- 掲示板
友人が教諭をしている小学校の話なのですが。
兄(4年)妹(2年)が通っています。
親は、話題の給食費未納ってやつです。
しかも、この兄弟は、授業を受けないみたいで、給食の時間に登校して、食べ終わったら帰宅するそうですよ。
親にも兄弟にも、学校に来てきちんと勉強してほしいと話しても、完全無視だそうです。
親も親なら子も子だな。
>親も親なら子も子だな
4年生と2年生なら 全て親の影響だろ?
義務教育でも材料費を払うように国会で決めたんだから、払うのが当たり前だよ。
議論の余地はないだろう。
ここではバカ親をどうこらしめるかを議論しているのですよ。
>>803『バカ親をどうこらしめるか』
・・・ニュースにもなっていますが、もう始めてますよ、自治体は。
簡単なことです。
1 勤務先への給与照会
2 そして、給与の差し押さえ
これを始めたら、
「頼むから勤務先への照会はやめてくれ」
「すぐに払うから」
というバカ親が続出だそうです。
自分のしていることが「恥ずかしい」ことだ
ということはわかっているみたいですね。
バカでも。
これ標準化してほしいね。でそのやり取りを報道か何かで見てみたい。
皆様、給食費の月額おいくらですか?
うちは中三で、14,298円です。
一食700円超えてる・・
ひゃー、けっこう高いのですね、806さん。
私はまだ子供いないのですが、昼ごはん700円超とは。。
私は今まだ勤めてるのですが、それでも昼は奮発して600円くらいです。
でも栄養管理された給食の献立だから、そんなものなのかな。
知り合いで栄養士さんが何人かいて、みな共通して給食の献立実習は凄まじく大変だったという話をいろいろ聞いたもので・・。
もちろんわが子の給食代は、例え自分の食べたいものを我慢してでもちゃんと払いますよ。あ、我慢って言うのかな?多分違うのでしょうね。
来年には子供を授かりたいっす♪
がんばりまっせ〜(いろいろ)。
ええ〜!そんなに高いのですか!
それなら、未納も分かります。
私なんか、毎日従業員食堂400円定食です。
700円の昼食!贅沢すぎる・・・。
きっと、栄養満点だろうな。
うちは小学校ですが、
5.6年生で 一食240円(低学年は 220円)です。
(市内小学生5000人)
加工品は一切使用せず、とても 手間と愛情のこもった給食です。
(例 ふりかけ なども、自家製)
いくら中学生で 食べる量が増えるとしても
700円越えは 不可解ですね。。。。
生徒数が少ない、未納率が高い、ほかの理由(業者の癒着、加工品が多いなど)があるのではないでしょうか?
給食費未納率は 0.003%でした。
(銀行引き落としの際、残高不足などが理由と思われます)
現在 中学校ではお弁当ですが、給食導入に向けて検討中です。
ちなみに 武蔵野市です。
もしかして、地方公務員に時々見られるように、お昼過ぎまで働いてる給食のおばさんたちが年収1000万円以上とか?
コンビニ弁当の原価だって200円未満だと思います、近所の飲み屋さんの
600円のお弁当の原価は160円だそうです。(ご飯が一番高いそうです)
給食が1日700円などと高ければ、弁当を持たせたいという
ご家庭もあるのでしょう。
1人ならいいですが、子供が3人いれば月額700円×3人×22日=46200円??
マンションの管理費より高くなりますね。
>給食のおばさんたちが年収1000万円以上とか?
福山市では給食のオバサマの年収は約700万と聞いた。
その年齢は知らないが、定年まじかとしてもかなり高給だと感じる。
地方都市の年収700万円は、東京などの大都市圏であれば1000万円超の価値がありますね、公務員は仕事によって給与格差はいけない、
役所の事務職より現場は危険手当などがつくからかも知れません。
以前、都内の清掃局の職員も高収入だったらしいです。
家内の父親がそうでしたが、本人は中学しか卒業していませんが
娘と息子を私立中学から一流女子大学、東京大学までその給料で教育しました。
今は昔のことですが、やはり公務員ですから必要以上に絶対に仕事をしない生活だったそうです。
地方公務員は組合が強く、汗を尊ぶ習慣があり
現業職はかなりの高給となっています。
本当に実際の給食費ってそんなに高いのですか?
それにしても「我々はこういう理由で給食費を払わない」っていうレスがもっとあればなあ。是非理由を聞いてみたいし。
NHK受信料のスレなら一杯あるのに。
結局、「義務教育だから払わなくてもいい」以外の意見にはあまり
見るべきものがないからじゃないかな。
あ、ちょっと違うけど「給食をやめろ」というのもあったね。
実際、私立小中では給食費なんて区分はほぼ無いわけだし。
義務教育と給食費には互いに関係がありませんから、義務教育だから払わなくてもいいというのは意味を成さないですが、もし、公教育だから払わなくていい、といわれると、給食費は税金でまかなえ、という主張が裏に見えてきますね。私は別段給食費未払いの人たちの肩を持つ気は毛頭ありませんが、教科書はタダなのに給食は有料、という仕組みがどのように決まっているのか気にはなります。どちらも教育の材料であるには変わらないのですから。
日本の学校給食は 世界に誇れるすばらしい制度だと思います。
家庭の経済事情、母親の不在など 各家庭で諸事情があります。
学校給食は そのような様々な背景を持った子供達に、一切の精神的な引け目を感じさせず、みんなと同じ、バランスのよい、温かい食事が食べれるのです。
「同じ釜の飯を食う」経験が小学校でできるのは 素晴らしいことではないでしょうか。本当に感謝しています。
小学校に子供を通わせる母親として、給食費を払わない大人がいることは
本当に腹立たしく、残念です。