- 掲示板
ご要望に答えて作ってみました。
何でも語り合いましょう。
[スレ作成日時]2005-06-25 13:43:00
ご要望に答えて作ってみました。
何でも語り合いましょう。
[スレ作成日時]2005-06-25 13:43:00
というわけで、
わたしがにこにこになると、
お子はその倍にこにこになることが証明されました。
今日のお子は、るるるららら〜と鼻歌まじりに、
自分で遊び、自分でおもちゃを片付けていました〜。
2歳なのに!天才だ!
かわいいいいいいい〜〜〜〜〜〜!!!
天才だぁ〜〜〜〜〜!!!
今日、アレを買ってきたよ。
アレアレ。
アレで試してみるんだ。うっひっひ〜。
ちがうよ、アレじゃないよ、アレだってば。
勘違いしちゃだめだよ。わかった?
お子に、
「赤ちゃんですか?」
と、訪ねたら
「違います」
と、答えたので、もう赤ちゃんじゃないそうです。
じゃあ、わたしのお姉さんですか?と聞いたら
「お兄さんです」
と、答えました。
そうか〜。
ひろみちゃんおにいちゃんが好きだからかもしれないのだ。
おお!アレかっ!!!!!
よし!!
ぶっ!
お兄ちゃんなのかよ。
みそは、今のよしお兄さんの方が好きだなあ。なんだかなあ。
お兄さんなんや。
頼もしいねぇ。
うちの子らもなんだろう…先生かなぁ。
同志…なんだろうなぁ。
子どもらを通して色々体験させてくれる。
分身とは思いたくない、違う人格だけど
一番身近で気持ちを覗かせてくれる…
なんだろうなぁ。…ちょっとだけ寝てこよ。
今朝の読売新聞の「編集手帳」に下記があった。
------------------------------------------
谷川俊太郎さんに、「あわてさんな」
と題する詩がある。
「花をあげようと父親は云う
種が欲しいんだと息子は呟く
翼をあげるわと母親は云う
空が要るんだと息子は目を伏せる…」
子の幸せを願わぬ親はいない。
花と翼を用意し、人生の空を彩り豊かにまわせてやりたいと思う。
願いはしても、かなうことではない。
挫折や煩悶を種にして、
我が子がみずからの手で花を咲かせるのを
傍らでじっと見守る。
親にできるのはそれだけだろう。
---------------------------------------------------
娘の学級崩壊。
彼女がどう対応していくのか。
できるだけ環境は改善してやりたいけど
最終的には娘自身。
私にできることは気持ちに寄り添ってやることくらい。
がんばれ〜。
・・・・・・・・・(´;ω;`)
がんばれ〜!!
がんばれ!
でも、がんばりすぎないで!
おかんに、すぐ助けてって言ってくれ。
おかんなら、すぐに助けてくれるぞおおおおお〜〜!
わたしも、そんなおかんの娘になりたい。
学校いくの、憂鬱になりそうだなあ。
やだな〜って日曜日の夜になると思うのかなあ。
あ〜あ。
思い出しそう。自分も〜〜。
おみそ殿、たまさこん殿、おおきに。
そう、週末はウキウキ。
日曜日、まるこちゃんやら、サザエさんやらで
「あ〜、明日学校かぁ〜〜」ってしょげてる。
保護者会で、こうした思いは自分の娘だけじゃないって分かった。
教師の存在はホント大きい。
ポチ。 電気つけとこ。
これから、すみこが出てくるよお。
☆、消えてたやんけっ!!ちびこ〜〜〜!!!
クルクル
_ /lミ ガン
_, ,_ l /|‾ l ガン ガン
( ゜д゜) | |. | | ガン ガン
⊂彡☆|_| .|__|))∀・)b ガン
.::|/彡 ガン ガン
最近、ちびこ、さぼってるよな〜。
潜水艦のせいだな。あのやろう。
ちびこは一途な女だから〜。
昼間見た、あのようつべが忘れられない。
赤ちゃんの画像とたんたんとした言葉。
わたしの大好きな曲がBGMで。
涙がとまらないよ〜。
手放したくないねえ。ちっちゃな天使。
しくしくしく。
運命って残酷だ。
やっぱり、今、この一瞬をしっかり生きよう。
うんうん。。
何が辛いって、子どもがいなくなっちゃうのが、一番辛いかもな・・・。
この一瞬をしっかり生きよう。
いつ、地球が無くなるかしらん。
いつ、自分が死んじゃうかしらん。
今を。今、この時を。
可愛い、私たちの天使・・・。泣
ひたってんなぁ…
心配せんでも長生きするって…( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
それよか、孫、抱っこする体力つけとかんと…
どてっ!!
おかん!! 笑いすぎじゃぃ!!ぎゃはは♪
そうだな。孫、抱っこする体力つけるのもいいな。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
孫かぁ・・・・・。
きーーーーーーーーー!嫁にジェラシィ〜〜〜!!笑
ネタ無いねん。
日曜日、何だかしらないけど、教育TVかなんかで
バレエを見入ってしまった。
見ながらちびっこの娘はこういうの、やってんのかぁ…
って思った。
すげぇな。
極限まで削ぎ落とした肉体美。
体の隅々まで神経つかって表現してる。
バレエやってると姿勢違うしね。
ええなぁ。
ひきかえ、うちの子の身体、かたいこと。
私とどっこいどっこい。
上半身曲げて、手の先床に着かない。
…(~_~;)子どものくせに
今日の夕食、娘が弟のこと、
「身体、かたいけど、顔、器用やな」
って評価してた。…(-_-)
息子は色んな顔ができる。
石塚さんの目∩∩とか、鼻膨らませたりとか…
…たいして自慢できることでもないが…
***ぷぷ!!
おもろい子達だ。おかん、飽きないな。
ちびこぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
☆消えとったで!!!またペンペンか!?
おしりペンペンいやや〜!!
4つに割れたらどうすんねんっ!!
おかんが見たのローザンヌの再放送かっっ???
しまった、また見損ねたぁぁ!!
だいたい子供の習い事に、あんまり親が期待したり熱心にならん方がいいな〜。
娘っ子が踊っている姿は年に一度の発表会でしか見ませんの。
毎回見てたら(教室の方針で見れないんだけど)昨日は出来なかったけど今日も出来ない、たぶん明日も出来ないだろうって娘っ子の出来ないところ
ばかり見てしまうと思う。
一年に一回しか見なかったら、出来たところばかりに目がいって、「娘っ子
すごーい♪」と錯覚して感涙する。
その方がワラシにとっても娘にとってもいいのだw
>石塚さんの目∩∩とか、鼻膨らませたりとか…
まゆ毛動かしたら耳が動く子もいるよね?
>ローザンヌの再放送かっっ???
再放送かどうか知らないけど、それだわ。
>だいたい子供の習い事に、あんまり親が期待したり
>熱心にならん方がいいな〜。
ほんま、そう思うわ。
この間「テレビ寺子屋」でもえ言うてたわ。
習い事、子どももやりたがって、経済的にもやれる
環境にあるんやったら、ええことやけど、
親は「何かひとつ覚える」くらいの気持ちでおらんとあかんて。
○○ちゃんができたからとか、もうこれくらいはとか
競争になったり、過度の期待をかけたら有害やって。
そう思って、柔道もあまり興味示さへんかった。
息子が「辞める」言い出して、
「お母さん、もっと関心持って見に来てやって」
って言われた。
そりゃ、親子で熱心に取り組むスポーツ選手おって、
そういう子は確かにその分野においては長けてると思うけど
幸せなんか?っていうたらどうなんやろ…。
結局、柔道、やめてしもたけど、よかったと思ってる。
指導のやり方が合へんだけで、柔道自体嫌いになったわけでもないし。
あそこが痛い、ここが痛い言うて、
仕舞いには我が身を傷つけてまで行かないことを主張した息子は
すごいなぁと、ある意味感心した。
親が強要するあまり、嫌いなことになってしもたら
可哀相やもんね。
…ちび子が言うから息子に「耳動く?」ってやらせたけど
でけへんかったわ。…(-_-)
娘が
「ママどこまでいく?」
と座って足を前に伸ばして屈伸してみる。
手が足の先に…全くつかない。
「ママ、それ90度やん、全然変わってないやん!」
…身体かたいと長生きでけへんかなぁ…
開脚して床にぺったん胸がつく多摩湖ってますおはようございます。
足をとじてもぺったんです。
ただ、ヘルニアになったら出来なくなりました。
いつになったら、もとに戻るのでしょうか。
柔道をやめたのなら、次は、ぜひ、合気道へ。
または、少林寺。
もったいないから。
合気道は、古武術とかサムライの心得とか覚えられます。
気と、足さばきが重要です。
力を使わず、相手の力を利用して返します。ふっとばします。
警察官の合気道の演武会は、迫力があって、びびります。
居合道や、長棒、短棒、ヌンチャクもやります。
居合も、スリルがあって面白い。
集中力がないと、けがにつながる。
合気道は、気と間合い。
呼吸を沈め、相手との気を読み、相手の死角に入ります。
そして、急所を一気にせめるの。
これが、いっちゃん快感。
開脚して床にぺったん胸がつく多摩湖って、すげえ。
合気道か…私がやりたいかなぁ。
腹式呼吸もマスターしたい。
息子はいまどきの少年らしく、サッカーが好きみたい。
クラブに入りたいって言ってる。
…情報収集して考える。
朝練もあるらしい。できるかなぁ…
老若男女問わずできますだよ。
おかん、やって、やって!
わたしも、やり直した〜い。
もういっかい。
めっちゃ、汗と集中力使うから。
頭すっきりしますずえええ。
ええなぁ。
合気道、親子全員でできたら…
時間がないのよねぇ…
お・ひ・さ♪
おかんワロタわー。どこで?って?まあええやん♪
合気道と空手と少林寺と護身術の違いがよう分からん。
気を送るやつは何??
相手を触らんと、おっちゃんがくるって手を回すと
相手がくるっと倒れるやつ!
あれやりたい〜!!やられてみたい〜!!
ははは、そんなんTVで見たことあるなぁ。
「ハドウケン!!」とか「かめはめは〜〜!」
みたいな技が実際にできるんだよね。
ウルトラビームとかスペシューム光線なんか
習得できたら無敵やろなぁ…。
ゴジラの火、噴くのでもいいけど…。
あのさぁ、このスレ、みんなどうやって行き着いてんのかなぁ?
私はいっつも検索で「育児」って入力して
3回目でここにくるんだけど、このまま一番底まで行ったら
行き易くなるような気がするんだわさ。
あっ、明日は懇談やったわ!
まずい。寝よ。
どうやって?
みそは、『全スレッド表示』にして、ガーっとおくる。
で、ここは1500番台だから、その辺りにきたら探す。
だから☆付いてないと困るねん。
だから、☆付けとけ!ってちびこが叩かれるって仕組み。笑
私もおみそとおんなじ♪
全スレッド表示でお気に入りに入ってます。
一番底に沈めるってことは、コレより下のスレを全てageるしかない。
私にはそんな勇猛なことでけまへん。
おかんやったらできると思う。健闘を祈る。
いやいや、sageてたら自然と底着くやろ…。
いくらおかんかて、玉葱集団とか
ageられへんで!
…懇談、実は今日やってん。(-_-)ハハ
朝、気ぃついて良かったぁ。ホッ>(^。^)
懇談会で先生に言って欲しいことある?って聞いたら
娘「他のクラスと同じようにして欲しい」
学級崩壊で校長、教頭、もうひとり先生が監視(?)に
来るのだけど、教頭の口癖
「**、何してんねん!**!」
おまけに最後に「チェッ」って舌打ちするんだって。
それが娘はとっても嫌なんだって。
でも校長先生は好きみたいで、校長以外は来ないで欲しいって…
…んなこと、言えるかなぁ…言えない。
でも教頭のそういう口癖って、
状況は分らないけど、子どもにいい影響はないよなぁ。
連絡帳に書こうかなぁ。
重箱の隅つつくみたいでやらしいかなぁ。
…でも書こ。
書いたらええがな。そんなもん。
教頭、じじぃのくせに大人気無いなー。
きっと書いたな・・・おかんなら。笑
何で崩壊してるの?
担任のせい?一部の荒くれ児童のせい?
あ〜おい地球は誰のもの〜♪
あ〜おい地球は誰のもの〜♪
娘っ子が2年前に歌っておった〜♪天使だ〜♪
でも連絡帳って担任しか見ーひんのんちゃうん?
教頭・校長に伝わるかな〜・・・。
今校長が見てるねん。
詳しくはまた今度書くわ。
行ってきま〜す。
学級崩壊は授業がつまらない。
子どもと真っ向から向き合わない。
という先生の態度から子ども達の反感をかって
なってしまった現象だと私は思ってる。
連絡帳に書いたら、校長が書いた。
「教頭に伝えます」
娘に言ったら
「可哀相…」
だって!あのなぁ〜〜〜!!
教頭先生から電話があった。
今は全く娘のクラスには来ていないとのこと。
クラスを見ていたのは一ヶ月くらい前のことで、
そうした発言は記憶にないが
最初の頃は本当にひどくて、行き過ぎた言い方に
なったのかもしれない。申し訳ないとのこと。
今日から夏休み。
いっつも学童あったのに
今年からどうするか…
娘は昨日から宿題やってる。
…ごはん食べるときも嫌いなものから食べる。
嫌なものは先に片付けてしまおうという魂胆。
…素晴らしい。
ストレスたまらない生き方やなぁ。
嫌なものを先に片付ける・・・
正解だな。娘、賢いな。
わしは何でも好きなものが先。
食べもんも、やることも、好きなもの先だなー。
だって、いつ死ぬか・地球が滅亡するか・わかんないでしょ?
あはは…
実はあたしもそのくち。
お腹の空いたときに、一番先に好きなもの食べたら
いっちゃんおいしく感じる。
ベリベリハッピー!
そしていつまでも宿題を残したまま…
な〜んか頭の隅にやらなきゃいけないものが
張り付いて、心底遊べない…
ははは…
そして期限守らないと宿題がさらに増える…
娘は昨日から夏休み。
勝手にPCいらわれないよう、いっこ、線抜いてる。
…そのうち学習して自分でつないで使うやろなぁ…
そうなったら線ごと会社に持って行こう。
DSもあちこち隠したけどみんな見つかって
会社に持ってきてるし…
いたちごっこは続く…
おはよー。
夏休みは調子狂うな〜。
娘っ子はもう調べもの学習はほとんどPCで済ませよるで。
(私がカキコしようとすると娘っ子が寄って来て横取りされるねん!きっ!)
図書館に行く回数が減った。
PCで検索すると一発解答で便利やけど、本やったらペラペラめくってるときに
「おっ!」って関係ない頁に興味持って新たな発見があったりするやん?
答えを見つけるのに時間がかかれば、その間に自分でなんでかな?って考
えよう
とするやろうに・・・。
知りたいときにすぐ分かる方がいい場合もあるし、一長一短なんかなー。
中高生の電子辞書も必携らしいけどどうなんかね?
(カラフルで色んなのが出てるよねー。びっくり)
でさ〜。
お子ってば、寝てるのよ。
アンパンマンのおむつで。
かわいいわ。
ぶっ!
小2の息子さぁ、
プール上がったときにアンパンマンのタオル、
肩にかけたら
「アンパンマン、興味ないから、裏にして」
って、わざわざ裏向きにするのよ。
恥ずかしいのかしらん。 成長したのね。
かわいいわ。
>中高生の電子辞書も必携らしいけどどうなんかね?
そうなんや。
娘も欲しいって言うてたわ。
PCや電子辞書で分らないことピンポイントに解答得られて
寄り道できないデメリットはよく分るなぁ。
文明開化の波に押されるな!
基本は裸族。
地球を感じる人間になるんだ。
機械を頼っていては、第六感を失ってしまう。
虫の知らせを感じなくて、親の死に目にあえなくなったら、
この先生きのこっていけなくなってしまう。
多摩湖、いい事言うやんけ。
多摩湖のくせに。w
だから、おっぱっぴー。
だけど、ネタがねえ〜。
ネタがねえ〜。
タモリにばかにされた〜。
でも、そんなの関係ねえ!
でも、そんなの関係ねえ!
おーしゃんぱしふぃっぷぴーぽー、だっけ?
今日は、涼しいから、頭も冷えるな〜。
5日ぶりじゃw
誘っておいて、この内容・・・(‾Д‾;;
つる姫じゃ〜 って、りぼんで掲載されてたよなぁ。
土田よしこ作で。
どうでもいいけど…。
眠たい。あかん。寝よ。
>>205
それそれ!
先日、たまたま見てしまった、「いいとも」
おっぱっぴーが、ネタが無くて苦戦していた。
ああ、もうだめなのきゃ?
裸族よがんばれ。
育児はがんばらないのが秘訣。
これは、ちびこ先生から伝授された技。
最近、ちょいと、うまくいかない。
早く、もとに戻したい。
そのためにも、がんばらないようにがんばろう。
なんじゃそりゃ。
おっぱっぴー
さんまのさんちゃんねるでは大成功だった。ああよかった。
すみこも出てた。
いっぺんにふたりも見られた。わ〜い。
今までの育児でうまくいったと実感したことがない。
娘っ子にいいところは沢山あるけど、それは勝手に娘っ子が
どっかで学んできたこと。
娘っ子の悪いところは、全て私から学んでいるような気がする。
あー酔った・・・
何飲んでるの?黒糖梅酒?
あれ、うまいから、飲み過ぎちゃう。
でも、今、あちし、禁酒中〜。
土日だけ解禁。
今朝のお子。
かーたん、愛してる。ぶちゅ〜〜。
寝ているわたしにまうすつ〜まうすでちゅーしてきた。
うっとり・・・。
だが、夜は、
とーたんでなきゃいや!
といって、さるの親子のように相方の上にのっかって寝ておる。
移り気な人だわ。
ちびこ先生、
あのね、お子がね、
布パンツ(通称、おねえさんぱんつ)
はりきって履いたのに、その日、一度失敗したら、
次の日から、履かなくなっちゃった。
んこは、ちゃんとトイレでするのだけど。
本人曰く
「めんどくちゃいの」だって。
おむつも、パンツたんくろうの、笑っているトイレの絵でないとだめなんだって。
ふ〜ん。
パンツばんくろう、なんだけど、たんくろ〜って呼ぶの。お子。
しかも、洋式トイレの絵でないと認めないんだ。
和式トイレはだめなんだよ。
かわいそうだっちゅうの、和式が。
いくら、和式の味方をしても、お子は、洋式でしかも、笑っている顔でないと
認めないんだ。
じゃあ、他のたんくろーの立場は?
本当のぱんくろうは、ぱんくろうとして認められていないのだ。
めんどくさいから、アンパンマンにしてみたら、
やっぱり、たんくろーでないとだめだっちゅうの。
ぷーさんも許せないらしい。
ああ、めんどくさい。早く、布ぱんつにしてくれろ。
そっか!
洋式トイレ顔の布パンツの絵を描いてやりゃ〜いいのか。
そっちの方がめんどくさいよ。
紙オムツを黒でアレしたらどうでっしゃろ?あかんか?
トイレでチーしたらお楽しみ♪があればいいなー。
何がいいかな〜。シールが貼れるぐらいじゃ喜ばないかな〜。
「チッコちゃんがトイレのプールに入りたいって言ってるよ♪」
だめかな〜
「大人になってチビットちゃんになりたくなければトイレでおしっ!!」
だめかな〜
「紙オムツでね、森林が破壊されてるんだよ」
だめだろうな〜
夏にしかできない荒業だけどねー
家にいるあいだノーパン(下半身ヌード)にするのはどう?
チッコはちゃんとするべき場所にするもんだって分かるかも・・・。
新築に引っ越してからでは出来ませんのじゃ。
シールで、んこは、成功した。
トレパンマンに、ぷーさんシールとぶらぶら人形のおまけがついていたから。
紙おむつでエコロジー説得もしてるよ!
地球を破壊するな〜!
紙おむつは、地球を汚す。(なら、おしめにしろって?すみません・・・)
森林破壊はんた〜い!
ノーパン、にすると、
ばんくろう履かせて〜って泣くの。なんじゃらほい。
どこがいいんだ、あの変な絵の!!
まるで、ちびこみたいだ。
トイレ君のマスコットを作って、ぶらさげるか。
黒くするのもいいな。・・・めんどくちゃい。
本人曰く
「3歳になったら、おねえさんパンツにするから」
と、ゆうべにたりと笑って言った。
こ、こえええ〜〜。確信犯か!
今日、お子、ノーパン。
でも、しきりにおむつはきたいと、せがむ。
根負けしておむつをはかせたら、にこにこ。
布パンツを無理矢理はかせたら、10分に1回トイレに。
神経質だなあ。
あ〜そうか〜!!
失敗するのが嫌なんか〜。
プライドが高いんやなw
白菜ちゃんにとって、紙オムツにするの失敗じゃないんだ。きっと。
頭のいい子やな♪
紙オムツにするの → 紙オムツにチッコするのは
トレパンマンも嫌なんだって。
まあ、いいや。
てけと〜で。
こんど、ゴミ有料化するんだけど、
おむつは無料みたいなのだ。少子化対策か?
ちびこ先生、ピアノ、そろそろ始めたいんだけど、
中古のアップライトっていくらするんだろうねえ。
お子の性格からいうと、たぶん、教室より個人だな〜。
お中元ま〜だ〜???
>まあ、いいや。
>てけと〜で。
んだんだ♪それが一番や〜〜〜♪
っていうか、ちび太の場合は自分にそう言い聞かせてるんやけどね。
でないと、本当に育児ノイローゼになりそうやったもん。
おい!君のことだよ!娘っ子!!ぎゃはは♪
白菜ちゃん、ピアノって早くないか?
まだ2歳じゃなかったっけ?
楽譜読めるんか?
もし習わせるなら、まだリズム教室でいいんでないかい?
ピアノってピンキリ。
たまちゃんは白菜ちゃんにどのくらい期待しておるの?ピアノ。
住宅事情はどうなんだい?
それによってピアノの選び方が決まるで〜ぇよ〜ぉ〜。
見よ!天才少年だ。
ちび太がここ半年くらい練習してまだ弾けない曲だw
ギロック「こどものためのアルバム」から
http://jp.youtube.com/watch?v=1gd529H7mf4
やっぱり終盤は力尽きておる・・・。
でも子供の小さい手でこの曲をここまで弾けるなんて天才だ。
↑
ギャハハ かわいいっ!
私も子どもらと一緒にピアノ習いたい。
でもやる時間がないもんなぁ。
子どもらも習い事は習字で懲りてるみたいだし…
全然関係ないけど、最近娘といつも一緒に遊んでる子、
朝、10時半に起床。
昨晩は両親の帰りを待って11時半までおきてたんだって。
お母さんは働いていて、6時に帰ってきて
夕ご飯作って、7時半に帰宅するお父さんとパチンコへ。
コンビニでお弁当買って、家で食べるのが11時頃なんだって。
「そう、お父さんとお母さん一緒に毎日パチンコって、…仲いいね」
って言ったものの、パチンコ依存症かあ?
勝った日にはお小遣いもらえるそうで、
多分そのために起きて待っているんだろうけど…
ちなみに彼女には中三の兄が居て、姑と同居。
早く就寝しないと成長期のホルモンのバランスが…
って言いたいけど、色んなご家庭の生活があるわけで…
いやぁ…色んな家庭があるわさ。 …独り言でした。
うちの娘っ子も子供にしては夜型じゃ〜。
朝は早いし、日中はバレエでへとへとのはずやのに
夜は目が堅いんじゃ〜。タフなんかな〜。
低学年の頃は平均9時就寝、中学年で10時就寝、高学年になってからは
10時にベットに入ってもなかなか寝れないのか11時頃まで本を
読んでたりウダウダしとる・・・。
こないだ塾の先生から聞いたんやけど(あ、塾に行きだしましたのよ。
おほほほ♪)6年生にもなると夜中の1時くらいまで友達とメールしてる
子もクラスに何人かいるらしいよ。
ひえ〜と、思ったけどワタシも深夜放送のラジオ聞いてたな〜。
6年ではなかったか。中1か中2の頃か?記憶が曖昧・・・。
ピアノまだ、指届かないと思うんだけど、
先に、音感進めておきたい。
聴音早いほどいいから。
だから、アップライトの原音が出るピアノでないと困るなり。
音大とかいかなくても、歌うように、奏でられるくらいになって欲しいな。
楽典とソルフェージュと指の練習の教本をやって欲しいんだ。
猫踏んじゃった禁止!っていう先生に習いたい。
(自分がそうだった)
ほいで、年に1回は、でっかい発表会で度胸つけるような感じの先生につきたいんだ。
かなり、自分の願望が入ってるなあ。
自分、志半ば、親の転勤で終わっちゃったから。
ピアノは続けていきたかった。
お子といっしょにもう一度、やり直したいんだ〜。
基礎から。
じゃあ、おめえがやれ〜!
子どもにあんま、たくすなって。(-_-)
ありゃ、いつの間にか外が明るい。
…ちょっと寝てくんべか。
バレエ習ってるお母さんいるよ。
レオタード姿になれるのが何より羨ましい・・・。
レッスン見学会のときに、自分の娘の足を先生に注意されて
お母さんの足が動いてたの見たよ。
先生の背後から自分の娘にダメ出ししてるお母さんもいたよ。
(あんた、先生かい!!)
↑ちびこだす。
このHNで何処行ってきたかは秘密だすw
まあ、書くだけは、タダだから。
>レッスン見学会のときに、自分の娘の足を先生に注意されて
>お母さんの足が動いてたの見たよ。
あはは…分るような気がする。
>まあ、書くだけは、タダだから。
しやな、しやな、そりゃそうや。
書くことと思うことと現実は違うわな。
明日というか今日からキャンプに行かないと
いけないのにこんな時間まで起きてていいのか…
おやすみなさい。
…おっ〜とsageるの忘れるところだったぁ。
ヒヤッ〜o(>< )o
でしょでしょ。
おかんなら、通じると思ってるから。
わたしとおかん、多分、根っこは、いっしょだと思うのよ。
おーい!
宿題終わったかー?
おかんの娘の生活作文か読書感想文ここにカキコしてくでっ!
うちの娘っ子、それ写して書くから!!
>おかんの娘の生活作文か読書感想文ここにカキコしてくでっ!
…そんな宿題あったかな。
見てみるけど…。
娘は作文全然ダメやで。
〜〜しました。
〜〜しました。楽しかったです。
のワンパターン。
どう楽しかったんかとか心情描くことを知らない。
読書感想文は、引き写しして、ちょびっと感想を書くだけしか
能力がなかった。
今、思うともったいない勉強の仕方をしていた。
ほんま、もっと勉強しといたらいかったべ。
娘は読書感想文、書いたって言うんだけど、
それらしきものがない。
ほんとにやったんかなぁ。
30日、登校日に宿題全部持っていくらしい。
息子は絵日記、全然書いてない。
…(-_-)どうするつもりか
>ほんま、もっと勉強しといたらいかったべ。
…あっ、私のことね。
「あらすじ」だけ読んで、
それをはしょって書いててけとーに感想らしいもん、
付け加えてた。
…みんなやってたんだぁ!
この間さぁ、雷見てたの。
雷光だけで音は聞こえなかったから、
かなり離れていたんだと思うけど、雲の間から
上やら真横やらに走る雷光、鑑賞してたら
子どもたちが来て、一緒に「おおっ!」とか言って
感動を共有していたんだわ。
ほんでさぁ、娘がぼそっと言うんだわ。
「雷、学校に落ちたらいいのに…」
…なんかぞっとした。
そんなに学校嫌なんかぁ…と
何だか可哀相なような、なんてコワイこと
言うんだろうと思ったり…
でも自分も火事で学校燃えたらいいのに…
考えたこと、何度もあったなぁ…
いろんな思い、感じて大人になっていくんだろうなぁ。
でもできれば何も考えず、楽しく学校へ行ける
気持ちになってくれると親としては嬉しいのだけれど…
あったな〜。
テストのヤマが見事に外れてあっちゃ〜☆ってとき
テストの途中、教室のドアがガラッと空いて私が教頭先生に呼ばれる。
そして、私は荷物をまとめて急いで帰らなければならくなる。
そ〜ならんな〜って思ったりしたこと・・・。
娘っ子がアマチュア無線がしてみたいと言い出した。
ぎゃはは。何を言い出すんだ娘っ子!!
誰と話すんだ?
同じ町内に、庭に2階建ての家より高いアンテナ(?)立ててるお宅あるけど
その人と話すんやろか?
朝礼中の中学の運動場で
屋上にいきなりKISSが出てきて
演奏し始めたら面白いのになぁ
という妄想、頭の中で何度も繰り返した。
アマチュア無線?
ネコも杓子も携帯持ってる時代に
…まだそんなんやってる人いるのか?
えっ、町内に?
へぇ〜。
いいじゃん、免許とったら?
出会い系サイトなんかいかれるより
全然健康的で(?)いいじゃんねぇ。
ちびこの娘は独創的やなぁ…
チュチュ着て無線はへ〜ん。
…あたりめぇだわな。
アマチュア無線の話はいっさいしなくなりました。
背後霊が言わせたのでしょうか?
娘っ子のことでさ〜、きぃぃぃいいいっっ!!ってなってるときに
ここでカキコすると、『娘っ子も悪い子やない、いい子なのに
きぃぃいってなって悪かったな〜』って思えることがありますのん。
自分が客観的になれる。
おかんの呑気さに救われることもしばしばw
白菜娘みたいに可愛い時期もあったな〜ってほのぼのしたり♪
ああ、いいよな〜♪まったりまったり♪
アマチュア無線なら、わしに聞いてくれ!
おもろいよ。
ただだし。
でも、無線機とかアンテナが高いから、
固定局にすると50万以上かかるよ。
移動局でも、5〜6万円する。
免許とるなら、頭の柔らかいうちに。
ただし、中学の物理の知識がいりますん。
コンデンサとかオームの法則とか
も〜、忘れた。
でね、最初に、
コールサインを言うんだよ、
CQ CQ こちらは、●○○なんとかかんとか。
電波出す時に、しきたりが多いんだよ。
で、会話は、世界各地に聞こえているから、
内緒話はつつぬけです。
女の子が電波だしていると、
おっさん達がむらがってくるよ。
すごいよ。
専門用語だらけで話しかけてくるから。
怖いよ〜〜。
じゃ!・△・)ノ
息子の読書感想文発見!
「読んだ本」
とうめいにんげん
「かんそう」
こわかったです・・・そんだけかいっ!?
そういや、包帯巻いた人間が走る姿が表紙の本、
借りてきてたな。
「こわかった」って、そりゃ、絵の感想やろ。
読んでないやん。
…ったく…。(~_~;)
ちびこでもきぃぃ〜〜っってなるんや。
…そりゃなるわな。
でもうちは夫に対してやな。(-_-)
昨日もTV観てて
「こんなアホ焼いたらええねん」
なんて過激なこと言って
娘も同調してしまって…
浅はかな怒りを吐かないで欲しいもんだわさ。
…ったく。
たまこはんが
CQ CQ こちらは、●○○なんとかかんとか。
ってやってる姿、想像でけへん。
ペーパー無線マンか。
娘っ子が今度は受験したいと言い出した。
友達に誘われた。
あほかっ!受験なんて友達とするもんじゃないわっ!
おわり。
「透明人間」ってハーバート・ジョージ・ウェルズのか?
本屋で見たw
面白そうやん。
娘っ子も好きそう。
今は江戸川乱歩にハマっとる。
少年探偵団シリーズじゃ〜。
まあ、本読むなら何でもええわ。