東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークグラン世田谷千歳船橋(南敷地)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. ヴィークグラン世田谷千歳船橋(南敷地)
物件比較中さん [更新日時] 2015-04-26 08:55:05

(建築計画HP:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=3498
売主:清水総合開発株式会社/国土交通大臣免許(3)第6166号
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
環境が良さそうですし、清水なんでヴィークコートシリーズでしょうか。
高級感もありそうですね。HP公開が楽しみです。ここにきて、
小田急沿線(世田谷)は、大規模かつ駅徒歩圏かつ環境良好な物件がでてきましたね。

所在地: 【さくらガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目360番2(地番)
【かえでガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目380番1他7筆(地番)
交通:【さくらガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩10分
   【かえでガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩12分
 
【公式URLを追加しました。2013.3.9 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-19 08:06:19

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークグラン世田谷千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ペット飼育可マンションは一般的ですが、ここは大型犬が飼育可能なマンションなんですね!
    少々驚きました。
    でも、一部の住戸のみのようです。1階庭つき住戸限定になるのでしょうか。
    どなたか大型犬を飼う予定がある方、問い合わせされた方はいらっしゃいますか?

  2. 402 匿名さん

    大型犬、1階庭から直接外に出れる部屋限定だったと思います。

  3. 403 匿名

    近所に大型犬なんていたら嫌だな〜。松嶋菜々子夫妻がマンションで買ってた大型犬が隣人を襲って大怪我させたりとかしてますし。

  4. 404 匿名さん

    松嶋菜々子なんて関係ないだろw

  5. 405 匿名さん

    大型犬もドーベルマンとかじゃなくて、ゴールデンレトリバーとかだったら可愛くて良いな〜

  6. 406 匿名さん

    大型犬OKなんて珍しいですね。でもちゃんとしつけをしてあるならいいのではないでしょうか。
    最近は大型犬を飼う方が少なくなってきてますよね。

    この辺りは価格が結構高めなんですね。

  7. 407 匿名さん

    犬のしつけも大事だが、子供のしつけも大切ですよ。

  8. 408 匿名さん

    駅から遠い蘆花公園よりもこちらのほうが良いかな。

  9. 409 匿名

    駅からの距離は芦花公園の2物件とそんなに変わらないでしょ?
    どちらにしてもソコソコ遠い。

  10. 410 購入検討中さん

    こことオーベル蘆花公園を検討していたので、何度か駅から歩いてみた印象です。
    地図上では「千歳船橋駅~かえでガーデン」と「八幡山駅~オーベル」は殆ど同じ距離ですが、
    体感的にはオーベルの方が遠く感じました。
    たぶん、オーベルが環八を渡らなければならないのに対し、ここは駅まで信号が一つもなく、
    住宅街を抜けて行く道だからではないでしょうか。
    まあ、あくまで個人的な感覚ですけど。

  11. 411 匿名さん

    住宅街を抜けるだけに日陰もなく、暑い夏は大変なのも事実。車も通るし。

  12. 412 ご近所さん

    私は、オーベルよりこちらのほうが良いと思います。
    スレッドの内容も悪すぎます。

  13. 413 匿名さん

    408、412は同じ人のにおいがするな。いろんなスレで唐突に芦花公園の物件の話する人。何かあったのかな。

  14. 414 物件比較中さん

    413、オーベル契約者さん。近隣スレッドのチェック、お疲れ様です。
    それは放っておいて、あと14戸しか残っていないのでしょうか。
    初期にMRへいき、他の物件を見ていたので、最近の状況がわからないので。
    週末、再度行ってみるつもりでいますが。

  15. 415 匿名さん

    413ですが、お気を悪くされたのならすみません。
    契約者ではないですが、世田谷の北部でマンション購入を検討しており、スレを幾つか見ていたら、突然脈絡無く似たような書き込みが同時多発的に現れたので、同じ人かな?何かあったのかな?と純粋に思いまして。
    単なる誹謗中傷に見えたんですが、私も同じようなものでしたね。今後はこのような投稿はやめるようにします。

  16. 416 匿名さん

    414も随分長く検討してるんだな。初期のMRって・・・。残り14戸のソースも不明。

    ここは、マンションは第一種中高層住居専用地域だが、道路を挟んだ西側は第一種低層住居専用地域で戸建てメイン。
    南側は大きめのマンションがあるが、ほんの一部を 除いて日照は良さそう。
    駅徒歩10分は確かに近くはないが遠くもない。駅周辺の商店街は歩いていても飽きなさそう。良い場所に駐輪場が借りられない場合は自分なら歩く。オーベル蘆花公園と比較するなら、やはり環八が絡むルートはなるべく避けて歩きたいが、こちらはそんな心配が必要ない。

    しかし、オーベル蘆花公園とは駅からの距離と価格帯以外はコンセプトも違い、路線も入居時期も違う。駅周辺は小田急の方が個人的には好きだが、あちらも蘆花公園に接しているという希少なメリットがある。自分もやはりこの辺りで検討しており、もうすぐ結論を出す予定だが、結局、どのマンションが自分に合うのかは人それぞれ。

  17. 417 購入検討中さん

    >>411
    >住宅街を抜けるだけに日陰もなく、暑い夏は大変なのも事実。車も通るし。

    おっしゃる趣旨はわかりますが、23区内でその条件を満たす物件は殆どないのでは。
    私の知る限り、完売したプラウド王子本町がこれを満たすような気がしますが(しかも駅近)、
    うちにとっては、周辺の環境は世田谷の方が好ましく思えました。

    23区内、徒歩10分内外の物件だと、木陰を通って駅まで行けるようなところはないでしょうし、
    朝日がビルで遮られるようなところだとしたら、ゴミゴミしていて周辺環境に難ありかと思います。

    一方、ここの通勤経路は、車が歩行者をかすめて通る感じですが、交通量はそれほどでもない。
    もっと交通量が多いところなら歩道が整備されているでしょうが、そうなると、ある程度の大通りになり、
    騒音や排ガスが気になりそうです。

    そういう意味で、ここはわりとバランスが取れていると思います。

  18. 418 匿名さん

    そうですか?周辺住民ですが、平日の朝や昼間に通ったことがありますか?この物件を渡る批判するのではなく、周辺概況は低層住宅地で環境が良いからこそ、街路樹もなく、夏は照り返しが強く、駅までの道のりは厳しいと思いますよ。抜け道にある自動車は片側が通るのがやっとで、マナーも悪く、歩行者が避ける場合があります。住んで見て分かると思いますよ。

  19. 419 匿名さん

    住宅街を抜けるだけに日陰がない、はちょっとよく分からないな。今、ここよりゆったりした住宅街に住んでいるけれども、日が直接当たってつらいのは数分。10分間を太陽に照らされて歩かなければならないわけではない。

  20. 420 購入検討中さん

    419さんが書いているように、低層住宅地を抜けて通勤するにしても
    歩く場所さえ選べば、ある程度は日差しも避けられるのでは?

    ちなみに私は、街路樹のある大通りを歩いて通勤していますが、
    木陰も大したことないし、バスやトラックの騒音がうるさいですよ。
    空気もよくないし。
    もっとも車がすぐ横を抜けて危ない思いをするということはありませんが。

    まあ、通勤距離の感じ方は人それぞれですが、難しいですね。

  21. 421 匿名さん

    ここは大型犬も飼えるマンションなんですよね。これがダメなマンションも多いので愛犬家のご家庭には検討対象として見られているのではないですか。それで一点確認したいのですが、エレベーターにペットボタンは付いてますか??、大型犬が苦手でも立地や部屋が気に入ってご購入される方もいらっしゃるでしょう。みんなが快適なマンション生活を送るために必要なボタンだと考えております。

  22. 422 匿名さん

    1階庭付きの一部の住戸で、庭から外へ直接出られるようになっていたと思います。

    したがって、エレベーターも廊下も大型犬を抱いて歩くことはない筈です。

    しかし、1階住戸は1次でほとんどが売れていたと思います。

    MRで直接確認されたほうが確かですね。

  23. 423 購入検討中さん

    >422

    ナルホド。1階に限っては問題ないみたいですね。上階に住んでエレベーターで鉢合わせが心配、という声があるわけですか。でもペット可を承知で皆さん購入されるはずですからどうしても苦手という方はさすがに居なさそうですよね(汗)ところで床の材質はどんな感じでしょうか。ペットが歩くわけで傷に対する耐性が気になるところですが。

  24. 424 匿名さん

    1階に限っては問題ない、のではなく、422さんの書き込みは「大型犬の飼育は1階住居のみが可(他は中型以下)」が前提になっているのでは?

  25. 425 ビギナーさん

    >424
    私は全戸可なのかと思っていました;;、違うんですね。
    全戸ペットは可能で、「大型犬」に関しては1階しか飼ってはいけない。こいういうことで宜しいでしょうか。

    では必然的に大型犬を飼われる方は1階を選択しなければならないということで、選択肢が限定されてしまうデメリットはありますよねぇ。でも大型犬からすれば広い庭がある1階のほうが喜びそうでもあります。

  26. 426 匿名さん

    424です。すみません。私はこの物件に足を運んでないので、直接売り主さんにご確認された方がいいです。
    ただし、私がいろいろ見てきたマンションでは、「大型犬の飼育は庭から直接外に出られるようになっている1階の住戸のみ」としているところが殆どで、422さんの文章からもそう読み取れたので、書き込みさせていただきました。
    特に小さいお子さんがおられる場合、大型犬が心配なご家庭も少なくないと思いますし、事故が起これば双方にとっていいことはないので、普通の規制だと思います。

  27. 427 購入検討中さん

    モデルルームに行った者です。
    たしかにペット可の物件ですが、大型犬は1階のお部屋に限られていましたし、確か限られた棟だったと思います。

  28. 428 契約済みさん

    大型犬は1階の庭から外に出られるような住戸限定でした。
    部屋はかなり少なかったと思います。

  29. 429 匿名さん

    1階住戸はマンションだとあまり人気がない場合が多いのですけれど、
    こちらの場合、大型犬飼いの方に人気が出そうですよね。
    数もそもそも多くなかったとのことですし…。
    マンション内でペットを飼う場合、
    他の方と会った場合の対処は小型犬じゃないと難しいですよね。
    1階住戸は直接犬を連れて専用庭から出入りできるのはいいですね。

  30. 430 匿名さん

    敷地内は抱っこして歩かないといけないですし、
    そもそもペットのサイズも決まっていますからね。

    ペットのトラブルもたまに聞いたりもしますが、
    お互いに気持ちよく暮らせるように気遣いをしていきたいですね。

    ペットだけではなく、音やその他の問題もそうだと思います。

  31. 431 匿名

    盛り上がってますけど、大型犬可の部屋は売れてますよね?

  32. 432 匿名さん

    大型犬のお部屋は売れてしまっていますよね。
    あとは小型のペットのみ、というところでしょうか。
    1階に限られているなら大型のワンちゃんもトラブルがないでしょうね。
    私は子供のころ、大きな犬にじゃれ付かれたときに怖かったので、
    あまり得意ではないんですよね。。。
    鉢合わせすることも少なそうなので安心しています。

  33. 433 申込予定さん

    大型犬可のお部屋は多分まだあと1戸残っていると思います。

  34. 434 購入検討中さん

    このマンションは、機械式駐車場が多いのに、修繕費の上がり幅が
    なだらかですが実際大丈夫でしょうか?
    機械式駐車場は多額の修繕費がかかると聞きますが。

    あと、コンクリートのかぶり厚が少し薄い気がします。
    建物の耐久年数が他の同程度の物件に比べて少し短いと思いますが
    いかがでしょう。

    環境などはいいなと思ったので購入を前向きに検討しています。
    同じ検討中の方、購入者の方、ご意見をお聞かせください。

  35. 436 購入検討中さん

    7月にMRに行ったところ、まだ花が付いていない住戸もけっこうありました。
    このくらい規模の大きいマンションなら、こんなものでしょうが、
    条件の良い棟から売れているので、残った住戸(裏側の棟の東向き、西向きなど)を
    売り切るまでは時間がかかりそうですね。

  36. 437 匿名さん

    角部屋は一番人気と思っていますが桜棟一番西ところ販売中の角部屋
    いくつあります、なぜですか。

  37. 438 購入経験者さん

    キッチンの吊り戸棚が標準装備なのがちょっと…駅反対側にしかスーパーがないのも迷います。自然は多くて住環境はいいと思いますが。駅からも遠く感じてしまいます。皆さんどうですか?

  38. 439 匿名さん

    地図を見ると、駅方向と反対側、マンションの北方向にはヨークマートもあるようですよ。
    駅近くは商店街もありますし。
    つり戸棚は、私はオプションになるよりありがたいと思いますが人それぞれですね。

  39. 440 購入検討中さん

    キッチンの吊り戸棚は、付けるか付けないか選べたと思いますが?
    もう選べる時期を過ぎてしまったということですかね。

  40. 441 購入経験者さん

    >>440さん
    そうなんです。もう選べない時期になってしまいました。

    >>439さん
    ありがとうございます。
    ヨークマートと、モデルルームの並びにあるサンライズヒルズ(??)の中のスーパーは見学してきました。結構使えそうです。あと野菜の路地販売も近くにあっていいですね!!でも私も仕事をしているので、帰り道に寄れるスーパーがあればいいなと思ったのです。
    商店街は私はあまり使いそうな店は無かったですね。吊り戸棚は好みの問題ですね(^^)私は開放的な方が好きですので残念(´Д`)
    他の仕様は気にいってるんですけど。

  41. 442 購入経験者さん

    駐車場が抽選で外れる可能性があること、駐輪場の2台目もしかり…
    あの場所で。
    ほぼほぼ大丈夫と言われても…(´д`|||)
    3月末完成予定物件は突貫工事になる可能性が大きいと聞きました。ちゃんと作ってくださいねー。

  42. 443 匿名さん

    ここは売れてるのでしょうか?
    あとどれくらい残ってますか??

  43. 445 匿名

    う〜ん、南向きは結構お高いですね。
    この値段出して、徒歩10分かつ、商店街が貧相な町っていうのに迷ってます。
    早々と売り切った南西向きはお得でしたね。

  44. 446 購入検討中さん

    千歳船橋の商店街が貧相とは思いません。
    精肉、刺身、豆腐のいい店があって、いい雰囲気ですよ。
    にぎやか過ぎるとバスターミナルができたり目障りな店とか放置自転車が増えますから、
    私にはこのくらいがちょうどいいです。

  45. 447 匿名さん

    千歳船橋商店街振興組合のサイトを拝見しました。
    良さそうですよ、今月も夏祭りスタンプラリーなど行っていて、盛り上げる姿勢が近隣住民の注目を浴びているのではないでしょうか。

    これで店舗がしっかり揃っていれば言うことなしです。
    住み慣れた頃には各種イベントにも参加させて頂きたいですね。

  46. 448 周辺住民さん

    こんにちわ、ヴィークステージ住人です。今年で7年目になりますが快適にすごしております。千歳船橋って落ち着いたいい街です。日常の買い物はオーゼキとヨークマート、雑貨や下着等の衣類はライフで済ませています。ちなみにオーゼキはすっごくポイントがたまります。現金に交換できるのもgood!それから、うちのマンションの上層階からは世田谷花火大会の花火がよく見えます。冬には富士山の絶景も満喫できます。ヴィークグランからも上層階で南西むきの方はきっと富士山が見られると思います。うちより高いロケーションの方は花火もね。建設反対運動を心配していらっしゃる方もいるようですが、船橋会に入会して地域の人たちと仲良くすればそのうち問題も自然解消すると思います。
    現在一番彼らが怒っているのは、建設時の近隣住人説明会で明確に残すと約束した敷地内道路側のけやきの木々を簡単に伐採してしまったことです。
    ケヤキは世田谷のシンボルの木ですので、清水の人たちが思っていた以上にかれらの怒りが大きくなってしまったようです。

  47. 449 匿名さん

    >>438さん
    駅から離れているからこそこの環境があるのかなと私は駅が遠いい事をメリットに
    感じています。都内とは思えないほど緑が多い環境ですよね。高台にあるので地盤も強そうで
    安心です。やはり気になる所はお買いものの場所ですね。一番近い所で徒歩11分と記載
    してありますが、実際の所は15分位かかってしまうでしょうね。生協、ネットスーパーも
    兼用していけばどうにかなるけど、近くにスーパーが一軒でもあると買い忘れなどの時など
    便利なんですけどね。

  48. 450 ご近所さん

    さえき(スーパー)は5分くらいで歩いて行けると思いますが。

  49. 451 購入検討中さん

    さえきは、品ぞろえや使いやすさはどうですか?
    前の広場に何軒か小売店や飲食店もありますね。
    周囲に団地やマンションが多いわりに、ちょっと寂れているような感じですが、
    あそこがもっと充実するといいのに、と思います。

  50. 452 匿名さん

    ちとふなの商店街はあったかくていいですよ!ここ数年でいろんな飲食店もできましたし、最近では南口にビストロもできました!安くてすごい美味しいですよ!

  51. 453 匿名さん

    ビストロとかどうでもいいよ。日用雑貨の話をしてるのに。残ってる物件は厳しいですね。日々の生活を考えれば、検討から外さずには負えない。完売は厳しいですね。商店街も祖師ヶ谷大蔵並みなら、話は別だけどはっきり言ってシャビー。

  52. 454 購入検討中さん

    453は単なるネガキャンか。自分で検討候補から外せばいいじゃん。完売の心配なんかする必要なし。

  53. 455 匿名

    西南、南向きは半分以上売れてるのに西向き、東向きはほとんど販売してませんよね?
    単純に考えれば売れ残りそうですが、西、東は安いんですかね?

  54. 456 ビギナーさん

    千歳船橋というのは「ちとふな」と皆さん略すものなのですか??
    URLを見てそうなのかなーと考えました。

    世田谷区は私の地域でも良い場所としてよく話題に挙がっています。
    千歳船橋はその中の小田急線という路線のようですが、他に京王線という路線も通っていますよね。
    そんなにルート的に大差ないように見えるのですが、どちらが優秀で、またその理由などありましたらまずそこから知っていきたいです。地図を見ると10分北上する立地のようで、京王線も近めにあるのではと考えたものですから。

  55. 457 匿名

    霞ヶ関、丸の内、大手町へのアクセスを考えると、小田急、東急が優位です。
    住み心地はどちらも同じくらいよいです。
    勤務先が新宿のみなら京王にも魅力を感じます。その人その人の事情によると思います。

  56. 458 ビギナーさん

    京王線小田急線→東急線 の順でランクが上がると不動産屋さんから聞きました。
    京王線が一番リーズナブルということです。
    京王線は知りませんが、小田急線は朝の通勤時間帯も含め電車が7分間隔ぐらい。
    JR使いの私には耐えられません。
    しかも混むし遅れるし天候に左右されてすぐ止まる。
    私は東急がいいと思います。

  57. 459 匿名

    ここは小田急沿線の物件なんだから、ネガティブなことをわざわざ書くなよ。

  58. 460 購入検討中さん

    そうカリカリしなくていいのでは。どの線も一長一短だと思います。

    東急線は沿線の雰囲気は確かにいいけど、通勤ラッシュがものすごいので、私はこれで毎日通勤する気にはなりません。
    京王線は、長閑で千歳烏山駅や蘆花公園駅の周辺は魅力的だけど、私の職場では通勤に不便すぎる。

    小田急線が中庸でいちばん好感度大。でも狛江じゃ遠すぎるし、下北沢は価格が高くちょっと騒々しい感じ。
    祖師谷大蔵や千歳船橋辺りが良いと思うけど、祖師谷にはあまりマンション計画がないようだし、ちとふなの中ではこの物件がいいかなと思ってます。

  59. 461 匿名

    駅の南側で、公団か都民住宅かが取り壊されてますよね?マンションできるんでしょうか?

  60. 463 匿名さん

    小田急線の千歳船橋と経堂のどちらも利用可能なんですね。
    もし通勤に自転車を利用するなら、駐輪場が完備されている経堂の方が良さそうです。
    駅力?と言うのでしょうか。駅周辺の賑わいはどちらの方がありますか?
    例えば帰り道に食料品を購入で商業施設に立ち寄るとすればどちらの駅が良さそうでしょう?

  61. 464 匿名

    >駅周辺の賑わい

    【経堂】
    急行等が停まるし学生街なので結構賑わいはありますね。
    駅北側よりは南側が城山通りに向かう小路に沿って
    飲食店や単業の店舗などで賑わっています。
    食料品店は駅前にはピーコック、北側の駅ビル・コルティに小田急OX


    【千歳船橋】
    各駅しか止まらない都心ローカルの典型駅です
    「商店街」と呼べるのか微妙なこじんまりとした路地。
    食料品店は駅前の城山通りを渡ったところにオオゼキがあるのですが、
    他店よりも規模がかなり小さいですね。
    改札の反対側には小田急OXがありますがそちらも規模が小さい...


    463さんの目的に沿うのは断然経堂だと思いますが
    このあたりは駅に主要道路が近くないのでスーパーなども
    駅前にあるのではなく、少し離れた場所が多いです。
    ココから近いのは反対側ですが、赤堤通りのヨークマートですね。
    経堂5丁目のライフ、オーゼキも線路の南側ですが自転車なら使える距離だと思います。

  62. 465 匿名さん

    普段の生活や買い物を考えると、経堂の方が圧倒的に便利でしょうね
    私はひいきにしているコーヒー屋が千歳船橋にあるので、
    千歳船橋もたまに使うとは思いますが、
    それでも基本は経堂だと思います。
    OXは小さいですが、お弁当・お惣菜類がかなりおいしいです。

  63. 466 匿名さん

    経堂も千歳船橋も特別に近いわけではないですから両方を生活圏に見るほうが自然かな。
    せっかくの小田急線生活、もう少し足を延ばす日があってもいいでしょうね、下北、成城学園、このあたりはたまに気分転換に楽しいでしょう。

    そのうちもっと遠出をするようになるかも。
    ダイレクトに新宿に出れることもメリットですから。

  64. 467 匿名さん

    経堂にお買いものに行くときは自転車ですか(うちは車は持たない予定なので)。
    試しにバスに乗ったらめちゃくちゃ時間がかかりました。

  65. 468 購入検討中さん

    ここ、建物はすごくいい感じなのに、バスが不便ですね。ちとふなに行く便は本数が少ないし。
    マンション・ギャラリーの辺りは、バス停がすぐ側で、ちょっと時間はかかるものの、往復とも座って経堂まで行けるのでいいのですが…。

    とはいえ、周辺環境などトータルで考えると、いま世田谷や杉並で販売中マンションの中では一番魅力的に思えます。

  66. 469 購入検討中さん

    この辺に住んでおられる方に聞きたいのですが、蘆花公園の辺りも含めて、皆さん、やはり自転車利用なのですかね。
    若い人はともかく、お年寄りの世帯も多いと思いますが、時間がかかってもバス利用なのでしょうか?
    千歳台の東京テラスの辺りは、バスもそれなりに便利そうですが…。

  67. 470 匿名

    千歳船橋まで歩きます。帰りが多摩急行だったら経堂から歩くこともあります。
    どちらの駅へも道が歩きやすいですし、10分程度ですので、バスは考えてません。京王線の駅へ出るにはたしかに不便ですね。

  68. 471 パパブー

    さくらの南向きC.D棟検討していますが野球部、テニスコートの音などはどうなのでしょうか?夜は静からしいですが休日日中や朝練などもあるようですし朝からうるさいとつらいかもと考えてます。それほど神経質なほうではないのですが高い買い物なので後悔したくありません。

  69. 472 匿名

    野球部の音はかなり大きいです。かけ声を出して練習しています。夕方までずっとです。がんばってるみたいなので私は気にしてません。
    窓を閉めれば大丈夫だと思います。夜は静かです。
    気にされる方はやめておいたほうがよろしいかと思います。

  70. 473 匿名

    野球部の音はかなり大きいです。かけ声を出して練習しています。夕方までずっとです。がんばってるみたいなので私は気にしてません。
    窓を閉めれば大丈夫だと思います。夜は静かです。
    気にされる方はやめておいたほうがよろしいかと思います。

  71. 474 パパブー

    そうですか。やっぱり結構聞こえますよね。高校の音が聞こえない側の棟で検討してみます。ありがとうございます。

  72. 475 購入検討中さん

    >>470さん
    遅くなりましたが、ありがとうございました。
    私は徒歩15分くらいでも苦になりませんが、妻は10分でも難色を示しています。しかも自転車もあまり好きじゃないので、なかなか難しいところです。
    もっとも23区内で駅から徒歩5~6分だと、ここのように静かな環境の物件はないのではないかと思いますが…。

  73. 476 物件比較中さん

    私も含めてですが周りには駅徒歩圏内のマンションに住んでいても絶対に歩かず車、という人も多いですよ(笑)

    「歩かなければいけない」と検討中はどうしても考えてしまうのですがこの際完全に車ユーザーとして考えてみるのも良いのではないでしょうか。

    車も持っていないという人もいると思いますので参考程度ですが。

  74. 477 匿名

    ここ、駐輪場が1部屋2台きってるよね?家族で1台って、かなり困る。

  75. 479 匿名

    経堂にパークハウスができるみたいですよ。

  76. 480 購入検討中さん

    経堂のパークハウスは、経堂翠邸と経堂プレイスと二つあるようですね。
    相場から考えるとここより高くなりそうなのと、どちらも39戸・28戸と規模が
    小さいのとで、これらとヴィークグランとで迷う人は少ないかもしれません。

    価格さえヴィークと大差なければ、翠邸は良さそうなので候補になりそうですが、
    たぶん高いでしょうね。
    ただ、翠邸の条件の悪い部屋よりは、ヴィークの日当たりの良い部屋の方がいいかな。

  77. 481 匿名さん

    横レスでごめんなさい。㎡あたりの管理費、修繕費、固定資産税の予想値をお教えいただけないでしょうか。

  78. 482 匿名

    モデルルームに行けばわかることだと思いますが。

  79. 483 匿名さん

    賃貸・投資物件としてはいかがでしょう。近いうちにオリンピックの恩恵は波及しそうでしょうか。
    近隣の中古はチェックしていますが、いまひとつピンと来なくて。

  80. 484 匿名

    オリンピックの恩恵を考えるなら、湾岸かと。
    ここは駅遠ですし、場所柄、永住予定の方が購入されるのでは?

  81. 485 匿名さん

    オリンピックによる値上がりを考えたら、江東区中央区品川区でしょう。
    でも、もし地震や津波が来たら、高層階を買っても資産価値は確実に落ちますよね。
    来る前に売り抜けられれば、いいでしょうけど。
    うちは長く住もうと考えているので、武蔵野台地で都心に近いところを探しています。

  82. 486 匿名

    ここは竣工前に完売しそうですか?近所の似たような物件を購入したばかりなので、モデルルームに行きづらいです。
    千歳船橋は住み心地いいですよ。

  83. 487 匿名さん

    売れ行きはわからないのですが、486さん、よかったらお買いものはどうなさっていらっしゃるのか
    教えていただけませんか。前でも話題になっていましたが、やはり駅からは遠いですよね。
    せめてバスの本数が増えれば、雨の日とか駅前で買い物して帰るときに助かるのですが。
    徒歩圏のスーパーも選択肢がないようなので、賃貸に出す可能性のある我が家はちょっと無理かなと思っています。

  84. 488 匿名

    買い物はオオゼキか小田急OXです。
    うちは徒歩7〜8分ですが、この物件も10分圏内で、途中信号ゼロの安全かつフラットな道ですので、駅から遠いなんて思いません。自転車通いされている方もたくさんいます。
    近隣に似たようなマンションが多数ありますので、賃貸に向いてないのは同感です。

  85. 489 匿名さん

    この手の物件は投資には向いていません。
    マンション投資する人ならわかること。
    483さんは本当にこの物件で投資を検討しているのでしょうか。

  86. 490 購入検討中さん

    483と484は同一人物によるネガティブな書き込みでしょう。
    間が3分しか空いてないなんておかしいです。
    都心の方が投資に向いているということを印象付けたいのでしょう。

  87. 491 匿名さん

    488さん、ありがとうございます!
    小田急は当日配達もあるようですね。量が多い時に手ぶらで帰れるのは助かります。

  88. 492 匿名

    ヨークマートの近くのベーカリーはとてもおいしいですよ。小さい店なのに結構お客さん入ってる様子です。

  89. 494 匿名

    平日の日中、うかがえないのですが、高校からの騒音等はありますか?

  90. 495 匿名さん

    >>494さん
    休日や早朝の野球やテニスに関しては、471~474に書き込みがありますよ。
    平日昼間は授業があるでしょうが、朝や夕方の練習う同じかと。

    学校の音をどう感じるかは個人差があるから、何とかして実際に行って
    みた方が良いのでは?
    コンスタントに練習の声はありますが、学校なので深夜に騒いだりする
    ことはさすがにないでしょうから、公園より良いのかも?

  91. 496 ビギナーさん

    近くに「水道道路」という表記がありますがこれはもしかして西新宿から始まっているあの水道道路と同じですか。かなり長距離なんですねえ、しかも途中で曲がっていると思われ、千歳船橋を通っているとは初めて知りました。とすると繋がっていますから車で新宿まで出るにしても良い道しるべでありルートも単純で楽ですね。

  92. 497 匿名さん

    確か水道道路は荒玉水道だったかと。
    いわゆる玉川上水の新宿までつながる道ではないと思います。

    ただ思うに結構狭い道の割に歩行者・自転車が多い道なので、
    車だとちょっと走りにくいかなぁと思うところはあります。
    思い切り生活道路、という感じですから。

  93. 498 匿名

    水道道路は環八よりも先にできた道路です。環八の向こう側みたいに車が入りづらくなるよう規制してほしいくらいです。

  94. 499 匿名さん

    荒玉水道道路は、砧の浄水場から杉並区堀ノ内までほぼ一直線に伸びてます。
    実際の水道本官は、もう少し先まで伸びているようですが。

    西新宿の水道道路は、ほぼ甲州街道に沿って西進し、
    明大前の近くの和泉給水所のところで終わりです。

  95. 500 匿名さん

    生協は使えるのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸