東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷本町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 本町
  7. 初台駅
  8. パークタワー渋谷本町

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-09-15 13:13:34

SKY SUITE - 2路線利用で都心へダイレクト。1駅2分の「新宿」駅から全方位アクセス。
都市の「華やぎ」と「安らぎ」を描く、総戸数142邸のタワーレジデンス。
<全体概要>
所在地:東京都渋谷区本町3-1-5
交通:都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩6分、京王新線初台駅から徒歩8分
総戸数:142戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:40.63~73.1m2
入居:2013年11月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-05-18 20:03:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー渋谷本町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    西新宿の高層ビル群は、絶景だろうなあ。
    ただ、それだけのマンションな気もするけど、
    シングル,DINKS向けでしょうね。
    山手通り側は眺望、騒音ともに難があるので、
    価格差が相当ありそう。

  2. 2 匿名さん

    ここ、制震でも免震でもなく耐震だけ?
    去年三井は、これからのタワマンを免震にするとニュースでやってたけど、
    まだまだ免震ではないタワマンを色々出してくるねえ。

  3. 3 周辺住民さん

    パークリュクスのタワー版という感じですね。
    21階なら免震や制震は不要です。
    でもこの辺はろくなスーパーがないです。

  4. 4 匿名さん

    パークリュクスのタワー版なら豊洲もそうだけど、
    あちらは19階で制震ですよ。

    一番近いのがマルエツプチではね。

  5. 5 匿名さん

    >>3, >>4

    スーパーは地蔵通り商店街に、ダイヤというのがあって、結構安いですよ。
    マルエツプチは品物も悪いし、そのくせ高い。

  6. 6 匿名さん

    >>5
    スーパーダイヤ(ベンガベンガ)ありますね。
    幡ケ谷まで行けばたくさんお店がありますが、ちょっと遠いです。

    ここは新宿中央公園が近いですが、それをどう評価するか。
    いつまであなんな感じにしておくのでしょうね。
    都会の貴重な広い公園なのにもったいない。

  7. 7 匿名さん

    新宿中央公園ってホームレスのことか
    しばらくはスルーでいいでしょ、優先順位的に。
    そんなことより生活保護費の改善が優先だからね
    家族ずれが偽装で24万、20代の若者でも14万
    アイツらは税金で暖かい部屋でゲームしてパチンコして昼から酒飲んだ生活してる
    医療費タダなのを悪用して医者通いまくって、薬貰いまくって格安で売って荒稼ぎするケースもある
    生活保護費は数兆円、それに比べてればホームレスはたいした問題じゃない

  8. 8 匿名さん

    土地勘がないので渋谷駅最寄だとばかり思ってしまいましたが、西新宿方面になるのですか。
    前にミステリー小説を読んだときに、都庁のあたりは土地がいいと書かれていました。
    何がいいのか忘れましたが、地盤がしっかりしているという意味だった気もします。
    緑も多そうですし良さそうな環境ですね。
    スーパーダイヤというお店の名前を初めて知りました。
    ベンガベンガというのは支店名か何かのことですか?

  9. 9 匿名さん

    土地勘がないと分からない、紛らわしいマンション名ですよね。
    西新宿より渋谷の方がイメージが良いってことでしょうか。

  10. 10 匿名さん

    住所が渋谷区本町だからでしょう。
    本町はほかにもある地名だから。

  11. 12 購入検討中さん

    確かにこの辺り買い物不便ですよね。あとグーグルマップで見ると隣はENEOSですが(まだありましたっけ)?ガソリンスタンド横っていうのも、どうかなあ。

  12. 13 匿名さん

    西新宿オフィス街から少し抜けた立地なのはいいことかもしれないですね。朝の晩の車と歩行者の量はかなりのものですからそこを避けることができています。

    私の好きなパークタワー、ちょっと遠いかな、でも徒歩でも行ける範囲。
    地下は夜になると各店舗賑わい、職場仲間で集まる楽しい場所に変わります。

    エントランスの冬のイルミネーションは最高ですよ。
    もちろんこれは西新宿全体でも各所にできますので感動です。
    素敵な立地ですね。

  13. 14 匿名さん

    新宿区中野区と奇妙に入り組んだ“かろうじて渋谷区”な変わった場所ですね。
    あまり高級感をおしだされても頭をひねらざるを得ないエリアかな…。
    十二社通りにくだれば“事務所”も多いですし。

  14. 15 匿名さん

    8さん
    ベンガベンガはスーパーの名前ですよ。以前はスーパーダイヤという名前だったのが、
    ベンガベンガという名前に変わりました。ダイヤからベンガベンガに変わって
    店内も明るくなって買い物もしやすくなりました。お肉が結構安いのに味はおいしいので
    お肉は安い時にまとめ買いしています。

  15. 16 匿名さん

    初台の反対側方面だけどオーケーストアなかったかな

  16. 17 匿名

    オーケーストアあるけど、遠いんじゃない?

  17. 18 匿名さん

    近くはないけど週末のまとめ買いには対応できる距離。1
    5分かからないくらいかと

  18. 19 匿名さん

    このあたりの土地勘は全くないのですが、坪単価いくらくらいになると予想されてますか?
    立地はとてもいいのでお高いのでしょうか…

  19. 20 匿名さん

    渋谷区だけど、甲州街道より北は地ぐらいも低いし、幹線道路沿いということもあって、東向きで@350、西向きで@300と予想。西向き低層階は@250くらいからあってもおかしくないか…

  20. 21 物件比較中さん

    夜間の騒音なんかはどうでしょうか?結構うるさいですか?
    結構音に敏感なので気になります。

    立地的には利便性は好さそうな場所ですね。

  21. 22 匿名さん

    利便性が良いと言えるのは、車を利用する人だけでは?
    駅近とは言えず、スーパーが近いとは言えず。

  22. 23 匿名さん

    >>18さん
    大体距離でいうと一番近道で1.5キロ位ですよね。初台のオーケーストアは駐車場が20台位
    しかないので、週末は駐車場待ち渋滞が時間によってはできていますね。これ位の距離なら
    自転車でも行かれるので、平日に行った方がおすすめします。やはり日用品などはオーケーストアは
    安いですからね。ただオーケーストアは周りのスーパーの値段をみて価格を決めているので
    初台はちょっと他のオーケーに比べて値段がちょっと高めかも。

  23. 24 匿名さん

    せっかくここに住めるならスーパーではなく日々の買い物は不動通り商店街などを利用したいです。

  24. 25 匿名さん

    まぁあ初台の駅には成城石井もありますからね
    オーケーやマルエツプチと合わせて利用すればそこそこの物は揃いますよ

  25. 26 匿名さん

    >十二社通りにくだれば“事務所”も多いですし。

    よくご存じで。

    その昔、この周辺に住んでいた頃、朝通勤していたら全身彫り物で白いブリーフ一枚の男が正面からかけきた。そして、その男を追う数人の制服警官もかけてきた。近所の‘事務所’にガサ入れがあり、脱走したので追うことになったらしい。結局、逃げる男、追う警官、全員が僕のわきをすりぬけていったが、その時、人質されていたらと思うとゾッとした。

    というわけで、ここいらは良いところですが、治安がいいところではないので、そこは勘案した方がいいですよ。ちなみにこの一件があった道路が、ロケーションの良さを訴求する写真で登場していて笑ってしまいました。

  26. 27 匿名さん

    まぁ防犯マップで確認すればいい話だな。たいして犯罪が多い地域でもないでしょう

  27. 28 匿名さん

    犯罪マップだと、このマンションの位置は真っ赤(最も犯罪が多い)ですよ。

    行けば分かりますが、山手通りを境に街の雰囲気はまったくちがいます。新宿の反対側は昔からお住まいの方が多く、パンフレットにもある不動通り商店街のような下町情緒溢れるところです。歌舞伎町が近いので水商売の人も多いのですが、それも味です。

    しかし、このマンションのある新宿側はちがいます。そこを混同してうたっているあたり、作為をかんじないでもないです。

  28. 29 匿名さん

    どこをどう見たら真っ赤になるのか分かりませんが
    この辺は黄緑ですよん

  29. 30 匿名さん

    赤色は交通事故マップと勘違いではないですかね
    警視庁の犯罪マップでは緑のエリアでたいして犯罪が多い地域では無いですね

  30. 31 匿名さん

    この辺り、そんなに治安悪そうな感じじゃないと思っていましたが
    やはりそうですか。
    交通事故は気を付けないとですね。

    販売価格帯が思ったよりも低めでした。
    意外ですね。

  31. 32 匿名さん

    治安が悪いというよりガラが悪いのですね。
    十二社通りの裏手は、元花街で街娼がうろうろしていたようなところです。
    「事務所」も多いです。現在はボロアパートの多い貧・民街です。
    しかし、このマンションの周辺は、そこからは離れており普通ですよ。

  32. 33 匿名さん

    OKストアは、遠すぎですね。坂道がすごくて、疲れますよ~。車でもないとちょっとつらい。

    この辺は、思いっきり新宿エリアですよ。

  33. 34 匿名さん

    青梅街道から十二社通りのあたりは再開発で凄い変わるからね。
    ボロアパートも一掃されます。
    ただこの辺って今後は供給過剰になると思うんですよね

  34. 35 匿名さん

    交通事故のマップで赤いのは山手通りがあるから仕方がないですね
    防犯面で見れば普通のエリアです。特に危ないことも無いと思います。
    山手通りの子供の横断だけは気をつけて下さいませ。大人なら問題ないかもしれませんが

  35. 36 匿名さん

    スーモの みんなの街(http://suumo.jp/area/kanto/)で調べると、刑法犯認知件数(1万人当り)が関東エリア順位で220/221位ですね。治安が普通とは言えないような…。近年、新宿はますまず国際都市の様相を呈してますから、ちょっと怖いかな。

  36. 37 匿名さん

    新宿として駅前周辺と一括りにしてる人は阿呆かと・・
    そういう方はターミナル駅から遠く離れた場所の方がいいと思います

  37. 38 匿名さん

    近くには高校や小学校や児童館もあるのですから、それなりに治安は維持されているでしょう。
    地図上ではお隣になっている関東国際高等学校というのはどういう高校なのでしょう?
    ネットで調べればすぐわかりそうですが。
    興味をもちました。
    一般人が英会話など教わったりできる機会なんてあったりしませんかね。

  38. 39 匿名さん

    この辺で一番の問題は買い物でしょうね
    繁華街のど真ん中に住むわけでもないし治安は問題ないでしょう

  39. 40 匿名さん

    大通りの騒音は問題ないのですか。

  40. 41 匿名さん

    騒音なり空気の悪さは仕方がないですね。前は山手通りですもの
    その分は価格で頑張らないと売れ行きは厳しいでしょうね
    それにしてもビックリするほど盛り上がらない物件ですね
    あと治安に関しては全く問題ないエリアですよん

  41. 42 匿名さん

    >>38さん
    関東国際高等学校は英語、中国語、ロシア語、韓国語、タイ語、
    インドネシア語、ベトナム語など入試ができる制度があるので各国から生徒が集まる
    国際的な学校です。留学制度や交換留学の制度もかなり充実していて世界中にはばたける
    育成がされている様ですね。英語は話せて当たり前の時代なのでこういった学校へは子供は
    いれたいなと思いますね。

  42. 43 匿名さん

    小さい意味でのこのあたりのエリアは、治安はそんなに悪くないと思います。

    むしろ、すべてが中途半端で、利便性が高いとは言い難い気がします。
    (新宿まで出る気があれば別)

    実際に住み始めてみると、何にもないなぁ~って思うと思いますよ。

  43. 44 匿名さん

    小中一貫校にぜひ子供をいれたいと考えていて、区立渋谷本町学園が近くの物件のここが
    気になっています。渋谷区初の小中一貫校でもあり今年開設したばかりなので、
    まだ色々な実績がないかもしれませんが、最初の歴史を作りあげていくのもなかなかできる
    事ではないので魅力ですよね。制服も私立の様な制服ですね。そんな小学校が徒歩5分とは
    かなり魅力的です。

  44. 45 匿名さん

    いくら一貫とはいえ、区立に期待するのはやめておいたほうがよいと思います。

    この物件からもほど近い東大を意識するならばの話ですが。

  45. 46 匿名さん

    73平米が一番広い部屋になるのでしょうか?

  46. 47 購入検討中さん

    なんか安くないですか?

    定期借地権物件かと思いましたがそうじゃなかった。

  47. 48 匿名さん

    >>47
    初台や西新宿は相場的にこんなものです。中央線都下側よりは全体的に安いですね。

  48. 49 匿名

    それだけ人気薄なエリアなんですかね。

  49. 50 匿名さん

    >>49
    新宿や渋谷に近いのに安いのは、新大久保とかと同じで治安の問題が大きい。
    ファミリー層にはウケが悪い地域ですね。
    逆に子供はいらない、利便性重視、という人には都心部が割安に買えるという側面もあります。

    とはいえ、半蔵門のマンションがここと同じぐらいの坪単価が買える現状では
    ファミリーという足枷を外せば、都心のど真ん中まで高望みも狙える景況感(不動産不況)かと。

    おそらく実需以外の不動産購入が恐ろしく冷え込んでいる為に
    都心と郊外の価格逆転現象が起きているのでしょうね。

  50. 51 購入検討中さん

    確かに都心で便利だけど、周辺の環境がいい、ということはなさそうですね。

    子育てには、向かないかも。

    それと比較的、小さいサイズの間取りが多いので、買って賃貸にだすような層もいそう。

    ずっと住む、という場所ではなさそかな。

  51. 52 初台住民

    この地域の特に甲州街道の南側には大使館や著名財界人の邸宅も多くあります。確かに北側は多少雰囲気が違いますが、初台が治安が悪いというのであれば、東京には治安が良い場所はなくなってしまいますよ。
    この物件の価格がいくらか安めなのは(そうでもないと思いますが)、初台という街が不有名だからという理由に尽きると思います。

    渋谷区東京23区でもトップクラスの財政内容を誇り、教育機関・公共サービスとも充実していて住むには良い区です。あとは景観にうるさい区なので、新築マンションが出にくいという特徴もあります。

  52. 53 匿名さん

    初台8分なら充分便利。

    家族向けではないという声が多い中、うちは家族で検討中なり、
    広さ的にやはり70は欲しいところで必然的に75Aは候補。

    リビングが直窓の南東向きだけに日当たりが良過ぎるのではという心配も(しかも東にもバルコニーあり)ありますが、これを悩むのは贅沢とも思えますな。

    新宿を生活圏とできることも加えて贅沢度は高いと見ております。

  53. 54 匿名さん

    共用施設がどのくらいの規模になるのでしょう。

    フィットネスとライブラリーは、あると嬉しい施設です。

  54. 55 購入検討中さん

    初台も、甲州街道の北と南とでは大分雰囲気が違うようです。

    ここは、初台というよりは、西新宿の色が濃いように思います。
    購入を考えている人は、実際に現地に行ってみたほうがいいのでは。

    あと共有施設は、結局、使わなくなったりするので、ないほうがいいみたいですね。

  55. 57 購入検討中さん

    割ってみましょう。

  56. 59 匿名さん

    そういえば京王新線は西参道駅できるって話まえに合ったけどどうなったのかしら・・
    西新宿の再開発が遅れてるからそれ次第なのかな

  57. 60 匿名さん

    >>52

    初台が有名でないから、ではなく幹線道路沿い高速道路沿いの立地かつ、
    甲州街道より北側でそんなに良い場所じゃないからでしょ。

  58. 61 購入検討中さん

    有名じゃない、だけで安くなるほど日本の不動産会社は、甘くない。

    初台自身は、オペラシティもあるしイメージも良い。

    立地とか周辺環境だと思うけどね。

  59. 62 匿名さん

    そりゃ住所が所詮本町だからね。渋谷区内で最安のエリア

  60. 63 周辺住民さん

    盛り上がりませんね。
    近隣住民ですか、渋谷区は行政サービスが充実してて好きです。

  61. 64 匿名さん

    >>55

    利便性の面では西新宿カラーの中にあるほうがいいかと思います。
    初台駅の甲州街道側は特に何もないですから、このマンションがそちら側の立地だったとしたら価格もまた違ったのかもしれません。

    勝手な先入観ですが新宿勤務の方もご検討の方が多いのでは、もしいらっしゃれば普段の行動範囲を参考までに伺いたいところです。何もないところを10分歩くのと新宿の街中を10分歩くのでは全く感覚が違いますので、こちらで生活すると普通に代々木方面あたりまでは歩きでの行動範囲に見れるのでは。

  62. 65 匿名さん

    ここは場所から何もかも中途半端な感じですね、その分価格は妥当なとこじゃないでしょうかね。
    初台といってもパークリュクスやリビオは坪300万しましたから。
    自分は初台方面に8分歩くくらいなら新宿に向けて8分歩くかな、そういうのを考えてもやっぱり中途半端。
    でもアクティブに動ける人にはホント便利な場所。
    幡ヶ谷在住ですが新宿で飲んだ帰りは余裕で歩いて帰ってきます。

  63. 66 匿名さん

    まぁ、みなさん大人の意見で、価格なりに妥当な物件ということで。

  64. 67 匿名さん

    間取りが欠けている部屋が多いのも、タワーだから仕方ないですね。

  65. 68 匿名さん

    うちにもこの物件が勝手に送られてきたから見てみたんだけど
    学生時代に新宿初台はよく知ってるだけに微妙ですな・・・

    特に価格設定もたかが初台で3LDKが7000万円台~というのも不思議な感じを受けました
    山手線内も狙える価格になるし・・・タワーだからなんですかね?

    最近、仙台の13階建て程度の低層免震が2000万、3000万でドンドン売り出されているのを見たんですが
    都内の低層免震って億していたりアホみたいな価格なんだよね・・・

    私はしばらく様子見しています

  66. 69 匿名さん

    ここは免震ではなく耐震では?

  67. 70 匿名さん

    仙台の物件と、都内の物件を比べても意味がない。

    そもそも免震とか耐震で物件の価格が決まっているわけでもないし。

  68. 71 匿名さん

    No.70
    仙台の免震物件の土地代がゼロとしても、都内の土地代併せて考えたり
    色々考えた方がよろしいですよという意味です

    買い手の立場に考えてね

  69. 72 匿名さん

    買い手の立場からすれば、ますます都内の物件と仙台の物件を比べる意味はない。

  70. 73 匿名さん

    三井がペンシル型のマンションって珍しいように思う。
    どちらかと言うと三菱地所のイメージだな。

  71. 74 購入検討中さん

    ここ購入を検討していたんですが、あんまり魅力的な要素がないみたいですね。

  72. 75 周辺住民さん

    街は便利だよ。
    新宿から歩いて帰れるし、
    オペラシティーと新国立劇場はなかなか便利。

  73. 76 匿名さん

    それを魅力と考えられる方以外はちょっと。

  74. 77 匿名さん

    間取りみましたが、リビングが斜めになっている部屋ってどうなんでしょうか?
    収納や物を置くのに不便そうですよね
    1LDKでも結構広そうなのでいいなって思いました。
    あとは価格が気になります。

  75. 79 匿名

    新築のマンションにすべきか賃貸か、中古かいろいろ検討しています
    だいぶ古くてゴーストマンションもリフォーム+耐震工事でだいぶ安くリニューアルし人気を集めているとか 古いからダメというのも一概には言えないみたいですね 

  76. 80 匿名

    リフォームじゃ天井高などの変更不可な部分があるし。

  77. 81 周辺住民さん

    このマンションの建築予定地はもともと隣の関東国際高校の土地だったのですが、校舎立て替え(現在4階建て→3階建てへ低層化)に伴って、その資金調達のために手放されたと聞いています。
    周りは昔から住んでらっしゃる方が多い中で、ある程度まとまった形で1対1で商談できたので、通常よりも安く土地確保できたようです。
    割と安い価格帯からだされているのは、そのおかげかもしれませんね。

  78. 82 匿名さん

    安く仕入れた土地、に建てるマンションが安く分譲される
    とは限らないわけですが。
    どこかのジャンクション隣りのタワーみたいに。

  79. 83 物件比較中さん

    >75

    「うちここから近いから」とか言って友人と新宿駅で分かれて歩いて帰る。そんなシーンを考えちゃいますよ。今なんて電車乗って最寄り駅で降りてバスに乗って着いたバス停からちょっと歩いてようやく自宅です、時間の大切さを身に染みて感じる毎日ですから、ここみたいな都合のいい立地に住んで趣味や勉強、家族との時間をもっと増やしたい気持ちが強いです。
    間取りと価格のバランスもそれなりにいいですよね、この立地で70平米もあれば嬉しい限りです。

  80. 84 匿名さん

    こんばんは。
    西新宿の分譲タワーマンションに約4年賃貸で住み、そろそろ近隣で購入を考えている者です。
    山手通りのこの場所は、初台駅、西新宿5丁目駅どちらから歩くにしても、現状は女性にとってはちょっと寂しい(特に夜)感じです。
    でも、今後こういった中・大規模レジデンスが幾つかできれば、昼夜問わず人通りも多くなるのかなと期待しています。
    これで24時間有人管理であれば言うことないのですが、、

  81. 85 匿名さん

    54さん
    共用施設にフィットネスルームとライブラリールームがあるようです。
    紀伊國屋書店と提携しているようですので、幅広いジャンルの本を
    楽しめるかもしれないですね。

    ここは他にも共用部にトランクルームも用意されているようで、
    各戸数分あるのかわかりませんが、便利だなと思いました。

  82. 86 匿名さん

    トランクルームは不要な人は不要なので
    全戸分なくて良いですね。

  83. 87 匿名さん

    73平米の部屋が一番広い部屋になるのでしょうか?

  84. 89 匿名さん

    今年は70台平米位までの新築マンションが多いそうですね。

  85. 90 匿名さん

    進展が見られない西新宿3丁目再開発が実現すれば初台周辺も綺麗になりそうですけどね
    新宿駅まで地下道で繋がるみたいですし。計画にある新駅もできると便利ですね

  86. 91 匿名さん

    西新宿3丁目再開発は、実施の見通しがついていないようで、
    先に西新宿5丁目再開発が動き出すみたいです。

  87. 92 匿名

    西新宿五丁目もぜんぜん進展しそうな感じじゃないですね
    ホントに進むのかしら?

  88. 93 匿名さん

    西新宿の再開発が実現すれば、ここの資産価値(価値だけでなく、売れない、貸せない)にも影響するのではないでしょうか。

  89. 94 匿名

    タラレバ期待で
    高いお金を出して買えるかどうかですね。 

  90. 95 買い換え検討中

    再開発で売れない、貸せないことになるんですか??

  91. 96 匿名さん

    近くにマンションが出来る情報があると、取りあえず新しいマンションを検討します。
    つまり新しいマンションの評価が済むまで買い控えされるのです。
    その間に値下がりの期待もあります。

  92. 97 匿名さん

    盛り上がらないね、ここ。

  93. 98 検討中の奥さま

    検討されてる人すくないんですかね。
    駅からかなり離れてるからでしょうかね。

  94. 99 購入検討中さん

    40Aか45Bの購入を割と真剣に考えてる独身男ですが、
    スレがここまで盛り上がっていないと
    もう少し様子見をした方がいいのかなと躊躇してしまいます。
    ここ、そんなにイマイチですかねぇ(汗)。

  95. 100 購入検討中さん

    同じく購入考えているものです。
    地盤、耐震(なぜ?)、山手通りは気になりますが、何階だったらいいのかと悩み中です。

  96. 101 匿名

    1Lは間違いなく人気。価格が高くて戸数もそれなりに多い2Lが苦しいのかな。

  97. 102 申込予定さん

    自分も1L狙いで、密かに動いてます。駅距離は微妙ですが、建物の造りとなんといっても間取りが気に入ってます。

  98. 103 物件比較中さん

    初台のマンション情報自体が珍しい気がします。

    なので初台で物件探しをしている人がそもそも少ないのかもしれないですねえ。

    マンション自体はいいなあって思ってるんで盛り上がらない理由はマンションの中身ではないと思いますよ。
    ゆっくり検討できる分にはこれぐらいの流れでありがたいです。
    西新宿を自転車で徘徊できる生活なんて楽しそうだなあ。

  99. 104 匿名

    中身、もありますよ。
    タワーとしては小振り。制震でも免震でもないし。

  100. 105 匿名

    人気無くはないんじゃないですか?事前説明会なんどか満席になってるし。

    ただ、渋谷区で探してる人だと西新宿5丁目とか初台で探すとは思えないし
    新宿区で探している人も、ここはちょっと外れで目に留まりにくい物件なのかなと思います。

  101. 106 匿名さん

    ここは耐震構造なんですか?

  102. 107 匿名さん

    パンフに制震とも免震とも書いてなかったと思うので、耐震では?

  103. 108 匿名さん

    免震装置の寿命は50~60年といわれ、交換には建替えと同じぐらいかかるという説があります。
    一方で、50年後には新しい技術が出来ていて、そんなにはかからないという説があります。
    本当のことはわかりませんが、新技術に期待するのも不安ですし、従来工法の耐震が安心ですかね。

  104. 109 匿名さん

    102さん
    欲を言えばもちろんもっと駅から近い方がいいけど、ちょっと歩くからこそ
    この環境があるのかなと、そこらへんはメリットに考える様にしています。
    駅までは自転車が楽かなと思っています。駅前に結構大きな駐輪場があるので
    止められるかな。

  105. 110 匿名さん

    説明会&モデルルーム見学に行ってきました。
    騒音、セキュリティ、防災など、かなりレベルの高い対応をしている印象を受けました。
    ディンクス風カップルや単身者の方、50代?位の落ち着いたご夫婦など、かなり賑わっており、他のお客様の雰囲気も良くて安心しました。
    間取り&割安感からかやはり1LDKが人気、既に先行予約?もかなり入っている様子でした。
    最寄りは大江戸線の西新宿5丁目ということですが、私的には京王新線の初台の方が近い気がしました。
    (道路が広くて見晴らしがいいからそう感じたのかもしれません)

  106. 111 検討中の奥さま

    2ldkはまだ埋まってませんでしたか?

  107. 112 申込予定さん

    初台は確かに新しいマンションは多く建っていません。それだけでかなりの希少性はあると思います。多分数年前にリュクスが反対側に建ちました。私は抽選で落ちました。その時はリュクスで1L3400万~でしたから、仕様も良いパークタワーを見ると一概には比較できませんが、お買い得感はあります。ただ渋谷は固定資産税が高いイメージなので
    、、私は定期借地ですが、西新宿エムズポートも検討してます。

  108. 113 物件比較中さん

    西新宿エムズポート同じ三井で、安くしてきたみたいだからね。同じデべで競合する意味あるんですかね?

  109. 114 匿名さん

    定借50年物件なら否定するが、あそこは70年だからいいんじゃない。

  110. 115 匿名さん

    70年も建物持つのかな。50年なら建物の寿命として妥当な気もするけど

  111. 116 匿名さん

    50年しかもたないならここも、
    分譲で買った人が高齢者になってから
    住まいを追い出されることに成り兼ねない。
    50年後に高額な建替え費用をもし出せない場合。

  112. 117 匿名さん

    定借は中古で売りにくいから考えてしまう。
    新築なら検討する価値はあるけど中古だと最初から選択肢にいれないなー。
    将来、売りたくても売れない現実が待ってる。
    半値なら売れそうだけどな。

  113. 118 物件比較中さん

    モデルルーム行った方評価教えてほしいです。私は今週末行きます。

  114. 119 主婦さん

    この15年程で随分と治安がよくなりましたよ 小中一貫校が出来たことで
    若い世帯に知名度があがりました 入学者数が一気に数倍です

  115. 120 周辺住民さん

    モデルルーム行ってきました。
    グレード的には、やはり新しいマンションだけあって、行き届いていると思います。
    食洗機とか、ディスポーザーとかカタログ上で見かける設備ももちろんですが、
    非常に気にいったのは、フローリングと壁紙のグレードです。
    傷が非常につきにくく、鋭利なもので削っても目立つような傷がつかず、また汚れがつきにくいため、
    メンテナンスなどで非常に有効かとおもいました。
    内容的なグレードでは、パークタワーのシリーズの中はかなり良いものを入れてきているんだな、と思いました。

    地域的、規模的に派手さはないので、価格としても現実的な検討ができる範囲だというのも好感を持っています。
    1LDK、2LDKはすでに申し込みがかなり入っていましたので、抽選倍率がどの程度上がってくるのか、気になりますね。

    モデルルーム、期待していいと思いますよ。

  116. 121 物件比較中さん

    118です。ありがとうございます。
    西新宿エムズポート抽選で落ちたので、
    ここしかないと思っています。
    1LDKの間取りが気にいってます。
    設備も良さげなので楽しみです。

  117. 122 購入検討中さん

    エムズポートとこっちどっちがかちあるかな?

  118. 123 物件比較中さん

    値段は大体一緒くらいですよね。
    価値観によると思います。
    私はこちらの物件に魅力があるのは
    地盤です。

    新宿でも一番しっかり
    してるところなので。

    駅から遠いのは
    我慢しなければいけないですが、、、

    これから30年以内にくる地震が
    かなりの確率であり、
    地盤が丈夫でも建物は損傷すると思います。その際建て直したり修復したりする場合、エムズのほうは権利年数が少なければ少ないほど賛同してくれる人がすくないかな、、と思ったり。
    修復してもその費用がかかれば
    結局分譲と変わらない値段になれば
    何だか損した気分になるので。

    まー一個人としての比較ですので、
    自分が欲しい物件を買うべきだとおもいます。自己満足の世界ですからねー、
    世の中。

  119. 124 購入検討中さん

    う~む、やはり西新宿落選組がある程度は流れてくるのですね~。
    両方共検討していた人は多そうだから、仕方ないのかな。
    1~2LDKの競争率がこれ以上高くなるのは複雑な心境です(苦笑)。

  120. 125 物件比較中さん

    少なからず1L落選組はこっちに流れてくるでしょうね。

    パークタワーブランドで、
    2000万代~あるから。

    パークホームブランドより
    こっちの方がブランドが高い感じ
    しますよね。

  121. 126 購入検討中さん

    地震が怖くて迷ってるがな。

  122. 127 物件比較中さん

    モデルルーム行ってきました。
    混雑すごくしていて、既に八割は申し込みされてました。

  123. 128 匿名さん

    エムズポートって、少し興味あったが
    このスレでまでネガされてたから見に行かなかった… 
    抽選だったの。

  124. 129 デベにお勤めさん

    まだ申し込み始まってないでしょ。
    嘘はいかんよ

  125. 130 匿名さん

    素人は、要望書の出てる部屋を申し込みと言っちゃうことがあるから、
    気にしないでいいんじゃない。

  126. 131 物件比較中さん

    確かに申し込みは始まってないけど、要望書??みたいのは受けてるよね?商談室の廊下に部屋番号一覧みたいのが貼ってあって既に花がついてたから。ほとんど花ついてたよ。

  127. 132 購入検討中さん

    ここの抽選、11月の土曜日だそうですが、出来レースですかね?
    抽選になると営業さんに言われて、行ったほうがいいですかときいたら、来ていただいてもどちらにしろ連絡しますよっていわれたんですが、いったほうがいいのでしょうか。。

  128. 133 物件比較中さん

    さて倍率はどのくらいでしょうかね。
    今回はパスしますが規模、立地的に興味ありです。
    人気区画で5倍程度かな?

  129. 134 物件比較中さん

    駅距離や立地を考えると、買うんだったら低層階がおすすめだと思う。上層階買う資金力があったら別の所がいいかもね。独り身の自分としてはやっぱり駅近は外せない。実際歩いたけど朝の八分はかなり辛く感じる。

  130. 135 物件比較中さん

    俺も歩いたけど電車乗るまで10分以上かかった。
    ネックはそこですよね。
    それ以外は検討できる物件だから悩ましい。

  131. 137 物件比較中さん

    西新宿5丁目駅を使うにしても、ホームまでは距離があるし、、、建物自体は気にいってるのですが、、、自分の条件が全て当てはまるものってないから
    ホントに難しいですね~。

  132. 138 匿名さん

    低層階買うくらいなら、タワマン以外にします。

  133. 139 検討中の奥さま

    私は今タワマン住んでいます。専業主婦だからかもしれませんが、40階の眺望は買って2ヶ月位は感激でしたが、そのあとは別にに何とも思わなくなってしまったので、次は安い低層で充分だと思っています。

  134. 140 匿名さん

    マンションからの眺望はピンキリ。
    直ぐに飽きたなら、大したことのないキリの方だったって事です。ここにピンがあるかどうかは知りませんが。

  135. 142 購入検討中さん

    価格表を貰ってきました。
    公式サイトに載っている通り142中100が売り出し。
    2Lと3Lの一部が次期販売住戸に回されています。

  136. 143 購入検討中さん

    こんばんは。
    モデルルームに何度か行きましたが、20-30代の単身者、ディンクスカップル系が非常に多かったです。
    選択理由は人それぞれと思いますが、私は
    ・勤務地が大江戸線で10数分
    ・大手企業物件の安心感
    ・価格がそれほど高くない
    ことで、良いなあと思った次第です。
    欲を言えば、24時間有人管理、後は目の前のバス停に新宿駅からのバスなんかがあれば良いのにと思います。。

  137. 144 物件比較中さん

    >>143
    そういえば新宿駅との間をダイレクトに往復するバスではないようですね。近くではどのバス停から乗るのが新宿駅に行きやすいのでしょうか。
    3丁目だと新宿駅西口行きが2便あるようですが経由を見るとけっこうな遠回りに見えます。これだと自転車のほうが到着が早いかもしれません。でも自転車なら新宿駅に月極が必要になりますよね…。

  138. 145 購入検討中さん

    24時間有人管理だと管理費が高くなりそうだから個人的には要らないかな。

    もうすぐ登録&抽選ですね。果たしてどれぐらい多くの人が申し込むんだろ。

  139. 146 検討中です

    新宿駅から方南町方面に向かう便のバス停が一番近いかもしれませんが、そこから少し歩く感じですね。
    夜遅くなった時は、新宿駅からタクシーかな、と思ってます。
    24時間有人管理は、女性にとってはやはり安心感がありますね、、

  140. 147 購入検討中さん

    皆さんは1LDK希望ですか?

  141. 148 購入検討中さん

    >147 我家は3LDK、永住目的で検討中です。個人的には、廃れることのないと思われる西新宿の環境の傍という立地に信頼を置いて良いと考えており、それならばもう3LDKで決めてしまおうかという話になりました。まずは部屋数選択は決定したという段階でまだ確実に購入とまでは進んでいませんが現地徒歩数分圏内に本物件より魅力を感じる物件は今のところなく、現状では我家にとってベストの選択ではあります。

  142. 149 匿名さん

    ここの物件を見に行った帰りに周辺を散策してきました。
    買い物の場所で気軽にいかれるのは、マルエツプチですが、日常のお買いものには
    かなり物足りない様な気がしました。不動通り商店街もそういえば近かったと見に行って
    きましたが、思っていた以上に活気のある商店街でした。とてもそこが渋谷区と忘れて
    しまう様な庶民的な商店街です。

  143. 150 検討中の奥さま

    私は1LDKです。本当は西新宿駅近くが希望でしたが、少し離れているだけで坪単価が240万?くらいになるので、、あそこら辺の中古とおなじくらいならこちらで決めてしまおうかなと、それから食洗機もついてるし1LDKなのに設備が手抜きされてないのが魅力です。あとは地盤が最強なのも魅力です。

  144. 151 買い換え検討中

    1LDKと2LDKはやはりどの方面目も人気みたいですね。営業さんに聞くと5から10倍もあるとか。

  145. 152 匿名さん

    検討したけど、日頃の買物の点で不満なのでやはり撤退します。

  146. 153 匿名さん

    検討されていらっしゃる皆さんは、排気ガスとか気になさらないんでしょうか?特に、お子様がいらっしゃる方は?

  147. 154 申込予定さん

    排気ガスは多いかもしれませんが、ここら辺は道沿いだろうが、少し中だろうが関係ないと思います。空はつながってんだから。逆に私はここの物件の道路幅がおおきいので、地震の時も安心だし、目の前に建物が建つことは絶対ないので逆にいいと思います。

  148. 155 購入検討中さん

    目の前のセブンイレブンが潰れて新しく建物が立つことは十分ありうると聞きました。
    山手通りに面した側なら、山手通りですから、道路の真ん中に建物が立つというありえないことが
    起こらない限り、確かに建ちませんが。

  149. 156 検討中です。

    このような都心の高層マンションですと、窓を開けっ放しで過ごすという事はあまりないのかな、と思います。
    なので私は排気ガスは、あんまり気にしませんでした。
    小さなお子様の子育てなどある場合、やはり郊外など空気の良いところを重視されるのでしょうね。。

    西新宿界隈も、高層マンションが建ち始めた当初はハナマサ位しかありませんでしたが、今は大きなマルエツプチやもとまちユニオンがあります。
    このマンションの回りにも今後、ある程度の規模のマンションが続いてできてくれば、もっとスーパーなど充実してくるかもしれませんね。

  150. 157 匿名

    156さん
    マンションが増えれば町もどんどん発展しますよね。
    ただ、このマンションの周りは、西新宿と違って再開発計画がないんですよね。
    あと、いまのもとまちユニオンの場所にはもともと三平ストアがありましたよ。

  151. 158 匿名さん

    西新宿三丁目の開発はどうなるんでしょう?

  152. 159 申込予定さん

    再開発計画はまったく進んでいないようですね

    申し込み開始されましたが、申し込まれた方で倍率報告し合いませんか?

  153. 160 倍率

    日曜夕方に初台訪問。
    営業の方に聞いたところ、だいたい二倍くらいだそうです。
    こーゆーのってどこまで本当のことを言ってくれるのかわかりませんし、
    ほかと比べて倍率高いのか低いのか、いまいちよく分かりませんが、
    情報共有させていただきました。

  154. 161 匿名さん

    >160
    平均で2倍ならば、相当人気ってことですね。でも本当かなーっていうのが正直な感想。160さんを疑っているのではなく、営業の人が本当のこと言っているのかなー?160さんは部屋のタイプはどちらで聞いたのでしょうか?

  155. 162 購入検討中さん


    本日申し込み状況を確認しに、サロンに行ってきました。
    当方2LDKを検討していましたが、3倍から4倍だと言われました。。。

    他の2LDKを検討されている方は、どの様に聞いていますか?

  156. 163 申込予定さん

    同じく2LDKですが、やはり4ー5倍と言われました。

  157. 164 匿名さん

    3LDKの倍率はどうでしょう?

  158. 165 検討中

    2LDKは、西新宿高層ビル街を眺める北東側と南側と、
    どちらが人気だったのかな?

  159. 166 購入検討中さん

    2LDKもそんなに競争激しいのですね。
    抽選になるのって1LDKだけかと勝手に思っていました。

  160. 167 倍率

    160です。
    平均的に二倍くらいという言い方でした。
    わたしは1LDK希望ですが、下の階(安い)はもうちょっと倍率高いって言われました。
    あと、広いほうの1LDKより、狭い(安い)ほうの1LDKのほうが人気だと。

    おっしゃるとおり、どこまでホントのことを言ってるんだかわかんないですけどね。。

  161. 168 申込さん

    下の2LDKを当初考えてましたけど、営業さんから3倍、最悪4倍になる可能性と言われ、最終的には上方の2LDK申し込みました。倍率が今のところついてないところ、もしくは倍率の低いところは、上の方ならまだあるみたいですね。

  162. 170 匿名さん

    埋め立て地は、危ないからやめときなさい。

  163. 171 購入検討中さん

    買いたいけど
    決心つかない、、、
    土曜日は何時まで待ってくれるのでしょうか?

  164. 172 購入検討中さん

    うちも買いたいけど決心がつかない。

  165. 173 匿名さん

    ここって平均坪240って聞いたけど、それだとエムズポートより安くなってしまうから
    実際はもう少し高いのかな・・?部屋によってバラつきがあるのでしょうか。

  166. 174 匿名さん

    その平均価格はないでしょう、三井が湾岸で売ってるタワーの価格並みになってしまうから。

  167. 175 匿名さん

    まだ迷っているくらいなら、購入しない方が後悔しないんじゃない?

  168. 176 ご近所さん

    平均240なわけないよね。最低240の間違いでは。

    登録が始まった現時点で迷っているってことは、
    不安が解消していないってことだもんね。見送った方が良さそ。

  169. 177 申込予定さん

    親身にご回答ありがとうございます。
    普通マンションの坪単価はコンパクトなお部屋の場合高い傾向ですが、ここは安いんでとても気に入っています。
    坪単価240万は下の階のお部屋でありますよね。
    迷ってるのは立地はとても
    気に入っています。
    ただ、駅までがどうしても八分が遠く感じてしまいます。
    今賃貸で駅前に住んでいるので、
    どうしてもこの便利さと比較してしまいます。
    ただこのエリアで駅前をさがしても
    ないし、あったとしても高いかなと
    思いますし、、、、、
    優柔不断ですみません。
    どなたが踏み切れるような経験談お持ちの方はいらっしやいませんか?

  170. 178 匿名さん

    下の階で登録しても恐らく倍率的に無理でしょうね。
    それに住宅ローンの審査も受けていないとなれば、
    抽選でも不利でしょうし。登録の時に渡された紙をみても、
    登録者は住宅ローンの仮審査が通った方のみご案内とありましたから・・・。

  171. 179 匿名さん

    キャッシュ買いなら
    登録最終間際にいきなり行っても大丈夫でしょう。

  172. 180 匿名さん

    キャッシュの方が嫌われるみたい。
    抽選版で何度も書かれてるし。

  173. 181 物件比較中さん

    例えば、今度の土曜日に初めてMR行ったとして、
    その場で登録したいって言っても
    受け付けてくれないものなのですかね?

  174. 183 デベにお勤めさん

    よっぽど人気のない部屋ならまだしも、そこしか買いたくないと表明している方が多い倍率高いとこだと厳しいだろうね

  175. 185 匿名

    みんなは抽選負けたらどうする?
    この近辺の新築そろそろ打ち止めだよね?
    坂上の物件に移動?
    それとも中古に方向転換?

  176. 186 匿名さん

    まだシティテラス代々木公園があるから大丈夫

  177. 187 匿名

    代々木公園はエリア的にも価格的にもちょっと違わない?

  178. 188 申込予定さん

    買いたいけど、
    ローン審査受けてない。

  179. 189 匿名さん

    ローン審査もされていないで、抽選通ったひと、ほかの三井物件版でもみかけないねw
    まあ、まず抽選無理ってことだと思うけど。
    ローン審査もされてて、MR通って、買う気満々になってる人と、ふらっと取り敢えず登録みたいな人と比べたら、
    前者の方がキャンセルリスク低いしね。

  180. 190 匿名さん

    抽選 → 購入申込・重要事項説明 → 売買契約 っていう流れを約1週間の間に済まさないとならないから
    もし当選しても事前にローンの審査が終わってないと「契約」まで行けない。権利が他の人に移ります。
    ふらっと登録した人が当選しても買えないよ。
    MRに通って購入準備を前から重ねた人が基本的に買えるようになってる。

    倍率1倍の部屋でキャッシュっていうんなら買えるだろうけど

  181. 192 匿名さん

    そもそも現金一括でかえる金持ちはここ買わないでしょ。
    投資用でも利回りそこまでよくないし。金持ちはそこまでばかじゃないと思うけど。

  182. 194 入居予定さん

    抽選は終わりましたかねぇ。

    無事に1倍で当選(?)しました。
    2倍になるかもと言われていたので、他の人を登録させないで
    無抽選をキープしてくれた営業さんに深く感謝です。
    入居予定の方、今後ともよろしくお願いいたします。

  183. 195 匿名

    194さん
    当選おめでとうございます。
    エムズポートに続いて初回で7割完売。三井はさすがですね。
    西新宿在住としては、周辺が人気になるのは大変有難いです。

  184. 196 入居予定さん

    うちも無事抽選あたり(?)ました。
    ご入居の方よろしくお願いします。
    100戸すべて完売なのでしょうか?
    だとしたら、三井やりますね。

  185. 197 申込予定さん

    私は抽選ダメでした。。
    他にいいところないですかね、、、

    中古探そうかな…

  186. 198 入居予定さん

    どのタイプの何階ぐらいに申し込まれたのですか?

  187. 199 匿名

    197さん
    三菱の新宿タワーとか住友と野村の中野坂上はダメなの?

  188. 200 購入検討中さん

    私はお買い得感がある1LDKで落ちました。三菱は高すぎて手が出ません。ここら辺で、3500万位で購入したかったのです。。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

総戸数 40戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸