういえばうちの学校、卒業式での女子の袴が禁止になった。
    毎年2・3人が壇上に上がる際、袴の裾を踏んでズッコけるらしいw

    隣の小学校は同じ公立小なのに制服があるし、反対隣の小学校では
    入学する中学の制服をみんな着るらしい。

    確かに、卒業式に一回着るだけのためにフォーマル買うの勿体ないよな〜。

  32. 293 おかん

    >小学生のうちは、遊ぶことに専念していい!と腹くくった。

    腹くくった割には 娘曰く、
    息子が娘に「ブス!」と言う時の怒り方と
    宿題やらないときの怒り方と迫力が全然違うのだそう。(-_-)ハハ
    「宿題してへんときみたいに、もっと、ちゃんと怒って〜や!」って。
    …最低限、宿題くらいはやっとかんとなぁ。(-_-)ハハ

    小学校の卒業式に袴ですか。
    へぇ〜〜。
    もったいないって言えばそうだけど、
    七五三みたく、華やかにセレモニー祝いたいんやろなぁ。
    気持ち、わからんでもない。
    スタジオアリスで貸してくれないかなぁ。
    ちびこ♪んところはチュチュでどうよ。

    …仮装大会ちゃうもんな。

    …そうか、中学か。
    試験があって、クラブがあって
    思春期っちゅうやつやね。ドキドキ。

  33. 294 ちびこ♪

    >ちびこ♪んところはチュチュでどうよ

    親はどうする?
    パパ、タイツ姿???
    ん?パパ?卒業式って両親揃って行くのか?
    曜日にもよるやろけど。。。

    その前に修学旅行じゃ〜!
    今月末じゃ〜!
    京都・奈良(キョナラ)じゃ〜!

    その後11月に学芸会

    12月で冬休みになって、はぁ〜3

    あっという間に小学校生活が終るんやわ。

  34. 295 ちびこ♪

    勉強な〜。。。

    娘っ子、宿題だけは前の日に絶対にやるな〜。
    ヘンなとこまじめやねん。(普通かw)

    でも、当日そのプリントやノートを学校に持って行くのを忘れて行ったりする。
    やっぱりどっか抜けとるわ。誰に似たんかしら???

    ウチもあんまり『やりなさいよぉ!!』とは言わないようにしてるけど
    宿題は忘れても平気、テストで0点でも平気、にはならんといてくれと
    思っています。

  35. 296 おかん

    ギャ〜〜、タイツはやめてくれぇ〜〜。

    …そうか、面倒くせえな。
    卒業式に入学式。
    大変ね。

    あ〜、小学生時代の一大イベント、修学旅行もあるのか。
    そうか、ちょっと紅葉は早いか。
    京都、奈良か、地味やな。
    こっちは伊勢志摩やったかな…それも結構地味やな。

    そうかそうか、最後の小学生生活やもんね。
    なんか感慨深いもの、あるんやろなぁ。

    運動会の時、組み体操の後、6年生の女子は泣いとった。

    >宿題は忘れても平気、テストで0点でも平気、にはならんといてくれと
    そうやねん。
    開き直るようにだけは、ならんといて欲しいと思う。

    でもほっといたら、せんと行くわ。
    白紙の算数プリント見つけて、
    「全然やってないやん!」って言うたら、
    「それ、前のやつやからええねん!」
    …前、せえへんかったんか…(-_-)

    ったく。
    ♪でもそんなの関係ありません でもそんなの関係ありません
    ってよう歌ってるわ。
    確かにな。あんたらの人生や。

  36. 297 Puzzler○

    ちびこ♪だす

    >こっちは伊勢志摩やったかな…それも結構地味やな

    私が小学校のとき、伊勢でしたっw
    日の出に眠気眼で夫婦岩を見たことしか覚えてないな〜。

    おかんの子が行くときは赤福餅買えるかな?

    >6年生の女子は泣いとった

    へ〜。
    うちはまだまだお子ちゃまやで。ぽっけぇ〜としとるわw

    >「それ、前のやつやからええねん!」

    ぎゃはは++♪この手の話好きじゃ♪

    うちは最近何もやらかしてくれんな。。。
    ネタに困るやん。さみし。。。

  37. 298 おかん

    >♪でもそんなの関係ありません でもそんなの関係ありません
    あれれれれ…自動敬語変換機能がついたのか?


    >おかんの子が行くときは赤福餅買えるかな?
    …もう、ないんちゃうか。
    いやいや不二家も雪印も復活してるから、細々やるやろね。
    そう安々と廃業されてもね、従業員への責任もあるしね。
    …何マジトークしてんねやろ。


    >ネタに困るやん。さみし。。。
    そうか、うちいっぱいあんで。…(o^-')b …喜んでる場合ちゃうか…。


    この間、ポロッと言ってた。

    「お金じゃない紙、自動販売機に入れたことあんで」

    …おまえ!それ!犯罪やぞぉー!!
    でもさすが!好奇心旺盛な息子よ!
    やってみたい気持ち、分からんでもない。
    今のうち、何でもやっとき。
    …って思う自分もちょっと変かな。
    「殺してみたかった…」
    とか言われても怖いけど…


    息子も娘も「時間割りそろえる」ということをしない。
    娘は宿題と連絡帳以外、全部学校に置いてる。
    息子は全部持って行っては、持って返ってくる。(-_-)ハハ
    その割に忘れ物が多い。何でやろ。

  38. 299 おかん

    随分沈んだなぁ。
    いっちゃん下にたどり着くかも〜〜。

    ちょっと肌寒いけど秋晴れの今日、日曜日。

    息子はお友だちと遊んでる。

    娘「あ〜〜暇、暇〜〜!
    たまらんほど暇やわ〜〜」

    私「図書館行こうか?」

    娘「そこまで暇じゃないねん!」

    ……

    一緒にケーブルのアニメ見てると

    娘「ご飯作るか、寝るか、PCして。
    そこに居たら自由がないねん」

    …一緒に居ると自由がないなんて…
    子どもといるときはPCやら読書等はしないよう
    心がけてたのに…

    そう、もう母とは居たくないのね。
    いいよ、いいよ。
    私は私で楽しいことするから。
    そうか、もう母はそばにいて欲しくないんだ。

  39. 300 ちびこ♪

    300っ♪

    娘淋しいこと言うてくれるなよ〜〜っっっ

    でも、うちも一緒何かするってこと激減したな〜。
    いつもお互い自分のことを何かしてる。

    耳掃除、ツメきり、整髪、もう何もさせてくれん。
    まだまだ娘っ子いじくりたいのに〜〜〜っっ

    トンちゃんでもいじくってようっと。。。

  40. 301 ちびこ♪

    修学旅行のしおりをこっそり見た♪
    一番後ろのお土産リスト

    おじいちゃん・・・しかのフンチョコ
    おばあちゃん・・・しかのフンチョコ
    じいじ・・・・・・しかのフンチョコ
    ばあば・・・・・・しかのフンチョコ
    自分・・・・・・・しかの絵葉書、50円切手(宿から出す)
    **ちゃん・・・・しかの絵葉書、50円切手(宿から出す)

    ぎゃはは++♪

    ん?パパとママには無しかよっ!!

  41. 303 ちびこ♪

    ぶっ!!

  42. 304 ちびこ♪

    はやっ!
    管理人さん。ありがとうございます。

  43. 305 匿名さん

    育児は愛情だ

  44. 306 匿名さん

    妹の子供が生まれた。1ヶ月前だけれども。

  45. 307 おかん

    放置しててもなかなか下がらないと思うので下げる。

    下げるスレと競争して勝つ!

  46. 308 おかん

    今日会社行ったら、土日休みじゃ。

    先週、アドベンチャーワールドで散々遊んだから

    今週はどうすべぇ。

    子どもと遊べる時期も限られてるから、

    なんとか狩りにでも行ってこようかなぁ。

    みかん狩りか、なし狩りがいいなぁ。

    紅葉狩りは興味ないしなぁ。

  47. 309 ちびこ♪

    >下げるスレと競争して勝つ!

    へ?w

    花より団子、紅葉より・・・

    2〜3年前はよう行ったな〜
    みかん狩り、ぶどう狩り、潮干狩り・・・

    はあ。。。昨日からちょっとブルーはいってるし、また出直してくるわ。

  48. 310 おみそ

    お久しぶりぶり。


    うちのアホアホ息子(年中)、この間までピーピーピーピー泣いとったくせに、最近は生意気でしゃーない。

    今、ーに夢中だが、たまにラララライ体操もしてる。

    アホや。笑


    「ほら!一緒にやろうよ!相方がいないと!ラララライ体操、はーじめーるよー!!!」
    と叫んでる息子・・・

    やんねーっちゅーに!笑


    ま、アホだけど可愛いです。まだ子ども子どもしてて。

    同じ年の女の子達は、なんだか大人で。しっかりしとるわ。女の子は。

  49. 311 おみそ

    あれ?消えてる・・・

    >今、ーに夢中だが、たまにラララライ体操もしてる。
     
    小島よしお です。

  50. 312 おかん

    >下げるスレと競争して勝つ!

    地道に下げてるとほんと地底につきそうなくらい
    ふか〜く沈むじゃん。
    みんなで下げようとしても絶対上げる奴が出たり、
    飽きて放置したりして下げ止まっちゃうのよねぇ。
    …競争しても仕方ないけどさ。(-_-)ハハ

    >2〜3年前はよう行ったな〜
    >みかん狩り、ぶどう狩り、潮干狩り・・・

    わ〜、やっぱりそうなのね。
    今のうち、いっぱい、いっぱい、行っておかんとなぁ。

    >はあ。。。昨日からちょっとブルーはいってるし、また出直してくるわ。

    どうしたん?
    ちびこらしくないね。
    考えてもしゃーないことはしゃーないで。
    なるようになる! やで。

  51. 313 おかん

    キャ〜〜!
    おみそしゃん、おひさ〜〜!
    っちゅうか、このスレで合うの初めてじゃない?

    >この間までピーピーピーピー泣いとったくせに

    うちの娘も小学校にあがる前までは
    保育園で1、2を争う泣き虫だった。
    なんでかなぁ…
    でもまぁ、涙を流すことはストレス発散作用もあるらしいし、
    人前で感情表現できるのも悪いことでもないのかも。


    >「ほら!一緒にやろうよ!相方がいないと!
    >ラララライ体操、はーじめーるよー!!!」

    うちは娘(小4)と息子(小2)、歳近いから
    二人でやってるよ。

    おっぱピーも肩ふるわしながら前傾姿勢でよってきて
    「う”ぃ”〜〜」とかうなるやつまで
    上手にマネしてるよ。
    きしょいとこなんかクリソツ!
    …こんなん、二人でやられたら、たまらんで。ほんま。

    上の子は女の子やけど、全然幼稚。
    いまだにポケモン好きやし。

    でもそれでいいと思ってる。
    自分は子どもらしい子ども期なくって、変にませてたから、
    子どもにはちゃんと子どもらしい子ども期やって欲しい。

  52. 314 おみそ

    どーもどーも♪

    それにしても、おかん。カキコ5時前やぞ。笑

    相変わらず、早いなあ。子どもらしい子ども期かあ・・・

    そうだなあ〜


    でも、自分みたいにはなってほしくないな。

    今も子どもなもんで。笑


    相方に、

    帰宅した時に変なお面で脅かすな。

    弁当を変な顔にしたり、キャラクターにするな。

    ちっさいいたずらをするな。


    って注意されたばっかり。うひょひょ♪

  53. 315 たまこ

    らい!らららら〜い!

    わたし、率先してやってます。

    ら〜い?ら〜い!ら〜い、ら〜い。
    ららららら〜い。ららららら〜い。

  54. 316 おかん

    あなた方 子どもか!

  55. 317 ちびこ♪

    あ゛〜〜〜〜
    ブルーじゃ〜。。。。

  56. 318 おかん

    ありゃりゃりゃりゃ〜〜〜〜〜

    絶対変や!

    >>316
    「あなた方 どもか!」
    ってコメントしたのに 「あなた方」になってる!!(ーー;)

    前もさぁ、「でもそんなの関係ありません」
    ってレスした筈なのに「そんなの関係ございません」
    ってなってた。

    そういやあ、レスするの、やったら遅かったり…
    管理人におちょくられてるんか?

  57. 319 おかん

    うわっ!

    そうか… 「お・ま・え・ら」は「あなた方」なんや!

    「関・係・ね・え」は「関係ありません」なんや!

    すげえ。

  58. 320 おかん

    そうか、ちびこ、ブルーがってる場合ちゃうぞ!
    一大事や!
    そんなん、表現の自由を奪ってねえかぁ?!

    ♪でもそんなの関係ありません
    って、字あまりでねえか?
    ええんか?

  59. 321 おかん

    あのね、ちびこ、
    ブルーになってる理由を文章化するやん。
    それが合理性に基づくものかどうか…

    …あかん、眠い。
    今日は保護者会で色んな意見聞いてきた。

    「娘にこれからは校長先生が担任になるねんて」

    って言ったら

    「え〜〜、○○先生(担任)可哀相〜〜」

    だって、あんなに嫌ってたのに…

    あ〜寝よ。おやすみ。

  60. 322 ちびこ♪

    おかんちゃん、ありがとう。

    でも、こんな高いとこで言えへんわ。

    ここで、遊んでたら気は晴れる♪

    心配ないない♪

    >そうか…

    気づくのおそいっちゅうねんw

  61. 323 ちびこ♪

    おっかーーーーーーーーーーーーんっっっ!!

    「ワ・ロ・タ」も笑いましたになるで〜〜〜!!

  62. 324 Led Zeppelin ○

    あなた方 おまえ あんた **野郎  関係ねぇ

  63. 325 匿名すゎん

    へぇ〜本当に変わるんだ・・

  64. 326 たまこ

    でんどーばなんだってば。

  65. 327 匿名さん

    こちらのスレでご意見をうかがわせてください。

    後輩(女性)の娘が(2歳になります)とても反抗的で
    というか、失敗が多いというか、わざとやっているというか・・・
    で、怒ると泣き出し、それはまだよかったのですが、
    最近では泣いたふりをして、その後じっと下を向いたまま、
    無言になってしまうそうなんです。
    叱っているほうが、叱るのをやめるタイミングがつかめず、
    延々と叱り、子供は延々と沈黙を守るという悪循環を
    繰り返しているそうです。
    そのうち手を出してしまいそうだと、後輩は悩んでいます。
    私は子育ての経験がないので、いいアドバイスができません。

    こちらのお母様方のご意見をぜひ聞かせてください。
    宜しくお願いいたします。
    (後輩は育児書などはある程度は読んだようです)

  66. 328 おみそ

    >>327さん

    まず、自分の意見だと、育児書を読むのは反対します。

    100人いたら100通りの子育てがあるわけで。

    育児書に書いてあることを平均的にそうなんだと思い込み
    自分の子がそうじゃないと、なんでこうなんだろう・・・と悩む事になる。


    叱ってよい子と、そうでない子がいると思う。
    うちは、叱ると反抗的になって、物を投げたり癇癪を起こすので
    よほどの事が無いかぎり、放置です。

    で、落ち着いた頃に抱きしめて、
    「ああいう事したら、ダメなんだよ?お利口だから解るよね?」と優しく言います。

    これで大体OKでした。

    公共の場で騒いだり、走ったり、物を放り投げたり・・・という時は、
    人前でも容赦しません。

    手やお尻をバチン!と叩いて怒りました。

    2歳・3歳頃というのは、親もイライラする事が多いと思います。

    みんな同じですよ?


    なんの参考にもならないと思いますが、一緒に頑張りましょう!!

    と、後輩さんにお伝えください。

  67. 329 おかん

    >気づくのおそいっちゅうねんw
    なんや、みんなとうに、気ぃついとったんか?

    …入力してレスするまで、やけに時間かかるから、
    その間に管理人がレスを書き直してるんちゃうか?
    って本気で思った自分が笑けるわ!

    …わ・ろ・た が何であかんの?
    関西弁禁止か?


    >>328
    >まず、自分の意見だと、育児書を読むのは反対します。
    >100人いたら100通りの子育てがあるわけで。

    確かに100通りの育て方があるやろうけど、
    どれがいいか、どうやってわかるんやろ?

    私は親の育て方が必ずしも良かったとは思ってないから、
    色々読んだ。

    家購入しようとしたときに勉強するように、
    せっかく親やるんやったら、できるだけベターな方法選べるように
    私は勉強してる。

    子育ては心3割、技術7割。
    親も人の子(当たり前やね)、いつでも前向きに
    好き好きでいられない。
    なら、技術で補うって大事やと思うよ。

  68. 330 ちびこ♪

    2歳か。。。
    2歳、2歳・・・・

    ん〜どんなんやったかな〜w

  69. 331 ちびこ♪

    あれかな〜
    おっぱい、ねんね、オムツを卒業する年頃?

    本人にしたら試練の時やな〜

    親から見たら反抗的でわざとやろ!と腹が立つのかも知れないけど
    「がんばって2歳しとるな〜」と客観的に見てやることができたら
    いいかも知れませんな〜。

    10ヶ月もお腹にいて、1年、2年と過ぎていくうちに自分の分身だと
    思っていたのが別の人格を持つ人間として育っていく・・・。
    嬉しくもあり、ちょっぴり淋しくもあるわな。

    >延々と叱り、子供は延々と沈黙を守るという・・・

    2歳の子に延々と叱るのは、あまり効果的ではないような。。。
    黙っているのは目を開けたまま寝てると思われw

    暴力は反対だけどおみそちんみたいに、悪いことをしたときに手やお尻を
    ペチンっと叩くぐらいの方が2歳の子には響くんじゃないかな。。

  70. 332 匿名すゎん

    …わ・ろ・た が何であかんの?
     関西弁禁止か?

    ひゃひゃひゃ!***は大丈夫?


    2歳。まさにうちの坊が2歳。
    家の中めっちゃくちゃにされる。
    液晶テレビ、DVD、MD、DSも壊された・・orz
    後輩のお子さんのように日中保育園に行ってる子なら
    そこまですごい破壊はされないかな・・。

    女の子は女の子でモノを破壊・・とまではいかないけど
    とにかくよく泣いたり騒いだりしていた。

    これからだんだんものが分かってくるから
    もう少しの辛抱だと思うしかない??

    後輩の方にアドバイスするなら、
    叩くならお尻にね。頭や耳(鼓膜やぶれるで)は絶対やめてね。

    解答になってないけど終わる。

  71. 333 おかん

    >ん〜どんなんやったかな〜w
    そうやねん、それやねん。
    どうやったか忘れてんねんなぁ…過ぎてしまうと。
    必死やったとは思うねんけど…

    >客観的に見てやることができたら
    >いいかも知れませんな〜。
    そうそう、「親」「木」の上に「立」って「見」る。
    これが親の役目やねんけど、ついつい
    自分の欲求のっけて支配しようとしてしまうから
    言うこときかな〜〜い!って腹も立っちゃうのよねぇ。

    子どもは別の人格を持ったひとりの人間、
    生まれてきてくれただけで100%や!
    って思えたらそう、腹の立つこともないと思う。

    自分に厳しい人っていうか、自尊心の弱い人って、
    子どもを見る目も厳しいと思うんだわ。
    まずありのままの自分を受け入れる、自分自身を好きになれたら
    子育ても楽になると思うんだけど、それがまた
    そう簡単にはいかない。

    でもだからこそ、育児は育自って言う所以だと思う。

  72. 334 327

    皆さん、レスをありがとうございます。

    後輩とする会話は最近は育児ばかりで、私には黙って聞いてあげる
    ことしかできなくて<とほほ状態>でしたが、
    次回は少しは私も会話できそうです。

    >おみそさん
    後輩の子はものを投げたり壊したりはしないようです。
    ただ後輩がしまった玩具をわざとまたちらかしたり、
    こぼしたものを拭いたことろにまたこぼしたり等するそうです。

    人前では決してしないそうで、後輩と二人きりのときだけ反抗的な
    態度をするようなんです。
    お父さん(後輩の旦那様)がいる時は、それはいい子だということ。
    頭のいい子なのかもしれませんね。

    >おかんさん
    技術で補う。
    割合は人それぞれかもしれないけれど、それって一理ありますね。

    >ちびこさん
    後輩の子は、母親の小言が、嵐が過ぎ去るのを待つように
    下を向いて待っているそうです。
    そういう態度を見ていると、想像のなかで虐待をしてしまうそうです。
    ペチッとたたく程度ですめばいいのですが、
    私も、軽くペチッとたたいてみたら?と言えないくらい
    後輩は深刻に悩んでいます。
    一度たたいたら止まらなくなりそうだと。

    専業主婦のかたなど、一日中小さな子供と二人きりで家にいて、
    このようになることはありませんか?
    後輩は仕事に戻りたい子供を生んだのは間違いだった、みたいなことを
    言います。(本心ではないと思いたいけど)

  73. 335 匿名すゎん

    「専業主婦のかたなど、一日中小さな子供と二人きりで家にいて、
     このようになることはありませんか?
     後輩は仕事に戻りたい子供を生んだのは間違いだった、みたいなことを
     言います。(本心ではないと思いたいけど)」

    出たっ!
    ま〜気にしなくてもええんちゃう?
    子供が小さいうちなんて、ほんの数年間だよ。
    気長にいこうや。と伝えて。

  74. 336 おみそ

    >人前では決してしないそうで、後輩と二人きりのときだけ反抗的な
    >態度をするようなんです。

    かまってほしいんとちゃう??

    お母さんがイライラしてるのって、子どもにダイレクトに伝わるからな。
    優しくしてほしいんだと思うよ。

    んで、まだ言葉でも態度でも伝えられないから、暴れてるんじゃないか?

    うちも、そういう時あったなあ。

    大丈夫。

    そのうち、「ママ、抱っこしてくだしゃい。」とか言うから。w


    >専業主婦のかたなど、一日中小さな子供と二人きりで家にいて、
    >このようになることはありませんか?

    あるで。

    自分は専業主婦。

    上の子は幼稚園通い始めたから、(4歳・♂)
    帰って来るまでは下の子と一緒。(8ヶ月・♂)

    3歳までは、子どもはどこにも預けず自分で育てる!って決めた。
    相方も、それに賛同している。

    仕事を辞める時は、辛かったし、なんで自分が辞めなきゃいけないんだって
    思ったりもしたけど、今は良かったと思ってる。

    イライラして、相方にあんたはいいわなあ〜。外に出て、一瞬でも家のこと忘れられるんだもんなあ〜。
    自分はずっと家事と育児で、子ども産まれてからは一回も友達と出かけたこともないし・・・
    って、チクチク嫌味言う時もあるけどな。笑

    誰でも通る道だと思う。

    今だけ。手のかかるのも、ちっさくて可愛いの、今のこの時だけ。

    大きくなったら、寂しくなるんだ。

    小さい時は良かったなあ〜〜なんて思うんだよ。きっと。


    もう少し子どもが大きくなったら、後輩さんも変わってくると思うよ。

    ・・・と、自分で自分に言ってるような気がしてきた・・・。w

  75. 337 327

    >匿名すゎんさん
    出たっ て・・・
    別に、私は専業主婦のかたをひとくくりにして攻撃するようなレスを
    する気はありませんので、それだけは間違えないで・・・

    経験はなくとも、子育ては本当に大変だろうなあと思います。
    気長に頑張って、と最初のうちは私も言ってたんです。
    でも聞けば聞くほど、
    私もなんだか空恐ろしくなってきちゃって。
    仲良し母娘も世の中にはいっぱいいるのに、なんで・・・って感じ
    なんです。 
    ぎくしゃくしていた娘との関係が緩和された話とか、聞かせて
    いただきたいなと思ってレスしたのです。
    気を悪くされたかたがいましたら、すみません。

  76. 338 ちびこ♪

    そやなー。

    ワタシもここや色んな人に育児のことでグチグチ相談したりするけど
    結局答えは自分で見つけるしかないと思うな。

    ワタシも育児書読んだり、先生に相談したり、家庭教育学級に参加したり
    色々した。

    ワタシなら後輩ちゃんに

    「暗中模索して間違いをくり返しながら、親も子も成長していくのだから
    あなたのやり方でやってごらん」

    と言ってあげたいな。

  77. 339 ちびこ♪

    あら、いつの間にこんな伸びてたの??ww

  78. 340 匿名すゎん

    あ〜〜 ちびこさん、なんて大人な解答なのっ♪

    そうだよね〜。親だって初めての事だらけだもの。
    子供育てながら自分の精神も鍛えられてるって感じ。


    あ〜でもうちの坊もすごいわ・・(´∀`;
    お姉ちゃんのDS・・並んで買ったのにぃぃ〜(泣)

  79. 341 ちびこ♪

    >そうそう、「親」「木」の上に「立」って「見」る。

    おかぁ〜んっっっ!!

    最近ではワラシが娘に木の上に立って見られててるような気がするやわ〜っっ
    こわいよ〜っっ

  80. 342 ちびこ♪

    ワラシのレスを抜かしてレスするでないっw
    カキコするの遅いねんから。。。

    >あ〜でもうちの坊もすごいわ・・(´∀`;

    わかるよ〜
    近所の男の子が遊びに来た日にゃ〜そらもぉ〜凄かったもんw
    なっなんだーこいつらはー!!
    誰がこいつらのスイッチ切ってぇ!!って叫びたくなったもんだw

  81. 343 匿名すゎん

    全員なんて大人な解答なのっ♪ に訂正します

    げっ・・ こんな時間だ〜〜

  82. 344 ちびこ♪

    >かまってほしいんとちゃう??

    そうにちげーねー

  83. 345 327

    いろいろなお話を本当にありがとうございます。
    みなさまのお話を読んでいると、幸せが伝わってくるようです。

    後輩の場合はもしかしたら特殊なのかもしれません。
    近いうちにまた電話で話したりするでしょうから、
    その時は、ちびこさんの台詞をお借りしますね!

    では、おやすみなさい。

  84. 346 おかん

    >私もなんだか空恐ろしくなってきちゃって。
    …んんん…自分も自信なかったなぁ。
    こんな時代、こんな自分が親になんかなれるんやろか…って。

    確かに空想で虐待してしまうときとか
    止むことなく虐待しそうになるときとかあるよ。

    でもどんな自分であっても受け入れてくれる子どもに
    ほんまは親である自分が子どもの居場所作らなあかんのに、
    子どもに自分の居場所作ってもろたみたい。
    自分は必要とされてるんや〜〜って、嬉しかったなぁ。

    それに目覚しい進化を目の当たりにするのは日々感動よ。

    …進化しすぎて、どこ行くね〜〜ん?ってときもあるけど。


    >最近ではワラシが娘に木の上に立って
    >見られててるような気がするやわ〜っっ
    間違いなくみられてるね。
    ええよ、はよ抜かしてくれ。わしゃなんでもない凡人よ。
    ええとこ、悪いとこ、見極めて、もっともっと
    幸せになってくれ。

  85. 347 たまこ

    うちのお子、この間、3歳になった。
    神様の子から、人間の子になったよ、ちびこ〜。

    七五三の祈祷で、ちゃんとお子、
    2礼2拍手を神妙な顔つきで見よう見まねでやってたよ。天才だ!

    3歳になってから、
    急に、言葉に敏感になってきて、
    大人の揚げ足とったり、否定したりするようになってきた。

    でも、かわいい、かわいいって
    抱きしめると、急に
    「あばあばあば〜」
    って、赤ちゃんっぽい仕草で抱きついてくる。

    面白いねえ。

    このかわいい時期、あっちゅうまに通り過ぎていくんだろうねえ。

  86. 348 ちびこ♪

    >神様の子から、人間の子になったよ

    そうじゃ♪
    神主さまのお言葉じゃ〜♪
    でも7歳参りの時にはな〜んにもお言葉いただけませんの。

    ちびこには大好きな育児書がある。
    ちびこはこの本に出会って本当に良かったと思っておるの。
    この本のお陰で脱力育児が出来たといっても過言ではない。

    『こども、ぴかッと光る』

    生後0ヶ月から小学校低学年くらいまでの育児書で、絶対絶対オススメ
    なんだけど残念ながら絶版となってしまっておる。


    ↓ここで何話か紹介されているから読んで読んで!!!
    http://www.iwasakiiin.or.jp/contents/child/

    今でもな〜んか疲れたときこの本を読むと心がほんわかするよ♪

    上で紹介されていないお話をひとつ

    『これは何だろう』

    赤ちゃんは自分の手を じろじろと観察している。
    好奇心というのは生まれたてからあるらしい。
    紐があると、一応引っ張ってみたりする。

    動けるようになると
    ひっくり返したり、もぐったり、なめたりして好奇心の固まりになる。
    三歳頃になるとむやみに質問を発する。
    あまりまともに答えなくてもよい。

    カナヅチを指して、これ何?と聞いたら
    悪いことをしたらたたくもの、とか
    靴は、ウンコを踏んづけないために履くのだ
    とか答えるとケラケラ笑っている。
    そういう会話の方が
    好奇心に満ちた子が育ちそうだ。

  87. 349 おかん

    >このかわいい時期、あっちゅうまに通り過ぎていくんだろうねえ。

    …確かに。でも小4の娘もまだまだかわいい。

    TVで「さりげないおしゃれ」ってやってた。

    娘「さりげないって、きらい。
    やるときは堂々とやりたい!」

    …「さりげない」っていう意味をちょっと誤解してるんだけど
    それがまたかわいくて、「堂々とやりたい!」という思いに
    親ばかながらあっぱれ〜〜!って思うのだわさ。


    >『こども、ぴかッと光る』
    わかりやすい、いいお話だね。
    「次ぎの枝」はなんか深いな。
    才能を見極めるのはなかなか難しいね。

  88. 350 おみそ

    育児書読むの反対。とか言っててよー

    持ってるわ。笑  1冊だけだけど。


    『子育てハッピーアドバイス』
    http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31630022

    この先生が好きで、2人目産むとき買ったんだった。


    パート2も買おうとしたけど、内容がちと似てたから、やめといた。

    言ってることがちゃうな。すまん。皆の衆。

  89. 351 おかん

    ♪皆の衆〜皆の衆〜

    >育児書読むの反対。

    その意味は実はよくわかる。

    「たまごクラブ」だの「ひよこクラブ」だのの育児雑誌には
    発達、成長の度合いが載ってて、自分の子どもと比べては
    「えっ、違う!どうしよう…うちの子障害背負ってるのか?」
    って不安になる。

    それとか、育児書読んで分ったつもりになって
    子どもの気持ちに寄り添ってやることをしなくなる。

    なんてことになると育児書は害なだけだもんね。
    子どもの成長を信じてやって、自分の感覚でがっつり向き合う、
    体当たりの接し方は必要だと思う。


    でも色々読んでると「これっ!」ってあるよ。
    目からうろこ。
    そうか、そういうことなんだ…って。

    あ〜、行って来よ。

  90. 352 おみそ

    「たまごクラブ」「ひよこクラブ」、わしがあまりにも興味を示さないもんで、相方が買って来て隅から隅まで読んで、
    「こうするといいんだって。」「ああするといいらしいよ。」と言ってたなー。

    ヘタすりゃ、妊婦の知識も赤ちゃんの知識も、わしよりあるか知れん。笑


    昨日も上の子が熱を出してな。

    会社から早く帰ってきて、手にはいーっぱい買い物袋下げて。

    「おまえは休んでな。日中、二人の面倒見て疲れてるだろ。
    それも一人病人だと、大変だもんな?」

    と、息子のアイスノン取り替えたり、体を拭いてやったり。


    あげく、わしにビールを注いで、
    「いつもありがとう。ごくろうさま。」ときたもんだ。

    涙が出たよ。


    あ、ノロけてしもたな。笑


    わしが育てたにも関わらず、息子が優しくて穏やかに育っているのは
    相方を見て育ったからだろうなあ。
    と、つくづく思った。

    感謝するとともに、自分も頑張ろうと思いましただ。

  91. 353 たまこ

    おみそさんと同じ、思いやりに満ちた愛情たっぷりのイケメン相方を持つ身ですが、
    お子に、ことあることに、顔面キックをくらいます。

    これも愛情表現のひとつでしょうか。

  92. 354 ちびこ♪

    そういえば、産後入院中ちび夫が退屈だろうからって
    『たまごクラブ』買ってきてくれたわ〜♪

    生まれたら『ひよこクラブ』でしょがっ!!

  93. 355 たまこ

    ちびこ、スルーするな〜〜!

  94. 356 ちびこ♪

    たまこが吠えとる。。。

  95. 357 ちびこ♪

    >お子に、ことあることに、顔面キックをくらいます

    お子の足が長く伸びるのか。
    たまこの顔面がそんなに低い位置にあるのか。

    疑問だ。

  96. 358 おかん

    >おみそさんと同じ、思いやりに満ちた
    >愛情たっぷりのイケメン相方を持つ身ですが、

    ええなぁ、あなた方。

    うちの夫、昨日、「リーブ21」の金出してくれ!
    って言われた。
    何でそんな金出さなあかんねん?
    もうええやろ。

  97. 359 匿名swan

    ♪No more〜悩み無用 あ〜なたの髪 きっと生えてくるぅ〜(増えてくる?)
    と歌ってあげてください。

  98. 360 おみそ

    うちも、かなりヤバくなってきたで。髪の毛。

    ハゲたって、太ったって、いいじゃんか。
    不っ細工になってしまった方が、変な虫がつかんでええがな。

    と言ってるんだけど、

    『まだモテたい』んだそうだ。 アホちゃうか。w

  99. 361 たまこ

    うちのイケメンの相方は、ふさふさです。
    仕事に行く時は、オールバックで、素敵です。
    普段は、前髪をおろすので、もっと素敵です。
    2度楽しめます。

    あ、ここ育児のスレだった。
    顔面キックは、お子が、横たわって、いきなり、座っているわたしにめがけて
    とー!と両足で突っ張りをくらわします。
    危険です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸