ここは場所から何もかも中途半端な感じですね、その分価格は妥当なとこじゃないでしょうかね。
初台といってもパークリュクスやリビオは坪300万しましたから。
自分は初台方面に8分歩くくらいなら新宿に向けて8分歩くかな、そういうのを考えてもやっぱり中途半端。
でもアクティブに動ける人にはホント便利な場所。
幡ヶ谷在住ですが新宿で飲んだ帰りは余裕で歩いて帰ってきます。
間取りみましたが、リビングが斜めになっている部屋ってどうなんでしょうか?
収納や物を置くのに不便そうですよね
1LDKでも結構広そうなのでいいなって思いました。
あとは価格が気になります。
新築のマンションにすべきか賃貸か、中古かいろいろ検討しています
だいぶ古くてゴーストマンションもリフォーム+耐震工事でだいぶ安くリニューアルし人気を集めているとか 古いからダメというのも一概には言えないみたいですね
このマンションの建築予定地はもともと隣の関東国際高校の土地だったのですが、校舎立て替え(現在4階建て→3階建てへ低層化)に伴って、その資金調達のために手放されたと聞いています。
周りは昔から住んでらっしゃる方が多い中で、ある程度まとまった形で1対1で商談できたので、通常よりも安く土地確保できたようです。
割と安い価格帯からだされているのは、そのおかげかもしれませんね。
こんばんは。
西新宿の分譲タワーマンションに約4年賃貸で住み、そろそろ近隣で購入を考えている者です。
山手通りのこの場所は、初台駅、西新宿5丁目駅どちらから歩くにしても、現状は女性にとってはちょっと寂しい(特に夜)感じです。
でも、今後こういった中・大規模レジデンスが幾つかできれば、昼夜問わず人通りも多くなるのかなと期待しています。
これで24時間有人管理であれば言うことないのですが、、
54さん
共用施設にフィットネスルームとライブラリールームがあるようです。
紀伊國屋書店と提携しているようですので、幅広いジャンルの本を
楽しめるかもしれないですね。
ここは他にも共用部にトランクルームも用意されているようで、
各戸数分あるのかわかりませんが、便利だなと思いました。
近くにマンションが出来る情報があると、取りあえず新しいマンションを検討します。
つまり新しいマンションの評価が済むまで買い控えされるのです。
その間に値下がりの期待もあります。
40Aか45Bの購入を割と真剣に考えてる独身男ですが、
スレがここまで盛り上がっていないと
もう少し様子見をした方がいいのかなと躊躇してしまいます。
ここ、そんなにイマイチですかねぇ(汗)。
初台のマンション情報自体が珍しい気がします。
なので初台で物件探しをしている人がそもそも少ないのかもしれないですねえ。
マンション自体はいいなあって思ってるんで盛り上がらない理由はマンションの中身ではないと思いますよ。
ゆっくり検討できる分にはこれぐらいの流れでありがたいです。
西新宿を自転車で徘徊できる生活なんて楽しそうだなあ。
免震装置の寿命は50~60年といわれ、交換には建替えと同じぐらいかかるという説があります。
一方で、50年後には新しい技術が出来ていて、そんなにはかからないという説があります。
本当のことはわかりませんが、新技術に期待するのも不安ですし、従来工法の耐震が安心ですかね。
102さん
欲を言えばもちろんもっと駅から近い方がいいけど、ちょっと歩くからこそ
この環境があるのかなと、そこらへんはメリットに考える様にしています。
駅までは自転車が楽かなと思っています。駅前に結構大きな駐輪場があるので
止められるかな。
初台は確かに新しいマンションは多く建っていません。それだけでかなりの希少性はあると思います。多分数年前にリュクスが反対側に建ちました。私は抽選で落ちました。その時はリュクスで1L3400万~でしたから、仕様も良いパークタワーを見ると一概には比較できませんが、お買い得感はあります。ただ渋谷は固定資産税が高いイメージなので
、、私は定期借地ですが、西新宿エムズポートも検討してます。